原町日の出町店 店舗ブログ

思いつくままに   No.1724

最終更新日: 2017/08/28




おはようございます。


 

 

 

 

 

 

 

今日は、思いつくまま「何の為にをお伝えしてみます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

あなたの成長の一助になれば・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

会社は何のためにあるのか

 

 

 

 

 

 

 

 

基本=私たちは職場で人格を形成しつつ社会に貢献する

 

 

 

 

 

 

 

 

お客様に幸せを提供し、社員も同様に幸せになる

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

人間性・社会性・経済性の欲求

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

人間の本能は、認めてもらいたいという存在欲求がある。

 

 

 

 

 

 

 

 

挨拶一つで、リピーター率が大きく違う(大きな声・笑顔)

 

 

 

 

 

 20170826_095220.jpg 

 

 

 

 

 

社員の心構え

 

 

 

 

 

 

 

 

5S活動(整理・整頓・清掃・清潔・躾)の徹底

 

 

 

 

 

 

 

 

 

良きマナーあるところにビジネスチャンスあり

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

当たり前のことを当たり前に

 

 

 

 

 

 

①あいさつ  ②返事

 

 

 

 

 

 

③感謝   ④名前の呼び型を丁寧に

 

 

 

 

 

 

⑤言葉づかい  ⑥依頼を喜んで引き受ける

 

 

 

 

 

 

⑦他人に手を差し伸べて   ⑧相手の立場・行動・発言

 

 

 

 

 

 

⑨忠告を素直に聞く   ⑩失敗を素直に認める

 

 

 

 20170826_102031.jpg 

 

⑪早起き   ⑫早く出勤・早く仕事に取り掛かる

 

 

 

 

 

 

⑬自己啓発   ⑭会社の仲間と仲良く

 

 

 

 

 

 

⑮他人の物を大切に

 

 

 

 

 

 

⑯与えられた仕事を必ず達成する意識

 

 

 

 

 

 

⑰責任を持つ

 

 

 

 

 

 

⑱電話のメモは必ず取る

 

 

 

 

 

 

⑲公私の区別。外出は上司の承諾を得る

 

 

 

 

 

 

⑳お給料を感謝していただく

 

 

 

 20170826_101923.jpg 

 

 

 

こうして「やるべきこと」列記すると

 

 

 

 

 

 

 

 

 

仕事をする上で、人として本当に当たり前のことばかり

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この当たり前を愚直に実践することで周りの人たちから

 

 

 

 

 

 

 

 

 

大きな信頼を得られます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

結果、あなたの大きな成長に繋がるんですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして、成長のスピードも加速することも間違いありません。

 

 

 

 

                                    今日も最後までお読み戴きありがとうございました。


コメントを戴けると励みになります。 

mailto:mamoru.pfs23@honda-auto.ne.jp

上記の内容は、2017/08/28当時のものです。現在とは異なっている場合がございますので、ご注意ください。

捨我         No.1723

最終更新日: 2017/08/27

 

 

 

 

 

おはようございます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

私たちが住む南相馬は昨日まで36日連続雨が降りました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

仙台も一緒のようですが、これは気象庁観測史上の記録を塗り替えたそう・・・

 

 

 

 

 

 

 207.jpg 

 

 

 

 

ここ数年来、気候変動が取沙汰されていますが

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

私たちは、自然の前では、どこまでも無力。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

これ以上、環境を壊さない取組が必要なんでしょうね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さて、今日は大久保 寛治 氏」の著書からお伝えします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

正しいことを言われてもやる気が起きないとき、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

少々無理なことを言われても喜んで事に臨めるとき、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

誰でも経験のあることだと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

違いは何か・・・?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

頼む人の人間性です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

人は「正しい」「間違い」で動くものではありません、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

所詮、好きか嫌いかで動くものです。

 

 

 

 

 

 

 その通り.jpg 

 

 

 

 

正しいことを言っても、指示してもやってもらえない人は、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

あまり好かれていない人、信頼されていない人です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

やらない相手を責めないで、やってもらえない自分に指を向けることです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ドキッとしますね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

禅の世界では、「観却下と言うそうです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

つまり、人に言う前に先ず自分の足元をよく観ろ

 

 

 

 

 

 390974_122666084515067_106954462752896_116309_630427176_n.jpg 

 

 

ということです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

指を自分に向けないと、相手が変わることはありません。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

自分のありようを、思いを、行動を変えることです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

いるだけでまわりの雰囲気を明るくし、人のやる気を高める人

 

 

 

 

 

 

 

 

 

いるだけで暗く、まわりの人のやる気をなくさせる人

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

色々な人がいると思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

誰だって前者の方が良いに決まっています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

何としてもプラスの存在になりましょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

黙っていても、喜ばれる自分になりましょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そうなれるよう心掛けが大切です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

