原町日の出町店 店舗ブログ

少し先を       No.1614

最終更新日: 2017/02/03






おはようございます。


 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日は、2月3日節分です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

24節気のひとつ、各季節の始まりの日の前日のこと。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ウィキペディアに解説されています。

 

 

 

 ととろのトトロ.jpg 

 

 

 

明日から立春ですけど寒さはもうちょっと続きますかね。




 

 

 

 

 


さて、私たちリーダー職は部下やスタッフと同じ目線、

 

 

 

 

 

 

 

 


同じ場所や位置にいてはいけませんね。

 

 

 

 

 

 

 

 



なぜなら、社内で先を見る人がいなくなるからです。

 

 

 

 

 

 

 


私たちは部下やスタッフより少し先を歩き、

 

 

 

 

 

 

 

 


少し先を観る必要があります。


 

 

 

 

 

 


先を観る」とは、世の中の流れ、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今後自分たちの事業に必要な情報や資源を観ていくことです

 

 

 

 

 419433_340139162704101_310469445671073_1091517_1130093311_n.jpg 

 

 


この時に、経営者やリーダー職が注意しなければならないことがあります。

 

 

 

 

 

 

 


それは、あまり先を行きすぎると部下やスタッフが

 

 

 

 

 

 

 

 


ついてこれない場合があるということです。


 

 

 

 

 

 

 

これで私は何度も失敗をしています。

 

 

 

 

 

 

 

 


経営者は、アイデアマン、直感が鋭い人が多いです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

常に真剣に仕事と向き合っていますから、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

感性が鋭く研ぎ澄まされています。

 

 

 

 

 

 

 

 


10年先、20年先を見渡せる人もいます。

 

 

 

 

 

 

 


10年先のことをそのままスタッフに伝えても

 

 

 

 

 

 

 

 


「この経営者(社長)は何を言っているんだろう・・・」

 

 

 

 

 

 

 

 


口をポかーんと開けてついて行けないスタッフがいます。


 

 

 

 

 

 

 

「フーん・・・。それは社長の考えでしょ。勝手にやったら・・・」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

なんて醒めた感じ方をするスタッフだっているでしょう。

 

 

 

 

 189.jpg 

 

 


10年先、20年先が見える人は見てもいいと思いますが

 

 

 

 

 

 

 

 


それを全て伝えるのではなく、現状を含めて

 

 

 

 

 

 

 

 


5年、3年、1年と身近に話しを落していくことが、とても大事です。


 

 

 

 

 

 


大事なことなので、もう一度繰り返します。


 

 

 

 

 

 


リーダーや経営者は、10年先を見ることも大事です。

 

 

 

 

 

 

 

 


しかし、全て伝えると社員は混乱します。

 

 

 

 

 

 

 


私たちは社員の皆さんが頭の中で理解できるように

 

 

 

 

 

 

 

 


少し先の身近な話を噛み砕いて、していきましょう。

 

 

 

 

 その通り.jpg 

 

 

 

出来る人は、難しいことをシンプルに伝えます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

リーダーの中には、簡単なことを複雑に伝えて現場を混乱させる人もいます。

 

 

 

 

 

 

 



ただそこで大事なことは、スタッフと同じ目線、

 

 

 

 

 

 

 

 


位置にいてはいけません。

 

 

 



 

 

 

 


私たちは少し先を歩き、少し先を見るように心がけましょう。


 

 

 

 

 

 

 

その為には、様々な情報収集や

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

自分への投資が必要なのは言うまでもありません。

 

 

 

 

 

 

 

 



お金を掛けないで投資する方法は、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

このブログセミナーに毎日参加することです。(笑)











             今日も最後までお読み戴きありがとうございました。


コメントを戴けると励みになります。 

mailto:mamoru.pfs23@honda-auto.ne.jp

 

上記の内容は、2017/02/03当時のものです。現在とは異なっている場合がございますので、ご注意ください。

好奇心       No1613

最終更新日: 2017/02/02




おはようございます。



 

 

 

 

 

今朝の南相馬は、風が冷たくとても寒さを感じます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

皆さんの地域はいかかですか?

