原町日の出町店 店舗ブログ

「とらわれ」をなくす生き方

最終更新日: 2010/01/05

 昨日は夜6時から鹿島区の賀詞交換会があり出席をしてきました。



約90名の参加で鹿島の名士の方々が集まっていましたよ。



この会合で高校の野球部でお世話になったI先生に久し振りにお会いしました。



しばらくお話をさせて戴き楽しい時間を過ごすことができました。

(ただ、9時からコーチングの勉強会があるので飲めなかったのがとっても残念でした。)





さて、今日のブログセミナーは



『とらわれ』をなくす








 ついつい、



 過去がこうだったからこれからもこうなるのでは?



 なーんて無意識のうちに考えてしまうこともあります。

(ネガティブ・セルフトーク)つまり、自分自身に対するマイナスの言葉掛け





 ですが、



 過去にとらわれると未来が創造的なものにはなりません。




 例えば、




 今まで何年間も成功を夢見て本もたくさ読んだし、



 セミナーもいってみたし上手くいかなかった。




 だから、未来も・・・



 こんな風に、過去に囚われると未来を創造しよう、



 こんなことを実現しようというエネルギーは出にくくなってきます。



 ですから、



 もし、過去にとらわれているのであれば、このように思っています。
 


 【 過去と未来は延長線上にはない 】



 ということです。






言い方を変えると



『自信の大きさは過去の実績には比例しません。』


んんん???


えっ!



なんで???



って思うでしょ?



これが比例するのであれば、試合に勝ったことがない人は、



いつまでも自信が持てないことになるし



ゴルフで100を切ったことがない人は、いつまでも100を切る



自信が持てないことになりますよね。



つまり、『過去の実績とこれからの実績は延長線上にはない。』ってことなんです。




ここまで理解できますか?




 例え、過去にできなかったことがあったとしても、



 将来もそうなるということには繋がりません。




 
 それならば、




 今こうして文字も読めていないはずです。




 今もできていないことだらけです。





 たまたま、



 もし、今囚われていることがあれば、



過去に何らかの理由でできなかっただけです。




 ですから、過去にとらわれず、未来に何を実現したいのか?



 そのために今日どんな1日を過ごすのか?を考え、



今日この瞬間のあり方に集中してみてください。



集中の秘訣は『今、ここ』



過去の失敗やこれから起ることを思い煩っても



時間と労力の浪費になるだけです。



 あれやこれや過去のことを考えることなく将来のワクワクすることのみを



 考えてみるよう1秒1秒を過ごすよう工夫してみてください。


 
 きっと何かが変わります!









今日のプレゼント



『前後際断』





沢庵 宗彭 ( たくあん そうほう )

