原町日の出町店 店舗ブログ

お陰様で300回~自己対話(オートクライン)

最終更新日: 2010/05/11









おはようございます。



ブログ更新をしようと画面を開くと



299のカウンター



「あっ!今日で300回」






昨年4月22日から始めたブログ更新が



本日で300回を迎えました。



「よくも、まぁ続いたなぁ」率直な感想です。




やはり、考えて書くことで自分自身の気持ちが整理できること



いろんな文章を見つけては、心を揺さぶられたり・・・



それと何よりも



このブログを楽しみに読んで戴いている貴方のお陰で



ここまで続けられました。




様々に感想を戴き、




「これからの人生・仕事に活かして行きます。」



「自分自身に当てはめて、戒めていきます。とても参考になりました。」



「とても心に響きました。」など等・・・




たくさんの励ましを戴きここまで来れました。




心からの感謝です。





これからも500回1000回を目指して更新を重ねて参ります。













昨日、6月のサッカーワールドカップの代表メンバー



23人が発表されましたね。



選出されたメンバー各々に



「よし!やるぞ!」



戦闘モードにスイッチが切り替わった気持ちを話していましたね。



BEST4を目指し目前の1戦、1戦に全力を尽くして欲しい。




期待しましょう!













さて今日は、




 モヤモヤしていた考えが、誰かと話すことで明確になることを



体験したことはありませんか?




昨年9月から3月まで7ヶ月間に渡って



コーチングのセミナーに取組みました。



その中でこのように



 人は誰かと話すことで頭の中が整理され、



答えを見つけ出せることを再発見しました。

 












コーチングスキルのセミナーに取組む前から



このことは、私自身何度も体験をしていて



「あーー。なるほど。」って納得しました。



コーチングの専門用語で【オートクライン】と表現します。



直訳すると「自己分泌」だそうです。









つまり、誰かと話することでモヤモヤした気持ちが整理されて



にじみ出てくるようなイメージなんでしょうね。






 あなたのなりたい姿や夢を大いに語り合い、



お互いに明確にできるといいですね。











 しかし、誰かに話さないとしても、夢を文字にする、



マインドマップ等で心や想いを整理するなどしながら、



自己対話(セルフトーク)をしてみるのはとても効果的なことです。





もしかしたら、



自分のなりたくない、姿を恐れるネガティブなセルフトークをしていませんか?





私の持論ですが・・・



「人は、想いどおりにしかならない。


でも、想いどおりにならないから、一所懸命にやるんだよ。」











【試して下さい】



あなたもなりたい姿・夢を明確にするための



セルフトークをする時間を定期的にノートへ書いてみませんか?



月末最終日か月初めがお勧めです。



集中した時間を創るなら15分でも充分です。



それだけで、違いが出てきますよ。










いかがでした?  

上記の内容は、2010/05/11当時のものです。現在とは異なっている場合がございますので、ご注意ください。

三感王

最終更新日: 2010/05/10







感動上手は若さの素、



感謝上手は幸せの素、



 感激上手は元氣の素 (人生三感王の法則)



 感動上手は若さの素です。




感動上手は、心も健康です。





私事で恐縮ですが



昨年「第1回僕のルール私の理由エッセイコンテスト」で



「細川佳代子賞」を受賞させて戴き副賞として熊本にご招待を受けた際、




「人間は、感動しないと成長できないものですね。



飾らず、素直に、ありのままであることが大事だと思います。



梅田さんは、それが自然と身についてらっしゃる方だと思いました」













あの細川さんにありがたいお言葉を戴きました。

https://www.bokururu.jp/extra/vol_05.html








 大人であろうと子供であろうと





活き活きして若さを感じる人は目の輝きが違います。








サミュエル・ウルマンが言いました。



「青春とは肉体的な若さを言うのではなく、



精神の若さを言う。」




まだ、20代なのに年寄り臭い奴が周りにいませんか?






