原町日の出町店 店舗ブログ

人が動く理由       No.1837

最終更新日: 2018/04/20





おはようございます。


 

 

 

この週末日本列島は、一足早い五月晴れを飛び越えて

 

 

 

 

 

真夏のような暑さになるようです。

 

 

 

 

 

明日土曜は、全国で30℃を越える地域もあるそうで、

 

 

 

 

 

4月中旬にして暑さ対策を夏の季節以上に注意が必要だ。とのこと・・・

 

 

 

 

 

そんなに暑くなるのにピンポイントで南相馬よりも暑くなる場所でゴルフの予定です。

 

 

 

 

 

ヘロヘロにならないよう真夏仕様の準備をしていかなくちゃ

 

 

 

 

 

さて、今日は人が動く理由をお伝えします。

 

 

 

 


商売に活かせると思うので是非参考に!








人はなかなか行動しない生き物ですが、人が行動しやすい条件はいくつかあります。



 

 


例えば「恐怖」や「苦痛

 

 

 

 


なかなか動かない人でも恐怖や苦痛を感じると行動する人が増えます。

 



 

気持ちよく野原を散策していて、目の前に嫌いなヘビが突然現れたら、

 

 

 

 

 

突拍子もない行動をとりますね。

 

 

 384509_140926276022381_106954462752896_176264_110234575_n.jpg

 


また、希少性も人を行動に駆り立てます

 

 

 

限定品なんかに、そそられますよね。

 

 

  

数が少ないと人はそれを手に入れたくなり、

 

 

 

行動するための強いモチベーションとなります。


 

 


そして、もう1つが理由です。

 

 

 

 人は「理由」があると動きやすい。


 

 

 ?.jpg

 


例えば、友だちがあなたにこう言ったとします。

 

 

 


「週末に市内まで行って1週間分の食材を買ってきて!」

 

 



週末にはドライブ行こうと思っていたあなたは、

 

 

 

 
「ちょっと今週は予定があるんだ。」と答えるかもしれません。

 

 



それでは友だちが次のように言ったとしたらどうでしょう。

 

 

 


「足を捻挫して歩けないので

 

 

 

 週末に市内まで行って工具を買ってきて!」

 





これなら週末に友だちの代わりに買い物に行く人がいるはずです。



 

 

人は「理由」があると、動きやすくなるものです。


 

 


だから、仕事の中でも

 

 

 

 


「お客様」「お得!!」

 

 

 

 


だけではなく、理由もつけることを思いつきました。

 

 

 

 

 

早速、実践してみよう^^







                                     今日も最後までお読み戴きありがとうございました。


コメントを戴けると励みになります。 

mailto:mamoru.pfs23@honda-auto.ne.jp

上記の内容は、2018/04/20当時のものです。現在とは異なっている場合がございますので、ご注意ください。

報連相        No.1837

最終更新日: 2018/04/19




おはようございます。



 

 

 

 

昨日の冷たい雨が嘘のように今朝は快晴

 

 

 

 

 

そして、この週末は全国各地で夏日のようで所によっては

 

 

 

 

 

30℃にも達する真夏日の予報が出ています。

 

 

 

 

 

土曜日は、Hondaの会合でゴルフの予定が入っています。

 

 

 パット.jpg

 

 

夏仕様の準備をして熱中症対策をして臨みます。

 

 

 

 

 

さて、仕事の中で「○○さん、あの件、どうなった?」

 

 

  



あなたは、そんな風に聞かれてしまうことが、毎月、何回くらい、ありますか?

 

 

 



聞かれてしまうということは、どういうことなのか?

 

 

 

 


あなたは、考えたことがあります?

 

 

 

 


言うまでもない。

 

 

 

 


あなたの報告が遅い!ということです

 

 

 



社長や上司をイライラさせてしまっている!

 

 

 

 

 

ということです!

 

 その通り.jpg



 

これは、当社でもしょっちゅう起きています。(残念ながら・・・)

 

 

 

 

 

いくら口が酸っぱくなるほど、

 

 

 

 

 

繰り返し、繰り返し言っていますが思うように行かないですね。

 

 

 

 

 

そんな時、私は冒頭のように報告を取りに行ってしまいます

 

 

 

 

 

そうした方が良いと判断してイライラする前に取りに行くようにしました

 

 

 

最近は、さりげなく出来るようになりました。








「〇日まで報告してね!」って日にちを区切ってもシカと

 

 

 

 

 

すっ呆けている人は大抵、決まっています・・・

 

 

 296990_155227931231130_100002317723121_331028_1573790358_n.jpg
 


あなたが知りたいことに、聞かなくても応えてくれる相手と、

 

 

 

 

 

聞かないと答えてくれない相手。

 

 

 

 

あなたなら、どちらの相手と一緒に、仕事がしたいですか?