何かを知っているより、何かができるより、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ずっとずっと大切なことです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

存在するだけで、素晴らしい仕事をしているのと同じことです。

 

 

 

 

 雲の上の人.jpg 

 

 

 

 

さあ、あなたもこんな存在になりましょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最も近道は私達の為に私を捨てよ!」でしょうか・・・。

 

 

 

 

                                              大久保寛司さんの著書より

 



                                           今日も最後までお読み戴きありがとうございました。


コメントを戴けると励みになります。 

mailto:mamoru.pfs23@honda-auto.ne.jp



上記の内容は、2017/08/27当時のものです。現在とは異なっている場合がございますので、ご注意ください。

心の在り方      No.1722

最終更新日: 2017/08/25









おはようございます。



 

 

 

 

 

 

 

 

一昨日から久し振りに暑さが戻ってきましたが

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

必ず雨がついてきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

日中は、暑くなるようですが今朝の南相馬も雨模様

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

西日本は猛暑が続いているようですが

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今年の夏は初めての体験でしょうか。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さて、今日は心の在り方をお伝えします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今月31日ロシアワールドカップ出場をかけた大一番を控える

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

代表選手のレベルになると

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 侍ブルー.jpg 

 

 

 

技術もそうですが、やはり心(メンタル面)がどんな状態に

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

あるかがとっても大切です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ポルトガルのクリスチアーノ・ロナウドのような世界トップレベルの選手でも、

 

 

 

 

 

 クリスチアーノ.jpg 

 

 

 

 

もし、心(メンタル面)のコンディションが悪ければ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最高の結果、潜在意識を超えるような結果が生まれません。

 

 

 

 

 

 その通り.jpg 

 

 

 

 

 

 

 

仕事ではどうかというと・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

仕事はスポーツのようにすぐに結果がでないので、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

解りにくい面もありますが、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

間違いなく言えることは、仕事でも同じだということです。

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

心を最高の状態に出来れば今まで以上の結果が必ず出ます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

すぐに結果がでることもあれば、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

何ヶ月も悩んでいた問題の解決策がポッと閃き、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

クリアすることもあります。

 

 

 

 

 

 

 考える人、行動する人.jpg 

 

 

 

 

 

 世の中には、様々な素晴らしい仕事上のテクニックやノウハウがあります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ですが、その素晴らしいノウハウを生かすのも、殺すのもその人次第です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

その人の心の状態が素直になっている人ほど

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 結果が出やすくなります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

例えば、ゴルフでも、

 

  

 

 

 

 

 

 

 

 

「あ~、なんであんな打ち方しちゃったんだろ~?」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「昨日あそこでミスしちゃったしな~」

 

 

 

 

 

 パット.jpg 

 

 

 

 

 

こんな具合で、心の中が悩みや不安でいっぱいになっていたとしたら、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

素晴らしいテクニックを本で読んだり、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

トレーニングで教えてもらっていたとしても

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

受入れる素直な心の状態でいなければ、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

素晴らしい結果はでません。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

それくらい、心がどんな状態にあるのか。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

と、言うことが大切です。









                    今日も最後までお読み戴きありがとうございました。


コメントを戴けると励みになります。 

mailto:mamoru.pfs23@honda-auto.ne.jp



上記の内容は、2017/08/25当時のものです。現在とは異なっている場合がございますので、ご注意ください。

悟る         No.1721

最終更新日: 2017/08/24

 



おはようございます。


 

  

 

 

 

 

昨日、今日と南相馬は晴れ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

実に27日振りにお天道様が顔を出してくれました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今まで生きてきて、これほど太陽の恵みを感じたことがないくらい

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

有難さを感じる昨日でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

自然を畏敬する。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

やはり、歳を重ねたからかな・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さて、今日は白駒妃登美さんの著書感動する!日本史より

 

 

 

 

 感動する!日本史.jpg 

 

 

 

 

正岡子規の一説をお伝えします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

柿食へば 鐘が鳴るなり 法隆寺

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

春や昔 十五万石の 城下かな

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

数々の名句を世に残した「正岡子規」

 

 

 

 

 

 正岡子規1.jpg 

 

 

 

江戸時代末期に、四国松山に武士の子どもとして生まれた。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

武士道に憧れ、その心構えを持つ中で

 

 

 

 

 

 

 

 

 

武士道における覚悟とは、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

いついかなる時でも平然と死ねることだ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

というところに辿り着きます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ところが子規は、若くして難病に侵され、激痛に苛まれます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

その苦しみの病床で気付きます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

本当の覚悟とは、平然と死ねることではない。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

どんなに苦しくても「いま」という

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

一瞬、一瞬を生かされているのだから、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

その生かされている「いま」を平然と生きることこそが

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

本当の覚悟だ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

このように子規は悟ります。

 

