原町日の出町店 店舗ブログ

消えていくために浮かんでくる

最終更新日: 2010/06/17





 どうしても楽しいと思えないことが



起こることがあります。







それを何とか否定したくなる気持ち・・・





よくわかります。






 でも抵抗すると返ってそのイメージや印象が



強烈に感じることもあります。






抑えつけようとすればすれほど、



浮かび上がってくることもありますね。










 そんな時は



「ちょうど泡が消えてなくなるように



 イメージが浮かび上がってきているのだ」




というところを想像していただくのも良いと思います。






 つまりあなたが十分に反省し、



必要なメッセージを受けたのならば、



そのイメージが浮かんでくるのは



消えていくためのものの場合がありますよ・・・。




     ―――――――――――










いつものようにメルマガやNetの文章をチェックしていました。



今の私の気持ち



そのものに響き



染込んで来る文章でした。



特に最後のクダリ・・・











あなたが十分に反省し、



必要なメッセージを受けたのならば、



そのイメージが浮かんでくるのは



消えていくためのものの場合がありますよ。





                    望月さんのメルマガより

上記の内容は、2010/06/17当時のものです。現在とは異なっている場合がございますので、ご注意ください。

W杯 初戦勝利!~沈黙の間合い

最終更新日: 2010/06/15





おはようございます。



プチ寝不足ですか?



岡田ジャパンが勝ちました!!



本番前になかなか勝てず、「調整がうまくいっていないな・・・」



こんな想いを日本中のサッカーファンが心配をしていたでしょう。



まぁ本番で強ければ良いんです。



ワールドカップ初戦でカメルーンと対戦。



開始から攻撃らしい展開がない中で進んでましたね



前半39分にMF松井が右サイドを崩してクロスを上げ、



1トップに入ったMF本田が左足で冷静にゴールに蹴りこみ。



見事な先制点。




先制のゴール





 後半、スピードアップしたカメルーンに決定機もつくられましたけど



DF陣が冷静に対応していました。




日本は最後まで集中を切らさず、1~0で逃げ切り。



初戦の勝利!!



過去のデーターによれば1次リーグの初戦に勝ったチームは



83%の確立で決勝トーナメントに進んでいるそうです。



BEST4目指して「ガンバレ日本!」











さて、今日はコーチングの話題をお伝えします。





もし、あなたが部下(同僚)に



「最近、仕事の調子はどう?」と話しかけたとき、



部下がずっと黙って話さなかったとしたら、



あなたはどう思いますか?





新しいメンバーや信頼関係をまだ構築しきっていない部下とのコミュニケーションで、



私たちが「もし起こったら嫌だな」と思うことの一つは沈黙です。



あの気まずい空気・・・。


いつもの何倍にも感じられる時間・・・。



場を和ませたいと考えるあなたは、



何か話さなければ、とあせってしまうかもしれません。








でも、沈黙はネガティブなイメージが付きまとう一方、



さまざまな力も持っています。



A 「気分はどうですか?」



B 「あまりよくないですね」



A 「そうですか。よくないんだ?」



……沈黙……



このように、会話が完了した後の沈黙は、



お互いの間に共感を生む時間となるでしょう。




では、次のような場合はどうでしょうか。



A 「気分はどうですか?」



B 「………」



……沈黙……



これは「悪魔がよぎる」とたとえられるように、



お互いの中に不安を生む可能性があるシチュエーションです。



本当に嫌な間合いです。









ただし、捉え方を変えれば、沈黙を受け入れることで、



自分自身にどれだけ向かい合うことができているかを確かめる時間になります。



相手に考えさせる時間を与える意味でも、有効です。




また、相手にとっても、自分と向かい合い、考えをまとめ、



気持ちを整理するための時間になるでしょう。



このように、一瞬不安に思える沈黙には、実は多くの重要な意味があります。



時には沈黙に耐えることも必要。



沈黙はコミュニケーションを深め、活性化させる大切な役割を持っているのです。





*試してみて下さい。



コミュニケーションの中で沈黙が生まれたとき、



その間を埋めるために話すのではなく、



沈黙から生まれる効果を考え、まずは受け入れてみてください。





                        コーチ21より



いかがでしたか?

