原町日の出町店 店舗ブログ

4つのタイプ     No.1704

最終更新日: 2017/07/14



おはようございます。



 

 

 

 

 

 

未だ梅雨は明けていませんが暑い日が続きます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

九州北部を襲った豪雨から10日あまり、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

いまだに連絡が取れていない方々が10数名いらっしゃるとのこと

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

想像をはるかに超える凄まじい雨の量だったことを物語っています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

一日も早く連絡が取れること、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

被災された方々が普通の生活に戻れるよう

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

心からお祈り申し上げます。

 

 

 

 

 ねこお願い.jpg 

 

 

 

 

 

さて、今日は4つのタイプをお伝えします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

私たちは、人として考え方や行動パターン、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

物事に対する姿勢など人によって様々10人十色

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

100人百様ですが・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

おおよそ「4つのタイプ」に分類できます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

その特徴を挙げてみますので、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

あなたがどのタイプに当てはまるのか

 

 

 

 

 

 

 

 

 

自己チェックをしてみて下さい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

*人や物事を支配していく「コントローラータイプ

 

 

 398457_272338086168093_100001757124082_635163_1602349015_n.jpg 

 

•         □ 行動的、野心的、エネルギッシュ

 

 

 

 

 

 

 

 

•         □ 自分の思い通りに物事を行うのを好む

 

 

 

 

 

 

 

 

•         □ 決断力あり

 

 

 

 

 

 

 

 

•         □ ペースが速い

 

 

 

 

 

 

 

 

•         □ 人を寄せ付けない印象を与える

 

 

 

 

 

 

 

 

•         □ やさしい感情を表すことは苦手で他者から怖がられる

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

*人や物事を促進していく 「プロモータータイプ

 

 

 409128_237468606344487_100002440493858_529504_1464350076_n.jpg 

 

 

 

•         □ アイデアが豊富で想像力もある

 

 

 

 

 

 

 

 

•         □ 人と活気のあることをするのが好き

 

 

 

 

 

 

 

 

•         □ 細かいことはあまり気に留めない

 

 

 

 

 

 

 

 

•         □ 飽きっぽい

 

 

 

 

 

 

 

 

•         □ 社交的でオープン

 

 

 

 

 

 

 

 

•         □ よく話して、あまり聞かない

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

*全体を支援していく 「サポータータイプ

 

 

 

 425309_243050299118556_100002407627100_511836_1138296721_n.jpg 

 

•         □ 人を援助することを好む

 

 

 

 

 

 

 

 

•         □ 職場では協調性が高く、意欲もある

 

 

 

 

 

 

 

 

•         □ 決断には時間がかかる

 

 

 

 

 

 

 

 

•         □ 感情に基づいて判断する

 

 

 

 

 

 

 

 

•         □ 他者の気持ちに敏感

 

 

 

 

 

 

 

 

•         □ ノーと言えない

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

*分析や戦略を立てていく 「アナライザータイプ

 

 

 420086_230876087005034_100002479344469_489501_2119730323_n.jpg 

 

 

•         □ 行動は慎重

 

 

 

 

 

 

 

•         □ 物事に取り組むとき、データを集め分析する

 

 

 

 

 

 

 

 

•         □ 計画を立てるのが好き

 

 

 

 

 

 

 

 

•         □ 客観的、冷静

 

 

 

 

 

 

 

 

•         □ 対人関係では頑固、まじめといわれる

 

 

 

 

 

 

 

 

•         □ 他人を批判することは好まない

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

あなたは、どのタイプでしたか?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

場合によっては、プロモーターの要素が強いけど

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

アナライザーかもしれないよな・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こんな方もいたと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

それでもOKです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

また、このタイプが優れているというものでもありません。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

自分がどんな資質を持っているのかを知る為のツールですから

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

このタイプの人になりたい・・・。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こんな想いも必要ないです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

自分の特徴を知り、良い所を伸ばしていっては如何でしょう。

 









                                      今日も最後までお読み戴きありがとうございました。


コメントを戴けると励みになります。 

mailto:mamoru.pfs23@honda-auto.ne.jp

上記の内容は、2017/07/14当時のものです。現在とは異なっている場合がございますので、ご注意ください。

メンタルスキル    No.1703

最終更新日: 2017/07/10






おはようございます。




 

