原町日の出町店 店舗ブログ

続・暖かい記憶     No1775

最終更新日: 2017/12/17






おはようございます。



 

 

 

 

 

 

今朝は、昨日の続編をお届けします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

本来なら花嫁のお手紙の時間。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「ここで、新婦から感謝のお気持ちを込めてご両親へお手紙を・・

 

 

 

 

 

 

 

 

といいたいところですが、その前に・・」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お父様にスポットがあたります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

驚くご新婦。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ざわめく会場。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

前代未聞の花嫁の父からのお手紙の朗読です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「娘が生まれるとわかった瞬間、嬉しくて嬉しくて・・」

 

 

 

 

 プレゼント.jpg 

 

 

 

「幼いころはおてんばだった君、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

怪我をしないか毎日気が気じゃなくて・・・」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

溢れ出す愛が溢れた想い出話に

 

 

 

 

 

 

 

 

 

新婦も会場のゲストも涙を流しながら聞き入り

 

 

 

 

 

 

 

 

 

本当に温かい優しい空気が会場を包んでいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして、こんなエピソードが・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「君は小学生のころ、学校でいじめにあっていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

毎日泣きながら帰ってくる君。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

学校に行きたくないと駄々をこねる

 

 

 

 

 

 

 

 

 

君を厳しくしかってしまったこともありました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

けれど、君が眠りについた後、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

厳しくしかってしまったことを後悔しながら

 

 

 

 

 

 

 

 

 

君の寝顔を眺めながら

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この子だけは何があっても守りぬかなくては

 

 

 

 

 

 

 

 

 

どんなことがあっても自分はこの子の味方でいようと

 

 

 

 

 

 

 

 

 

頬を撫でて語りかけていたものでした。」

 

 

 

 

 パンダ会えて良かった.jpg 

 

 

 

このエピソードがお父様の口から語られた瞬間、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ご新婦は堰をきったように顔を覆って涙されました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

その理由はすぐにわかりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

いよいよ、花嫁からのお手紙。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そのお手紙の中に

 

 

 

 

 

 

 

 

 

なんとこんなエピソードがありました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

私が小学生の頃、学校でいじめに合っていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

辛くて、辛くて、学校に行きたくなくて

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そうお父さんに伝えると厳しく怒られたこともありました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

でも、泣きながら私がお布団に入ってしばらくたつと

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お父さんはそっと私の隣にやってきて、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

私のほっぺたを何度も撫でてくれましたね。

 

 

 

 

 

 

 

 

その手があったかくて優しくてとても安心して、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

明日も頑張ろうと思えました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お父さんはきっと今日まで

 

 

 

 

 

 

 

 

 

私がすっかり寝ていると思っていたと思うけど・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

本当は私、毎晩、起きていたんですよ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お父さん、あのときはありがとう

 

 

 

 

 ブーケn.jpg 

 

 

 

そういって、にっこりとお父様のほうに笑いかけるご新婦。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今度はお父様が顔を覆って涙される番でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

何十年ぶりに魔法が溶けたように明かされた

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ある日の父と娘の素敵な記憶。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お父様からのお手紙と

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ご新婦からのお手紙と

 

 

 

 

 

 

 

 

 

その両方のエピソードが重なった瞬間、

 

 

 

 

 ハート砂浜.jpg

 

 

 

 

幼い新婦の頬を撫でて優しく語り掛けるお父様と、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

寝たふりをしながらそんなお父様の気持ちを嬉しく感じている

 

 

 

 

 

 

 

 

 

父娘の姿が、その情景が鮮明に浮かんできて・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

私は、会場の隅のPA室の裏に隠れて・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

涙が止まりませんでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

会場もこの素敵な偶然の奇跡に感動に包まれ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

父娘に贈る温かく優しい拍手がしばらく鳴り止みませんでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そこにいる人のすべての心がひとつになった瞬間。

 

 






