原町日の出町店 店舗ブログ

感情を整理する    No1765

最終更新日: 2017/12/02

おはようございます。

 

 

 

 

 

 

 

 

今週は寒かったですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日土曜日は寒さも緩むようですが東北は雪の予報です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

昨日は、午前中休みをとってピロリ菌の検査と併せて

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

インフルエンザの予防接種をしてきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

今年は冬の訪れが早いのでインフルが流行しそう・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今週20日(月)社員さん互助会主催による

 

 

 

 

 

 

 

 

ボウリング大会と懇親会を開催90%の参加率で

 

 

 

 

 20171120_210527[1].jpg

 

 

 

 

皆さん笑顔でプレーを楽しみ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

表彰式を兼ねた懇親会では、大変な盛り上がりでした。

 

 

 

 

 20171120_221922[1].jpg

 

 

 

 

仕事も、こんな勢いでやれると良いんだけど・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして、翌日21日(火)定休日に第2回社内ゴルフコンペを開催

 

 

 

 

 

 

 

 

 

参加総勢9名。

 

 

 

 

 

 

 

 

朝の気温は氷点下。ゴルフ場に向かう山道には雪、凍結・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

とっても寒い日でしたが、これまた社員の皆さんと楽しいプレーをさせてもらいました。

 

 

 

 

 

 

 20171121_072014[1].jpg

 

 

 

 

ゴルフもボウリングも集中力が大切なゲーム

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

いかに高い集中力を生み出すか?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

それは、自身の心のコントロールです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

白石先生の著書から「感情コントロール」をお伝えします。

 

 

 

 

 白石豊先生.jpg

 

 

 

 

 高い集中力と感情コントロール能力とは、表裏一体の関係にあります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

感情を上手にコントロールできれば、集中力を一貫して維持し、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さまざまなプレッシャーにもひるむことなく

 

 

 

 

 

 

 

 

安定してプレーし続けることができます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

スポーツ選手の注意集中をそらせる要素には、たくさんのものがあります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

観客の声援、周囲の期待、失敗への恐れ、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

相手から受けるプレッシャーなどがそうしたものです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

しかし、自分をコントロールするためのもっとも大きな障害は、

 

 

 

 

 

 

 

 

感情の乱れです。

 

 

 

 

 20171121_120103[1].jpg

 

 

 

 

つまり、ゲームで最高のパフォーマンスを発揮するためには、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

選手は自らの感情をコントロールする能力を養わなければならないというわけです。  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

テニスのメンタルトレーニングの世界的権威であるジム・レアーは、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

長年の研究の結果、スポーツ選手の試合中の感情レベルは

 

 

 

 

 

 

 

 

 

次の4つに分けることができ、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

それはある特徴的なしぐさによって外からでもはっきりと

 

 

 

 

 

 

 

 

 

見てとることができると言っています。

 

 

 

 

 SENSING.png

 

 

 

1 あきらめ

 

 

 

(無気力なしぐさ、言い訳、戦意喪失などが特徴で、

 

 

 

エネルギーの状態は低く消極的)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2 怒り

 

 

 

(イライラしたしぐさ、暴言、険悪な表情などが特徴で、

 

 

 

ネガティブエネルギーが充満している)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 3 びびり

 

 

 

(懸命に戦おうとしているのだが、動作が気ぜわしくピリピリしている、

 

 

 

いわゆる過緊張状態)

 

 

 

4 チャレンジ

 

 

 

(強く自信にあふれた態度、プレッシャーをむしろ楽しむかのよな

 

 

 

余裕のある表情が特徴で、エネルギーの状態は高く積極的)

 

 

 

 

 

 

 

つづく・・・









                                                今日も最後までお読み戴きありがとうございました。


コメントを戴けると励みになります。 

mailto:mamoru.pfs23@honda-auto.ne.jp



上記の内容は、2017/11/25当時のものです。現在とは異なっている場合がございますので、ご注意ください。

幸之助に学ぶ     No.1764

最終更新日: 2017/12/02

おはようございます。

 

 

 

 

 

 

 

今朝は、寒かった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

6時の気温はマイナス1℃

 

 

 

 

 

 20171120_061133.jpg

 

 

 

 

