原町日の出町店 店舗ブログ

「ゾーン」に入る心の整備

最終更新日: 2011/09/26

 

 

おはようございます。

 

 

 

 

 

昨日のブログでゾーンについてお伝えしました。

 

 

 

 

 

 

最後にゾーンに入るには「やるべき心の整備が必要」

 

 

 

 

 

以下の11項目を紹介しました。

 

 

 デビット・グラハム.jpg                  心の強化書デビッド・グラハム著

                  「ゴルフのメンタルトレーニング」






 

《ゾーン状態に入るための要素》

 

 

1.    沈着冷静

 

 

2.    肉体的なリラクゼーション

 

 

3.    恐れのない心

 

 

4.    ハイ・ポジティブエネルギー

 

 

5.    プラス思考

 

 

6.    プレーを楽しむ

 

 

7.    淡々とプレーする

 

 

8.    オートマティクなプレー

 

 

9.    油断のなさ

 

 

10.   自信

 

 

11. 状況をコントロールする

 

 

 

 

 

今日は、これについて解説します。

 

 

 全英スタート.jpg                    メンタルタフネスの塊のような二人





 

 

1.    沈着冷静

 

 

どんな時も冷静な判断と泰然としていられる心の準備

 

 

 

 

2.    肉体的なリラクゼーション

 

 

 

常に心と体が固まらないよう力を抜く。

 

 

 

 

心を落着ける呼吸法を身に付けるのも良いかもしれません。

 

 

 

 

3.    恐れのない心

 

 

 

ことに当る時に恐怖心を持っていては、日頃の派パフォーマンスは

 

 

 

 

発揮できません。

 

 

 

 

「右方向は、池がある嫌だなぁ~」と思うと左の肩が開き過ぎて

 

 

 

 

ボールは、スライス「池まっしぐら」です。

 

 

 

 

 

 

 

4.    ハイ・ポジティブエネルギー

 

 

 

 

常に高いレベルのポジティブな考え方が必要になります。

 

 

 

 

自分を勇気付ける「言葉掛け」も重要です。

 

 

 

 

 

5.    プラス思考

 

 

 

マイナス思考の人は、グラスに半分しか残っていない酒を見て

 

 

 

 

「もう半分しか残っていない」と感じてしまう。

 

 

 

 

プラスに考えれる人は、「まだ半分もあるじゃないか」と思います。

 

 

 

 

プラスにプラスに






 

所詮、結果は五分五分なんだと思えるかです。

 

 

 

 

 

6.    プレーを楽しむ

 

 

 

 

大事な試合でも自分が好きでやっていること。

 

 

 

 

 

思いっきり楽しむ。

 

 

 

 

 

7.    淡々とプレーする

 

 

 

 

心に強弱があっては、いけません。

 

 

 

 

 

ギクシャクした心の変化は隙を突かれます。

 

 

 

 

 

上手くいっても、ミスをしても表情や態度に表さないことです。

 

 

 

 

 

 

8.    オートマティクなプレー

 

 

 

 

7番と似ていますがスムーズな流れを創っていく

 

 

 

 

 

9.    油断のなさ

 

 

 

プレー中は、集中力を切らさない。

 

 

 

常に次を考えワンプレー、ワンプレーに没頭する。

 

 

 

 

 

10.       自信

 

 

 

 

自信は、人に与えられるものではありません。

 

 

 

 

あくまで自分自身で創るものです。

 

 

 

 

 

 

11.       状況をコントロールする

 

 

 

 

状況に操られるのではなく、状況をコントロールする。

 

 

 

 

自身で状況を創っていく。

 

 

 

 

 

 

 

 

以上、この項目を意識して心の整備をして行きましょう。




室伏.bmp               先日の世界陸上で見事金メダルを獲得

               この人もメンタル面を鍛えてこの年齢で世界一







スポーツに限らず日常生活の中でも「ゾーン」は存在します。







                                   今日も最後までお読み頂きありがとうございました。



コメントは、コチラへお願いします。

mailto:mamoru.pfs23@honda@auto.ne.jp










上記の内容は、2011/09/26当時のものです。現在とは異なっている場合がございますので、ご注意ください。

「ゾーン」

最終更新日: 2011/09/25

 

 

 おはようございます。






今朝の南相馬は、寒いくらいでした。 







一度、自宅を出であまりの寒さに夏以降、初めて長袖を着て会社に出て来ました。





 

 

 

さて、以前このブログで紹介したことがありますが、

 

 

 

 

皆さんは「ゾーン」(ZONE)という言葉をご存知ですか?