                                   今日も最後までお読み戴きありがとうございました。


コメントを戴けると励みになります。 

mailto:mamoru.pfs23@honda-auto.ne.jp

上記の内容は、2017/12/17当時のものです。現在とは異なっている場合がございますので、ご注意ください。

温かい記憶      No.1774

最終更新日: 2017/12/16








おはようございます。


 

 

 

 

 

今日もブログセミナーへようこそ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日は、あるウエディングプランナーの

 

 

 

 

 

 

 

 

 

レポートを紹介します。

 

 

 

 

 

 381457_113410085440667_106954462752896_77927_734306044_n.jpg 

 

 

 

 

 

先日、お手伝いさせていただいた結婚式で

 

 

 

 

 

 

 

 

 

とっても素敵な奇跡が起きました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お父様のことがとても大好きなご新婦。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

一足さきに海外で挙げた結婚式で

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お父様とバージンロードを歩いた時の

 

 

 

 

 

 

 

 

 

幸せだったそのときの気持ちを嬉しそうに何度もお話してくだいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

バージンロードを歩くご新婦とお父様のお写真も見せて頂き、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お父様の表情を見ていたら、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

きっとお父様も愛する娘へ伝えたいお気持ちが

 

 

 

 

 

 

 

 

 

たくさんあるんだろうなぁと感じました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

花嫁の父こそきっと心に秘めた様々な想いがたくさんあるはず。

 

 

 

 

  

 

 

 

でも、なかなか披露宴の中で花嫁の父が想いを伝える機会はありません。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

なければ、創ればいい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

というわけで、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ご新郎のご協力のもとご新婦のお父様へ連絡をし、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

愛する娘へ伝えたい素直なお気持ちを

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お手紙につづってきて頂くお願いをしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

照れくさくて無理、と断られるのも覚悟していましたが

 

 

 

 

 

 

 

 

 

思いのほか、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「伝えたいことがたくさんありすぎてうまくまとめられるかな・・」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

という前向きなお答え

 

 

 

 

 

 

 

 

 

披露宴当日、お父様のお席へご挨拶に伺いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「お手紙・・・書いていただけましたか?」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そんな私の質問に

 

 

 

 

 

 

 

 

 

照れくさそうに胸ポケットから取り出したのは、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

くしゃくしゃの紙。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

それは、何度も何度も書き直し、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

読み返した跡の残る

 

 

 

 

 

 

 

 

 

くしゃくしゃになったお手紙でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そのくしゃくしゃの手紙を見た瞬間

 

 

 

 

 

 

 

 

 

何だか色んなお父様の想いが伝わってきて

 

 

 

 

 

 

 

 

 

思わず胸があつくなってしまいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

披露宴も終盤。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

本来なら花嫁のお手紙の時間。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「ここで、新婦から感謝のお気持ちを込めてご両親へお手紙を・・

 

 

 

 

 

 

 

 

といいたいところですが、その前に・・」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お父様にスポットがあたります。

 

 

 

 

 

 

 つづきは明日・・・

 

 

 





                                    今日も最後までお読み戴きありがとうございました。


コメントを戴けると励みになります。 

mailto:mamoru.pfs23@honda-auto.ne.jp


上記の内容は、2017/12/16当時のものです。現在とは異なっている場合がございますので、ご注意ください。

討ち入り       No.1773

最終更新日: 2017/12/14





おはようございます。

 

 

 

 

 

 

 

 

ここ2~3日とっても寒さが厳しく肌に刺さるような冷たさを感じます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

あと数日続くそうです。体調管理を万全に。















さて、今日14日は、赤穂浪士討ち入りの日

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

主君の仇討ちをする為に大石内蔵助率いる47士

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

吉良上野介邸に討ち入りに入ったのは午前2時ごろだったそうです。

 

 

 

 

 大石内蔵助.jpg

 

 

 

 

 

なので正式には15日未明ということになります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この時期になると忠臣蔵のドラマや映画が放送されますが

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

どれを観ても内蔵助が仇討ちに向かうシーンでは、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

深々と雪が降っていますよね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

実際には、その日の晩、雪は降っていなかったようです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

14日の日中、江戸に30cmの雪が降ったと記されています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