 また、感動とは感じて動くことです。




パッと行動できることも若さのポイントと言えるでしょう。




人の心は、挨拶と返事にでます。



 感謝上手は幸せの素です。




「幸せだから感謝するのではない、感謝しているから幸せなのだ」




と清水英雄先生は教えてくれます。



感謝するとそこに感謝しないではいられないことが次々とやってきます。







熊本「水前寺公園」細川さんからいろんな事を教えて戴きました。









 感激上手は元気の素。



感激したり、喜んだりするとエネルギーが内側から溢れてきます。



人は喜ばせてあげれば、元気が自然にわいてきます。



そして、自分も元気になります。



エネルギーの素は喜びや感激にあるのでしょう。






 人生三感王にふさわしい毎日を今週もお送りください。






                   一部愛読メルマガより








いかがでしたか?

上記の内容は、2010/05/10当時のものです。現在とは異なっている場合がございますので、ご注意ください。

大丈夫。

最終更新日: 2010/05/09





 




 『大丈夫 しんぱいするな なんとかなる』


 この言葉はトンチの和尚として有名な禅僧・一休さんの言葉だそうです。





 一休さんは自分が死の間際にある時、



 今後のお寺の行く末を不安がる弟子たちに



 「これからどうにもならないようなことが起きたら、これを読みなさい。」



 と言って一通の封書を渡したそうです。















 一休さんが亡くなってから数年後にお寺に難題が持ち上がり、



弟子たちが集まり協議の末、その封書を開くとそこにこう書かれていたそうです。
 



 『大丈夫 しんぱいするな なんとかなる』





   なんとかなる。




 まあ、生きているといろいろな問題、難題、障害が発生します。




 自分に限らず、人の話を聞いても、



 「悩みの無い人はいないんだなあ・・・。」とあらためて思います。




 「う~ん、困ったねえ。どうしようかなぁ。」



 と悩んでも、確かに、まあ、何とかなります。



一所懸命に生きて行こうとするから悩んだり壁が出来たりするんです。



まぁ勝手に自分でありもしない壁を創っているんですけどね。



悩みも自身のネガティブな感情です。





 今まで私もお金、仕事、健康、家族といろいろな問題が発生しましたが、



 何とかなりましたもんね。











 真面目な人ほど何か問題が起こると



 「自分のやり方が間違っていたんじゃないか。」



 「もっとこうしておけばよかったのではないだろうか。」



 「どうして俺はこんなことをしてしまうのだろう。」




 と、つい自分を責めがちです。





 でもね、人生の一大事以外は大抵なんとかなるものです。





もっと楽観的に大らかに生きて行こうよ!








いかがでしたか?

上記の内容は、2010/05/09当時のものです。現在とは異なっている場合がございますので、ご注意ください。

JA講演会

最終更新日: 2010/05/08





おはようございます。



南相馬の今朝の天気は快晴!



昨日の雨模様から一転、空気中の埃やら花粉が洗い落とされた感じで



空気がとっても澄んでいますね。



気持ちの良い朝です。












昨日は午後3時から「JAそうま」さんの会合にお呼ばれをました。



この会合は、JAそうまの共済(保険)を担当する職員の



平成22年度の進発式でした。



その席上、講演を依頼されて営業のやる気に繋がるような話を



2時間位してもらえませんか。



そんな依頼でした。







この頼まれごとには、伏線があります。



昨年4月に我社の社内勉強会にJAさんの共済担当者が



18人も参加したことがありました。





内容は「適切な目標の設定」



私の師匠である白石豊先生に教えて戴いた目標設定の手法です。







白石豊先生









ただ単に目標設定のHow Toではなく、



先ず、何のために目標が必要なのか




つまり、メンタル面から観た目標設定です。





夢と目標は、分けて考えなくてはならないこと



どんな手順で組み立てて目標を形にしていくのか




目標に対する現状は今、どうなっているのか?



つまり、ここには大きなギャップが生じているはずです。




そのギャップを埋める為に



何をどの様にいつまでやるのか?いつから始めるのか?




これを明らかにして行きます。




書いただけでは、何も始まりませんから



どのような手法で自分自身を鼓舞して行動に繋げていくのか?




これら一連の勉強会でした。













昨年の勉強会終了後アンケートをJAの皆さんに書いてもらったんですが



これが大絶賛で




「今迄、こんな勉強始めてでした。」



「2年連続目標達成してきたが気持ちにブレがあってモヤモヤ


しているものがありましたが、解決のヒントをもらえました。」



「心の整理法が理解できました。」




「目標設定の重要性が理解できて、今やらなければ、何時やるんだ?