 

 

 

 

 

 

 

九州北部での未曾有の豪雨で河川の氾濫、津波かと思うような洪水、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

土砂崩れ20名を越える犠牲者が出ています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この場をかりて心からのお悔やみとお見舞いを申し上げます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

関西から北海道まで記録的な猛暑になっているんですけどね・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ここ数年来、毎年のように自然災害が多発しています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

やはり、温暖化の影響でしょうか。

 

 

 

 

 

374648_184082308345692_100002317723121_430475_845726775_n.jpg 

 

 

 

 

 

私たちにできることは、最悪の事態を想定した「備えしかありません。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さて、今日は白石豊先生の著書からタイトルの「メンタルスキルをお届けします。

 

 

 

 

 白石豊先生.jpg

 

 

 

 

強いプレッシャーの中でも、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

日頃の実力を十分に発揮できるようなタフな精神力を、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

合理的かつ計画的に向上させるための方法がメンタルトレーニングです

 

 

 

 

 

(いかに心を鍛えるかです。)

 

 

 

 

 リス超能力.jpg

 

 

 

 

 

昔のように、「精神力=根性」と考えられていた時代には、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

苦しい練習に耐えることだけが最もよい心の鍛え方とされていました。

 

 

 

 

 

(仕事の中でも「感と経験そして度胸」なんて言われていましたよね。)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 さて、メンタルトレーニングの指導をする場合には、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

まず以下の8つのメンタルスキルをチェックするところから始めます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この8つのスキルは、スポーツに限らず仕事でも勉強でも、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

高い成果を挙げるためにはだれにでも必要な力ですので、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

皆さんも一度セルフチェックしてみてください。

 

 

 

 

 プレゼント♥.jpg

 

 

 

 

 

セルフチェック後に貴方をよく知っている同僚や奥さん旦那さんに

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

点数を付けてもらうのが良いでしょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 以下の説明にしたがって、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

それぞれ10点満点で自己評価してみてください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

できればその理由も書いておくとよいでしょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

例えば、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「意欲は10点(最近やることなすことうまくいって、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

練習が面白くてしかたがない)」とか、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「集中力6点(ときどき調子に乗り過ぎて、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

軽率なプレーをしてしまうことがよくある)」などと書き添えるのです。

 

 

 

 

 

 374067_182744275150254_100002440493858_381872_1267242603_n.jpg

 

 

 

 

 

(1)  意欲

 

 

 

 

 

 

 

 現在の選手(営業マン)としてのやる気はどうでしょうか。

 

 

 

 

 

 

 

朝起きたときにその日の練習や試合のことを思い浮かべてみましょう。

 

 

 

 

 

 

 

絶好調で練習時間が待ち遠しいようなら10点。

 

 

 

 

 

 

 

野球(仕事)のことを考えると憂鬱になるというなら1点という具合です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

(2)  自信

 

 

 

 

 

 

 

 選手としての自信はどうでしょうか。

 

 

 

 

 

 

 

自信にあふれていれば10点。

 

 

 

 

 

 

 

自分のプレイや行動にまったく自信が持てないなら1点。

 

 

 

 

 ボールが3つ.jpg

 

 

 

 

 

(3)  感情コントロール能力

 

 

 

 

 

 

 

 どんな状況でも冷静沈着に対処できるなら10点。

 

 

 

 

 

 

 

些細なことでイライラしたり、落ち込むようなら低い点数となります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

(4)  イメージ想起能力

 

 

 

 

 

 

 

 鮮明なイメージがリアルに思い描けるなら高得点。

 

 

 

 

 

 

 

目を閉じて何かをイメージしようとしても何も浮かんでこない人は1点。

 

 

 

 

 __.JPG

 

 

 

 

 

(5)  集中力

 

 

 

 

 

 

 

 何かをやるときに、そのことに完全に没頭できる人は得点が高い。

 

 

 

 

 

 

 

逆に頭の中にいつもいろいろなことが雑多に浮かんで

 

 

 

 

 

 

 

能率の悪い人は得点が低い。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

(6)  リラックス

 

 

 

 

 

 

 

 プレッシャーのかかる場面でも、

 

 

 

 

 

 

 

