原町日の出町店 店舗ブログ

3月10日の詩     No.1441

最終更新日: 2016/03/10






おはようございます。










今日は、さっそく











3月10日の詩をお伝えします。






 

 

 

 

 

「ただいま」とか、

 

 

 

 

 

 

 

「おかえり」とか、

 

 

 

 

 

 

 

 

「今日は遅いの?」とか、

 

 

 

 

 

 

 

 

「あとでメールするね。」とか。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

なんでもない日々の、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

なんでもない会話。

 

 

 

 

 

  

 いつも通り.jpg

 

 

 

【三月十日】は全員、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

他愛もないことで悩んで怒って笑ってた。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【三月一一日】の

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「昨日に戻ればいいのに。」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

その気持ちは誰も忘れない。

 

 

 

 

384766_192299334189890_100002294730777_424319_1258458705_n.jpg 

 

 

 

 

 

 

けど、一番忘れていけないのは

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日は【三月十日】なのかもしれないということ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

もしね、明日が最期って知っていたら、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

なにを、どうすればいいんだろう?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この景色も最後かもしれないって思えたら、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

もしかしたら、もっと人は一所懸命になれるのかもしれない。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

結局、捨て身で手を伸ばしても、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

救えないものの方が多いのかもしれない。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

それでも僕は、精一杯ナニカと戦って、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日という日の終わりに毎日感謝をしようと思う。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして、好きな人に、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

愛しているよ

 

 

 

 

 64164_311872978874503_229490773779391_801633_233769432_n.jpg 

 

 

 

 

と、伝えておくことこそが、一番の防災意識なのだと思う。

 

 

 

 

 

 

 

                                                                             Fb友達の投稿より






                                    今日も最後までお読み戴きありがとうございました。


コメントを戴けると励みになります。 

mailto:mamoru.pfs23@honda-auto.ne.jp

 

上記の内容は、2016/03/10当時のものです。現在とは異なっている場合がございますので、ご注意ください。

大震災からの採用

最終更新日: 2016/03/07








おはようございます。







 

 

 

 

3・11大震災から間もなく丸5年です。

 

 

 

 

かい浜津波.jpg 

 

 

 

 

5年の区切りの年とばかりに、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

TV局は、様々な報道番組を組んでいますね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

震災数日後、物資がまったく入ってこなかった

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

南相馬の惨状が画像で紹介されていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

んっ!?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

当社のお店が出ているではないですか・・・

 

 

 

 

スタンド行列.jpg 

 

 

 

 

 

ガソリン10ℓ限定の給油数キロの行列ができている

 

 

 

 

 

 

 

 

 

画像の先に当社がでかでかと映っていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

その行列の先頭の方に私もクルマを並べていたんです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

当時、2店舗を43人のスタッフで運営していましたが、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

震災直後の原発災害によって、















私も含めて9割のスタッフが避難を強いられました。









爆発.jpg







それでも、4月1日に鹿島店だけでの再開を決めましたが

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

当時、再開したクルマ屋さんでは、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

原発に一番近い自動車メーカー系ディーラーでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

その時、戻って来てくれた社員さんは23名

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

再開は出来たもののスタッフが不足して

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ニッチもサッチも仕事が回りません。

 

 

 

 

2012092713250001.jpg 

 

 

 

 

20人もいないわけですから、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

業務が回るはずがないんです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

出来ることを一所懸命やるしかありません。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1年間で一番仕事量がある3月を20日間仕事が出来なかった訳ですから、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

強烈な仕事の量です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2店舗分の仕事を1店舗それも約半分の人員で

 

 

 

 

 

 

 

 

こなせる筈がありません。

 

 

 

 

 

 207.jpg 

 

 

 

 

行政では、大震災の有事ということで、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3月11日以降に車検満了のクルマについて、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

7月末まで期日を延長する措置が出されました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

それにしても現場の量は強烈でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

震災直後から人材確保に奔走していますが、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

未だ、採用が儘なりません。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

あの震災の原発災害で、ここまで人で苦労をするとは思いませんでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

少ない求職者が当社を選んで戴けるような

 

 

 

 

 

 

 

 

 

評判になる店創りをしていきたいな。









                                       今日も最後までお読み戴きありがとうございました。


コメントを戴けると励みになります。 

mailto:mamoru.pfs23@honda-auto.ne.jp







上記の内容は、2016/03/07当時のものです。現在とは異なっている場合がございますので、ご注意ください。

会議の心得       No.1439

最終更新日: 2016/03/06





おはようございます。



  

 

 

 

 

皆さんも会社では、会議やミーティングがあると思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

もちろん、会議やミーティングは、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

組織において不可欠なものではありますが、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

同時に、ただ受け身でやらされているだけでは、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

参加者が無駄に時間を過ごしてしまう危険性もはらんでいます。

 

 

 

 

189.jpg 

 

 

 

我社でも管理職の進捗会議や

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

部門別のミーティングを定期的に行っています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

参加者が活発に意見を交換し、生産性の高い会議にするためには、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

何が必要なのでしょうか。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

進めていくリーダーとして会議運営を成功させるために

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

心掛けるべき10の心得を挙げてみました。

 

 

 

リス超能力.jpg 

 

 

 

 

 

私は、これらを意図してミーティングを進めるようにしています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

あなたはいくつチェックが付きますか?

