原町日の出町店 店舗ブログ

【マザー・テレサの詩】

最終更新日: 2012/04/22




おはようございます。




昨晩、『「中村文昭氏」LIVE in 南相馬』実行委員会の反省会を行いました。




P1030779.JPG

                    これは、当日の打ち上げの画像です







10名の反省会でしたが、とても密度が濃くて






一般的には無名の「中村文昭氏」の講演会に800名もの集客ができた。







このことに皆、満足感と達成感を感じていました。






あるスタッフの感想が






来て頂いたお客さんの入って行く時の顔と





講演が終わって帰る時の表情が全然違っていた!」






この言葉、とっても嬉しかったなぁ・・・




P1030767.JPG








さて、今日は【マザー・テレサの詩】をお届けします。






ノーベル平和賞を受賞しているマザー・テレサのことでさえ、

 

 

 

快く思わない人も当然いました。

 

 


罵詈雑言を浴びせたり、石を投げつけられたりするのは

 

 

 

マザー・テレサにとっては日常茶飯事だったそうです。

 

200px-MotherTeresa_090.jpg 

 

彼女は、身寄りのないお年寄の為に

 

 

 

「死を待つ家」という施設をつくっています。

 

 

 

「私たちの役割は、ソーシャルワーカーとなんらかわらないのよ。」

 

           

 




英語:Social Worker)とは、
主に社会福祉事業等に従事し、社会福祉学を基に社会福祉援助技術を用いて
社会的に支援を必要とする人とその環境に働きかけを行う。

     ウィキペディアより

 

 

 

シスターがお年寄の手を握って、ひたすら話を聴いてあげるそうです。

 

 


心無い人たちの中には、マザー・テレサに対して

 

 

 

『殺してやる!』と口走る人もいました。

 

 

 そういうとき、マザー・テレサは一歩も引かず

 

 

 

毅然として言い返しました。

 

 


どうぞ、殺したいなら殺しなさい。

 

 

 

でも、私が死んだあとは、あなた方で

 

 

 

この施設での仕事を続けてください

 

 





マザーテレサ.jpg






マザー・テレサの詩です。

 

 

 

 

 


人は不合理、非論理、利己的です

 

 


気にすることなく、人を愛しなさい

 



あなたが善を行うと、

 

 

 

利己的な目的でそれをしたと言われるでしょう

 

 


気にすることなく、善を行いなさい

 

 

『信念を持ちなさい』と教えているんでしょう。

 

 


目的を達成しようとするとき、邪魔立てをする人に出会うでしょう

 

 376215_198767533543836_100002317723121_467298_2068976792_n.jpg
気にすることなく、やり遂げなさい

 


善い行いをしても、おそらく次の日には忘れられるでしょう

 

 


気にすることなく、やり続けなさい

 


あなたの正直さと誠実さとが、あなたを傷つけるでしょう

 

 


気にすることなく正直で、誠実であり続けなさい

 


あなたが作り上げたものが、壊されるでしょう

 

 


気にすることなく、作り続けなさい

 


助けた相手から、恩知らずの仕打ちを受けるでしょう

 

 


気にすることなく、助け続けなさい

 



あなたの中の最良のものを、世に与えなさい

 

 


けり返されるかもしれません

 

 


でも気にすることなく、最良のものを与え続けなさい

 

 

 

 

 

                                          いかがでしたか?


コメントを戴けると励みになります。

mailto:mamoru.pfs23@honda-auto.ne.jp







 

上記の内容は、2012/04/22当時のものです。現在とは異なっている場合がございますので、ご注意ください。

部下を信じて仕事を任せる?  続編

最終更新日: 2012/04/21








 

 

昨日お伝えしました「部下を信じて仕事を任せる?」続編です。





コンサルタントが言いました。







「部下を信じることは大事ですよ。

 

 

 

“失敗しても、あきらめずに、一生懸命やってくれるはず”ということは、

 

 

 

心から信じてください。

 

 

 

そして、うまくできるようになるまで、ひたすら我慢すること!」

 

 

 


 
「もう一つ、大事なことは、その部下の失敗を、

 

 

 

しっかり尻拭いするのが、リーダーの大事な役割だということも

 

 

忘れないで下さい。

 

 

 

だから、部下に仕事を任せるときは、

 

 

 

部下が、失敗することを前提に、

 

 

 

どうやって尻拭いをするかを考えて、任せてみることですよ。」
 

 

 


この言葉に新米課長の顔がはじけます。



316626_179686715451918_100002317723121_417950_850567041_n.jpg



彼は、




 

なんだ。覚悟さえすればいいのか!」






部下を信じるとは、最初からうまくやってくれると思うことではなく、

 

 

 

あきらめずに一生懸命やってくれることを信じることなんだ!」

 




 
そう気づきます。
 

 




続いて決意の言葉が、彼の口から出てきたそうです。
 

 





何があっても、私が尻拭いをする!

