原町日の出町店 店舗ブログ

スタートラインに立とう

最終更新日: 2011/09/01

 

 

 

 

 

 

 

おはようございます。

 

 

 

 

 

とても大きな台風12号が日本列島直撃のようです。

 

 

 

 

 

 

今日から4日にかけて影響があるようです。

 

 

 

 

 

万全の備えをしていきましょう。今年は自然災害が多いです・・・。

 

 

 

 

 ぴーなっつクルマを200902_b1_on.jpg 

さて、皆さんは

 

 

 

 



 サハラマラソンをご存知ですか?

 

 

 



 サハラマラソンは、サハラ砂漠を7日間かけて合計250km走るという

 

 

 

 

 


 「地球上で最も過酷なレース」と言われている競技です。

 

 

https://www.runners-wb.org/race/race01.htm 

 

 





 競技中の食事はすべて競技者自身が自分で用意しなければなりません。

 

 

 



 つまり競技者は、7日分の食料や飲み物、寝袋、炊事道具、衣服など

 

 

 

 


 合計約10kg~20kgの荷物を背負いながら、

 

 

 


 昼間は50度近くの気温になるサハラ砂漠を走り続けるのです。

 

 

 

 



 1986年に第1回が開催され、第26回目の2011年は

 

 

 

 

 

42ヶ国から868名の参加があったそうです。

 

 

 

 

  2nd-gallery02-img.jpg


 


 競技中に命を落とす人も出るほどの過酷さで、

 

 

 

 


 毎年、全競技者の1割以上が途中でリタイヤしてしまいます。

 

 

 

 


 しかし、驚くべきことに、スタート前にキャンセルする人の数は、

 

 

 


 レース中にリタイヤする人の数の10倍もいるそうです。

 

 

 

 


 つまり、申し込んだ人のうち、実際にスタートする人は約5割

 

 

 

 

 


 スタートした人のうち、完走する人は約9割

 

 

 

 

 


 この数字だけを見ると、

 

 

 

 

 


 「スタートからゴールにたどり着くことよりも、

 

 

 

 

 


 「まずスタートラインまでたどり着く」ことのほうが

 

 

 


 はるかに難しいことが分かりますね。

 

 

 

 

 home-img01.jpg 

 

私たちも仕事の中で新しいことをやろうとすると

 

 

 

 

 

拒絶反応が出てきます

 

 

 

 

 

それが、あんまり信頼関係のない上司から言われたりすると

 

 

 

 

 

途端にその反応は顕著に出てきます。

 

 

 

 

 

今までのやり方、慣れていることを変えたくない。

 

 

 

 

 

上手く出来ないかも・・・

 

 

 

 

 

面倒くさい・・・

 

 

 

 

 

こんな思いがスタートラインに立つことさえ、拒んでしまいます

 

 

 

 

 

 

 

まず、従ってみる。スタートラインに立ってみる。

 

 

 

 

 

新しい自分に会えるチャンスです。







                                      今日も最後までありがとうございました。

                                                                            一部「コーチA」のコラムより






よろしければご感想を下さい。

mailto:mamoru.pfs23@honda-auto.ne.jp



上記の内容は、2011/09/01当時のものです。現在とは異なっている場合がございますので、ご注意ください。

殺人的スケジュール

最終更新日: 2011/08/31

 

 

おはようございます。

 

 

 

月曜、火曜は出張でした。

 

 

 

 

 

これが殺人的なスケジュールで

 

 

 

 

月曜は、昼から郡山で福島県Honda会の理事会が夕方まで

 

 

 

 

 

その足で須賀川に移動して「須賀川市倫理法人会」の方々と会食会

 

 

 

 

 

翌朝(火曜)は、AM6:00から、この須賀川市倫理法人会さんの

 

 

 

 

 

モーニングセミナーで45分の「講話」をさせて頂き

 

 

 

 2011083006360000.jpg                  須賀川市倫理法人会モーニングセミナー

 

定休日だけど会社に戻ってPM1:00から3時間ウチの整備部門全員の

 

 

 

 

 

「勉強会」を行いました。

 

 

 

 

 

Honda理事会

 

 

倫理法人会モーニングセミナー「講話」

 

 

整備部門「勉強会」

 

 

 

1日半でこれだけのスケジュールって皆さん考えられますか?