この冬一番の寒さでしたね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

いよいよ最低気温が氷点下に突入です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

充分に暖かくして体調管理をしましょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「経営の神様」と呼ばれた松下幸之助氏の言葉は、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

数々の名言を後世に遺しています。

 

 

 

 

 

 ナショナル看板.jpg

 

 

 

 

私たちは、その言葉から様々な事柄を学ぶことができます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日は、そんな中から学びに繋がるエピソードを紹介します。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

戦国の名三武将である織田信長、豊臣秀吉、徳川家康の性格や

 

 

 

 

 

 

 

 

 

考え方、行動をホトトギスの鳴かせ方に例えたものです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

有名なのでご存知だと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

鳴かぬなら殺してしまえホトトギス」織田信長

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

鳴かぬならなら鳴かせてみせようホトトギス」豊臣秀吉

 

 

 

 

 豊臣秀吉.jpg

 

 

 

 

 

鳴かぬなら鳴くまで待とうホトトギス」徳川家康

 

 

 

 

 

 徳川.jpg

 

 

 

 

 

松下幸之助氏は、この名三武将の特徴が表わされた詩を見て、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

鳴かぬなら それもまたよし ほととぎす

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

と詠んだというのです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして、社員に対し、「自分は、信長、秀吉、家康よりも偉い」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

と語ったそうです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

自身を三武将よりも「偉い」と言った松下氏は、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

信長の良いところを社員に伝えました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

次に、「秀吉はもっと偉い。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

それは、信長の良いところと悪いところを学んで活かしたから、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

秀吉のほうが信長よりも偉い」と言います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

続けて、「秀吉よりも、家康のほうがもっともっと偉い」と語ります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この内容を読んでお判りのように、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

松下氏は「三武将の良いところと悪いところを学んで

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

経営に活かしたから、自分は偉いんだと社員に伝えたかったと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

これだけの話であれば、松下幸之助社長の自慢話で終わってしまいますが、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この話には続きがあります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

けどな、キミの方がもっと偉くなれるんや。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

信長と秀吉と家康とボクの良いところと悪いところを勉強して、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

仕事に活かせばええんや、だからキミが一番偉くなれるんやと言ったそうです。

 

 

 

 

 

 ナショナル坊や1.jpg

 

 

 

 

つまり、先人の成功体験と失敗体験を学び、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

社長である自分をも反面教師として、自己を成長させる糧にしたのだ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ということを社員に伝えたかったようです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

どこまでも懐が深く思慮に富んだ経営の神様に脱帽です。

 

 

 

 

 

                                       今日も最後までお読み戴きありがとうございました。


コメントを戴けると励みになります。 

mailto:mamoru.pfs23@honda-auto.ne.jp

上記の内容は、2017/11/20当時のものです。現在とは異なっている場合がございますので、ご注意ください。

有難う5段活用      No.1763

最終更新日: 2017/12/02





おはようございます。



 

 

 

 

 

 

 

 

今年の冬の訪れは例年になく早いですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

明日は、最低気温が氷点下の予報です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

いつもの年だと、まだ温かさが残っていたりするものですが・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

当社の仕事に冬の備えであるスタットレスタイヤへの

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

交換作業がありますが、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今年は、お客様の反応がとっても早いです。

 

 

 

 

 わんこと雪だるま.jpg

 

 

 

 

 

今週から来週末に掛けてピークになると思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ちょっとでも雪がちらつこうものなら、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

入口が大渋滞になるほどのお客様が大挙して来場します。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お願い。雪は降らないで!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さて、今日は「ありがとう5段活用」をお伝えします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 



1)「すみません」こんなことまでして頂いて申し訳ない。

 

 

 

 


  どうしよう。(卑屈な感じかな)

 

 

 

 

 

 

 

 


2)「ありがとう」と言葉(口)は発しても、

 

 

 

 


  態度と気持ちはそれほどでもない。

 

 

 

 

 

 

 

 


3)「ありがとう」と言葉(口)と態度(身)では示しても

 

 

 

 


  気持ちはそれほどでもない。

 

 

 

 

 

 

 

 


4)「ありがとう」と心から感じ、言葉と態度で示す。

 

 

 

 

 

 

 

 


5)「ありがとう」と心から感じ、言葉と態度で示す。

 

 

 

 


  そしてその気持ちを相手の方、

 