 

 

 

 

 

今日は、冒頭に推薦図書の紹介から・・・

 

 

 

 

           丸山敏秋著「最高の自分を生きる」

 

               達人たちに学ぶ「ZONEに入る」生き方

 

 

 

 

 41W2KX57BCL._SS500_.jpg 

 

 

この本のプロローグに

 

 

 

 

「おい、ゾーンって知ってるか?」

 

 

 

 

それは東京駅に向かう電車の中だった。

 

 

 

 

高校生の彼らは明らかに運動部員とわかる短い髪形で、大きなバックをもっている。

 

 

 

 

「知らねぇーよゾーンなんて。それって新しいゲームのことか?」

 

 

 

 

 

「違うよ。俺もよくわかんねぇーけど、自分でも知らないうちに

 

 

 

 

               すごい力が出るんだって。オヤジが言ってたよ」~中略~

 

 

 

 運命の法則.jpg                      天外司朗著「運命の法則」 

                      合わせてこの本もお勧め

                        一緒に読んで下さい。









実践で殆どホームランを打ったことのない野球選手が、

 

 

 

 

9回裏ツーアウトの場面で打席に立った。

 

 

 

 

1点ビハインドで、同点の走者がセカンドにいる。

 

 

 

 

「いい球が来たら思い切ってバットを振れ」と監督にアドバイスされ

 

 

 

 

 

3球目に高めのストレートを無心で振った打球はスタンドへ一直線。

 

 

 

 

 

起死回生の逆転サヨナラホームラン

 

 

 

 

 

喜びの興奮に包まれほ、本当に俺が打ったのかな・・・

 

 

 

 

この選手は打席で「ゾーン」に入ったのである。・・・

 

 

 

 

 

このゾーンという言葉を日本で最初に紹介したのが私の師匠。

 

 

 白石先生.jpg 

 

                        白石豊先生です。

 

 

 

 

 

 

 

 

デビッド・グラハム著

 

  『ゴルフのメンタルトレーニング』

 

 

 

 

 デビット・グラハム.jpg 

 

先生が翻訳された本の中で紹介されています。

 

 

 

 

 

初版が1991年だったそうですから、もう20年前に日本に紹介された本です。

 

 

 

 

 

 

この本は、毎年のように版を重ね牧野宏、中島常幸、丸山茂樹など

 

 

 

 

 

多数の日本トッププロも愛読しているそうです。

 

 

 

 

 

 03.jpg                    日本の中で一番「ZONE」を

                    体験 していた人?じゃあないかな・・・

 

 







先生は、「なんと言っても、一番おもしろかったのは・・・

 

 

 

 

 第4章

 

  ゾーンの威力

 

―不思議な心の状態―

 

 

 

 

 

 

と、おっしゃっています。

 

 

 

 

 

勿論、私も読みました。

 

 

 

 

 

なるほど、おもしろい内容でした。

 

 

 

 

 

 

デビッドは、この章で81年全米オープンに優勝した内容を書いていますが、

 

 

 

 

 

「68というスコアでフィニッシュ(最終日)~中略~ 

 

 

 

 

実はよく覚えていないのである。私はこの一時的記憶喪失とでもいうべき

 

 

 

 

 

 

状態に、非常に興味を持つようになった。」

 

 

 

 

 

 

これが、「ゾーン」に始めて気付いた瞬間だそうです。

 

 

 

 

 

IPS(Ideal Performance State)とも表現します。

 

 

 

 

 

 

この状態には、誰でも入れるという訳ではない。

 

 

 

 

 

 

「しかし、このゾーンと呼ばれる状態には、プロだけしか入れない訳ではない。」

 

 

 11_img02.jpg



ゴルフをする貴方だったら経験があると思います。






力んでもいないのに、何かとっても調子が良い。





スコアも全然気にならない・・・。なんて時が!





 

 

このゾーンに入る為には、やるべき心の整備が必要と言っています

 

 

 

 

《ゾーン状態に入るための要素》

 

 

1.      沈着冷静

 

 

2.      肉体的なリラクゼーション

 

 

3.      恐れのない心

 

 

4.      ハイ・ポジティブエネルギー

 

 

5.      プラス思考

 

 

6.      プレーを楽しむ

 

 

7.      淡々とプレーする

 

 

8.      オートマティクなプレー

 

 

9.      油断のなさ

 

 

10. 自信

 

 

11. 状況をコントロールする

 

 

以上、

 

 





                                                            今日も最後までお読み頂きありがとうございました。



理解できますか?コメントはこちらへ

mailto:mamoru.pfs23@honda.auto.ne.jp






上記の内容は、2011/09/25当時のものです。現在とは異なっている場合がございますので、ご注意ください。

お客様に好かれる

最終更新日: 2011/09/24




おはようございます。







今日もお天気はよさそうです。








でも、やはり朝6時前は、空気がヒンヤリします。秋本番です。

 








さて、今日は「お客様に好かれる」







          「接触頻度 × 好印象








売れない営業マンの大半はお客様に対して接触頻度が少ない

 