 

 

 2011083006240000.jpg 

 

理事会では、自分のセクションを把握してまとめて提案が必要です。

 

 

 

 

 

「講話」と「勉強会」では、内容について吟味をし、

 

 

 

 

 

伝えることを整理してレジュメを作り

 

 

 

 

 

プレゼンテーションの資料をまとめ実際に人前で話する、進行する

 

 

 

 

 

 

密度のとっても濃い2日間でした。

 

 

 

 

 

流石にグッタリです・・・。

 

 

 

 

 S500.bmp 

 

内容ですか・・・?

 

 

 

 

 

 

須賀川市倫理法人会さんでは、

 

 

 

 

 

 

『「頼まれごとは、試されごと」~適切な目標の設定』

 

 

 

 

 

このお題目で

 

 

 

 

 

 

私の大好きな言葉「頼まれごとは、試されごと」の解説から始まり

 

 

 

 

 

自己紹介、仕事の実績、白石豊先生との出会い

 

 

 

 2011012915020000.JPG                   1月29日「白石先生」の 講演風景






そして、白石先生直伝の「適切な目標の設定」をご披露してきました。

 

 

 

 2011083006550000.jpg 

 

社内で非定期に「適切な目標の設定」の勉強会を開きますが

 

 

 

 

 

本来、この勉強会は約3時間必要になりますから

 

 

 

 

 

アウトラインだけエッセンスで「核」になるところだけを伝えるって感じでした。

 

 

 

 

 

 

人前で話をするのは、何回やっても緊張するものです。

 

 

 

 

 

 

 

皆さんのお役に立てたかな・・・?

 

 

 

 

整備部門勉強会の内容は又の機会に・・・










今日もありがとうございました。コメントはこちらへ

mailto:mamoru.pfs23@honda-auto.ne.jp




上記の内容は、2011/08/31当時のものです。現在とは異なっている場合がございますので、ご注意ください。

『5:8の法則』 後編

最終更新日: 2011/08/29




おはようございます。

 

 

 

 

 

 

我社から300㍍くらいに南相馬市立鹿島小学校があります。

 

 

 

 

 

原発被害で30㌔圏内の小中学校が閉鎖になっている為に

 

 

 

 

 

 

鹿島区の小中学校は、2.5倍の子どもたちが就学しています。

 

 

 

 

 

昨晩、車で社外に出ると、何やら明りが付いていて、

 

 

 

 

 

とっても賑やか・・・???

 

 

 

 

 

何だろう?って思って行ってみると

 

 

 

 

 

えっ!!

 

 

 

 

 

 

ゴスペラーズの村上さんがコンサートしていまいした!

 

 

 

 

2011082819300000.jpg2011082819290002.jpg                  真ん中のサングラスをかけた人ですね。

 

 

 





さて、今日は望月さんの文章5:8の法則後編をお伝えします。

 

 

 

 

 

断られない為の営業をしない5回の訪問

 

 

 

 

 



そんな面倒なことしてらんないよ!

 

 

 

 

 


という方は、どうぞ1回や2回で商談を成立させてください

 

 

 

 

 

他の商談方法を編み出して下さい

 

 

 

 

 


セールス能力が極めて高い人ならそれも可能です。

 

 

 

 

でも、こんなスーパーマンのような営業は存在しません。

 

 

 

 

 



私が説明しているのはフツーの人が新規のお客さん獲得に

 

 

 

 

 


成功するための方法論の一つです。

 

 

 

 

(まぁ、熟成している現在の市場で新規開拓って、あまりないですが・・・)

 

 

 2011082709200001.jpg             震災後、我社に住み着いてしまったネコ

              社員達は「マリリン」なんて名前を付けて

              エサを与えてしまった・・・ 











大抵の場合、人は「信頼した相手」「馴染みの相手」や

 

 

 

 

 

「好印象を持った相手」からものを買います

 

 

 

 

 

あなただってそうでしょう?

 

 

 

 

 


何処の誰だか分からない相手や初対面の相手からはなかなか買いづらい。



 

 

 

 

 

 

初めてのお店に入るのって、勇気が要りますよね。

 

 

 

 

 

 


初めて訪問してきた営業マンから「はい、そうですか」。なんて

 

 

 

 

 

ものを買いますか?

 

 

 

 


買わないでしょう?


 

 

 2011082709200000.jpg              こいつ、すげぇ~図々しくて社員の休憩室に入り込み

                お昼に食べるパンを盗み食い!

                何とも「お気楽」にマッタリ我がもの顔・・・





 


じゃあ、どうやって自分が相手に信頼され、好印象を持ってもらえるか?

