原町日の出町店 店舗ブログ

原田隆史名言集

最終更新日: 2010/03/27




皆さんは、この方をご存知でしょうか?



奈良教育大学を卒業後、20年間大阪公立中学校の体育の先生でした。



そして、中学校の先生であり陸上部の監督を20年間務め



42歳で教職を辞める間際の5年間で13もの日本一タイトルを



もたらしたカリスマ先生です。


原田隆史先生とても熱い方です。








現在は、教師を養成するコンサルタント会社を立ち上げて



全国を奔走しています。










昨年5月下旬に東京で原田先生の勉強会が開催され



私は参加をして来ました。




約4時間のセミナーでしたが



とっても歯切れがよく、テンポも乗せかたも上手で



選手達をこのような考え方、やり方で情熱を持って



指導されていた片鱗が垣間見えました。






私は週一回原田先生のメルマガを愛読しています。



毎週火曜日配信されて来ます。




「原田隆史」で検索すれば、すぐに見つかります。














先ずは、その中で今週送られて来た文章からお伝えします。




原田先生イズムと信念を理解できる内容なのでお届けします。







【意志の力×愛の力=目標達成・夢実現】



夢実現の具体的な思考法と技術、行動ノウハウをすべて公開。



「仕事と思うな、人生と思え」



「エベレストの準備をすれば、富士山には簡単に登れる」



「主体変容。気づいて変われ」



「成功は反復できる技術である」



「心のコップを上に向ける」



「タイミング・イズ・マネー、今が行動の時」






「自立型人間」になり、仕事・人生・家庭生活において目標達成を



成し遂げるための、「心の持ち方」(心構え)について、



原田が熱く語りかけます。












皆さんは、『QSC』って言葉をご存知ですか?



マクドナルドの有名な経営理念です。



Q  クオリティ(質)



S  サービス



C  クレンリネンス(清潔)



仕事の成功や繁盛は、この3つを徹底的にやることが



最低条件!



鉄則ということです。



そう言えば、日本マクドナルドの今の社長の名前は、原田さんだったなぁ



確か原田泳幸さんでしたよね。



以前、日本IBMの社長をやられていて、マックにヘッドハンティング?



マックは、今、以前にも増して元気ですよね。




話が逸れました。でも偶然!









原田先生は、唱えます。



『組織再建の三原則』


1.時を守る



2.場を清める



3.礼を正す




つまり、人の心の『QSC』です。




私たちは、この基本を本当の意味で出来ているでしょうか・・・?





今、あなたの職場を想像して下さい。




職場でこの三原則は、出来ていますか?













「自分たちの強みを把握したうえで、

             そこを掘り下げる」



   出典:『カリスマ体育教師の常勝教育』、


        原田隆史、日経BP、P28より







     原田先生の態度教育という
     

     教育理念を述べられた、まさに名著です。




     「自分たちの強みを把握したうえで、


      そこを掘り下げる」


     という言葉からもお分かり頂けるように、


     教育書としてだけではなく、


     ビジネス書としても素晴らしい一冊です。



     西武に入団した、菊地雄星も先生に師事


     しているようで、愛読しているそうですよ。






今日は、前置きがちょっと長くなってしまいました。



この続きは、また次回・・・。




最近、やたら長いですね。反省・・・です。




短く簡潔に書けないだよ!



                            一部Netより






いかがでしたか?

上記の内容は、2010/03/27当時のものです。現在とは異なっている場合がございますので、ご注意ください。

夢の側面とオーラ

最終更新日: 2010/03/26






おはようございます。



今、LIVEでフィギア世界選手権をやっています。



高橋大輔偉業達成!




史上初の金メダル獲得!



感動しました。鳥肌が立ちました。



おめでとう!   大輔。





快心の演技終了。








バンクーバーからトリノまでの1ヶ月は、やはりモティベーションが



上がって来なかった。



そこをもう一度、奮い立たせトリノに照準を合わせて来たそうです。



フィギアの長い歴史の中で日本男子が表彰台の一番高いところに立っています。



日の丸を真ん中に君が代がながれています。









明日からの女子に期待です。






昨日のブログで川柳を披露しました。



「銀盤で


    叶えて舞おう


          そちの夢」




この川柳の作者は、私です。(笑)




この句にいくつ掛詞が入っていますか?




昨日の問題でしたが、判りました?









