原町日の出町店 店舗ブログ

心のクリーニング   No1638

最終更新日: 2017/03/16





おはようございます。


 

 

 

 

 

 

3月も後半戦へと突入ですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

明日は、彼岸の入り

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

福島の桜開花予想は4月9日あたり

 

 

 

 

 

 

 

 

 

あと3週間あまり

 

 

 

 

 

 

 

 

春本番ですね。

 

 

 

 富士山 桜.jpg 

 

 

 


今日は、ある昔話から

 

 

 

 

 

 

 

 

徳川の三代将軍、家光は、何不自由なく、

 

 

 

 

 

 

 

 


好きな物を好きなだけ、食べられる生活でした。


 

 

 

  

 

 

その家光が、沢庵(たくあん)和尚に言います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 


「最近、何を食しても、うまく感じられない、

 

 

 

 

 

 

 

 


 何か、うまい物を食わしてくれまいか?」

 

 

 

 

 

 

 


すると、沢庵が「わかりました。明日、巳の刻に来てください」と。

 

 

 

 

 

 

 

 

 


喜んで、次の日、将軍は沢庵の寺へでかけます。

 

 

 

 

 

 

 


部屋に案内されますが、全く、沢庵は姿を見せません。

 

 

 

 

 

 

 

 

 


ついに家光が怒り出します。

 

 

 

 

 

 

 

 


「和尚はどうした」

 

 

 

 

 

 

 


それでも出てこないので、家光はお腹がすき過ぎて

 

 

 

 

 

 

 

 


声も出なくなってしまいました。

 

 

 

 どうしたぁ?.jpg 

 

 

 


すると、やっと沢庵が出てきてきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「お待たせしました。どうぞ、ご賞味ください」

 

 

 

 

 

 

 

 


それは一膳のご飯に、漬物が数切れでした。

 

 

 ごはん.jpg 

 

 

 


急いで口にする家光。そして言ったのです。

 

 

 

 

 

 

 

 

「いやーうまい。もう一杯。」

 

 

 

 

 

 

 


ようやく、家光は落ち着き、

 

 

 

 

 

 

 

「こんなにうまいものは初めてだ。これは何か?」

 

 

 

 

 

 

 

 

沢庵は答えます。

 

 

 

 

 

 

 

 

「大根のぬか漬けでございます。」

 

 

 

 

 だいこん.jpg 

 


こうして、この漬物はたくあんづけと言われ、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

家光の命により、世の中に知られるようになりました。

 

 

 

 

 

 

 


お腹が空いていれば、何を食べても美味しいです。

 

 

 

 

 

 

 

 

空腹は最高の調味料である


 

 

 

 その通り.jpg 

 

 


ある和尚さんが、

 

 

 

 

 

 

 

 


著書の中で、こんなことを仰っていました。

 

 

 

 

 

 

 

 


頭の中をからっぽに出来ますか?

 

 

 

 


なかなか難しいですね。

 

 

 

 


考えることが、頭の仕事ですから・・・

 

 

 

 

 

ですが、思い悩むことを一掃すると、スッキリしてきます。

 

 

 

 

 

 

 


心の中をからっぽに、出来ますか?

 

 

 

 


いつも何らかの感情を持って、思い煩っていますね。

 

 

 

 


洗心」や「断舎利」をしてみましょう。

 

 

 

 

 

 

 


最後に、自分をからっぽにしてみませんか?

 

 

 

 


深呼吸によって、全身の力を抜いてみましょう。

 

 

 

 


体が軽くなってきませんか?


 

 

 

 

 

 

 


「生き物の命の仕組みはエネルギーを入れて、使って、出すことです。

 

 

 

 

 

 

 

 


「入れて、出す」「入れて、出す」の繰り返しです。

 

 

 

 

 

 

 

 


食べ物も空気も、「入れて、出す」です。

 

 

 

 そりゃ~.jpg 

 

 

 


私達は、人間の習性として、頭の中に、心の中に、

 

 

 

 

 

 

 

 


眼を使って、耳を使って色々なものを入れようとしています。

 

 

 

 

 

 


これと全く、逆のことをすることが、

 

 

 

 

 

 

 


からっぽのする(手放す)ということです。

 

 

 

 

 

 


これは、自分自身で意識的に行う“心のクリーニング”です。」


 

 

 

 

 

 

インプットだけでは、容量が満杯になってしまいます。

 

 

 

 

 

 

 

 

アウトプットすることで新しいことを取入れることが出来ます。

 

 

 

 

 

 

 

 


物事の流れを良くし、軽やかに生きるために、

 

 

 

 

 

 

 


まずは、手放すことから始めます。

 

 

 

 

 

 

 


そして、自分の中に何が入ってくるでしょうか?