 

 

 

 

 


それは会う回数を増やすことしかありません

 

 

 




超イケメンや超美人など外見的に強力な武器を持っている人は別です。

 

 

 

 

 

キムタクとかAKBの大島優子ちゃんが営業に来たらその場で契約して

 

 

 

 

商品にサインしてもらうかもしれませんが・・・。(笑)

 

 

 

 

 

 

 


フツーの容姿、外見、セールス能力を持っている人が相手に信頼され、

 

 

 

 

 


好印象を持ってもらえる最も簡単な方法は会う回数を増やすこと。

 

 

 

 

 

でも、近道はないんですよ!

 

 

 バモス.bmp                     移動カフェ『桜風』 


                         このバモスを発見したら声を掛けて下さい。








それなのに大抵の人は相手の元に2回通っただけで諦めるわけです。

 

 

 

 

 

 


もったいないですね。


 

 

 


だから、もしあなたが社長とか管理職なら社員には最低でも

 

 

 

 

 

5回以上新規訪問をするような仕組みをつくりましょう。(ウチも再度・・・)

 

 

 

 

 


社長さん自身で作り上げて、そのやり方を教えてあげるとよいですね。

 

 

 

 

 

殆どの社長は、その会社のトップセールスマンのはずですから・・・

 

 

 

 

 



これが社長の「戦略的な実力」になるわけです。









                                                                                      今日も最後までお読み頂きありがとうございました。





よろしかったらコメントを下さい。

mailto:mamoru.pfs23@honda-auto.ne.jp




上記の内容は、2011/08/29当時のものです。現在とは異なっている場合がございますので、ご注意ください。

『5:8の法則』 前編

最終更新日: 2011/08/28




おはようございます。









南相馬は、久々に朝から快晴です。







今日は、望月さんの文章から私の経験を織り交ぜてお伝えします。














◆5:8の法則










あなたは2:8  5:8(ニッパチ ゴッパチ)の法則って知ってますか?


 

 

 
これは新規のお客さんの元へ2回通っただけで

 

 

 

 

 

「このお客さんは見込みが無い」と諦める人が8割いる

 

 

 

 

 

 

営業会社である私は、全くその通り!と

 

 

 

 

とても納得です。

 

 

 

 

2010113011560000.jpg                 熊本市内への入り口。外輪山の始まりです。







そして、お客さんの元へ5回以上通った人が

 

 

 

 

契約の8割を手に入れるという法則です。

 

 

 

 

 

 

これも営業畑を全速力で走って来た私は、うなずけます。



 

 

 

大抵の人は仕事をもらえないと2回くらいで挫折しちゃうんですね。

 

 

 

 




あと3回通うと成約確率がぐ~~ん!と高くなるのに・・・。

 

 

 



 

 自身で「脈はないななんて勝手に解釈してしまう・・・




 

 



俺だったら、もっと違う提案をするんだけど・・・。

 

 

 

 

 

 

勿論、商談の状況は確認してその都度のアドバイスをします。


 

 



2回くらいで諦めてしまう気持ちは分かります。

 

 

 

 2010113011270000.jpg                 阿蘇山の噴火口  「お釜」 地元の方でも滅多に見れないそうです。








お客さんのところへ行って

 

 

 

 

 

「うちはもう決まった業者がいるから、他は使わないよ」とか

 

 

 

 

 

 

「そんなの要らないよ」と拒絶されながら、3回も4回も

 

 

 

 


訪問するって、かなり図太くないと営業にいけないですものね。


 

 

 

 

 


だからね、フツーの人が5回以上営業に行く為には

 

 

 

 

 

 

あることを意識しないといけないのです。


 

 

 


何を意識するか?

 

 

 

 2010113011390000.jpg                突然の噴火に備えて防空壕のようなシェルターがあります。












それはね・・・拒絶されないこと、です。

 

 

 



「うちはもう決まった業者がいるから、他は使わないよ」とか

 

 

 

 

 

「親戚が商売やってんだよ」とか「今は間に合っているよ」と

 

 

 

 

 

否定的な言葉を言われるから何度も相手先に行くことを諦めてしまう・・・

 

 

 

 

 

だとすれば、その言葉を相手に言わせなければ良いのです。


 

 


つまり最初の訪問から5回まではあまりセールスをしない

 

 

 

 


ということが大切になります。

 

 

 

 

 

営業のあなたが訪問しているんですから

 

 

 

 

 

 

 

何をしに来たか」なんて相手のお客様自身が充分承知しています

 

 

 

 

 2010113011570000.jpg                   やまなみハイウエイから見た阿蘇山 








「パンフレット置くだけで結構ですのでよかったら見てください」で、1回


 