正解は6つです。







銀盤は、



スケートリンクと銀メダル



叶えて舞おう



舞は、お姉さん。そして真央



そちの夢



そちは、貴方でソチ五輪









我ながら「良く出来ました。」って川柳でした。(笑)






明日の未明から女子フィギアがスタートします。



是非とも世界一を狙って欲しいですね。




画像ではなく、生で見ればオーラを感じるでしょうね。







先日、



「白石 豊先生」の講演を聴講した内容をお伝えしました。



ウチの社員3人と



私の友達を一人連れて行ったんですが、




この友人がトボケた奴で・・・




いよいよ白石先生が入場して来ました。







「やっぱり、オーラがあるなぁ。」私



すると



「へぇー!オーラが見えんだ!見る人が見ると見えるんだな。」



「どんな風に見えんの?」友人




まぁ気持ちは解るけど・・・






思わず笑ってしまいました。




「見えるんじゃなくて、オーラを感じるんだよ。」私




何かちょっとズレている奴です・・・。












夢はいろいろな姿をして現われる。




行動する気のない人にとっては 「不可能」




挑戦する意欲のある人にとっては 「希望」




コミット(決心・宣言)した人にとっては 「ワクワクする予定」






あなたの気持ちが試されている。




いかがでしたか?

上記の内容は、2010/03/26当時のものです。現在とは異なっている場合がございますので、ご注意ください。

人は夢を育て、夢に育てられる

最終更新日: 2010/03/25


昨日からトリノでフィギアスケート世界選手権が開幕しました。



今年は、オリンピックイヤーでしたから、全ての選手は心も身体も



そこに照準を合わせていたはずです。




1ヶ月後のこの大会に気持ちをピークに持って行くことは、



私たち凡人には、想像を遥に超える領域でしょうね。



男子ショートプログラムで高橋大輔が首位でしたね。




初の世界一を期待!





女子では、安藤美姫の雪辱と真央ちゃんのリベンジに多いに期待したい。





そこで一句




   「銀盤で


      叶えて舞おう


           そちの夢」




この句の中にいくつ掛詞(かけことば)が入っているでしょう?







さて、今日の本題。









 日本民族は狩猟民族的要素よりも、



農耕民族的要素が強いと言われます。



私もそのようなDNAを受け継いでいると思います。










 

私たちの仕事の中でも農耕型が良いようです。



1)およそ土を耕し種を蒔く (宣伝や提案)



2)水をやり、芽が出て (お客様の心が動く)



3)雑草を取り払い (問題解決)



4)徐々に花が咲き (商品の内容を具体的に説明)



5)実がなる、機を熟して収穫 (クロージング~成約)






これが農耕型営業。




これに対して狩猟型営業は、



1)土を耕す。 (罠をつくる)



2)何箇所も耕す。 (いろんな所に罠を作る。)



3)餌を撒く (他より○○です。良い所ばかり強調。)



4)ひたすら獲物を待つ (棚ボタ的な成約を狙う安売りのみ。)





私は、多少時間は掛かるけど、前者の『農耕型』



心を込めて仕事を育んで行きたいですね。













子育ても共通していますよね。



時間はかかり、大変な面は多いけれど、



とてもありがたいことだな、と思います。




苛々する事も沢山ありますが・・・(笑)

(まだまだ、親としての資質に欠けているんでしょうね。)




 
ある意味、



子供によって私たちも親として育てられているんだって、もちろん感じます。







仕事でもプライベートでも



 
自分が長年取り組んでいることは、



何かを育てていることであり、



逆に何かに育てられていることでもあるのでしょう。




 その一番象徴的なものが『夢』じゃないかな?



と思います。





●人は夢を育て、夢に育てられる

 (人は夢を育て、夢は人を育てる)
 



●親は子供を育て、親は子供に育てられる





農耕民族のDNAを引継ぐ私たち





焦らず、じっくり育てていこう。



                       一部愛読メルマガより




いかがでした?

上記の内容は、2010/03/25当時のものです。現在とは異なっている場合がございますので、ご注意ください。

幸せを感じる3つの条件

最終更新日: 2010/03/24







 元「ニュートン」の編集長、竹内均氏が人間の幸せについて書いています。






1)自分の好きなことをしている時




2)それでメシが食えること




3)それで他人の尊敬を受けること






この3拍子揃ったとき、人は間違いなく幸せである、と。




確かに間違いありません。




プロスポーツ選手として活躍しているアスリート



音楽・芸術のアーティストや



新しい物を開発や発明をする人たち・・・



まさに、これの典型ですね。



あえてプロアスリートの名前を挙げるまでもないでしょう?

