『心さえ潔白であれば身の苦しみは何ともない。』
1573~1645 (天正元年~正保2年)
【臨済宗の僧】 品川東海寺を創建。タクアン漬けにその名を残した禅僧。


                      一部愛読メルマガより

上記の内容は、2010/01/05当時のものです。現在とは異なっている場合がございますので、ご注意ください。

感動の箱根

最終更新日: 2010/01/04

昨日、一昨日と正月の風物詩となっている箱根駅伝が東洋大学の2連覇で幕を閉じました。



今年も数々のドラマがありました。





城西大学の初シード権獲得。優勝候補No1と言われた日大まさかのシード落ち・・・



数年前からの順天堂大学の今井の山登り5区での驚異的な走りに誰しも驚きました。


南相馬市小高区出身の今井正人




特にこの福島県南相馬出身と私の母校原町高校出身と言う事もあって夢中になっていました。



それまで、あんまり興味がなかった私でしたが、一気に『箱根駅伝』に


魅せられてしまいました。



4年生最後の5区で大逆転をしてゴールの瞬間の解説がカッコよくて今でも胸にこびり付いています。



『山の神!今井正人ここに降臨!』





思わず鳥肌が立ったことを覚えています。





今井の記録は当分、破られる事はないだろう。



と箱根駅伝ファンは、誰しも思っていたはず・・・



ところが、その翌年(去年)さっそく新しい怪物が現れました。






柏原竜二です。

柏原も福島県いわき出身です。






もう彼を表現する単語が見当たらないですね。



昨年の異次元の走りに解説者は『山の神を超える神童誕生!』でした。



まさに『神童』です。



今年もまた、『自分に勝つ』と心に誓い



「昨年の柏原に挑みました」



まぁ凄い境地です。凄い精神力です。








以下、Web記事から抜粋します。



天下の険を切り崩すかのような、驚異的な山登りを2年連続で演じた柏原(2年)の衝撃に隠されがちだが、



東洋大の手厚い布陣には目を見張るものがある。



 差が縮まりそうで、縮まらない――そんな安定感が、東洋大の最大の武器だった。



 「総力戦で臨む。チャンスがあれば上位を狙いたい」



就任1年目の酒井俊幸監督は、箱根の目標をそう定めた。




慎重な言い回しは、初優勝を遂げた昨年とは比べものにならない周囲のマークと重圧から、



チームを守る狙いもあったのだろう。




 だが、選手たちはたくましかった。




 急斜面を駆け下りる6区を託された市川(1年)。



「山下りが好きなんで」と屈託のないルーキーは、沿道の大歓声に笑みを浮かべたり、



時に泣きそうな顔をのぞかせたりと、表情を目まぐるしく変えて先輩たちに襷をつないだ。



 7区の田中(2年)は、「柏原に『貯金を使っていいよ』と言われたけど、



その貯金を生かそうと思った」と区間賞の快走を見せた。




「次は3連覇」と来年に思いをはせた8区千葉(3年)、




「すごく楽しめた23・2キロだった」と最終学年のレースを飾った9区工藤(4年)……。




「たすきの汗にみんなの気持ちを感じた」というアンカーの高見(3年)は、




5分超に広がったリードを受けて最終10区を危なげなく走り抜けた。





 柏原のワンマンチームではない。爆発力に満ちた柏原に全員でつなぎ、柏原が得たリードを全員で守る。






「動」のエースを「静」の安定感が支えた総力戦の先に、2年連続の頂点の座があった。






今年も感動をありがとう!

上記の内容は、2010/01/04当時のものです。現在とは異なっている場合がございますので、ご注意ください。

限界のラインを押上げる

最終更新日: 2010/01/03








「ここが自分の限界」だと思っていたラインがグッと上がると、



今まで苦労していたことや、できないと思っていたことができるようになることってありますよね。


 
自分が限界だと思っていたことは、自分の思い込みに過ぎなかった



ということもよくある話です。
 





 例えば、ゴルフが好きな人は経験あるはずです。100の壁90の壁(限界)を



勝手な思い込みで創っていますよね。



余計な意識しないで淡々とプレーしていると、この壁をスルッとすり抜けてしまう事があります。



自分で創ってしまった壁(限界)は、頑固で強情です。



他人に頼んでも絶対に壊せないし、崩せません。



心の中に潜む壁ほど厄介なものはありません。





デビッド・グラハム著 (白石豊先生翻訳)

『ゴルフのメンタルトレーニング』

中身はゴルフに関わる内容ですが、スイングや構え方等、いわゆる技術的な

解説書ではなく「心を鍛える心構え」でしょうか。

仕事でもプライベートでも役に立ちます。








よく「あるがままのあなたが素晴しい」と言われます。
 


確かにその言葉の通りだと思います。
 


しかし、



自分の思い込んでいる限界値に縛られている自分が「あるがままの私」なのか?




 それとも自分が本来持っている能力を引き出せる自分が「あるがままの私」なのか?
 




どちらが本来の「あるがままの私」でしょう?
 
 






どちらの方が良いですか?



限界のラインを押し上げる・・・



つまり、セルフイメージを大きく膨らますことですよ!



セルフイメージ(自己像)の大きさは、自信の大きさに比例します。



自信の大きさは、成績の大きさに比例します。





勿論、勉強とか資格取得では知識の修得



スポーツでは、技術的な練習



仕事では、知識・教養・準備・そして行動が絶対的に



必要なことは言うまでもありません。

上記の内容は、2010/01/03当時のものです。現在とは異なっている場合がございますので、ご注意ください。

あけましておめでとうございます。

最終更新日: 2010/01/02









2010年が明けました。






皆さんにとってどんなお正月ですか?



28日から元旦まで年末年始の休みを頂いていました。



我社は、今日から5日まで初売りを開催します。








さて、新しい年のブログセミナー再開です。



今年も皆さんにとってモチベーションが上がり元気が出る内容を



心に響く内容を一所懸命お伝えします。








新しい年には、大抵の人は



「よし!今年は○○するぞ。」



「仕事で○○を達成するぞ」とか



「今年は○○の資格をとるぞ」



「今年の売上は○○を必ずやり切るぞ」



と、様々に想いを馳せますよね。






ただ、お正月が過ぎ日頃の忙しさが始まると



年が明けて大いなる目標を掲げたはずなのに、その気持ちは薄れいつの間にかフェードアウト・・・



皆さん何度も体験しているでしょう?