 

 

 

 

 418322_233613616725894_100002317723121_558648_537306117_n.jpg 

 

 

 

 

 

 

 

 

人生の悩みの多くは過去に対する後悔か、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

未来の不安によってうまれるのだ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

過去も未来も思い切って手放し、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「いま」に生きれば、殆どの悩みは雪のように消えてなくなる。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

もし、「いま、この瞬間に悩みがある」という人があれば、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

それは「ここ」を見ていないから。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

もっと良い環境、もっと良いご縁があるんじゃないかと

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

キョロキョロしたり人と比べて劣等感・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

他人からどう思われているかを気にしているから、悩みが尽きない。

 

 

 

 

 

 

 

 

 その通り.jpg 

 

 

 

 

 

 

時間軸を「いま」に合わせ、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ここ」という一点に集中すれば、悩みの入り込む隙間なんてない。

 

 

 

 

                           白駒妃登美著

                           「感動する日本史」より










                今日も最後までお読み戴きありがとうございました。


コメントを戴けると励みになります。 

mailto:mamoru.pfs23@honda-auto.ne.jp



上記の内容は、2017/08/24当時のものです。現在とは異なっている場合がございますので、ご注意ください。

パークゴルフ大会   NO.1720

最終更新日: 2017/08/21





おはようございます。


 

 

 

 

 

 

 

 

今朝の南相馬は、相変わらずの雨模様

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

8月に入って晴れた日は1日もありません。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今から24年前の平成5年の冷夏と酷似していると、気象予報士は声を揃えます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ただ、西日本は連日暑い日が続いているようですから

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

外国から主食の米を輸入するような事態にはならないようですが・・・

 

 

 

 タイ米.jpg

 

 

 

 

 

 

 

いずれにせよ、真夏の元気いっぱいのお天道様が恋しい

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こんな雨模様の中、昨日(20日)当社主催のパークゴルフ大会を開催しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ご存知ない方の為にちょっと説明します。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ルールは、ほぼ一般のゴルフと基本的に一緒です。

 

 https://www.parkgolf.or.jp/parkgolf/introduction.html#navi

 

 

 

 

 

 

 

 

違いは、ボールが一回り大きくカップも5倍くらいの大きさ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして、使用するクラブは1本のみ

 

 

 

 

 パークゴルフ.jpg

 

 

 

 

パー5、パー4、パー3と距離によって9ホール

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ゴルフはパー36に対してパークゴルフはパー33

 

 

 

 

 

 

 

 

 

4コース36ホール又は、5コース45ホールの競技が一般的です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

一言で言っちゃえば、ゴルフのミニチュア版で転がしだけで

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

カップインする競技です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ゴルフを愛する私には・・・

 

 

 

 

 

 パット.jpg

 

 

 

 

とは言うものの馬鹿にしたもんじゃなく面白いです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ちなみに昨日は、5コース45ホール。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

パー165で男子の優勝スコアは125点

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

なんと40アンダーです・・・

 

 

 

 

 image6.JPG

 

 

 

 

 

男子プロゴルフPGAツアーでも絶対ありえないスコアーの戦いなんです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

やはり、この競技に夢中になっている方々は、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

昭和の時代を逞しく生き抜いてきた世代の人たちです。

 

 

(ちょっと表現がヤバイかも・・・)

 

 

 

 image3.JPG

 

 

 

 

 

 

大会は、75歳以上の男女とそれ以下の男女4クラス別の競技

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

昭和のヒーロー、ヒロインたちは、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

生憎の雨の中でも神々しく

 

 

 

 

 20170820_090326.jpg

 

 

 

 

 

 

ハツラツとプレーを楽しんで戴きました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

いやぁ~~

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この世代の方々の元気と逞しさはどこから来るんだろぉ・・・

 

 

 

 

 image1.JPG

 

 

 

 

 

競技が終わって集計に約1時間半

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

表彰式でもクタビレた表情をしている方はいないんです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

平均年齢にして70歳の方々ですよ!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

まさに、今の時代の礎を創ってきた人たちだ。

 

 

 

 

 20170820_080957.jpg

 

 

 

 

 

大会役員としてご尽力戴いた協会の方々

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

参加して頂いた215名のお客様

 

 

 

 

 

 20170820_080543.jpg

 

 

 

 

そして、運営のお手伝いをしてくれた社員さんに感謝の1日でした。













                                             今日も最後までお読み戴きありがとうございました。


コメントを戴けると励みになります。 

mailto:mamoru.pfs23@honda-auto.ne.jp



上記の内容は、2017/08/21当時のものです。現在とは異なっている場合がございますので、ご注意ください。