原町日の出町店 店舗ブログ

学び教え伝える    No.1745

最終更新日: 2017/10/09





おはようございます。











今日は、「体育の日」














53年前アジア初となるオリンピックが東京で開催されました。













1964年(昭和39年)10月10日













オリンピック誘致をするプレゼンテーションで











「日本は、もはや戦後ではない」という言葉で成長を世界に













アピールしたことで開催の決め手になりました。













再び3年後2020年のTOKIOオリンピックが楽しみです。














さて、今日は学び教え伝えるをお伝えします。














学ぶということは、自分の能力を高めるためだけの物ではないです。


 

 

 

 

 

 

 

学ぶことで自分の能力を高めることは勿論ですが、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

もっと大切なことは、自分の高めた能力で、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

周りの人の能力も高めてあげて成長の循環を創ることです。

 

 

 

 

 その通り.jpg

 

 

 

 

学んで、学びっぱなしではなく、学んだことを活かし、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

自身の関わる人々の能力を高めることに注力する。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こんな前向きな循環が本来の学びであり、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

当然、私たち先輩やリーダー職の人たちが後輩や新入社員へ教え伝える。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ビジネスマンとして学び続けることは勿論のこと、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この関わる方への成長の連鎖創造、是非、挑戦してみてください。

 






64164_311872978874503_229490773779391_801633_233769432_n.jpg








人は、教える瞬間に、最も多くを学ぶといわれます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

私も自分で学び勉強したことを実践してみたら確実に成果に繋がった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こんな体験を何とか社員の皆さんに教えたい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

当社に合うようアレンジして社員さんに何十回も勉強会を行い、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

実践してもらいました。

 

 

 

 

 

 317075_183305348423388_100002317723121_428269_1383737538_n.jpg

 

 

 

 

生半可な理解では、人に充分に教えることはできません。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

また、どのように教えるかを考える過程で、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

自分の頭を整理することもできるます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

何かを学習する際には、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

必ず「これを人に教えるためにはどうしたら良いかと考えながら学習することです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

人にどう伝えればいいのかを考えながら学習するだけでも、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

インプットの質は飛躍的に高まります。

 

 

 

 

 381580_198514110235845_100002317723121_466346_338911438_n.jpg

 

 

 

 

 

そして、アウトプットすることでより、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

理解が深まり的確なアドバイスが可能になります。

 








                                今日も最後までお読み戴きありがとうございました。


コメントを戴けると励みになります。 

mailto:mamoru.pfs23@honda-auto.ne.jp

上記の内容は、2017/10/09当時のものです。現在とは異なっている場合がございますので、ご注意ください。

シンプル       No.1744

最終更新日: 2017/10/08





おはようございます。



 

 

 

 

 

 

 

今、日本中では、総選挙一色。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

私は、仕事柄政治には、あまり足を踏み入れない。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

これが信念です。

 

 

 

 

 382765_165579623540409_100002651172444_245836_1222448336_n.jpg 

 

 

 

応援する人は応援しますが・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この時期に解散総選挙・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

どうなんでしょう?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

これも政権戦略として「なんでしょうね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

世間では、本来トップニュースになるような重大な事件不祥事

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

政治家の思惑が絡み合って、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

彼らにとって緊急性の高い政局が優先してしまい

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

本当に大切なことが置き去りになってしまっている。

 

 

 

 ?.jpg 

 

 

 

 

 

このように思うのは私だけ・・・?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さて、気を取り直して「シンプル」にいきましょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

かつて、アメリカ、ソビエトが宇宙開発に凌ぎを削っていた頃、

 

 

 

 

 319228_183511135073568_100002440493858_383857_2124245641_n.jpg 

 

 

 

 

データーのメモを取るのにボールペンを使おうとしたら

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

無重力の宇宙空間では、インクがボールの先から上手く出ずに

 

 

 

 

 

 

 

 

 

書くことができなかったそう・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そこでアメリカでは、無重力の状態でも紙に書くことができる

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ボールペンを莫大な費用と時間を投じて研究開発した。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

時を同じくしてソビエトでは、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

データーのメモを取るのに鉛筆を使っていた。

















シンプルに!