 

 

 

 

 

 

 

      1. テーマの用意や事前連絡など、準備を周到にしている

 

 

 

 

 

 

 

 

      2. 会議が始まる3分前には開始の声をかけている

 

 

 

 

 

 

 

 

 

      3. 時間通りに始めている

 

 

 

 

 

 

 

 

 

      4. 出席者の一人にタイムキーパーを任せている

 

 

 

 

 

 

 

 

 

      5. 会議の目的について、最初に参加者と共有している

 

 

 

 

202.jpg 

 

 

 

 

      6. 出席者それぞれの役割を明確にしている

 

 

 

 

 

 

 

 

 

      7. 意見を言うときは、リーダー(議長)としての中立的な立場を常に意識している

 

 

 

 

 

 

 

 

 

      8. 人の意見を遮る人がいても、まずはそれを受け入れてから、対応している

 

 

 

 

 

 

 

 

 

      9. 私語を交わす人がいたら、きちんと注意している

 

 

 

 

 

 

 

 

 

      10. 時間通りに終えている

 

 

 

 

 

いかがでしたか?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

また、会議の成功を計る尺度の一つには、参加した人たちが、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「充分に意見を聴いてもらった」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「時間が有効に使われた」といった実感を

 

 

 

 

 

 

 

 

 

持ったかどうかということも挙げられます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

会議終了後に、こうした感覚を共有するためには、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

上記10か条の積極的な活用がお勧めです。

 

 

 

 

                    COACH21より抜粋





                                               今日も最後までお読み戴きありがとうございました。


コメントを戴けると励みになります。 

mailto:mamoru.pfs23@honda-auto.ne.jp




上記の内容は、2016/03/06当時のものです。現在とは異なっている場合がございますので、ご注意ください。

4つの人材         No.1438

最終更新日: 2016/03/05







おはようございます。






 

 

 

 

1月22日のブログセミナーで「あなたは、どのタイプ」の

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

タイトルで働く職場では、4つのタイプの人間が存在する。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1.   自燃型  







会社の方針、進むべき道筋、行き先を理解して









自ら燃えて仕事に励む人 5~10%





391688_178619512225305_100002317723121_414539_1312839798_n.jpg







2.   可燃型  









知識、能力は、持っているけど自ら動かない。










納得して火を付けてくれる人がいれば動き始める人 80%













3.   不燃型  










何を発信しても指示をしても方針に従えない。燃えない人。










指示しても動かない。計画が届かなくても平気な人。 3%~5%

 






レッドカード.jpg







そして、4番目が厄介な人

 

 















4.   消火型  











一所懸命やっている人、やろうとしている人の火を消してまわる人。












古参の方々に多いかな・・・











やると決めたことが、その人のところで停滞している。












止まっている。etc・・・

 

 

 

 








こんな内容でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

憶えていますか?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日は、ちょっと別な人材」という視点で4つのタイプ分けをしてみます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 



 人材1.png
 

 

 

 

横軸は、右側に行くほど知識、能力が高く

 

 

 

 

 

 

 

 

 

縦軸は、信頼感やヤル気(モティベーション)が高く

 

 

 

 

 

 

 

 

人間力が高いことを示します。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

つまり、1の箱が理想的な人材ということになります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1番の箱の人材は、どんな人かと言うと、

 

 

 

 

 

 

 

会社の進むべき方向性を理解して自主的・主体的に仕事を創る人

 

 

 

 

 

 

 

 

問題課題を意識する人

 

 

 

 

 

 

 

 

つまり、ヤル気満々、活き活きと仕事に励んで成果

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

上げ続けている人。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

自燃型・点火型・自立型の「人財

 

 

 

 

 

 

 

 

 

職場の宝の人です。その職場に5%~10%

 

 

 

 

 

 

 

 

 

リーダーと呼ばれる存在。

 

人材1の2.png 

 

 



続いて、2番目、右下の箱の人は、

 

 

 

 

 

 

 

 

能力はあるが意欲が低い人

 

 

 

 

 

 

自主性・主体性が低い人

 

 

 

 

 

 

 

言われればやる指示待

 

 

 

 

 

 

 

 

 

可燃型の人です。

 

 

 

 

 

 

 

 

働く人の80%がこの箱に入ります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

いるだけ、与えられたこと、指示されたことは、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

しっかり出来る

 

 

 

 

 

 

 

 

人在

 

 

 

 

 

 

 

 

例外なくどこの会社でも当てはまるそうです。

 

 

 

 

 人材フォロアー.png 

 

 

 