 

 

 

 

「近くに来たもので挨拶だけ!」で、2回

 

 

 

 

 


「今日は暑いですね。冷たいものを持ってきたのでよかったらどうぞ。」で、3回

 

 

 300円400円の身銭は、しょうがないか・・・







 


「御社に役立つ記事を見つけたので、持って来ました。」で、4回

 

 

 新規開拓先の情報収集は怠りなく・・・
 

 

この辺りから商談に入る体制つくりです

 

 

 

 

 


「今日は教えて頂きたいことがあるのですが・・」で、5回

 

 

 

 

 

お客様の得意な分野を喋ってもらうとお客様は気持ち良くなってきます。

 

 

 

  



ここまで来ると拒絶される確率は大きく減るはずです。





                                       今日は、ここまでありがとうございました。



よろしければ一言コメントを・・・

mailto:mamoru.pfs23@honda-auto.ne.jp






上記の内容は、2011/08/28当時のものです。現在とは異なっている場合がございますので、ご注意ください。

ブログセミナー

最終更新日: 2011/08/27

 

 

 

 

 

 

おはようございます。

 

 

 

 

今日もブログセミナーにようこそ。

 

 

 

 

 

 

 

 

なんて偉そうに始まりましたが・・・

 

 

 

 

 

 

 

このブログは、平成21年4月22日が第1回目でした。2年と4ヶ月です。

 

 

 

 

 

 

いつまで続けられるかなぁ・・・

 

 

 

 

なんて思いながらスタートしましたが、出張や定休日以外1日も休まず継続して参りました。

 

 

 

 

 

あっ!震災から5月連休までは、流石に書けなかったなぁ・・・

 

 

 

 

 細川さん記念撮影.jpg


 

 

 

ブログを書くキッカケになったのが、

 

 

 

 

 

ブランディング」というキーワード

 

 

 

 

 

私たちの商売は、この地域で1軒だけの独占企業って訳にはいきません。

 

 

 

 

 

クルマの販売や整備、修理をするところは、たくさんあります。

 

 

 

 

 

クルマ屋に限らずどんな職種でも需要と供給の








バランスがとれるように同業他社が存在します。

 

 

 

 

 

 

どちらかのバランスが崩れると競争期が訪れ商売淘汰が始まります

 

 

 

 

 

 同業種の中では、扱う商品、サービス、技術にさほど違いはありません

 

 

 

 

 s-DSC03407.jpg

              本田技研工業㈱ 代表取締役会長の近藤さんと記念撮影 

 

 

 

 

 

店舗の美化、装飾、整理整頓いわゆるハード面

 

 

 

 

ソフト面を上げると笑顔の挨拶、電話対応、作業の質

 

 

 

 

そして一番大切なのが

 

 

 

 

そこで働く「人の質」です

 

 

 

 

 

よく「差別化」なんて言葉を使うのがこれに当ります。

 

 

 

 

 

 

 

ここまでは、どこの業界も気付いていて、

 

 

 

 

シャカリキになって、「差別化」を図っています。

 

 



 まぁ、これが出来ていないところが殆どなんですが・・・。





 

当然、我社も例外ではありません。

 

 

 

 honda-j1.jpg 

 

今現在ではここにも差は、発生しなくなりました。

 

 

 

 

 

そこで重要になってくるのが「ブランディング」です。

 

 

 

 

 

企業としての姿勢、考え方、取組・・・

 

 

 

 

 

これを情報として発信する、伝える、実践する

 

 

 

 

 

目に見えない「無形のあるべき姿」です

 

 

 

 

 

一言で表現すると「企業理念」でしょう。

 

 

 

 

 

企業として「トップの考え=企業のあり方

 

 

 

 ワクちゃん.jpg                                    世界の子どもにワクチンを日本委員会

                          キャラクター








だとすれば、私自身が日頃考えている。感じている。勉強している。

 

 

 

 

取組んでいる。実践している。Etc・・・

 

 

 

 

 

お伝えしていくことで「ブランド化」をしていきたい

 

 

 

 

働く社員の皆さんが「俺Honda Cars 南相馬で仕事しているんだぜって








胸を張って言えるような、そんな職場にしていきたい





 

そう思います

 

 

 

 

 

 

 

                                      今日も最後までブログセミナーをお読み頂きありがとうございました。


よろしければ一言コメントを下さい

mailto:mamoru.pfs23@honda-auto.ne.jp





上記の内容は、2011/08/27当時のものです。現在とは異なっている場合がございますので、ご注意ください。