上記の内容は、2010/06/15当時のものです。現在とは異なっている場合がございますので、ご注意ください。

貴方の師匠

最終更新日: 2010/06/14





貴方に「師匠と呼べる存在はいますか?」
 
 

 
師匠、先生、あるいはメンターと呼ばれたりしますが、



あなたは心から尊敬している人生の師匠はいますか?
 


その人は、どんなきっかけで師と仰ぐようになりましたか?
 
 
 






 
NHKの大河ドラマ「竜馬伝」空前の竜馬ブームですね。


 
寝小便たれと言われ、12歳の頃に入塾した寺子屋から



「うちでは預かれません。」と見放されるぐらい問題児だった竜馬が、


 
学び成長し、一浪人がやがて日本を動かす程に大成する姿は、



日本歴史の奇跡。



「明日の日本を方向付けた」中心人物であることは間違いない歴史の事実です。




 
竜馬が斬殺を狙って訪れた勝海舟に、



逆に諭されて弟子入りしてしまうエピソードは有名ですが、



それぐらい学びに貪欲だったからこそ、



彼は周りから多くのことを吸収できたんでしょうね。
 
 







維新の群像

この中に竜馬(前列右3)は、もちろん。現存する写真がないと言われる

西郷隆盛(最後列真ん中)高杉晋作、桂小五郎、大隈重信、大久保利通

伊藤博文そして、この当時幕臣だった勝海舟が写っています。


この写真の額縁が鹿島店に飾ってあります。見に来て下さい。









物語では、主人公が何か大きな成長を遂げるとき、



必ずそばに師匠などの学びを与えてくれる存在があります。


 
私自身の人生を振り返ってみても、



何か大きな成長や気付きがあったときには、



それを支えてくれる師の存在がありました。


 

今でも「先生」と呼ばせていただいている師にあたる人が何人かおります。
 


最近よく聞かれる言い方としては「メンター」と言ってもいいかもしれません。
 
 



私にとっては、何と言っても『白石 豊』先生です。




サッカー岡田ジャパンは白石先生にメンタル面の指導を全面的に受けています。

今日ワールドカップ日本の初戦カメルーン戦

今まで積重ねたモノをこの初戦にぶつけて欲しいですね。












何か悩み事があるとき、先生の著書やCD講座を聴くと



問題解決の糸口が見つかったり、



「もし白石先生だったらどうアドバイスするだろう?」と



脳内会議をして、マインドマップを描き出したり、



マンダラ思考で問題・課題を整理したり・・・



 
自分に気付きを与えてくれる存在があるのは、



本当にありがたいことです。
 
 



マインドマップの一例







 
「メンターって、どうやって見つければいいのかな?」
 
 

疑問に思う方もいるでしょう?



おそらく・・・ですが、
 



メンターなり、師匠なりは「見つけるもの」ではなく、



「見つかるもの」だと思います。
 


自分に必要な器ができたとき、無理に探さなくても、



向こうからふと現れる・・・そんな感じがします。
 








私の好きな言葉のひとつに「森 信三」先生の



「人は会わされるべき人には必ず会わされる


              それが一瞬、早くもなく遅くもなく」







まさに真理をついている言葉ですね。



私は「出会いとは目的を持った偶然」だとも思います。









「自分を幸せに導いてくれるメンターが欲しい」と思って



いるうちは、なかなか見つからないのではないでしょうね。



 
 








物語の主人公も、師に出会うのは、自分が挫折して、どん底を学んでから出会います。
 



人生においても、自分の中に学びを受け入れる器ができていれば必要な人に、



必要なタイミングで、師匠との出会いがあるはずです。





                   一部愛読メルマガより



いかがでした?

上記の内容は、2010/06/14当時のものです。現在とは異なっている場合がございますので、ご注意ください。

商売繁盛

最終更新日: 2010/06/13





おはようございます。



今、朝野球をやってきました。



お店を開けなくてはならないので途中で交替して



抜けて来てしまいましたけど・・・


1-0で勝ってたけど・・・




まだ、試合は続いているでしょう。










ウチの会社の北、約500Mのところに
 


日本そば屋さんがあります。



20数年前にドライブイン跡に始ったのですが



この場所は、出来ては潰れる



また、出来ては潰れる



何をやっても商売が長続きしないお店だったんです。




そこの跡地に「そば屋さん」



それも経営者は私が中学時代の先輩・・・
 



 おいおい、またつぶれちゃうよ・・・




「大丈夫?!!   先輩!??」




 普通はこう思うはずです。





 正直、私は思いました。




 このブログを読んでいる方もそう思ったでしょう?