 

 

 

 

 

 


たくあんの例え話のように、からっぽの状態は、

 

 

 

 

 

 

 


何でも有難く感じられ、吸収できます。

 

 

 

 

 

 


足ることを知るです。






                                     今日も最後までお読み戴きありがとうございました。


コメントを戴けると励みになります。 

mailto:mamoru.pfs23@honda-auto.ne.jp

上記の内容は、2017/03/16当時のものです。現在とは異なっている場合がございますので、ご注意ください。

選ばれる       No.1637

最終更新日: 2017/03/13









おはようございます。


 

 

 

 

 

 

 

 

ここ2年程、社員の皆さんに会社として目指すべきことを

 

 

 

 

 

 

 

 

 

より明確に発信しています。

 

 

 

 

 いただきます.jpg 

 

 

 

それはお客様に選んで頂ける店創り

 

 

 

 

 

 

 

 

 

それには当たり前のことをバカにせずちゃんとやる

 

 

 

 

 

 

 

 

 

経営者の意識が重要です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

基本のところを、「やっているか?出来ているか?やったか?と、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

口が酸っぱくなって、耳タコになって。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

それでも飽きずに、しつこいくらい毎日言い続けることが大事です。

 

 

 

 

 さわらとカマス.jpg 

 

 

 

 

 

選んで頂ける店を創っていく上で最も大切なこと

 

 

 

 

 

 

 

 

 

当然、「お客様に如何に満足を頂けるか。」ですが、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「CS(お客様満足度)を向上させなさい」は禁句です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

言ってはいけないと思っています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

言うことは、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

何をどうしたらCSが向上するか考えて行動しなさいです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

前者は従業員の頭を叩き考えること工夫すること

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

これらを閉ざしてしまいます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

後者は、よく考えることを促し背中を押しているからです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

指示、命令で人は動きませんね。

 

 

 

 

 その通り.jpg 

 

 

 

 

それと大切なことが、もうひとつ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お客様との信頼関係です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

一般的にお客様からよく聴こえてくるのは、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「売りっぱなしで、さっぱり顔を出さない。」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「わざわざ店に行ったのに声も掛けられなかった。」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

このような、お客様をないがしろにしていることです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

これじゃ、お客様にソッポを向かれて当たり前

 

 

 

 

 レッドカード.jpg 

 

 

 

私は、今年に入って危機感を感じ先月から時間を創り

 

 

 

 

 

 

 

 

 

営業マンの同行訪問をスタートさせました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お客様にご挨拶もさることながら、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

クルマの移動は、営業マンとのコミュニケーションの時間でもあります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして、始めて一ヶ月足らずにも拘らず、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

直ぐに成果が現れます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今まで100名くらいのお客様訪問5台も成約に結びつき

 

 

 

 

 

 

 

 

今日も2日前に訪問したお客様のところに営業マンが伺います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

間違いなく決めて頂けると思います。

 

 

 

 あおぞら.jpg 

 

 

 

 

この数字は、私たちクルマ業界の常識からすると驚異的な確率です。

 

 

 

 

 

 

 

 

他にも車検、点検の予約を何件も頂きました。

 

 

 

 

 

 

 

 

こんなに成果が上がることに

 

 

 

 

 

 

 

 

お客様への感謝の想い、営業を褒めてあげられる嬉しさ・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

思いも束の間・・・、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

私の経験値から気づいていましたが・・・





207.jpg






今まで営業マンは何をしていたの?」です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こりゃ、基本的な営業活動が根付き習慣になるまで続ける決意を持った次第です。

 

 

 

 

 

 

                                          今日も最後までお読み戴きありがとうございました。


コメントを戴けると励みになります。 

mailto:mamoru.pfs23@honda-auto.ne.jp


上記の内容は、2017/03/13当時のものです。現在とは異なっている場合がございますので、ご注意ください。

3月10日の詩 (再投稿)      No.1636

最終更新日: 2017/03/12





おはようございます。










6回目の3月11日













それぞれに感慨のある大きな節目の一日












心静かに 今日を想いたい。

 