                   今日も最後までお読み戴きありがとうございました。


コメントを戴けると励みになります。 

mailto:mamoru.pfs23@honda-auto.ne.jp



上記の内容は、2017/10/08当時のものです。現在とは異なっている場合がございますので、ご注意ください。

社員への手紙    No.1742

最終更新日: 2017/10/07






おはようございます。


 

 

 

 

 

 

 

昨晩の日付が変わる頃、福島県沖を震源とする震度5弱の地震がありました。

 

 

 

 

 1007地震.png

 

 

 

 

既に眠りについていましたが、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

大きな揺れに目が覚めます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

しばらく大きな揺れが続き、またかよ・・・って思い

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3・11の余震と発表されたようですが、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

地球規模の歴史を考えると5年、6年と言う月日は

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

人の一生に例えれば、瞬きをするより短い時間にしか相当しません。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

何年も余震が続いても不思議じゃないんですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

私たちに出来ることは備えしかありません。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

様々に「備え」をしておきましょう。

 

 

 

 

 

 

 3月11日の記録.jpg

 

 

 

 

さて、今日は社員への手紙をお伝えします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3回シリーズのセミナーご苦労様でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

一年前に縁があって入社をしてもらいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

入社当日に理屈抜きで直ぐに聴いてみろ!」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

プレゼントした中村文昭さんの「南相馬LIVE」

 

 

 

 

 画像文昭.jpg

 

 

 

 

 

早速、その日のうちに聴いたことで

 

 

 

 

 

 

 

 

 

心のスイッチが入り心のコップも上向きになりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

その時、その瞬間、瞬間に人を喜ばせていけば、勝手に役割が見えてきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

文昭さんの田畑師匠の教え「鉄板ルール

 

 

 

 

 

 

 

1.       返事は0.2秒

 

 

 

 

 

2.       頼まれごとは、試されごと

 

 

 

 

 

3.       出来ない理由を言わない

 

 

 

 

 

4.       今できることを探してでもやる

 

 

 

 

 

 

 

この4つを意図して行動する姿に目を細めています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

自分の行動で相手は変わること。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

知識がなくても周りの人を動かせることを学びました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

入社以来、出勤は誰よりも早く、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

関わる人たちへ何をするべきかを考え実践する

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ブレない「心構えが習慣になりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

努力は天才に勝ります

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ピュアな心持で人に与えれば、必ず戻ってきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

出会いを活かし貢献することで、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

周りの人たちが応援してくれます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

自分には、不可能と思えることでも

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「一つ所に命を懸ける」(一所懸命)志があれば、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

知識と能力を持つ人が目の前に現れます。

 

 

 

 

 

 その通り.jpg

 

 

 

 

そして、大抵のことは成し遂げられます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

これから新しい部署に就いてもらいます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

上向きになっているコップの器を大きくして下さい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

我社は、今持っている部門の成長速度を加速していきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

その為の準備を着々と進めています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

加速をしていくピュアなスポーツカーの役割を貴方が担って下さい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

近い将来、人を教え育てられる人材になるよう指導していくこと

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

覚悟を持っています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして、立派な人を育て、立派な職場、立派な会社を一緒に創って行こう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

                                                       2番目の親父 梅田守より







                                           今日も最後までお読み戴きありがとうございました。


コメントを戴けると励みになります。 

mailto:mamoru.pfs23@honda-auto.ne.jp



上記の内容は、2017/10/07当時のものです。現在とは異なっている場合がございますので、ご注意ください。

栄光と挫折2      No.1741

最終更新日: 2017/09/29




おはようございます。


 

 

 

 

 

 

 

 

就任3年目箱根本選出場を逃し、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

原下ろしの風が吹き荒れる中、一期生たちが解任の危機を救います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

しかして、一期生にとっても4年目最後の箱根挑戦

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

原氏も監督として背水の陣で予選会に出場するも

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

11位の次点に終わります。

 

 

 

 

 

 原 晋.jpg 

 

 

またしても、出場を逃してしまいます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

失意の中、大学陸連から選抜チームの監督要請がきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

箱根本戦を逃した大学各チームには、力を持った選手がたくさん存在します。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そうした選手が選ばれ箱根に出場できる。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

学連選抜を指揮する役割を次点の大学監督が務めるそうです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

原氏は、あまり気が進みません。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

いくら力を持った逸材でもチームとして頑張ってきた仲間に

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1秒でも早く襷を繋ぐ繰上げスタートの憂き目に合っても

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

悔しさや申し訳ない気持ちが薄く、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

思い出つくりの箱根になってしまっている。

 

 

 

 箱根襷.jpg 

 

 

 

 

 

このような意識で上位を狙えるチームにはならない。と、言います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

予選会終了から僅か2ヶ月で箱根で戦うチームをつくらなければなりません。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

原氏は決断します。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

せっかく箱根出場を果たせた選手たち

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2ヶ月の短期決戦で選手たちの心をひとつにしよう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

選抜された選手たちに自身の想いを伝え、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

選手たちだけで、とことん話し合いをさせて意思疎通を図ったそう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

結果、選手たちはチームとしての「目的」を明確にして

 

 

 

 

 

 

 

 

 

チームテーマを決め、目標を3位以内という

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

箱根駅伝の常識を超える「目標設定を掲げます。

 

 

 

 

 

 380977_107368496044826_106954462752896_43168_551439597_n.jpg 

 

 