 認識を新たにしました。」



などなど・・・





この勉強会終了後、JAのリーダー職から



「また、機会を創って勉強会してもらえませんか?」



とお話を戴いていました。





まぁ、あれから1年が過ぎてしまったんですね。




そんな経緯での講演依頼でした。




我社は、一昨日まで休みで昨日が講演会でしたから、



ゴールデンウィークは、これの準備でゆっくり出来ませんでした・・・




しかし、私自身の信念。




「頼まれごとは試されごと」



依頼をされたってことは、試されていること


自分の持てる知識を総動員して一所懸命に伝えることで



必ずご縁となって、次に繋がることがある・・・。



約2時間の必死の勉強会。



終わった後は、もうグッタリしました。





この画像は講演終了後の懇親会です。









まだ、JAの皆さんからアンケートは戻ってきていないので



ハッキリとした意見は解りませんが



終了後に数名と話をさせてもらったところ



「とても良かった」「これからの仕事に役に立ちます」



「もっとお話を聴きたかった」・・・



評価は上々でした。



やらさせてもらって良かった・・・



私自身、満足感と達成感のある勉強会でした。


上記の内容は、2010/05/08当時のものです。現在とは異なっている場合がございますので、ご注意ください。

考える自由を放棄するな!

最終更新日: 2010/05/07










おはようございます。



2日から昨日まで5日間連休を戴いていました。



5月1日もHPのメンテナンスがあった為にブログ更新が出来ませんでした。




6日振りの再開です。



皆さんのゴールデンウィークは、いかがでしたか?







私はと言えば・・・




結婚式のお呼ばれが2つ



連休開けの今日は「JAそうま」さんの会合が午後からあって




その席上JAさんの営業職向けに講演を依頼されています。



これの準備をする為に連休は、「ゆっくり」ってな訳にはいきませんでした。




講演の報告は明日のブログで・・・





5月1日仙台で行われた結婚式

新婦が私の従妹





5月4日相馬のフローラ・ゲストハウスで行われた結婚式

2月15日に入社した営業社員 佐藤弘太朗です。

ちなみに父親は原校時代のクラスメイト・・・










さて今日の本題です。





「目標」は将来のある時点で実現されること、



「ある時点」をハッキリと貴方自身決めることが大切です。



この期限がないと人は、なかなか動けません。





 そして「今」はまだその目標を実現していない。




 だから、目標実現のためには



 実現していない目標と今を繋げなくてはいけない。





つまり、目標と現状のギャップを埋めて行くことですよね。










 誰にでも「やりたいこと、実現したいこと」はあると思いますが、



 それを実現するためには「何をすればいいか」



 「どうすればいいか」「何から手をつければいいのか」



 を考えないといけません。






 そして、それは自分で考えて「答え」を出さないと



 自分以外の人が考えたことの指示に沿って生きていくことになります。



 それは「自分のやりたいこと、実現したいこと」ではなくなります。



俗に言う「やらされ感」です。





 私達には考える自由があります。



 「分からない。」「特にありません。」




 これはとても簡単な言葉です。










 学生の時もそうだったけれど、授業中に「分かりません。」と言えば、




 それ以上、追求されることはなくその場は過ぎ去ります。

(中学の時、とぼけた奴がいて先生が順番に答えを求めると

「分かりません」「分かりません」そいつが指されたら「パス」

なんて言って笑わせていたのがいたなぁ。)





 でも、「分かりません。」というのは「答え」ではありません。



 「分かりません。」というのはそれ以上、考えなくてもいい、



 行動しなくてもいい、ということを許す言葉。





 でも、社会に出たら「答え」は自分で探さないといけない。



考えないといけない。



 見つけ出さないといけない。










 自分の人生や仕事なのだから「分からない。」はあり得ない。



 だって、人生や仕事には唯一絶対の正しい答えなどないのだから。


 
誰が言ったか判りませんが




 「人には優れた発想力がある。



 私は確信を持ってそう言える。



 足りないのは能力ではなく、自分の頭で考えることだ。」




 ”考える自由”を放棄してはいけない。




 私も全く同感です。



 
 『うんと熱中せよ。熱中は熱中を生む』


 (ラッセル・H・シェッド)





                        一部愛読メルマガより






いかがでした?

上記の内容は、2010/05/07当時のものです。現在とは異なっている場合がございますので、ご注意ください。