心も体も意図的にリラックスできるなら高得点。

 

 

 

 

 

 

 

すぐに緊張して硬くなる人は得点が低い。

 

 

 

 

 

 189.jpg

 

 

 

 

(7)  コミニュケーションスキル

 

 

 

 

 

 

 

 他人への言葉掛けコミュニケーション会話を交わすことで

 

 

 

 

 

 

 

良好な信頼関係ををつくることは大切なスキル。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

(8)セルフコミニュケーションスキル

 

 

 

 

 

 

 

それより大切なのは自分自身への言葉掛けつまり、

 

 

 

 

 

 

 

自分とのセルフコミュニケーションを

 

 

 

 

 

 

 

ポジティブにできる人は得点が高い。

 

 

 

 

 

                            メンタルベースボールより

 

 

 

 考える人、行動する人.jpg

 

 

 

 

 

 

さて、あなたの点数はいかがでした?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

自己採点の後、あなたを良く知っている人に必ず採点をしてもらって下さい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

とっても面白いですよ。

 










                                          今日も最後までお読み戴きありがとうございました。


コメントを戴けると励みになります。 

mailto:mamoru.pfs23@honda-auto.ne.jp

上記の内容は、2017/07/10当時のものです。現在とは異なっている場合がございますので、ご注意ください。

ランチェスター戦略    No.1702

最終更新日: 2017/07/09




おはようございます。


 

 

 

 

 

 

 

皆さんはランチェスター戦略をご存知ですか?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ランチェスター戦略は「競争戦略のバイブル」、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

弱者必勝の法則とも言われています。

 

 

 

 

 ランチェスターの.jpg 

 

 

 

 

マーケティングに携わる人であれば、影響を受けてない人はいない。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

とまで言われているのがその所以です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

しかし、「ランチェスター戦略という名前は

 

 

 

 

 

 

 

 

 

聞いたことがあっても、正しく理解している人は

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

意外に少ないようです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ランチェスター戦略をひと言でいうと、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

市場地位別の戦い方を指導原理とする企業間競争における勝ち方の原理原則です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

市場地位別とは市場におけるシェアを判断基準とすることです。

 

 

 

 

 

 316099_170656893021567_100002317723121_386997_1501314896_n.jpg 

 

 

 

原理原則というのは不変の真理ですから誤解を恐れずに言えば、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

正しく理解した上で実践することができれば

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

誰がやっても勝てる法則ということです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

これは大企業から中小企業まで多くの企業が実証済です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

例えば、セブンイレブンなんかは、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ランチェスター戦略を忠実に実践している企業です。

 

 

 

 

 セブンイレブン.gif 

 

 

 

なぜランチェスター戦略で業績が上がるのか?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

解りやすく説明している内容をお伝えします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ランチェスターの営業戦略で業績が上がる理由は3つあると言います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

その1) 中小企業に合った戦略!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ランチェスター戦略では弱者と強者の 2つの戦略にわけられますが、

 

 

 

 

 

ここでいう弱者というのは市場シェア 2位以下の企業全てを指しています。

 

 

 

 

 

ほとんどの中小企業が 該当するのではないでしょうか?

 

 

 

 

 

だからこそ弱者必勝の法則」であり 中小企業に合った戦略なのです。

 

 

 

 

 

私たち中小企業こそランチェスター戦略を学び、

 

 

 

 

 

実践で成果を出したいですね。

 

 

 

 その通り.jpg 

 

 

 

 

 

その2) わかりやすく取り組みやすい!

 

 

 

 

 

 

 

 

経営戦略を学ぼうとするとかなりの時間と労力を必要としますが、

 

 

 

 

 

ランチェスター戦略はわかりやすいので容易に理解することができます。

 

 

 

 

 

ランチェスター戦略は現場レベルで使える戦略です。

 

 

 

 

 381128_148676598580682_106954462752896_200745_1215477510_n.jpg 

 

 

 

その3) 今の時代に合った戦い方!

 

 

 

 

 

 

 

 

ちょっと前までの戦い方は市場が伸びてきた中での戦い方でした。

 

 

 

 

 

ところが、今はどうでしょう?