 

チームの士気は物凄く高かったと言います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

結果、本戦では、総合4位という快挙を成し遂げます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この年、青山学院は33年振りの箱根出場を果たし

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

その後の活躍は、皆さんご存知のとおり。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

就任から11年で総合優勝

 

 

 

 

青学3連覇.jpg 

 

 

 

 

 

計画からは1年遅れましたが、今年まで3連覇を達成。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

10月9日出雲駅伝を皮切りに全日本大学駅伝、箱根駅伝と続いていきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

手強い相手があるが、夏場の合宿に手応えを感じていると自信を示します。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

青学の連覇が楽しみです。

 

 

 

 

 

 出雲.jpg 

 

 

 

原監督は、まとめの中で、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

選手を伸ばすには、自主性と主体性が不可欠だと。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

その為に先輩、後輩の垣根があると自由闊達な意見が言えなくなる。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

つまり、「心理的安全性を確保する土壌を作ってあげることが大切。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

指導アドバイスの最後には、良い所を褒めて話を閉じる。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

講和の締めくくりに「10の信念を披露してくれました。

 

 

 

 

 

 

 

1.    30年後の自分を想い描く

2.    半歩先の目標設定

3.    出来る為の方法を考える

4.    本気だからこそ「悔しい」

5.    「話をすること」「提案すること」を良しとせよ

6.    大義を掲げ3割理論(3割が賛成したらやる)

7.    個人と組織は両輪

8.    一体感

9.    アドバイス

10.最後はなんとかなる

 






                      今日も最後までお読み戴きありがとうございました。


コメントを戴けると励みになります。 

mailto:mamoru.pfs23@honda-auto.ne.jp


上記の内容は、2017/09/29当時のものです。現在とは異なっている場合がございますので、ご注意ください。

栄光と挫折      No.1740

最終更新日: 2017/09/28





おはようございます。




 

 

 

 

 

 

 

先週の木曜日(21日)取引先の損保会社主催で

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

全国の優績Honda販売店がご招待を受けた

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「感謝の集い」があり出席をしてきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

その中で講演会が組み込まれており、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

講話者は、「原 晋 氏

 

 

 

 

 原 晋.jpg 

 

 

 

 

 

皆さんご存知かと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

青山学院を箱根駅伝3連覇に導いた監督です。

 

 

 

 

 

 

青学3連覇.jpg 

 

 

 

 

原監督は、高校卒業後、中央大学へ進学

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

もちろん、陸上長距離の選手として励んでいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

それを活かし中国電力に入社を果たし陸上で上を目指すも

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

故障の連続で5年目に陸上競技を辞め社員として新しい部署の営業に就きます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

その部署で未だ破られないほどの記録的な営業成果を上げていたそうです。

 

 

 

 

 317075_183305348423388_100002317723121_428269_1383737538_n.jpg 

 

 

 

 

営業社員として活躍をしているなか結婚、子どもの誕生、マイホーム新築

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

何不自由のない場上企業でのサラーリーマン生活

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そんな最中、原氏に監督としてのオファー

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

当時、子どもは2歳、住宅は建てて1年、34歳。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

もちろん監督候補者は、原氏だけの一本釣りではなかった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

原氏は、営業戦略ばりの「事業計画」を策定

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

10年計画で青山学院を箱根優勝に導く為のプレゼンテーションをしたそう・・・

 

 

 

 

 380900_217343065019616_100002317723121_519754_707870607_n.jpg 

 

 

 

 

今現在だけをフォーカスして箱根3年連続総合優勝というと、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

物凄く華やかに見えますが

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2004年に監督として就任した青山は28年間「箱根出場」から遠ざかり

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

監督要請から4年間は、箱根駅伝の本選出場できません。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

やはり、挫折や大学内からの揶揄、OB会からのバッシング・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

就任3年目には、原下ろしの雑音が・・・

 

 

 

 

 374648_184082308345692_100002317723121_430475_845726775_n.jpg 

 

 

 

 

 

その時、力になり声を上げてくれたのは、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

就任1年目から指導をしていた1期生の選手たちだったそう・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

僕たちは、原監督を信頼してついて行きたい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして、来年こそ箱根の出場権を必ず勝取ります。」と、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

しかし、4年目予選会出場するも11位の次点

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

またもや本選出場を逃します。

 

 

 

 

 

 375244_172771072814241_100002440493858_350792_729101814_n.jpg 

 

 

 

 

が、次点で逃した本選出場が起死回生の奇跡を生みます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

つづきは次回・・・
















                  今日も最後までお読み戴きありがとうございました。


コメントを戴けると励みになります。 

mailto:mamoru.pfs23@honda-auto.ne.jp



上記の内容は、2017/09/28当時のものです。現在とは異なっている場合がございますので、ご注意ください。