以前のブログでも書きましたが




 昔私はこんなことを長年かけて探し続けていました。



 というより今の立場が、でか過ぎて自信がなく、




 できる事なら替わって欲しいなんて思っていました。




実は、クルマと整備にあまり興味がなかったんです。

 (これは、オフレコです。今は、好きですよ。念の為・・・)






 かれこれ、20年以上も前でしょうか。








 結局、探していたものは目の前にあったのです。



 私が探し求めていたものって何だと思いますか?




 天職です。



今の仕事を好きになることです。



 自分の天職って何だろう?



 今やっていること以外に他に天職が



あるのではないかって探していました。




 どんなに探しても天職は見つかりませんでした。




 なぜなら、私に欠けていたものは今の仕事以外に




 他に何かがあるという誤った考え方です。


 

 つまり、逃げ道を探していたんですね。






 アンドリュ・カーネギーは言います。




 「どんな仕事もその道の第一人者になるつもりでやれ」



 という「心構」ではありませんでした。





ある時、




 
 「何をするにも苦労は一緒


    人生の中で成功者になりたければ、


       今、目の前にある役割に全力を尽くせ」って












「どんな仕事をするにも、お客様があって成り立つもの



根底にあるものは、全て同じじゃないか!



たまたま、扱っている商材がクルマだったんだ。」



と、思えた瞬間がありました。



俗に言う「パラダイムの転換」ってやつですね。



この瞬間から考え方が変わりました。



1番目の仕事を楽しめるようになりました。



取組む姿勢が変わりました。




そして、行動が変わりました。


もちろん飛躍的に成果が現れ


観えるものが変わり


環境が変わりました。



 



 つまり、今やっていることが天職であると考え



仕事をするようになったんですね。









2番目・・・ちょっとメシも食えるようになりました。


3番目の『この仕事で他人からの尊敬を受ける』この部分は



皆さんの見立てですから何とも言えません。(笑)







そして隠れた4番目は、皆さんにこのブログを愛読して頂いていること・・・



                            感謝!

上記の内容は、2010/03/24当時のものです。現在とは異なっている場合がございますので、ご注意ください。

心を込める

最終更新日: 2010/03/23





桜前線が北上しています。



昨日は、東京で開花宣言がありました。



一昨日からは、選抜高校野球も始まり



「ようやく、あったかくなるな。」春という季節を感じる時です。




皆さんは、どんなことに季節を感じますか?



大会2日目 立命館宇治―広陵戦

良い試合でした。









さて、今日のブログセミナーです。









意味のないことはない(宇宙の法則)




よく『宇宙には一切、無駄がない』とかいいますが、



『人生に雑用はない。 あるのは雑にしてしまっていることがあるだけだ』と



言ったことを聴きますね。




まったく、この通で「うーん、なるほどそうだよ。」



「そのとおり!」って思います。



しかし、仕事の中では・・・???




ムダ・ムラ・ムリ・雑だらけだと思いませんか?



「どうしてなんだろう?」って考え



様々に想いを巡らせてみると・・・






熊本市郊外の巨大野外コンサート場 細川さんと共に

細川さんが抱いている犬は、たまたま会場を散歩中でした・・・












問題意識を感じない


危機感を感じない


自覚の欠如


方向性のズレ


報告・連絡・相談が徹底されない


大切な情報がどこかで止まってしまう


自己チュウ


責任転嫁


言い訳


見て見ぬふり・・・


俺一人だけやったって・・・良くなんないから・・・


いわゆる、あきらめ・・・









これらは、すべて貴方の心の中で



貴方自身が勝手に創り出すもの・・・



これらを言葉や態度に出してしまったら、最悪です。






周りの環境や人に原因を押し付けて




「貴方のやる気がない」理由にしてはいけません!











木下藤吉郎は、草履とりを雑用ではなく、心を込めました。




鍵山秀三郎さんや小林正観さんなどは、



トイレ掃除に心を込めることの重要性を唱えています。




私も毎朝、社員の皆さんが出勤する前に「心を込めて」やっていますよ。





ディズニーランドは掃除は、勿論ひとつ一つの動きにまで心を込めています。




言葉一つに心を込めることが多くの話し方教室では語られています。






小さなこと、些細なことはもしかしたらないのかも知れません。





そこに小さくしか扱わない貴方の心があるだけかも知れませんね。





何事も全力投球で「心を込めませんか?」






                    一部愛読メルマガより





いかがでした?お役に立ちましたか?

上記の内容は、2010/03/23当時のものです。現在とは異なっている場合がございますので、ご注意ください。