 

 

という共通した特徴を持っています。当たり前の事実です。









                           

 

 営業マンは売ることに一所懸命になりますが、

 

 

 


 トップ営業マンは売ることよりも

 

 

 


 接触する頻度を上げることに焦点を合わせます

 

 

 

IMGP0383.JPG                            武蔵塚の「宮元武蔵」銅像










 例えば、私たちクルマディーラーの営業。






 

 営業に行って決定権を持っている方に会おうとしたら

 

 

 


 なかなか頻度が上がりません。

 

 

 

 



 お客様も売り込みだとわかっていながら

 

 

 


 予定を割こうとしないはずです。

 

 

 

 

 

営業のあなたの都合で「はい、そうですか」。なんて

 

 

 

 

 

話を聴いてくれるお客様なんている訳ありません。

 

 

 


あなたが訪問すれば、何をしに来たのか誰だって解るでしょう?







画像 071.jpg

 


 ですが、

 

 

 


 自分の家族構成とか仕事の内容を理解していて、







将来に渡って問題を解決することを

 

 

 


 提案をしてくれるのでれば、耳を傾けてくれるはずです

 

 

 



 

 

 

 

今、売りたい商品を売込む営業じゃなくて

 

 

 

 

お客様にとって「有益な」情報を持って来てくれるのであれば

 

 




喜んで会おうとします。

 

 

 

 

つまり、情報を収集して情報をお伝えして

 

 

 

 

将来を「一緒に考える」こんなスタンスでしょうか。

 

 

 

 



IMGP0633.JPG                   武蔵の「終の棲家」 霊厳洞     この女性は「細川佳代子」さん






 

トップ営業マンは商品を売っているようで

 

 


 売っていないという原則があります。

 

 

 

 

 

  

では何を売っているのか?


 




お役立ち(貢献)です。

 

 

 

 



 お客様に貢献をすることで決定権のある方との接触頻度を上げようとします。

 

 

 

 

 
 トップ営業マンになるのであれば自分への質問を変えて下さい。

 

 

 

 

どうやったら売れるか?ではなく、

 

 



 「どうしたら何度でも会えるか?

 

 

 


 
 どうしたら私に会うことを楽しみにしてくれるか?

 

 








 接触頻度を上げ、信頼関係を構築できればクロージングなんて必要ありません

 

 

 

 

 

摩擦係数ゼロの営業を実現することが可能となります。

 

 

 IMGP0624.JPG                     霊厳洞からの帰り道で・・・


 



こんな私でも、この様なありがたいお客様が何人もいらっしゃいます。

 

 

 



 
 
 もちろん、

 

 

 



 接触頻度を上げることは直接会うことだけではありません

 

 

 


 メールをする。

 

 



 節目の誕生日や記念日の手紙を書く。

 

 



 

 とにかく、お客様に喜んで頂くことを考え接触頻度を上げることを工夫するんです。

 

 

 


  

 

 

ここは、あなた自身が知恵を絞って考えて下さい。

 

 

 

 

 

私がやったことの実例を挙げても、あんまり意味がないと思います。

 

 

 

 

 

環境が違えば、その時々のシュチュエーションの違いますから・・・

 

 

 

 

 

そのお客様によって個別対応が必要になることは言うまでもありません。







                               今日も最後までありがとうございました。

                               良い週末を・・・


コメントはコチラへ

mailto:mamoru.pfs23@honda-auto.ne.jp





上記の内容は、2011/09/24当時のものです。現在とは異なっている場合がございますので、ご注意ください。

「気配り」と「見えない手」 

最終更新日: 2011/09/23

おはようございます。

 

 

 

昨日までの台風の雨が過去のように今日のお彼岸は快晴です。

 

 

 

 

素敵な文章を見つけました皆さんにシェアします。 

 

 

 

 home-img01.jpg*  *************

 

 

昨日電車に乗ってる時、初めて盲導犬を見た。

 


 

ホームから、上手にご主人を誘導して乗り込んできた盲導犬は、

 

 


「偉いねえ!!」って褒めてあげたいほどに凛々しかった♪

 

 

 

少し混み合ってる車内だったけど

 

 



他の乗客の人たちも一様に、盲人の方と盲導犬に対して

 

 



場所を譲ってさしあげてる気持ちが見えて・・・

 

 

 


盲導犬のまわり一帯が、優しい空気に包まれていたと感じるのは

 

 



私だけじゃなかったような気がする。

 

 

 

 

 

そう躾けられているんだろうけど、

 

 

 

盲導犬が、ご主人の様子を気遣いながらも、

 

 


とても落ち着いた態度でいるのに感動した。

 

 

 

 

最初は、つり革に掴まらずに立ってた盲人の方だったけど、

 

 

 

少し電車が揺れて、何かに掴まろうとなさった瞬間・・・

 