 

 

 


  もしくはご縁のある方に何らかの形で

 

 

 

 


  お返しする(お返ししようと思い、行動する)・・・


 

 

 

 

 

 

 


 これができたら素晴らしいですね。








                    今日も最後までお読み戴きありがとうございました。


コメントを戴けると励みになります。 

mailto:mamoru.pfs23@honda-auto.ne.jp

上記の内容は、2017/11/19当時のものです。現在とは異なっている場合がございますので、ご注意ください。

アンパンマンマーチ    No.1762

最終更新日: 2017/12/02








おはようございます。














昨日、朝のニュースでアニメ「アンパンマン」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ドキンちゃん役の声優鶴 ひろみさんが亡くなられた。との報道・・・

 

 

 

 

 

 ドキンちゃん.jpg

 

 

 

 

 

平成に入ってから、今でも子どもたちから絶大な人気を誇る

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

日本を代表するアニメです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

天国で原作者やなせたかしさんとお会いできるかな。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

心からのご冥福を祈ります。

 

 

 

 

 アンパンマン.jpg

 

 

 

 

主題歌「アンパンマンマーチ」の歌詞を改めてご覧下さい。

 

 

 

 

 

 『アンパンマンマーチ』

 

 

 

 

そうだ!嬉しいんだ生きる喜び

たとえ胸の傷が痛んでも

 

 

 

 

何の為に生まれて 何をして生きるのか

答えられないなんて そんなのは嫌だ!

今を生きることで 熱いこころ燃える

だから君は行くんだ微笑んで。

 

そうだ!嬉しいんだ生きる喜び

たとえ胸の傷が痛んでも。

 

 

 

 

嗚呼アンパンマン優しい君は

行け!皆の夢守る為

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

何が君の幸せ 何をして喜ぶ

解らないまま終わる そんなのは嫌だ!

 

忘れないで夢を 零さないで涙

だから君は飛ぶんだ何処までも

 そうだ!恐れないでみんなの為に

愛と勇気だけが友達さ

 

嗚呼アンパンマン優しい君は

行け!皆の夢守る為

 

 

 

 









時は早く過ぎる 光る星は消える

だから君は行くんだ微笑んで

 

そうだ!嬉しいんだ生きる喜び

たとえどんな敵が相手でも

 

嗚呼アンパンマン優しい君は

行け!皆の夢守る為

 

 

 

 

 アンパンマンそれいけ.jpg

 

 

 

 

如何ですか?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

子どもから、60代のお父さん、お母さんまで世代を超えて

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

誰しも歌詞を読んでメロディも頭に浮かんでくると思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

アンパンマンのマーチの歌詞の意味まで深く考えたという人は、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そんなにいないじゃないでしょうか?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

歌詞の解釈は様々ですが、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

私などは、アンパンマンは「愛と勇気だけ」しか友達がいないんだ・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

どうして?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

なんで、こんな歌詞なんだろう。と、思っていました。

 

 

 

 

 

 ?.jpg

 

 

 

 

 

実は『アンパンマンのマーチ』は、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

戦争で海軍に志願し特攻隊として22歳という若さで亡くなった、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

やなせたかしさんの弟を想い作られた。という説をご存知ですか?

 

 

 

 

 バイキンマン.jpg

 

 

 

 

いたずら坊主「バイキンマン」をやっつける、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

アンパンマンの活躍を子どもたちも口ずさめるような

 

 

 

 

 

 

 

 

 

軽快なメロディですが、歌詞を振り返ってみると

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1番の「今を生きることで 熱いこころ燃える 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

だから君はいくんだ ほほえんで」や、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2番の「忘れないで夢を こぼさないで涙 

 

 

 

 

 

 

 

 

だから君はとぶんだ どこまでも」、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3番の「時ははやくすぎる 光る星は消える 

 

 

 

 

 

 

 

 

だから君はいくんだ ほほえんで

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

などは、特攻隊として敵地へ決死行をする姿を連想できます。

 

 

 

 

 

 アンパン特攻.jpg

 

 

 

 

また、それに続く歌詞と合わせて読むと、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そのイメージがさらに現実的なものに観えてきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2番の先に述べた歌詞に続く

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そうだ 恐れないでみんなの為に 愛と勇気だけが友達さは、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