思っただけでは、夢とか目標は叶いません。

(夢と目標は分けて考えなくてはなりませんが・・・)



いままでの自分との違いを出すには・・・



以前にこのブログの中で紹介した



「Wish List」



「SMARTゴールセッティング」



そして「自己指示の確認書」を創ることをお勧めします。








Wish Listで今年やりたいこと、欲しいもの、成し遂げたい事、



地位、名誉、健康、なりたい自分、心構え等など・・・



何でも思いつくままA4版くらいの紙に書いて下さい。(集中して15分)



誰に見せるモノでもないし、大きな事でも小さな事でも構いません。



その後、その紙を眺めて下さい。



そして、重要度別にA.B.Cとランク付けをして下さい。



Aとランク付けした項目を3つくらいに絞って



今度はA4版の紙を横にして3等分に折ります。



一番右側に今年の目標を書きます。



真ん中にその目標に対する現状を詳しく書きます。



この時、何故この現状があるのか?あなたの心模様も炙り出します。



そうすると目標と現状の間に横たわるギャップがあることに気付けます。



ここがとても大切なところです。




そして、一番左にそのギャップを埋める具体策をあなたの知識を総動員して書き込みます。



つまり、戦略(アクションプラン)です。



この時、具体的な策には必ず期限を書き込んで下さい。



例えば、○日から始めるとか、○月までに完了する。という具合です。








そして、3つ目に自己指示の確認書(アファーメーション)です。



第1段落


これは、目標を達成している自分をありありとイメージ出来るような過去形か現在形で書く



第2段落


この目標を達成できた時の貴方の価値を書きます



第3段落


その為の具体策を書きます


ここは、10項目以上必要でしょう



例えば、夜何時までに就寝して朝何時に起きて朝の時間の過ごし方



会社に何時まで出勤してどんな準備をするのか・・・



つまり、目標をやる為に自分の姿勢を正していかなくてはなりません。



そして、第4段落にもう一度、第1段落の目標を書きます



この自己指示の確認書を自身の部屋、天井、トイレ、仕事の机など



目に付く所に貼り付けて目にする度に声に出して読む



これを毎日続けると今年の年末は「素晴らしく充実した1年」になるでしょう



ただ、闇雲に一所懸命は疲れます。



しっかりとした目的と方向性が必要です。




お正月の今だから、これをやって下さい。





今年もよろしくお願いします。

上記の内容は、2010/01/02当時のものです。現在とは異なっている場合がございますので、ご注意ください。

不安の的中率

最終更新日: 2009/12/27






不安が的中する確率って実はかなり低い! なのに・・・



 でもその割には「不安ってなんでこんなに当たるのだろう」って思っていた時期があります。



と言うより、



今でも弱気の虫が頭をもたげてくると不安が的中すると感じることがあります。



例えば、ゴルフをしていて「右はOBですからね。」なんてキャディさんに教えられると



右は、ダメ!



コースの左気味に狙って行こうとすると



体が開いて、「どスライス!!!」ボールは、



行ってはダメな右OB・・・



ゴルフをやっている方は、何度も経験しているはずです。(笑)








また、こんな体験ないですか?



学校で答がわからなくて、「先生に当てられないように!」って思っていると



「不思議によく当てられる!」なんて思ったことがあなたにもありませんか?







 でも冷静に振り返れば、



そんな時に当てられるのは10%にも満たなかったはずです。

(挙動不審な生徒ばかり指名する先生に当たらない限り・・・)








 では、何で「不安ってこんなに当たるのだろう」って考えたことがあります。




 答えはすぐ浮びました。





 そうか、



その「不安が的中したことを何回も何回も頭の中で復習していたな」って。





だったら、





 うまくいった時、楽しい時、良い予感が的中した時のことを繰り返し思い出そう。





これを習慣にするのが最善の考え方です。



どんなに頭が良くてIQが高い人でも、



頭の中で考えられるのは、1つだけです。



いっぺんに2つのことは、考えられません。(多分・・・)



だから、



どうせ考えるんだったら、ポジティブなことを考えた方が良いと思いませんか?







いかがでした?

上記の内容は、2009/12/27当時のものです。現在とは異なっている場合がございますので、ご注意ください。