 

 

 

 

 

 

 

 

ソフトバンクグループ社長の創業者と言えば、孫正義氏です。

 

 

 

 

 孫正義.jpg 

 

 

 

孫さんが日本の経営者で尊敬している人が

 

 

 

 

 

 

 

 

ホンダの創業者「本田宗一郎

 

 

 

 

 宗一郎と共に2.JPG 

 

 

宗一郎と孫さんは歯医者さんが同じだった縁で、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

宗一郎の誕生日に孫さんも招いてもらったそうです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

宗一郎は孫さんに「パソコンてなんだ?」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「CPU(中央演算処理装置)ってなんだ?」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「それが進化するとどうなるんだ?」と次から次と質問しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

説明すると目を輝かせて

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「そうか! すごいな!」と本気で感動してくれました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

孫さんは、宗一郎のその姿を見て


















ホンダが成長したのはこれだな
と思ったそうです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

あんなに感動されたらエンジニアはオヤジさんを喜ばせたいと思うでしょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ホンダの二代目「河島喜好氏」(2013年11月6日 肺炎のため85歳で死去)が、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

本田宗一郎さんの頭は幼稚園児と一緒だと言っています。

 

 

 

 

 河島喜好.jpg 

 

 

 

小さい子供は分からないことがあると「どうして?」と聞くのと一緒で、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

宗一郎も「どうして?」「なんでなんだ?」と聞くので

 

 

 

 

 

 

 

 

「えー、それはですね…。」と言うと

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「答えられないということは深く理解していない証拠だ」と怒られたそうです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 河島さんは「言われてみればその通りで、

 

 

 

 

 

 

 

 

深く理解していないから説明できないんだ」と自覚したそうです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

宗一郎のように好奇心をもち続けるから若さと健康を保てるのだと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ある程度の年齢になってから元気な人と、元気じゃない人の差は、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

好奇心が大きく影響していることは医学的にも証明されています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

死ぬまで好奇心をもち続けるべきです。

 

 

 

 

 

 

 

 

それと宗一郎は、よく笑っていました。

 

 

 

 

 宗一郎.jpg 

 

 

 

人を楽しませてくれました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

私も好奇心と笑い、人を喜ばせる。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この3点セットは、これからの人生でもテーマにしたいですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

もう一つ向上心、

 

 

 

 

 

 

 

 

「もうこれでいい」と思わないように・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

いくつになっても進化を続ける志を持っていきたいですね。

 

 

 

 



                            今日も最後までお読み戴きありがとうございました。


コメントを戴けると励みになります。 

mailto:mamoru.pfs23@honda-auto.ne.jp

上記の内容は、2017/02/02当時のものです。現在とは異なっている場合がございますので、ご注意ください。

モテるコツ      No.1612

最終更新日: 2017/01/30

おはようございます。


 

 

 

 

 

 

熱い戦いを勝ち抜いてきた全豪オープンテニスの勇者たち

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ロジャー・フェデラーが長年の宿敵ラファエル・ナダルとの、

 

 

 

 

 

 

 

 

3時間37分におよぶフルセットを制して、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

全豪オープンでは7年ぶり5度目の優勝を飾って全豪2017の幕を閉じました。

 

 

 

 

 

 

 

 

フェデラーのグランドスラム優勝は2012年のウィンブルドン以来5年振り。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

通算記録では自己の記録を更新して史上最多の通算18回になった。

 

 

 

 

 フェデラー優勝.jpg 

 

 

 

 

最後の微妙なジャッジにナダルがチャレンジ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ビデオは、INの判定

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

感情を表に出さないフェデラーが

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

その瞬間、笑顔と涙がこみ上げる何とも無邪気(?)な姿に

 

 

 

 

 

 

 

 

 

このゲームの偉大さが表れていました。

 

 

 

 フェデラー優勝の瞬間.jpg 

 

 

 

フェデラーは、「このオーストラリアに自分の持つ全てを置いていく。」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

と、鬼気迫る神気(しんき)を語っていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

まさに「鼻の差」のヴィクトリーでした。

 

 



 

 

 

 

 

 

 

さて、今日はモテるコツをお伝えします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 


心理学の実験で次のようなものがあるそうです。

 

 

 

 

 

 

 


実験対象者は3人の美しい女性A子さん、B子さん、C子さんを

 

 

 

 

 

 

 

 


順番にデートに誘うように命じられます。


 

 

 

 

 

 

