原町日の出町店 店舗ブログ

社員満足     No.1604

最終更新日: 2017/01/19



おはようございます。



 

 

 

 

今年最強の寒波が一段落と思ったら 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

明日雪の予報・・・ 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今年は、寒くて雪の多い年です。 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さて、今日は「社員満足ES」をお伝えします。

 

 

 

 

 

 

 

 

なぜ、もっとお客様目線で対応出来ないんだ!

 

 

 

 

 

 

 

どうして、もっとお客様に喜んで戴けることを考えないんだ!

 




 

 

 

 


どうしてやろうとしないんだ!

 

 

 

 

 

 

 

 

プロとしての提案をしようとしないんだ!

 

 

 

 

 

 

 

 


そう思ったことはありませんか?

 

 

 

 

 

 

私は、一度や二度ではありません。

 

 

 

 

 

 

 

 

言われたことをやっているのに、何が悪いの?」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

なんて考え方と態度に怒り、震えたこともあります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

と、言うよりしょっちゅう・・・。(恥)

 

 

                              
374648_184082308345692_100002317723121_430475_845726775_n.jpg
 





しかし、一つ私が大きな間違いをしていることに気付いています

 

 

 

 

 

 

 

 


 それは、

 

 

 

 

 

 

 

 

 


 「社員満足」が必要なことです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 


お客様を満足させることに真剣になりますが
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

忘れてしまうのが、社員の満足
 


 

 

 

 

 

お客様を満足させるのは社員さんですよね。

 

 

 

 

その通り.jpg 

 

 

 

 


その社員さんが会社をあまり好きではない
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

将来に不安があって、不満一杯であればどうなるでしょうか?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

仕事ですから、決められたことはやると思いますが、

 

 

 

 

 

 

 

 

それ以上、創意工夫をして

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お客様を喜ばせようと思わないかもしれません。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

いや、私の経験上間違いなくしません。

 

 

 

 

 189.jpg 

 

 

 

 

面倒なことなんかやりませんよ。

 

 

 

 

 

 

 

 


人の気持ちというのは面白いものです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

与えられたら、与えようと思う。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そんな風にできています。
 
 

 

 

 

 

 

 

 

会社に働く人たちがもっともっと楽しくなるように考え、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

何かやろうとしていてくれたら、

 

 

 

 

 

 

 

 

そこで働く人たちは会社のために何かしようと
 

 

 

 

 

 

 

 

 

必ず思ってくれるはずです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ここがポイントですね。

 

 

 

                                      今日も最後までお読み戴きありがとうございました。


コメントを戴けると励みになります。 

mailto:mamoru.pfs23@honda-auto.ne.jp

上記の内容は、2017/01/19当時のものです。現在とは異なっている場合がございますので、ご注意ください。

「夢」はある?     No.1603

最終更新日: 2017/01/16





おはようございます。



 

 

 

 

 

 

いきなりですが、今、夢ってありますか?









 

このブログを読んでいる方は少なくとも向上心があり、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お世辞抜きに素晴らしい方ばかりなので、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

多分・・・


 

 

 

 

 

 

 


 「今さら、夢の話なんてするなよ!」

 



 

 

 

 

 

 

「こんな夢やあんな夢を持っているよ」って感じかもしれません。



 

 

64164_311872978874503_229490773779391_801633_233769432_n.jpg 

 

 

 


 私も含めてですが、夢がある人は、夢を持てない人をみると

 

 

 

 

 

 

 

 

 


 こんなことをやっていませんか?


 

 

 

 

 

 

 


 気合いが足りないんだよ


 

 

 

 

 

 

 


 やる気がないんだよ


 

 

 

 

 

 

 


 貪欲さがないんだよ


 

 

 

 

 

 

 


 欲がないんだよ



 

 

 

 

 

 

 

物事、真剣に考えろよ!