このエピソードは、細川佳代子さんからお聴きした話です。

 

 

 

 

 vol5-photo04.jpg

 

 

 

 

 

吉良邸に到着した浪士たちは、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

一気呵成になだれ込み番兵から邸宅の住人全員を討ち果たします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ここで、浪士一行は、皆殺しにしてしまったが、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

肝心の上野介がどの遺体か解らなくなったそう・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

なにせ、未明の2時頃あたりは、冬の寒空で真っ暗です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

必死に上野介の所在を確かめます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして、浪士たちは、ひとりの遺体を特定します。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

まだ、息のある番兵を連れて来て、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

これが上野介だな!」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

確認すると、瀕死の番兵が間違いないと答えたそうです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

浪士たちは見事に主君の仇討ちを果たします。

 

 

 

 

 

 赤穂浪士.jpg

 

 

 

 

これで話は、終わらないんです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ここから先の感動的なエピソードがあるんですが

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日は、ここまでにします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

あっ、ひとつ付け加えます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

赤穂浪士たちは、なぜ上野介を特定できたか・・・?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

数ある遺体のなかで、ひとりだけお香の良い香りがしたそうで、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「これが上野介に間違いない。」と、特定したと言うことです。

 

 

 

 

 

 

 378969_221834437899726_100002195143244_492943_2139607378_n.jpg

 

 

 

 

【無手負け流】

 

 

 

 

 

 

男が仕事をする時は

 

 

 

 

 

常に捨身でなければ

 

 

 

 

 

だめである

 

 

 

 

 

捨身とは何も欲しがらぬことである

 

 

 

 

 

勝ち負けを

 

 

 

 

 

捨てることである

 

 

 

 

 

無手負け流家元

 

 

 

 

 

       みつを

 





                  今日も最後までお読み戴きありがとうございました。


コメントを戴けると励みになります。 

mailto:mamoru.pfs23@honda-auto.ne.jp


上記の内容は、2017/12/14当時のものです。現在とは異なっている場合がございますので、ご注意ください。

発進         No.1772

最終更新日: 2017/12/11






おはようございます。



 

 

 

 

 

 

 

昨日の日曜日は、2つの行事があって朝から晩まで掛かりっきりでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

朝8時過ぎからソフトバンクホークスの

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

内川・上林の両選手による野球教室が「みちのく鹿島球場」で開催されました。

 

 

 

 

 20171210_100815.jpg 

 

 

 

 

ソフトバンクホークスの中心選手ですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

このイベントは、原町高校野球部OBが中心になって準備を進めてきました。

 

(私は何もしていませんが・・・)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「当日だけでも・・・」

 

 

 

 20171210_092328.jpg

 

 

 

 

 

 

という要請に応えて、朝のお手伝い。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お昼からは、相双倫理法人会の主催でパークゴルフ大会を開催

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

私を含めて初心者が半数ぐらい・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

でも、誰でも気軽にプレーができる競技ですから

 

 

 

 

 

 

 

 

 

皆さん、とてもご満悦でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

その後、忘年会を兼ねた表彰式を開催

 

 

 

 

 20171210_173045.jpg 

 

 

 

 

盛りだくさんの商品を準備した表彰式

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして、大爆笑の余興と、会員さんに満足頂ける会合でした。

 

 

 

 

 20171210_174939.jpg 

 

 

 

この時間帯、当社では全社員ミーティングを行っていましたが

 

 

 

 

 

 

 

 

 

倫理法人会は、私が会長として主催する立場ですから

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

会社のミーティングに参加出来ない為に

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

社員の皆さんにメッセージを発信しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 さて、約半年前からスタートしたCS(お客様満足)向上委員会の

 

 

 

 

 

 

 

 

活動が少しずつ功を奏してきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

数名でスタートした一歩を全スタッフで

 

 

 

 

 

 

 

 