 





あなたが、自分から報告しないといけないことは、何でしょう

 

 

  

あなたが、自分から連絡しないといけないことは、何でしょう

 

 

  


あなたが、自分から相談しないといけないことは、何でしょう

 

 

  

 「あの件、どうなった?」と聞かれない為には、どうしたらいいの

 

 

 

 


一度、じっくり考えてみましょう。

 

 

 

 

やはり、仕事が出来る人、やる気を持って意欲的な仕事をしている人は、

 

 

 

 

 

報告が遅滞なく

 

 

 

 

 

連絡に自分の考えを加え

 

 

 

 

 

その考えが間違いないかを相談しています。

 

 

 

 

 

もう一度、聴きます。

 


 

 


  あの件、どうなった?と聞かれてない?

 

 

 

 


  報告は聞かれる前にするものですよ!

 

 

 

 

今から実践していきましょう!

 












                                        今日も最後までお読み戴きありがとうございました。


コメントを戴けると励みになります。 

mailto:mamoru.pfs23@honda-auto.ne.jp

上記の内容は、2018/04/19当時のものです。現在とは異なっている場合がございますので、ご注意ください。

もうひとつの気付き    No.1836

最終更新日: 2018/04/16



おはようございます。



 

 

 

当社が15年前より加盟している団体に倫理法人会があります。

 

 

 

 

 

一言でいえば、経営者の学校でしょうか。

 

 

 

 

 

経営者となれば、会社組織のトップで、その中にいれば当然、

 

 

 

 

 

社内で指示されたり、教えてくれたり、

 

 

 

 

 

気付きを促してくれる人はいません。

 

 

 

 

 

経営者自ら倫理観を学び、様々な方の体験を聴き、

 

 

 

 

 

その学びを職場にお客様に家庭に取引先に地域社会に活かして行きましょう。

 

 

 

 

 

こんな取組をしています。

 

 

 倫理法人会とは.jpg

 

 

日本全国津々浦々700ヵ所の単会があり、

 

 

 

 

 

会員企業は、全国およそ7万社が加盟しています。

 

 

 

 

 

この単会をまとめるのが倫理研究所です。

 

 

 

 

 

先日セミナー講師として、研究員が派遣されて講話を戴いた際の内容をシェアします。

 

 

 

 

 

とても良い話をたくさん戴きましたが

 

 

 

 

 

印象に残ったじゃんけんゲームがありました。

 

 

 

 

 

研究員がホワイトボードに

 

 

 

 

 

パー30点   パー30点

 

 

 

パー100点   グー0点

 

 

 

グー70点   グー70点

 

 

 

 

 

こんな組合せを書きました。

 

 

 

 

 

つまり、チョキのない、じゃんけんをして下さい。

 

 

 

 

 

と、告げられセミナー参加者の私たちは、

 

 

 

 

 

一斉に「最初はグー、じゃんけんポン」

 

 

 指さし.jpg

 

 

研究員が「パーを出した方、手を上げて下さい。」

 

 

 

 

 

「2割もいませんね・・・」

 

 

 

 

 

「8割以上の方がグーですか・・・」

 

 

 じゃんけんグー.jpg

 

 

他の単会セミナーで同じゲームをすると半数以上

 

 

 

 

 

パーを出すそうです。

 

 

 

 

 

パーを出して勝ちたい。

 

 

 

 

 

という心が働き互いがパーを出すと合計点数60点

 

 

 

 

 

パー、グーのペアは、100点

 

 

 

 

 

そして、グー、グーのペアは、140点

 

 

 

 

 

何を試すゲームか?