 ところが!




 つぶれたドライブインの後にできた、先輩の「そば屋」は、



 お昼時には車を駐車することができないほど



 車がいっぱいになっています。




 開店した当初だけかと思いましたが




 20年以上経った今もお昼前後のお客様はいっぱいです。




 このそば屋さんを見てつくづく思うことは
 
 
 
 「仕事とは、何をやるかではなく、誰がやるか」




 だってことです。




 (そばもうどんもタレも美味しいのは、もちろんです。)




 
 経営する人が変わるだけで、



 同じ飲食業でもこんなにも激変するのです。


 
本当に、仕事って面白いですね。 


 







 仕事がうまくいかないと、ついつい



 言い訳をしたくなります。





 政治が悪い



行政が何もしてくれない



大型店が出来たお陰で・・・



 リーマンが悪い



 業種が悪い



 商品が悪い



 場所が悪い

 

 などなど・・・

 

 顔が悪いことさえもいい訳になります。



甚だしい時には、ウチの店に来なくなったお客さんが悪い。




なんて



もう、とんでもない勘違いをしている経営者(商店主)もいます。




 そんな時は規模が小さくても一所懸命に商売繁盛を



心掛けているお店のことを思い出して見てください。





 「何の業種の仕事をするかはなく、誰がどんなことをやるか」




 だということを。




んーーん!そうだよな。って思った貴方に推薦図書



友人が貸してくれた本ですが、とってもお勧めの本です。

3日前に読みました。電車の中で読んでいましたが

何度も何度も涙が出てきました。

PART2も最近出版されたようなので是非、読みたいですね。










 
 では、今日も最高に




 面白く、楽しい1日を!





いかがでした?

上記の内容は、2010/06/13当時のものです。現在とは異なっている場合がございますので、ご注意ください。

スランプに陥ったときに、すぐに抜け出す方法

最終更新日: 2010/06/11








おはようございます。




今日はスランプに陥ったときに、すぐに抜け出す方法をお伝えします。












ノートを開き左側のページに



今、不安に思っていること



上手く行かないこと



心のわだかまりを全て書き出してみる。






次に、ノートの右側のページに一つひとつの項目の解決策を考えて書いてみる。





その後に次のようなリストを、一項目でもいいですので、書いてみましょう。



あなたに元気を与えてくれますよ。




貴方が今まで体験したことで、




素晴らしかったことベスト10を書き出してみます。















ほとんど思い浮かばないという人もいるかも知れません。




でも大丈夫です。



何も思い浮かばない、という人も、



そのような思考回路に慣れていないだけですから。






いまは白紙のままでも、机の前、手帳、携帯電話のメールに



書き記しておけば、やがて潜在意識は自然に答えを探してくれます。



この行動の効果は計りしれません。




面倒がらずに、さあ、始めましょう!











メンタルトレーニングの観点でもこういった手法があるんです。







スポーツ選手がスランプに陥ったときに、よく行うのが、




「自分が最高の状態、絶好調時のビデオを



 何回も何回も繰り返し見て、



 最高の状態を思い出し、自信とやる気を取り戻す」そうです。




アトランタオリンピックの女子バスケットボールは



この大会で20年振りに出場を果たしました。



この時のエースが萩原美樹子さんです。




萩原さんはオリンピック予選の前にスランプに陥り



白石先生の指導を受けていました。




その時、自信回復の為に処方したひとつが



「ミュージックイメージビデオ」だったそうです。



つまり、絶好調ビデオです。











貴方も、自分の最高の状態をイメージしましょう。




書き出した絶好調リストを、手帳に記して



何度も繰り返し見たら・・・





そう、いつでもどこでも元気がもらえますね。




お試し下さい。

上記の内容は、2010/06/11当時のものです。現在とは異なっている場合がございますので、ご注意ください。