愛と勇気だけを心に持ち、一人で恐れずに立ち向かうさまが、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ありありと目に浮かんでくる。

 

 

 

 

 

 特攻隊たち.jpg

 

 

 

 

私は、この事実を知った時、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この歌詞を改めて読んでいるうちに目頭が熱くなってきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最後の歌詞「ああアンパンマン 優しい君は 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

行け みんなの夢守るためは、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

皆を守るために特攻隊となった優しい弟を

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

アンパンマンに見立てているんでしょうね。

 

 

 特攻隊.jpg

 

 

 

 

 

https://matome.naver.jp/odai/2138199786367372101/2139738102164275603

 






                    今日も最後までお読み戴きありがとうございました。


コメントを戴けると励みになります。 

mailto:mamoru.pfs23@honda-auto.ne.jp

 

上記の内容は、2017/11/18当時のものです。現在とは異なっている場合がございますので、ご注意ください。

捨てる        No.1761

最終更新日: 2017/12/02

おはようございます。


 

 

 

 

 

 

 

 

昨日は、朝から晩まで密度の濃い1日でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Honda学園時代の友達と水戸で合流してゴルフを楽しみ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

前泊をしていましたから夕食を共に、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

とっても楽しいひと時を過ごし、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

プレー終了後、南相馬へ移動

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

18:30から倫理法人会の新入会員歓迎会を催しました。

 

 

 

 

 

 

 20171115_200148.jpg

 

 

 

 

歓迎会には、今年7月に「活力朝礼コンクール」福島県大会で

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

見事、最優秀賞を獲得した当社のスタッフによる

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

活力朝礼の実演を披露させて頂きました。

 

 

 

 

 20171115_185616.jpg

 

 

 

 

 

新入会員14社を含めさて35名

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

盛大で参加をした皆さんにとても喜んで戴けました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さて、今日は「捨てる」をお伝えします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

何かを価値とるには、何かを捨てなければならない。


 

 

 

 

 

 

 

 


「何をするか」より、「何をしないか」の方が大切な時もある。


 

 

 

 

 

 

 


例えば仕事、


 

 

 

 

 

 

 


設計士を目指すということは、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

他の星の数ほどある職業をしないということと同じ。


 

 

 

 

 

 

 

 


設計士をしながら、美容師さんもやって、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

本職は料理人です!と言ってもピンとこない。


 

 

 207.jpg

 

 

 

 


特に、その職をはじめたばかりの時は、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

専念することが大切だと思います。


 

 

 

 

 

 

 


「決断」とは、決めて断つと書いて決断。


 

 

 

 

 

 

 


その他の可能性をのこして、中途半端にやるよりも、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

腹を決めて取り組んだ方が成長も早いです。


 

 

 

 

 

 

 


そして、大きな成果を得ようと思ったのなら、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

大切な何かを捨てる(諦める)必要があります。


 

 

 

 

 

 

 

 


自分にとって、どうでもいいモノを捨てたところで、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

価値とれるモノは少ない。

 

 

 

 

 

 

 



自分にとって大切なモノであればあるほど、得るものも大きい。


 

 

 

 

 

 

 

 


その決意と覚悟が、魂を奮い立たせます。


 

 

 

 

 その通り.jpg

 

 

 

 


大好きなTVドラマ見るのをやめて、自分は勉強する!とか、


 

 

 

 

 

 

 

 


大好きなあの子に会うのを我慢して、練習をする!とか、

 

 

 

 

 

 

 

 

 



10年以上やってきた仕事の進め方を変えるとか、

 

 

 

 

 

 

 



そうやって今まで大切にしてきたことを、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

捨てる(諦める)ことによって、より大きな価値を得ることができます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 



何も捨てずに価値を得られるものは、その程度のもの・・・


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


今読んで戴いているこのブログセミナーも、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

このブログセミナーに参加しているということは、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

他のNet情報を読んだり、スマホを使うことを

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「今」は捨てているのと一緒ですww

 









                                  今日も最後までお読み戴きありがとうございました。


コメントを戴けると励みになります。 

mailto:mamoru.pfs23@honda-auto.ne.jp

上記の内容は、2017/11/16当時のものです。現在とは異なっている場合がございますので、ご注意ください。