 

 

 

そばに立っていた男性がその手を取って、

 

 



そっと・・・つり革を握らせてさしあげられた。

 

 

 

 

 

 



「ありがとうございます」と、お礼を言う盲人の方に

 

 

「いいえ ♪」と微笑まれた男性だったけど・・・

 

 

盲導犬もきっと解っていたのだろう・・・

 

 

 

 

ご主人を助けてもらった男性に、お礼を言うような目で見ていた。

 

 

 

 

私からも男性にお礼を言いたかった・・・。

 

 

 

 

*  *********

 

 

 

 

すばらしいですね。

 

 

彼女が見たものは「気」というものでしょう。

 

 

 

理性と現実しか見えない人達には笑われるかもしれませんが

 

 

 

私は「気」はあると思っています。

 

 

 IMGP0500.JPG 



日本人には独特の感性がああります。

 



例えば味覚でいう「うま味」というもの



 

これは世界中で「UMAMI」と表現されます。

 



「OKAGESAMA」も「MOTTAINAI」も世界に誇る「日本人の感性」

 

 



文中にある「盲導犬のまわり一帯が、優しい空気に包まれていたと感じる」

 

 



という表現
これは「気」を配った感覚なんだと思います。

 

 

 

気配りとはそういう感覚

 

 

 

 

人が人を思いやる「気を配る」という心がなければ、

 

 

 

 

その「手」は、なかったでしょう。

 

 

 IMGP0498.JPG




そこには「見えない手」という「気配り」が既にあったんですね。

 

 

 

彼女が「優しく感じた」のは、「気」と「見えない手」

 

 

気配り・・・

 

 

 

この気配りを感じ取れる若い女性は、素晴らしいですね。

 

 

 


まだ、こういう女性がいるということ・・・






私たちが先人から受け継ぐ「日本人の感性」

 

 

 

 

大切にしたいですね。




                                   今日も最後までお読み頂きありがとうございました。

                                   一部、愛読FBより


いかでしたか?

mailto:mamoru.pfs23@honda-atuo.ne.jp

上記の内容は、2011/09/23当時のものです。現在とは異なっている場合がございますので、ご注意ください。

In My Life

最終更新日: 2011/09/22

 

おはようございます。

 

 

 

一昨日からの台風15号は、日本列島を縦断して

 

 

 

 

またも大きな被害をもたらしました。

 

 

 

 

東海に上陸後、午後10時には南相馬市付近に台風15号の中心がありました

 

 

 

 

皆さんの地域で被害はなかったですか?

 

 

 

 2nd-gallery01-img.jpg



今年は、本当に自然災害の多い年です。

 

 

 

 

2013年までが太陽活動の最大期を迎えるようで

 

 

 

 

自然災害は、まだまだ続きます」。と、ある学者さんは警鐘をならします。

 

 

 

 

 

太陽の電磁波が地球の内部を暖めているそうです。

 

 


 

つまり、解りやすくいうと「電子レンジの中に地球がスッポリ入っている状態なんです。

 

 

 

 

 

 

 





       「In My Life」

 

 

 

 

振返れば思い出される場所がある

 

 

 

 

すっかり変ってしまったはずなのに・・・

 

 

 

 

今でも思い出したくない場所もある

 

 

 

 

なくなった場所もあれば残っている場所もある・・・

 

 

  


 

そんな場所は、恋人や友人と過ごしたことを

 

 

 

 

つかの間のきらめいた時があったことを

 

 

 

 

 

今でもハッキリと思い出せる

 

 

 





 

死んだ人、まだ生きている人。

 

 

 

 

今でもみんな愛しい人ばかり・・・

 

 

 

 

 

 

 IMGP0503.JPG 

 

 

 

そんな恋人や友人の中でもあなたは特別だった

 

 

 

 

色褪せないあなたを思い出すとき、他の記憶はむなしいばかり・・・

 

 

 

 




過ぎ去った人や思い出は、
いつまでも愛おしい

 

 

 

 





 

これからも時々、静かに立止まって彼らのことを思い出すだろう

 

 

 




 

 

でも、私の人生であなた以上に愛おしい人はいない

 

 

 

 

過ぎ去った人や思い出は、いつまでも愛おしい

 

 

 

 

 

これからも時々、静かに立止まって彼らのことを思い出すだろう

 

 

 

 



 

私の人生であなた以上に愛しい人はいない

 

 

 

 

 

 

 

 

私の人生であなた以上に愛しい人はいない





ラバーソウル.bmp
                  

                                                今日も最後までお読み頂きありがとうございました。




コメントを頂ければ、とっても励みになります。

mailto:mamoru.pfs23@honda-auto.ne.jp





上記の内容は、2011/09/22当時のものです。現在とは異なっている場合がございますので、ご注意ください。