 

 

 

そう覚悟さえできれば、何も恐れることないことがよくわかりました。

 

 

 

部下を信じるとか、信じないとかという話ではなくて、

 

 

 

私に覚悟があるかどうかの問題でした。

 

 

 

やっと、覚悟ができました!」
 

 

 

 

何とも頼もしい決意ですね。

 

 

391688_178619512225305_100002317723121_414539_1312839798_n.jpg
 










つまり、外側に向いていた矢印を

 

 

 

内側(覚悟)に向けることで物事の観かた考え方が変わる

 

 

 

パラダイムの転換です。

 

 






新米課長は、この研修の後、一番自分と関係がいい顧客の担当を

 

 

 

部下に任せることにしたそうです。
 

 


なぜなら、関係が良好なお客様であれば、いざとなったら、

 

 


自分のところにクレームがくるはず、一番尻拭いしやすい、

 

 


と考えたからです。
 

 



このお客様は、5年前に開拓して、大事に、大事に育ててきた結果、

 

 

 

社内で一番大きな売り上げをもたらしてくれています。
 

 


だから「担当は自分でなければならない」と思い込んでいたのです。

 

 

 

 

 

394592_201774236576499_100002317723121_474393_1159635863_n.jpg 

 

 

 

私もしばらくこんな考え方にしがみついていました。

 

 

 

でも、ひとりの力と行動範囲は、所詮一人の力でしかないんです。

 

 

 

任せてみたら、その担当者から行動範囲が広がります。

 

 


「 自分では、ここまでできなかったかもしれない。」なんて

 

 

 

思いも寄らぬ成果を上げて来てくれた時もあります

 

 

 

部下は、動けるステージがあれば一所懸命にやってくれるんです。

 

 

 

 

 380851_202714683153213_100002440493858_435324_861471798_n.jpg 

 

 

 


社内で一番の大口顧客を任された部下は、

 

 

 

そのプレッシャーを感じながらも、

 

 

 

とてもやる気になってくれているそうです。

 

 

 

 

私もまったく同じことを体験しています。

 

 


 
なにも難しいことではない。単に、覚悟さえできれば・・・

 


 
そう考えて、新米課長の行動が大きく変わりました。

 


 
そして、数回目の研修で、こんな言葉をボソッと口にしたそう。
 

 

 

 

 

 418322_233613616725894_100002317723121_558648_537306117_n.jpg 

 

 


社長は、こうやって、我慢して、覚悟して、

 

 

 

私を育ててくれたんですね。

 

 

 

今度は、私が、部下に返していく番ですね。」と・・・







                                     今日も最後までお読み戴きありがとうございました。




コメントを戴けると励みになります。

mailto:mamoru.pfs23@honda-auto.ne.jp


上記の内容は、2012/04/21当時のものです。現在とは異なっている場合がございますので、ご注意ください。

部下を信じて仕事を任せる?

最終更新日: 2012/04/20



おはようございます。




部下を信じて仕事を任せる?


          そんなことできるわけないでしょう!



 


あるコンサルティング会社の方からお聴きした

 

 

 

ありがちな内容です。

 

 

 

私の会社のなかでも日常的に起きています。

 

 

 

皆さんの職場でも参考になると思います。

 

 

 

 302357_178388678915055_100002317723121_413774_2001864109_n.jpg 


初めて部下を持った課長の話です。

 


社長から

 


「あいつは、いい仕事をするんだけどなあ・・・

 

 

 

全部自分で抱えてしまって、このままでは、部下が育たない。

 

 


そろそろ限界かなあ、もう一度、一担当者に戻そうかと

 

 

 

思っているんですよ。」

 

 

 



という、ご相談をされて、その新米課長を含む

 

 

 

8人の若手課長の研修をしたそうです。

 

 

 

 


第1回目の研修で、なぜ、部下に仕事を任せることができないのか、

 

 

 

新米課長を含むメンバー全員で意見交換。

 



みんなから出てきたのは

 


情けないけど、部下を信じることができないんですよ。」

 



という言葉だったそうです。

 

 

 398002_142788875836121_106954462752896_183449_1722257714_n.jpg

 

するとコンサルは、

 


「そんなこと、当たり前でしょう。

 

 

 

部下を信じて仕事を任せるなんて、出来る訳ないじゃないでしょ!
 

 

 


我慢できずに、声を荒げてコンサルはつい口を挟んでしまったそう。

 

 

 207.jpgそうしたら、課長達はキョトンとしてしまいました。
 

 

 


確かに、巷にあふれている言葉です。

 


 

「リーダーになったら、部下を信じて、思い切って仕事を任せなさい!」と、
 

 




彼らも、課長になって、言われ続けてきたようです。

 

 

 

もちろん私も管理職の連中に同じことを言っています。

 


 

 

コンサルタントは私に・・・

 

 


よく考えてみてください。部下に新しい仕事、

 

 

 

今まで自分がやってきた仕事を、初めて任せた時、

 

 

 

最初から、うまくできる人なんていないでしょ?

 


 


難しい仕事であれば、1回や2回は失敗するのは当たり前ですよ。

 

 

 

また、自分がやるより、たくさん時間がかかるはずですよね。

 


 


だから「部下に任せても、きっとうまくやってくれるはず」などと

 

 

 

信じて任せたら、裏切られて、情けない思いや腹が立ったりするでしょ?