 

 

 

 

 

 375883_182583521832996_100002440493858_380879_1376892436_n.jpg 

 

 


 でも、そんなこと言っても、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

なかなか簡単に夢が持てる人ばかりではありません。




 

 

 

 

 


 年間300回以上の講演をし、講演を聞く人の心に火をつける感動の講演家、

 

 

 

 P1030755.JPG 

 

 

 


 「中村文昭さん」

 

(このブログの中で何回も登場してもらっています。)


 

 

 

 

 

 

 


 夢の作り方についてこんな風にいいます。




 









中村文昭さんは、高校卒業まで夢が全くなかったそうです。



 

 

 

 

 

 

 


 むしろ「夢」という一文字にプレッシャーがあったそうです。



 

 

 

 

 

 


 「人よりかっこいい夢をもたないといけない」


 

 

 

 

 

 


 
 「人より大きな夢をいわないといけない」


 

 

 

 

 

 

 


 夢を持とうと思っても焦るばかり・・・


 

 

 

 

 

 

 


 それから様々な経験をする中であることを実践してから、

 

 

 

 

 

 

 

 

 


 役割が与えられ、自然に夢ができたといいます。


 

 

 

 

 

 


 そのあることとは・・・




 

 

 

 



 「0.2秒で返事をする




 

 




 何かを頼まれた時できない理由を一言も言わず、今できることを探して

 

 

 

 

 

 

 

 

 


 「人の予想を上回ってみせましょう


 

 

 

 

 

 

 

頼まれごとは、試されごと

 

 

 

 

 P1030748.JPG 

 

 

 


 そんな風に思いながら体を動かしているとだんだんと自分の存在価値が高まり、

 

 

 

 

 

 

 

 


 結果、

 

 

 

 

 

 

 

 


 役割が与えられ、人からの頼まれごとが多くなってきて、自然と


 

 

 

 

 

 

 

 

 「もっとこんなことがしたい」


 

 

 

 

 

 

 


 「あんなことがしたい」

 



 

 

 

 

 


 となり、たくさんの夢を持てるようになったそうです。



 

 

 

 

 


 とかく、何か頼まれた時

 

 

 

 

 

 

 


 ・損か得か

 

 

 

 

 

 

 

 


 ・できるかできないか

 

 

 

 

 

 

 

 


 ・先延ばし

 

 

 

 

 

 

 

 


 などしがちなりますが、


 

 

 

 

 

 

 


 夢作りをするコツはそうではなく


 

 

 

 

 

 



  「0.2秒で返事をし、人の期待を上回る


 

 

 

 

 

 



 こんなこと思いながら行動してくれる人を応援せずにはいられません。


 

 

 

 チャリティ文昭さんと共に.JPG 

 



どこからともなく海賊版の講演CDが出回っていて?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

聴いたことがある方も多いと思いますが、


 

 

 

 

 

 


 
 掛け値なしで本当に感動します。


 

 

 

 

 

 

 


 心に火をつけることができます。


 

 

 

 

 

 

 


 そして、さらに!

 


 

 

 

 

 

 

自分だけではなく社員さんや周りの大切な方と一緒に中村文昭さんの話を

 

 


 

 

 

 

 

 

 

聴き、感動し、気づきを話し合ったりすることもできます。


 

 



 

 

 

 

 

 


 夢はあきらめなければ実現する

 








 

                                      今日も最後までお読み戴きありがとうございました。


コメントを戴けると励みになります。 

mailto:mamoru.pfs23@honda-auto.ne.jp

上記の内容は、2017/01/16当時のものです。現在とは異なっている場合がございますので、ご注意ください。

ゴールだけを見よ    No.1602

最終更新日: 2017/01/15





おはようございます。



 

 

 

 

 

昨日からこの冬一番の寒波が襲来

 

 

 

 

 

 

 

 

 

南相馬の朝の気温は氷点下5℃

 

 

 

 

 

 

 

 

 

日中も気温は上がらないようですね。

 

 

 

 

 天気図15.png 

 

 

 

暖かくして体調を崩さないよう気を付けましょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さて、一般的な会社・事業所では、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

将来、こんな会社にしたい(ビジョン)。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして、なにがしかの数値目標があります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ビジョンや目標を持っても
  

 

 

 

 

 

 

 

 

ついつい他人との比較をしてしまうものです。
  

 

 

 

 

 

 

 

 

どう考えたらいいでしょうか?