 

 

 

 

 


『 3月10日の詩 』













「ただいま」とか、

 

 

 

 

 

 

 

「おかえり」とか、

 

 

 

 

 

 

 

 

「今日は遅いの?」とか、

 

 

 

 

 

 

 

 

「あとでメールするね。」とか。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

なんでもない日々の、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

なんでもない会話。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【三月十日】は全員、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

他愛もないことで悩んで怒って笑ってた。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【三月一一日】の、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「昨日に戻ればいいのに。」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

その気持ちは誰も忘れない。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

けど、一番忘れていけないのは、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日は【三月十日】なのかもしれないということ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

もしね、明日が最期って知っていたら、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

なにを、どうすればいいんだろう?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この景色も最後かもしれないって思えたら、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

もしかしたら、もっと人は一所懸命になれるのかもしれない。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

結局、捨て身で手を伸ばしても、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

救えないものの方が多いのかもしれない。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

それでも僕は、精一杯ナニカと戦って、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日という日の終わりに毎日感謝をしようと思う。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして、好きな人に、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「愛しているよ」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

と、伝えておくことこそが、一番の防災意識なのだと思う。

 

 

 

 

 

 

 

                             Fb友達の投稿より

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

未だ終わらぬ3・11大震災(平成29年3月6日撮影)

 

 

 

 浪江駅前商店.jpg 

 

 

 

 

時が止まったままの浪江町

 

 

 

 

 

 スナック.jpg 

 

 

 

原発が、どれだけ凄惨で悲惨な結果をもたらすか・・・






飲み屋.jpg







どれだけ人の人生と心を引き裂くか・・・





不動産や1.jpg







そして、無念のうちに東北太平洋沿岸部で津波の犠牲になった15,900人の御霊








古い納屋.jpg







未だ行方不明の2,560人の方々へ














心からの黙祷








                   今日も最後までお読み戴きありがとうございました。


コメントを戴けると励みになります。 

mailto:mamoru.pfs23@honda-auto.ne.jp

上記の内容は、2017/03/12当時のものです。現在とは異なっている場合がございますので、ご注意ください。

素敵な訪問者     No.1635

最終更新日: 2017/03/11




おはおうございます。











昨日は、久々に休みを頂いていました。












夕方、会社に出て行くと新しいパソコンが届きました。







20170310_073357[1].jpg





15年お世話になった愛着のあるPCに別れを告げて初めての













ブログセミナーの更新となります。













今週月曜日(6日)に富山県出身で愛知県の大学生が


 

 

 

 

 

 

当社を訪ねて来てくれました。

 

 

 

 

 

 20170306_120850.jpg 

 

 

私が配信させて頂いている、このブログセミナーを

 

 

 

 

 

 

 

 

高校時代の2年ちょっと前から読んで頂いていた方です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3・11大震災の被災地を自分の目で確かめたいと、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3日に名古屋から夜行バス東京経由で盛岡まで移動

 

 

 

 

 

 

 

 

4日に視察の旅スタートの地、釜石から大槌町、大川小学校、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

陸前高田、気仙沼、南三陸町、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして、仙台から電車で南相馬に訪ねてくれました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

6日11時37分JR鹿島駅着でお迎え。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

先ず、相馬野馬追に振れることが出来る

 

 

 

 

 

 

 

 

南相馬市鹿島区の常磐高速道路サービスエリア(セデッテ)を案内

 

 

 

 

 20170306_122515.jpg 

 

 

 

その後、津波で被害を受けた沿岸部、奇跡的に1本だけ津波に耐えた

 

 

 

 20170306_125123.jpg 

 

 

 

かしまの一本松

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

昨年7月12日に避難区域解除になった南相馬市小高区

 

 

 

 

 

  

 

 

 

未だ帰還困難区域になっている浪江町

 

 

 

 20170306_152722.jpg  

 

 

 

 

明日(11日)丸6年が経つ状況とは思えない現状に驚き

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

東京電力第一原発を遠目に観て、

 

 

 

 20170306_155810.jpg 

 

 

 

 

原発の南に位置し帰還が許されない富岡町の富岡駅に立ち寄りました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