 

379490_182394465188968_100002552476808_355520_496680474_n.jpg 



そして、コンサルは課長達伝えたそうです。
 

 


「でも、部下を信じることは大事ですよ。

 

 

 

“失敗しても、あきらめずに、一生懸命やってくれるはず”ということは、

 

 

 

心から信じてください。

 

 

 

そして、うまくできるようになるまで、ひたすら我慢すること!」

 

 

 


 
「もう一つ、大事なことは、その部下の失敗を、

 

 

 

しっかり尻拭いするのが、リーダーの大事な役割だということも

 

 

忘れないで下さい。

 

 

 

だから、部下に仕事を任せるときは、

 

 

 

部下が、失敗することを前提に、

 

 

 

どうやって尻拭いをするかを考えて、任せてみることですよ。」
 

 

 


そう話したら、新米課長の顔がはじけたそうです。

 

 


とても明るい笑顔になったそうです。

 

 

 

257.jpg 

 


 
そして、彼から出てきた決意の言葉。
 

 

 

 

 

明日お伝えします。




                                             今日も最後までお読み戴きありがとうございました。




コメントを戴けると励みになります。

mailto:mamoru.pfs23@honda-auto.ne.jp








上記の内容は、2012/04/20当時のものです。現在とは異なっている場合がございますので、ご注意ください。

『有り難う』

最終更新日: 2012/04/19





おはようございます。






南相馬の桜は、ただ今5分咲き





週末には、見ごろになるかな・・・






さくら.jpg                 去年は、さくらを愛でるゆとりなんて全くなかった






さて、今日は『難』『有る』から





有り難う









今川義元、駿河国に本拠を置いた戦国時代の武将です。

 

 


この人は、敵に攻められても、自分の兵力は温存して、

 

 

 

よその国の兵隊に自分の国を守らせたりしていました。

 

 


今川義元.jpg                                 今川義元






いつも代わりにトクさんに兵隊を出させて戦ってもらっていました。

 



 


 なぜそんなことができたかというと、

 

 

 

トクさんの跡継ぎを人質にとっていたため、トクさんは逆らえなかったのです。

 

 

 

 

 

「竹千代」

 

 

 



そう。後の徳川家康です。

 

 





徳川.jpg






戦うのは徳川の兵隊。

 

 


でも、戦いに勝っても徳川は恩賞はもらえません。

 

 


なんてツイてないんだ!

 

 


普通はそう思いますよね。

 

 


でも、こう言った人がいたのです。

 

 


『マズいって!それじゃ、徳川の兵隊ばっかり強くなるよ』

 




 


これは鋭い発言だと思わず唸りました!

 

 



誰の発言だと思いますか?

 

 



そう言ったのは、木下藤吉郎、後の豊臣秀吉です。

 

 豊臣秀吉.jpg



























秀吉の発言、大正解でした。

 

 


人生、ツイてないときこそ、ホントは一番ツイてるのです。

 

 


人は、ツイてないときにこそ、実力をつけているからです。

 

 

 

 真剣しらは・・・.jpg                       真剣白羽 と・・・ 





ほら、高い所にある物を取る時に

 

 

 

一度、しゃがんでジャンプして取るでしょう?

 

 

 

ジャンプするのに膝を伸ばしたまんまでは飛べません。

 

 

 



つまり、ツイてない・・・







凹みがあってこそ成長に繋がるんです。








そんなイメージなんでしょうね。

 

 

 

 

 391918_202324503192231_100002440493858_434531_1850578285_n.jpg 


『難』が『有』るから『有り難うなのです。







                                  今日も最後までお読み戴きありがとうございました。







一言コメント戴けるととても励みになります。

mailto:mamoru.pfs23@honda-auto.ne.jp





上記の内容は、2012/04/19当時のものです。現在とは異なっている場合がございますので、ご注意ください。

リーダーシップとは影響力

最終更新日: 2012/04/18

おはようございます。






昨日は定休日で一昨日午後から1泊2日で埼玉まで行きました。







昨晩、自宅に到着したのは午後11:00でした。







クルマでの移動でした。







睡魔が襲って来ないよう緊張感を持っていますから、








身体がくたびれているはずなのに目が冴えて眠れません。








結局、眠りに就いたのは2時過ぎでした。








416963_309532759099914_100001295761530_815037_526553089_n.jpg




さて、リーダーシップとは?










リーダーシップとは影響力。






         人もエネルギーのある方へ導かれる。





 




人はエネルギーの高い人、元気な人、

 

 


笑顔で明るい人に惹かれます。

 





フロー(ゾーン)状態な人は信頼関係を築くスピードも速いです。

 





フローは関係づくりにも影響するということです。

 

566.jpg




いつも情熱的でいることは、リーダーシップを発揮する

 

 


リーダーの条件でもあると言えますね。

 

 

 

 

 









今日も顔晴りましょう。








                               今日は短くまとめました。

 コメントを戴けると励みになります。

 mailto:mamoru.pfs23@honda-auto.ne.jp




上記の内容は、2012/04/18当時のものです。現在とは異なっている場合がございますので、ご注意ください。