 

 

 

 

 

日本の人口は減少し、市場は縮小していきます。

 

 

 

 

 

このような状況は今までの戦い方が 全く通用しなくなります。

 

 

 

 

 

今までとは異なる戦い方をしなければなりません。

 

 

 

 

 

ランチェスター戦略は売上を目標とするのではなく、

 

 

 

 

 

市場における自社のポジションによって戦い方を変え、

 

 

 

 

 

競合他社からいかにシェアを奪うかという手法を教えてくれます。

 

 

 

 

                                           今日も最後までお読み戴きありがとうございました。


コメントを戴けると励みになります。 

mailto:mamoru.pfs23@honda-auto.ne.jp


上記の内容は、2017/07/09当時のものです。現在とは異なっている場合がございますので、ご注意ください。

先延ばし       No.1701

最終更新日: 2017/07/09




おはようございます。


 

 

 

 

 

 

昨日、一昨日と、とある会合で北海道函館まで行って参りました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

函館と言えば、皆さんは何を思い浮かべますか・・・?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

何といっても100万ドルの夜景でしょうか。

 

 

 

 

 

 20170706_211734.jpg 

 

 

 

 

他にも五稜郭、土方歳三、函館戦争、赤レンガ倉庫

 

 

 

 

 

 20170707_122758.jpg 

 

 

 

でっかい北海道で函館は、札幌、旭川に次ぐ3番目に人口が多い街だそうで

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

街並み、道路も広くて路面電車の通っている街です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

函館は2回目でしたけど良い街ですね。

 

 

 

 

 

 20170707_103535.jpg 

 

 

 

 

さて、皆さんはついつい後回しにしてしまうことはありますか?」

 

 

 

 

 

 

 

やらないといけないことが目の前にあるんだけど、

 

 

 

 

 

 

 

 

ついつい先送りにしてしまう・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

そんな経験はないでしょうか?

 

 

 

 

 ?.jpg 

 

 

 

誰にでもありますよね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

試験勉強だったり、家事だったり、あるいは頼まれ仕事だったり・・・

 

 

 

 

 

 

 

後回しにしないための工夫はありますか?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

たとえば、学生時代の試験勉強、なぜか部屋の掃除がはかどったり、

 

 

 

 

 

 

 

 

普段読まないマンガを全巻読破してみたり、

 

 

 

 

 

 

 

 

見たいテレビ番組が増えたり・・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そんな経験はないでしょうか?

 

 

 

 218.jpg 

 

 

まぁ、試験前だけじゃなくて、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

何か「やらなきゃいけない仕事」があるときも、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

似たようなことが起きたりしませんか?

 

 

 

 

 

 

 316626_179686715451918_100002317723121_417950_850567041_n.jpg 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

若い頃は、「大人になったら、こんなことはなくて、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

やるべき時にはバシッとやれるようになるのかな・・・」なんて

 

 

 

 

 

 

 

 

 

思っていたけど・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

全然そんなことないですね(笑)。

 

 

 

 384539_210237735734241_100002440493858_459472_452790158_n.jpg

 

 

 

 

面倒なことは、とにかく後回しにしようとするクセは、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

大人になったからといって、直るものではありませんな。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「仕事を先延ばしにすることは、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

片付けることよりも倍の時間とエネルギーを要するそうです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

つまり、試験勉強を先延ばしにして、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

マンガを全巻読むのは、本来の試験勉強をするよりも

 

 

 

 

 

 

 

 

 

心理的負担が大きいというのです。

 

 

 

 

 

 

 

 

頭のどこかで、試験勉強(仕事)を早くやらないと・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

とわかっていながら先延ばしにしているわけですから、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

精神衛生上、ぜったい良くないです。

 

 

 

 

 

 

 しっかりしなよ!.jpg 

 

 

 

 

そんなことは、わかっている。

 

 

 

 

 

 

 

 

わかっているけど、どうしようもないから厄介なわけで、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

先延ばしにするクセを直す方法はないんだろうか・・・?