なんと、この日NEWS ZERO」の取材で

 

 

 

 

 

 

 

 

 

嵐の桜井翔氏が同じ場所を同じ時間帯に訪れていたようで

 

 

 

 

 

 

 

 

 

NEWS ZEROでは、番組中、富岡駅舎跡地(津波で被災)から

 

 

 

 

 

 

 

 

 

生中継をしていました。

 

 

 

 

 20170306_161404.jpg                      富岡駅前 

 

 

 

 

その後、Jビレッジ案内

 

 

 

 

 

 

 

 

 

約6時間の行程で、いわき駅までお送りしてきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

車を走らせながら様々なお話をさせてもらいましたが、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

終始、彼女の心の中にあったことは

 

 

 

 

 

 

 

 

被災地東北のために自分が出来る「何か」をしたい。

 

 

 

 

 20170306_153647.jpg 

 

 

 

でも、何をしたら良いのか、何が出来るのか判らない

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こんな心の葛藤でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そんな彼女に

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「被災地の人たちは「何かをして欲しい」そんなことは思っていないよ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

あなたのように、こうして東北の地に来てくれる。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

心を寄せてくれる。」「思いを寄せてくれる。」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

それだけでも有難いことなんだよ。」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こんな応えをしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

想像通りとても明るく素直な娘でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

高校の恩師に「あこがれ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

教職を目指す彼女にとって、この3日間の旅が、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

大学の授業では決して教えることのできない

 

 

 

 

 

 

 

 

 

世界にひとつだけの課外授業」を彼女自身が選択し、

 

 

 

 

 

 20170306_154047.jpg 

 

 

 

大きな学びに、これからの生き方の大きな糧に繋がっていくと確信します。

 

 

 

 

 

                 今日も最後までお読み戴きありがとうございました。


コメントを戴けると励みになります。 

mailto:mamoru.pfs23@honda-auto.ne.jp

上記の内容は、2017/03/10当時のものです。現在とは異なっている場合がございますので、ご注意ください。

3月10日の詩      No.1636

最終更新日: 2017/03/11

 

 

おはようございます。












6回目の3月11日












それぞれに感慨のある大きな節目の一日












心静かに 今日を想いたい。

 

 

 

 

 

 


『 3月10日の詩 』













「ただいま」とか、

 

 

 

 

 

 

 

「おかえり」とか、

 

 

 

 

 

 

 

 

「今日は遅いの?」とか、

 

 

 

 

 

 

 

 

「あとでメールするね。」とか。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

なんでもない日々の、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

なんでもない会話。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【三月十日】は全員、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

他愛もないことで悩んで怒って笑ってた。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【三月一一日】の、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「昨日に戻ればいいのに。」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

その気持ちは誰も忘れない。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

けど、一番忘れていけないのは、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日は【三月十日】なのかもしれないということ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

もしね、明日が最期って知っていたら、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

なにを、どうすればいいんだろう?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この景色も最後かもしれないって思えたら、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

もしかしたら、もっと人は一所懸命になれるのかもしれない。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

結局、捨て身で手を伸ばしても、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

救えないものの方が多いのかもしれない。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

それでも僕は、精一杯ナニカと戦って、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日という日の終わりに毎日感謝をしようと思う。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして、好きな人に、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「愛しているよ」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

と、伝えておくことこそが、一番の防災意識なのだと思う。

 

 

 

 

 

 

 

                             Fb友達の投稿より

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

未だ終わらぬ3・11大震災(平成29年3月6日撮影)

 

 

 

 浪江駅前商店.jpg 

 

 

 

 

時が止まったままの浪江町

 

 

 

 

 

 スナック.jpg 

 

 

 

原発が、どれだけ凄惨で悲惨な結果をもたらすか・・・






飲み屋.jpg







どれだけ人の人生と心を引き裂くか・・・





不動産や1.jpg







そして、無念のうちに東北太平洋沿岸部で津波の犠牲になった15,900人の御霊








古い納屋.jpg







未だ行方不明の2,560人の方々へ














心からの黙祷








                   今日も最後までお読み戴きありがとうございました。


コメントを戴けると励みになります。 

mailto:mamoru.pfs23@honda-auto.ne.jp

上記の内容は、2017/03/10当時のものです。現在とは異なっている場合がございますので、ご注意ください。