 


デートに誘われたA子さんはこう答えます。

 

 

 

 

 

 


「OK、いいわよ。」


 

 

 

 

 

 

 


デートに誘われたB子さんはこう答えます。

 

 

 

 

 

 


「予定が入っているの。

 

 

 

 

 

 

 

でも、あなたの頼みだから何とかするわ。OKよ。」


 

 

 

 

 

 

 

 


デートに誘われたC子さんはこう答えます。

 

 

 

 

 

 


「ダメ。NO!」


 

 

 

 

 

 



さて、被験者が最も好感を抱いたのはA子さんでしょうか

 

 

 

 

 

 

 

 

 

B子さんでしょうか?それともC子さんでしょうか?



 

 

 

 

 

 


分かりますよね。


 

 

 

 166920_158206680933255_100002317723121_342855_2130895351_n.jpg 

 

 


実験結果からは一番好感を持たれた女性はB子さんでした。



 

 

 

 

 

 

 

互いの心理を紐解くと


 

 

 

 

 

 

 

B子さんはデートに誘われて最初は断ります。


 

 

 

 

 

 

 


この断りによって男性は自分の欲求(デートしたい!)を

 

 

 

 

 

 

 

 

 

抑えなくてはならなくなりました。


 

 

 

 

 

 

 


その欲求は断られたことによって出口がなくなってしまいます。


 

 

 

 

 

 

 


ところが次の瞬間に「OK」が出たことによって

 

 

 

 

 

 

 

 


出口がなく溜まりに溜まった欲求が一挙に放出されます。

 

 

 

 

 

 

 



この瞬間を人は快感と感じるようです。


 

 

 

 

 

 

 

 


例えばですがトイレを我慢して我慢して放出!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

用を足した瞬間と言えば分かりやすいでしょうか。



 

 

 その通り.jpg 

 

 



これってそのまま仕事で使えますね。


 

 

 

 

 

 


お客さんからお願いごとをされたら、

 

 

 

 

 

 

 

 


すぐに「OK!!」と言うのではなく、一度、ためらう、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

躊躇する、拒絶して、相手の欲求を留めてから、

 

 

 

 

 

 

 

 

OKサインを出すのです。


 

 

 

 

 

 

 




「もう少し安くならない?」

 

 

 

 

 

 

 

 


「これ以上は無理です。

 

 

 

 

 

 

 


・・・でも、○○さんのご希望なので何とかしましょう。」




 

 96.jpg 

 



「明日までに企画書を作ってくれないかな。」

 

 

 

 

 

 

 

 


「仕事が詰まっていて出来ません。

 

 

 

 

 

 

 

 


・・・でも、課長のためなら頑張ります!」


 

 

 

 

 

 

凡人は、出来ないところから発想しますから、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

出来ない理由を並べて「やらない」ことの正当性を話します。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

これでは、次がないんですよ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ここで終わって先に進みません。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

何も結果が出ないし、その人とのコミュニケーションが

 

 

 

 

 

 

 

 

 

途切れて、信頼関係も経ち切れます。

 

 

 

 

 

 

 

 


簡単なテクニックですが、大切な人であればあるほど

 

 

 

 

 

 

 

 


ここ一番で一旦拒絶するけど、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

あなたの為に何とかする。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

これは相手の好意を得るには有効です。

 

 

(いつも、このパターンを使ってはダメですよ。)





                                     今日も最後までお読み戴きありがとうございました。


コメントを戴けると励みになります。 

mailto:mamoru.pfs23@honda-auto.ne.jp




 

上記の内容は、2017/01/30当時のものです。現在とは異なっている場合がございますので、ご注意ください。

立志の功     No.1611

最終更新日: 2017/01/29



おはようございます。











熱戦が繰り広げられている全豪オープンテニスは、













昨夜、女子シングルスのファイナルが行われ姉妹対決の末、













妹のセレナ・ウィリアムズが7度目の優勝を勝ち取りました。






セレナ・ウィリアムズ優勝.jpg






4大メジャー通算23勝と女子の最多勝を更新するという偉業です。














今晩は、いよいよ男子シングルスファイナル














ロジャー・フェデラーVSラファエル・ナダル





フェデラーガッツポーズ.jpg










世界のテニスファンには、たまらない対戦カードとなりました。













両者の対戦成績はナダルの23勝11敗














以外にもフェデラーが苦手とするナダルです。












梅田 守の大予想・・・












セットカウント3-1でナダル







ナダル決勝へ.jpg





歴史に残るような熱戦を期待します。














さて、今日は立志の功をお届けします。



 