 

 

 

 

 

職場、チームの中でのパフォーマンス

 

 

 

 

 

つまり、パーで勝ちたい「自己主張」で互いがぶつかり、

 

 

 

 

 

60の力しか出ない。

 

 

 

 

 

パー、グーの関係は、トップダウンで徒弟の関係で100の力

 

 

 

 

 

グー、グーのペアだと、相手がパーを出せば、

 

 

 

 

 

じゃんけんには、負けてしまうけど、

 

 

 

 

 

互いの主張を抑えることで力を合わせて140のパフォーマンスになると・・・

 

 

 

 

 

当会の参加者は、9割近くがグーを出しています。

 

 

 

 

 

セミナーが終了して朝食を摂っている際に

 

 

 

 

 

じゃんけんゲームでグーを出された方が9割近く

 

 

 

 

 

いらっしゃったのには驚きました。

 

 

 

 

 

何か地域性があるんですかね?」研究員

 

 

 

 

 

その問いに私は

 

 

 

 

 

「先の大震災があったからだと思います。

 

 

 

 

 

全国各地から支援を戴き、たくさんの人たちが助けに来てくれました。

 

 

 

 

 

奪い合えば、足りない。

 

 

 

 

 

分け合えば、余る。」

 

 

 

 

 

この応えに研究員は、大きな気付きを感じていました。

 





 

                                          今日も最後までお読み戴きありがとうございました。


コメントを戴けると励みになります。 

mailto:mamoru.pfs23@honda-auto.ne.jp

上記の内容は、2018/04/16当時のものです。現在とは異なっている場合がございますので、ご注意ください。

人材の仕事         No.1835

最終更新日: 2018/04/15




おはようございます。


 

 

 

 

昨日から今日にかけて日本列島は大荒れ

 

 

 

 

 

台風並みの強風が吹き荒れるようです。

 

 

 

 

 

せっかくの日曜日ですが外出は、極力控えたほうがよさそうです。

 

 

 415天気図.jpg

 

 

大荒れと言えば、世界情勢、国内情勢・・・

 

 

 

 

 

気持ちよく解決できないもんですかね。

 

 

 

 

 

良識のある方々は、もう、うんざりって感じているでしょう。

 

 

 

 

 

世界各地の国の行方を決定するトップの暴走が止まりません。

 

 

 

 

 

在らぬ方向に行かないことを願いたいです。

 

 

 

 

 

組織が上手く機能するのに一番大切なのは人材

 

 

 389020_182046045220077_100002440493858_379073_652150259_n.jpg 

 

ということで、今日は人材の仕事をお伝えします。

 

 

 

 

 

人財の仕事は、相手が知りたいことを話す

 

 

 

人罪の仕事は、自分が話したいことを話す

 

 

 

 

 

 

人財の仕事は、自分で考えてから相談する

 

 

 

人罪の仕事は、そもそも相談がない

 

 

 

 

 

 

人財の仕事は、自分の意見をハッキリ言う

 

 

 

人罪の仕事は、意見と愚痴を混同している

 

 

 

 

 

 

人財の仕事は、自分で時間を作っている

 

 

 

人罪の仕事は、いつも時間に追われている

 

 

 

 393749_128763870571955_106954462752896_134846_155908956_n.jpg

 

 

人財の仕事は、指示の背景までを考える

 

 

 

人罪の仕事は、指示をそのままやるだけ

 

 

 

 

 

 

人財の仕事は、誰もが解る言葉で話す

 

 

 

人罪の仕事は、知ったかぶりで横文字好き

 

 

 

 

 

 

人財の仕事は、悪い結果は自分に矢印

 

 

 

人罪の仕事は、悪い結果は他人のせい

 

 

 

 

 

人財の仕事は、ミスを反省し次に活かす

 

 

 

人罪の仕事は、同じようなミスを繰り返す

 

 

 

 

 

人財の仕事は、前向きな口癖が多い

 

 

 

人罪の仕事は、後向きな口癖が多い

 

 

 

 

 

 

人財の仕事は、休息が少なく短い

 

 

 

人罪の仕事は、休息が多く長い

 

 

 423410_328543490530335_310469445671073_1057673_5393452_n.jpg

 

 

人財の仕事は、意図する報連相がある

 

 

 

人罪の仕事は、社長(上司)は現場を知らないという

 

 

 

 

 

人財の仕事は、現状に健全な不満を持つ

 

 

 

人罪の仕事は、現状での待遇改善を求める










                                       今日も最後までお読み戴きありがとうございました。


コメントを戴けると励みになります。 

mailto:mamoru.pfs23@honda-auto.ne.jp


上記の内容は、2018/04/15当時のものです。現在とは異なっている場合がございますので、ご注意ください。

妄想         No.1834

最終更新日: 2018/04/13



おはようございます。



 

 

 

今週は、月曜から本日まで予定がビッチリ

 

 

 

 

 

お頭の出来が良くないところで考え、動き、

 

 

 

 

 

夜の会合が続いて・・・

 

 

 

 

 

ふと気付くとボーっと脳が散歩しています。

 

 

 どうしたぁ?.jpg 

 

やばいな!