 

 

 

 

 ?.jpg




 

ある人が言います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

かめをみるなゴールだけをみろ!」






 

 



すぐに意味はわかりました。
 




 

 

 

 

うさぎとかめの話です。

 

 

 

うさぎとカメ.jpg 

 

 

 

うさぎさんはかめさんをみていて昼寝をしてしまい、
 

 

 

 

 

 

 

 

 

かめさんに追い越されてしまったその話を
 

 

 

 

 

 

 

 

言っていたのです。





 

 

 

 

ついつい、かめさんをみてしまいます。

 

 

 

 

 

 

 

 

つまり、

 

 

 

 

 

 

 

いいも悪いもあの人と比べて、あの会社と比べてと
 

 

 

 

 

 

 

 

比較をしてしまいます。


 

 

 

 

 

 

でも、あの人も、あの会社も本当はどうでもいいんです。



 

 

 

 

 

 

 

みるべきものは自分のゴールが何か?

 

 

 

 

 

 

 

 

自分のビジョンに生きているかどうか?

 
 
 

 

 

 

 

 

 

であり、ゴールを達成するための解決策を練り
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

淡々と行動をすることです。





 
 その通り.jpg 

 

 

 

かめをみるな!ゴールだけをみろ!

 

 

 

 

 

 

 

 

プロフェッショナルなら肝に命じたい考え方です。


 
 

 

 

 

 

 

 

ビジョンに生き、ビジョンを現実する!















                                  今日も最後までお読み戴きありがとうございました。


コメントを戴けると励みになります。 

mailto:mamoru.pfs23@honda-auto.ne.jp

上記の内容は、2017/01/15当時のものです。現在とは異なっている場合がございますので、ご注意ください。

世界一清潔な国    No.1601

最終更新日: 2017/01/13




おはようございます。












ここ数日冷えますね。













この冬一番の寒波が襲来しているようです。






天気図.jpg






毎年センター試験の頃に寒波や大雪になることが多いですね。












雪や凍結でのスリップ事故には気を付けましょうね。











さて、今日は世界一清潔な国をお伝えします。















 
町内会や団地の自治会に加入していると、

 

 

 

 

 

 

 

月に1回程度週末に清掃活動が行われます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

私の住む地域では「クリーン作戦」なんて名称がついています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

朝から草むしりやゴミ拾いに勤しみ、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

労いで支給されるお茶やジュースを飲むと、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

なんとなく清々しい気持ちになります。

 

 

 

 

 あおぞら.jpg 

 

 

 

 

中国のあるメディアで、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

日本はどうして世界で最もきれいな国になれたのか

 

 

 

 

 

 

 

 

とする記事を掲載していました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

その記事の冒頭

 

 

 

 

 

 

 

 

 

我々は日本がなおも世界で生活環境が

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最も美しい国の1つであると認めざるを得ない」として

 

 

 

 

 

 

 

 

 

日本人の文化が日本の清潔さを保つ主な原因になっていると説明した。

 

 

 

 日本列島比較1.png 

 

 

 

 

さらに「いくつかの大事な要素がある」とし、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

以下の5点を挙げています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1.    自分の環境維持に責任を持つこと

 

 

 

 

 

 

日本では子どもの頃から

 

 

 

 

 

 

 

 

 

自分で使った場所はきれいにする」ことを教育される

 

 

 

 

 

 

 

小学校で児童たち自らが分担して清掃を行う制度について紹介しています。













 

2.    地域で決められた細かいゴミ出しルールを挙げています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

これについては非常に面倒なように見えるが、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

いざ慣れてしまうと実は誰でもできるようなこととしている。

 

 

 

 

 

 319262_114895611958781_106954462752896_86326_1726352650_n.jpg 

 

 

 

3.    家庭でもオフィスでもみんなが自覚的に清潔を保とうとする姿勢。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