 

 

 

 

 

 

 

 

一つのテクニックとして、こんなことを教えてくれた人がいます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

中途半端で終わらせると、いいですよ。」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

例えば、試験勉強で休憩を取るときは、中途半端で終わらせて、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

休憩に入ると良いとのこと。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

問題集をやるなら、章の最後など切りのいいところで

 

 

 

 

 

 

 

 

 

終わらせるのではなく、どこでもいいので、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

区切りの悪いところで終わらせる。

 

 

 

 

 

 

 

そうすると、人間心理として、区切りの悪いところで終わると

 

 

 

 

 

 

 

 

 

イライラして「早く区切りのいいところまで片付けて、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

スッキリしたい」という心理が働きます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

でも、作業を中途半端にしたら、凄くヤバい・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

休憩時間も「早く片付けたい」という意識があるので、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

気付いたらマンガを全巻読んでいた・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

なんてことはなくなるとのこと。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

皆さん試してみては・・・?

 

 

 

 

 

                       今日も最後までお読み戴きありがとうございました。

コメントを戴けると励みになります。

 

mailto:mamoru:pfs23@honda-auto.ne.jp

 

 

 

 

上記の内容は、2017/07/08当時のものです。現在とは異なっている場合がございますので、ご注意ください。

今、出来る事に集中   No.1700

最終更新日: 2017/07/03








おはようございます。


 

 

 

 

 

 

 

 

7月に入って梅雨らしい天候になってきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日は、台風3号から刺激を受けた前線の影響で

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

北陸から東北にかけて大雨の予報

 

 

 

 

 17703天気図.png 

 

 

 

西日本から関東に掛けては、35℃を超える猛暑日の予報

 

 

 

 

 

 

 

 

 

湿気を含んだ重たい暑さですから熱中症の要警戒日ですね。

 

 

 

 

 

 312129_159471677473422_100002317723121_346939_1237239662_n.jpg 

 

 

 

 

 

 

 

 

人生で大切なことは

 

 

 


できる事に集中することであり、

  

 

 

 

   
できない事に焦点を当て、

 

 

 


 悩むことではない。




ホーキング博士.jpg




                    スティーヴン・ホーキング



 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

私たちはいつも幸せな人生やゆとりのある生活を望み、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

願い、毎日を送っています。


 

 

 

 

 

 

 

しかし、時には病気を患ったり、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

思いがけない事故に出会うこともあります。

 

 

 

 

 

 

 

 


そんな時、人はどうしてもあの時、あんなことしてしまった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ああすれば良かった。こうすれば良かったなどと、

 

 

 

 

 

 

 

 


過去に想いを巡らせてもそれはもう変えようのないことです

 

 

 

 

 その通り.jpg 

 

 

 

ちょうど3年後、7月24日から

 

 

 

 

 

 

 

 

 

東京オリンピック・パラリンピックが開催されます。

 

 

 

 

 東京エンブレ.png 

 

 

 

 

パラリンピックでは、身体のハンデを持つアスリートたちが

 

 

 

 

 

 

 

 

 

驚くほどのパフォーマンスを見せてくれます。

 

 

 

 

 パラリンピック.png 

 

 

 

 

健常者の記録を凌駕する種目まであるくらいです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

彼らは、どうでしょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

様々なハンデを消極的・否定的な考え方で、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ネガティブに捉えていたら

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

パラリンピックの舞台には立っていません。

 

 

 パラリンバスケ.png 

 




病気や怪我が幸せな人生の障害になるのではなく、

 

 

 

 

 

 

 



アクシデントに対する考え方によって、障害が生まれるんです。

 

 

 

 

 

 

 



たった一つの出来ない事を悔やむより、

 

 

 

 

 

 

 

 


無限にある「出来る事」に意識を向けたほうが勇気100倍

 

 

 

 

 

 

 

 



出来る事を考えたら、いくらでも思い浮かぶはず。


 

 

 

 

 

 

 

 

 


あなたが今、ちょっと難しいと思っている課題は何ですか?


 

 

 

 

 

 

 


逆にあなたにとって可能なこと、得意なこと、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

簡単に出来る事って何ですか?


 

 

 

 

 

 

 

 


今日は7月に入って初めての月曜日

 

 

 

 

 

 

 

 

 

心新たに、あなたの得意なことに集中してみてください。



 





                                       今日も最後までお読み戴きありがとうございました。


コメントを戴けると励みになります。 

mailto:mamoru.pfs23@honda-auto.ne.jp


上記の内容は、2017/07/03当時のものです。現在とは異なっている場合がございますので、ご注意ください。