 

 

 

 

 

今月中にまとめなければならない重要な案件があります。

 

 

 

 

 

明日は、半日くらい身体を休めてリセットしよう。

 

 

 

 

 

さて、今日は妄想をお伝えします。

 

 

 

 

 

私たちは、時に、取り越し苦労をしてしまいますね。

 

 

 

 

 

そんな時に、読んで頂きたいお話です。

 

 

 

 

 

仏教書から、ご紹介致します。

 

 

 

 

 

禅宗の初祖である達磨(だるま)大師と、

 

 

 

 

 

その考えを継いだある弟子がいました。

 

 

 

 

 

ある時、弟子が達磨大師に、悩みをうち明けました。

 

 

 

 

 

私の心は、いつも不安でいっぱいです。

 

 

 

 

 

どうか、この不安を取り除いてください。」

 

 

 

 

 

弟子が訴えたところ、達磨大師は言いました。

 

 

 

 

 

「よし、ならば、私がその不安とやらを取り除いてあげよう。

 

 

 

 

 

まず、その不安とやらを、目の前に出してみてくれないか?

 

 

 

 

 

これが、今抱えている不安です

 

 

 

 

 

目の前に出してくれたなら、必ず、取り除いてあげる、

 

 

 

 

 

さぁ、出してごらん。」

 

 

 

 

 

そう言われて初めて、弟子は気付いたのでした。

 

 

 

 

 

心の中にある不安というものは、実体のないものだと。

 

 

 

 

 

それを恐れ、それに執着している・・・

 

 

 

 

 

いかに空虚なものか、と。

 

 

 

 

 

起こっていないことで、悩む必要はありませんね。

 

 

 

 

 

未来がどうなるかは、誰にもわかりません。

 

 

 

 

 

今、起きていることだけを、考えませんか?

 

 

 

 

 

不安の殆どは、自分の心が勝手に作り出しているもので、

 

 

 

 

 

不安には、実体などないんです。

 

 

 316626_179686715451918_100002317723121_417950_850567041_n.jpg 

 

ほら、自分で勝手に創ってしまう妄想、心の壁です。

 

 

 

 

 

沢庵禅師は、「前後際断ぜんごさいだん)と説きました。

 

 

 

 

 

前というのは、過ぎてしまったこと。

 

 

 

 

 

後というのは、これからのこと。

 

 

 

 

 

過ぎ去ってしまったことを悔やんでも仕方ない。

 

 

 

 

 

これから起こることに不安を抱いてはいけない。

 

 

 

 

 

つまり、前後の際を断てと。

 

 

380851_202714683153213_100002440493858_435324_861471798_n.jpg 

 

 

この不安、心の重荷が、スーと消える方法がないんでしょうか?

 

 

 

 

 

まぁ、毎日同じことを繰り返す・・・地味で地道なことを、

 

 

 

 

 

当たり前に続けていくことが、一番良いのかもしれません。

 

 

 

 

 

茶人の千の利休も、茶の湯について、仰っています。

 

 

 千の利休.jpg 

 

茶の湯とは、ただ湯を沸かし、茶をたてて、

 

 

 

 

 

飲むばかりなるものとこそ知れ

 

 

 

 

 

日常の行いを、自分の損得を考えずに、結果や評価を求めず、

 

 

 

 

 

ただ、ひたすら一所懸命、当たり前にやっていく・・・・ 

 

 

 

 

 

凡事徹底です。

 

 

 

 

 

そんなくり返しを経て、ある時、ふと気づくんです。








                                        今日も最後までお読み戴きありがとうございました。


コメントを戴けると励みになります。 

mailto:mamoru.pfs23@honda-auto.ne.jp


上記の内容は、2018/04/13当時のものです。現在とは異なっている場合がございますので、ご注意ください。