4.    地域で定期的に行われる清掃活動。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

その内容は草むしりや植物の手入れといったシンプルなものだが

 

 

 

 

 

 

 

 

「長期的に見れば、コミュニティ全体にとって一定の助けとなる」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

と説明している。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

5.    見事に整備された公共交通システム。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

記事はこれらについて紹介したうえで、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

日本の街並みや都市、そして家庭がみんな美しく快適であるのは

 

 

 

 

 

 

 

 

 

それぞれのコミュニティが協力しあっているからこそ。

 

 

 

 

 

 

 

 

と、締めくくっています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 私たち日本人にとって周囲の清潔を自覚的に保つという

 

 

 

 

 

 

 

 

「責任感」とともに、家族や学校、地域、社会における

 

 

 

 

 

 

 

 

 

協力の精神」は、団体生活が始まる幼稚園から当たり前に教育される。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

使ったら後始末。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ゴミは、くずかごへ。道路にポイ捨てや唾を吐いてはダメですよ。

 

 

 

2番じゃ、いけない?_n.jpg 

 

 

 

 

旅先や都市部に行くとマナーの悪い人たちに遭遇します。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

彼らは、決して悪気はないんでしょうけど、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

明らかに不足している、必要なマナーだと感じます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

日本人に生まれて本当に良かったと思う。






                                     今日も最後までお読み戴きありがとうございました。


コメントを戴けると励みになります。 

mailto:mamoru.pfs23@honda-auto.ne.jp

上記の内容は、2017/01/13当時のものです。現在とは異なっている場合がございますので、ご注意ください。

社員大会に向けて     No.1600

最終更新日: 2017/01/12

おはようございます。


 

 

 

 

 

 

7日以来のブログセミナーです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

私の愛用しているパソコンは、15歳を過ぎました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

人間でいったら100歳を超えていますね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

昨年のクリスマス頃から体調が思わしくなく、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

成人式あたりの頃には遂にブルー画面を発症

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

いよいよ相棒との懇情の別れか・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

と、思ってパソコンを閉じたのですが、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

なんと生き返ったんです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ということで、5日振りのブログセミナーを始めます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

当社では、毎年1月下旬に「社員大会」を開催します。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

全社員とお取引先の方々をお招きして

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今期(2月決算)の振返りと見通し

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして、来期に向けた政策発表の場となります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

先ず、トップである私のメッセージから始まり

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

営業部門、サービス部門、中古車部門と各責任者が

 

 

 

 

 

 

 

 

 

来期の課題と実践をまとめて発信します。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

各部門の責任者は、問題課題を整理して取組むべき課題を

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

どの様に実践して計画を達成していくか。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

筋道は立て易いんです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

が、私は。。。と言うと、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

正直、何を発信したら良いのか難航思案します。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

どこかにヒントがないかアンテナの感度を上げていると

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Hitしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

社員満足、人間尊重を念頭にスタッフを育てきた

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今までと、これからを綴った本でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

私が今まで取組んできたこと、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

これから取り組もうとしているところ・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

私自身を重ねてしまいました。(著者は遥か雲の上の人ですよ)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

著者が一時の成功に自惚れ傲慢になってお客様が離れていったり、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

考え方の過ちで、かけがえのないスタッフが辞めて行ったこと

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

潰れるかもしれない危機

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

その度に出会いによって心揺さぶられ気付かされる

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

スタッフに本気で謝罪をして社員に励まされ原点に立ち返る

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こんなことを繰り返し試行錯誤しながら、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

唯一無二の社風を創っている方です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

私自身もこんな職場を創りたい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ベンチマーク(基準)になるような中身です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お客様満足CSからお客様感動CDへ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

その前に社員満足、社員の家族の笑顔を創って行ける職場

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さあ、来期の構想が形になって来たぞぉ!





                                今日も最後までお読み戴きありがとうございました。


コメントを戴けると励みになります。 

mailto:mamoru.pfs23@honda-auto.ne.jp





上記の内容は、2017/01/12当時のものです。現在とは異なっている場合がございますので、ご注意ください。