8割のスタッフがこの箱のフォロアーです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

仕事の能力は、あります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ダイヤモンドです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

磨きを掛けてリーダーの箱へ・・・

 

 

 

 

 

 

 

次に3つ目の左上の箱の人は、

 

 

 

 

 

知識・能力は低いんだけど、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

人間力、活き活きニコニコ、ヤル気満々。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そうです。これから入社してくる新入社員ですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

入社して2,3年過ぎて、こんな人がいたら・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

在り得ないです。

 

 

 

 

 

 人材ビギナー.png 

 

 

 

これから職場の財宝に変化していく原材料の「人材

 

 

 

 

 

 

 

ビギナーと表現できますね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして、4つ目、左下の箱の人ですが、

 

 

 

 

厄介な人です。












会社の方針に従えない

 

 

 

 

 

 

 

 

やっていない言い訳をする。

 

 

 

 

 

 

 

 

不平・不満・人や会社の批判

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

いるだけで迷惑な人。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

不燃型・消火型・他立型の人。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

残念ながら、どこの職場にも3%~5%はいますね。

 

 

 

 

人材ルーザー.png 

 

 

 

 

 

罪人つくりの「人罪

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

当然、ブログセミナーに参加している皆さんは、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1番目の「人財だと思いますが、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

あなたの職場のメンバーがどの箱の人なのか

 

 

 

 

 

 

 

 

グループ分けが直ぐに出来ると思います。














                 今日も最後までお読み戴きありがとうございました。


コメントを戴けると励みになります。 

mailto:mamoru.pfs23@honda-auto.ne.jp



上記の内容は、2016/03/05当時のものです。現在とは異なっている場合がございますので、ご注意ください。

自立型と依存型        No.1437

最終更新日: 2016/03/04









おはようございます。











3月に入って4日目にして、初めてのブログセミナー開催です。













全国津々浦々、年度末です。













一年の中で最大の繁忙期という仕事が多いでしょうね。













心の腰骨をスッと立てて顔晴りましょう。
















さて、今日は私が師と仰ぐ先生のお一人。














福島 正伸先生の【真経営学】から学んだことをお伝えします。














人は無意識に仕事をしていると・・・




 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

人を動かす(操る)意のままにしたい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こんな感情に駆られます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

人が動く一番の動機は、恐怖によるものです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

例えば、突然ピストルを向けられ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「動くな!手を上げろ!」言われれば、間違いなく従うでしょ?

 

 

 

 

 

 296990_155227931231130_100002317723121_331028_1573790358_n.jpg 

 

 

 

 

上司に「指示したことをやらなければ、明日から会社に来なくていい。」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ちょっと極端な話ですか慌てて、指示されたことをやりますよね。

 

 

 

 

 

その通り.jpg 

 

 

 

 

 

人は安楽の欲求があります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

つまり、 楽な選択をしてしまうものです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

やったらご褒美。やらなかったらペナルティ。

                 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そう、飴とムチの指導です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

仕事のなかで、動かされていませんか・・・?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

これを依存型人間と言います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

仕方なく、やらされる、やらされ感。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

自分で考えることもしないで、行動しなくなっていませんか?

 

 

 

上目使い.jpg 

 

 

 

 

 

 

提出物や指示したことをやれば、上司は満足します。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

しかし、ここに自主性、主体性はありますか?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

本来は、自ら考え、行動していく集団を創りたいはずなんですが・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

言われた事はやるけど

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

問題や面倒な対応や面倒な仕事は、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

やらない、知らんぷり・・・。  助け合いがない。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

自ら考えることをしない、行動しない習慣がはびこります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そうすると、 組織が委縮して硬直化してしまいます。

 

 

 

 

 381294_142156639232678_106954462752896_180537_71098802_n.jpg 

 

 

 

 

 

結果、会社がやってくれない。周りが動かない。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こんな考え方に凝り固まって、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

上手く行かないことを他人や、周りの環境のせいにしてしまいます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

これが依存型人間です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

これは、いくら考えても時間のムダです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

何も生まれません。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして、時代や社会の変化。

 

 

 

 

 

 

 

 

お客様のニーズを読めなくなります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

問題を解決する為に考えることをしなくなります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

依存型人間に対して、自立型人間は、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

育てる。教え合う。協調する。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

チームで勝つ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

リーダー職が教える指導する。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

自ら考え、チームで考え、行動。計画を全員クリアする。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

結果、信頼関係を創り組織力を高めていく集団になって行きます。

 

 

 

 

 

 

 

自ら考え、行動していく集団です。 

 

 

 

381101_152468131521112_100002737774437_171303_399227595_n.jpg









あなたは、依存型ですか?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

それとも、自立型ですか?








                                             今日も最後までお読み戴きありがとうございました。


コメントを戴けると励みになります。 

mailto:mamoru.pfs23@honda-auto.ne.jp

上記の内容は、2016/03/04当時のものです。現在とは異なっている場合がございますので、ご注意ください。