 

 



立志とは、自分を恥じる(足りなさを知る) 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 「立志の功」立志の功は、恥を知るを以って要と為す。 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 志を立てて成功するためには、恥を知ることが肝心である。 

 

 

 

 

 

 

 

 

と、いうことです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 他人に対して恥ずかしいというより、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

自分自身に対して恥ずかしいということでなけなければ、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

本当の意味での恥ではない。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

付仰天地(ふぎょうてんち)に恥じずという言葉があります。 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

天の神にも、地の神にも何ら恥ずべきことはない。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

公明正大であることの例えです。

 

 

 

 富士山 5重雲.jpg 

 

 

 

短い言葉ですが重みがあり深いですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

世の中で失敗する人、逃げる人、ウソをつく人、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

言い訳をする人、傲慢な人などは

 

 

 

 

 

 

 

 

 

恥をかきたくないと言う思いが強いから、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

物事から逃げる、ウソ、言い訳・・・、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

これらが思考の習慣になっているんですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

その場しのぎの「取り繕いは、すぐにほつれが出てきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

関わる人たちから嫌われます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

信頼されません。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

結果、自分が思う方向ではない逆方向に行ってしまいます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

不幸なことに、そのことに気づかない人が殆どです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 色々な人がいます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

せめて自分の回りだけでも恥を知る人を増していきましょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

共感できる人を・・・

 

 

 

                                                 一部高根沢先生の月間レポートより






               今日も最後までお読み戴きありがとうございました。


コメントを戴けると励みになります。 

mailto:mamoru.pfs23@honda-auto.ne.jp



上記の内容は、2017/01/29当時のものです。現在とは異なっている場合がございますので、ご注意ください。

照れずに褒める     No.1610

最終更新日: 2017/01/28



おはようございます。

 

 

 

 

 

 

 

 

全豪オープンテニスのファイナリストが決まりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

昨夜、5時間にも及ぶ死闘を制したのは、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ラファエル・ナダル

 

 

 

 

 ナダル決勝へ.jpg 

 

 

 

 

世代交代の過渡期にある世界のテニス界

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

第二シードのノバク・ジョコヴィッチが2回戦で姿を消し

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

第一シードのアンディ・マリーが4回戦で敗れる波乱の全豪にあって

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ファイナルに駒を進めたのは

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

テニス界のレジェンド

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ロジャー・フェデラーとラファエル・ナダル

 

 

 

 フェデラー決勝へ.jpg 

 

 

 

 

両者合わせて4大大会の優勝回数は、31回を数えます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

テニスファンにはたまらないゴールデンカードです。

 

 

 

 

 

 

 

 

両者の対戦成績はナダルの23勝11敗。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

勝負は、時の運。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

歴史に残る戦いになるでしょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さて、今日は照れずに褒めるです。





 

 

 


「素敵だな」


 

 

 

 

 

 


「素晴らしい」


 

 

 

 

 

 


と思っていても、

 

 

 

 

 

 

 

 


照れ臭くて言葉にできないことってありませんか?


 

 

 互いにがんばろう.jpg 

 



「素敵ですね!」


 

 

 

 

 


誰だって褒められると嬉しいですよね。


 

 

 

 

 



「髪型かえた?似合うね。」

 

 

 

 

 

 




気づいてもらえた喜び。


 

 

 

 




「誰だって存在を認めて欲しいもの」

 

 

 

 

 

 



あなたの一言が人を幸せ、イイ気分にします。




 

 

 


自分がしてもらうと嬉しいことを先にしてあげる。


 

 

 

 

 


そんな人に憧れますよね。




 

 

 


照れずに言葉にする勇気を持つ


 

 

 

 



そんな人を目指してみませんか。







 

         今日も最後までお読み戴きありがとうございました。


コメントを戴けると励みになります。 

mailto:mamoru.pfs23@honda-auto.ne.jp

上記の内容は、2017/01/28当時のものです。現在とは異なっている場合がございますので、ご注意ください。