共有し実行することで改善に加速力がついてきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

商いの土台となる基礎はCSにあります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

CSをないがしろにしていては、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

いくら知識や能力があっても正しく活用しなければ、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

何の結果も出なければ、成果も上がりません。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

能力よりも学ぶ姿勢(行動)が勝ります

 

 

 

 

 20171210_172902.jpg 

 

 

 

給与が安い。協調性がない。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

とか嘆いても現状の考え方と動き方では現状から何も変わりません。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

自ら行動することが必要です。正しい行動が必要です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

何の為に」という目的を深く理解することで、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「やってみよう!」という意欲的な考え方と行動に繋がります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

一人ひとりがエンジンと歯車の役割を担うことで

 

 

 

 

 

 

 

 

 

大きな原動力になって行きます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

皆さんには、能力があります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

それを最大限に活かして下さい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

社員満足とは、先ず、職場の仲間に与えること。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして、お客様により良いサービスを徹底して提供することから生まれます

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

CS日本一を目指し選ばれる店創りが、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

社員の皆さん一人ひとりの意欲的な行動で成し遂げられることを期待します。

 









                                            今日も最後までお読み戴きありがとうございました。


コメントを戴けると励みになります。 

mailto:mamoru.pfs23@honda-auto.ne.jp



上記の内容は、2017/12/11当時のものです。現在とは異なっている場合がございますので、ご注意ください。

会社の資産      No.1771

最終更新日: 2017/12/09





おはようございます。



 

 

 

 

 

 

 

当社では、毎年1月下旬に全社員大会を開催しています。

 

 

 

 

 

 画像 068.jpg 

 

 

 

2月の決算月を控えて、今期の振返りと、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3月からの新しい年度に向けた方向性

 

 

 

 

 

 

 

 

社員さんと、お取引先をお招きして開催をします。

 

 

 

 

 20170123_143921.jpg 

 

 

 

 

 

各部門の政策を発表後に講師を招き毎回学びの講演会を行います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今回は、大久保正剛氏

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

実のお兄さんが「大久保寛司氏です。

 

 

 

 

 

 51P7GY3X8SL._BO2,204,203,200_PIsitb-sticker-arrow-click,TopRight,35,-76_AA300_SH20_OU09_.jpg

 

 

 

 

このブログセミナーで何度も登場して頂いている著名なコンサルタント

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

弟さんである正剛氏は、寛司氏のセミナーDVDを活用して

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ファシリテート(進行役)して行くスタイルで進めていかれます。

 

 

 

 

 

 

 

 

寛司氏は、セミナーの中で

 

 

 

 

 

 

 

 

 

企業サポートに入りTopからヒヤリングをすると

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

業績が上がらない」ことを嘆く方々が最も多いと・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

それに対する分析は

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

業績が上がらない努力を続けていると・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

つまり、「正しいことを正しく行うことが大切。」と、おっしゃいます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

正しいことを正しく行う為に不可欠なのが

 

 

 

 

 

 

 

 

従業員が素直に反応して正しい方向に動いてくれること

 

 

 

 

 

 

 

 

 

人は、あれをしろ、これをしろと指図されては動きません。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

指示・命令で人は動かないということを認識すべきだとおっしゃいます。

 

 

 

 

 その通り.jpg 

 

 

 

 

自らの意志で「これをやろうという

 

 

 

 

 

 

 

 

 

想いにならないと動きません。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

能力よりも学ぶ姿勢(行動)が勝ります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

では、主体的に動くようになる為には・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

気付き気付くこと

 

 

 

 

 

 

 

 

 

気付きとは・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

イコール「深い納得

 

 

 

 

 

 

 

 

 

腑に落ちるということです。

 

 

 

 

 アップル.jpg 

 

 

 

 

納得ができれば、正しい行動をすることができ、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

これを継続することで成果が上がる。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

このような構図です。

 

 

 

 

 

 1バカボン.jpg 

 

 

 

 

 

 

会社には、とても大切な「2つの資産があります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ひとつ目は、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お客様からの信頼・安心・満足

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ふたつ目は、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

従業員のやる気

 

 

 

 

 

 

 

 

 

前出のようにやる気」は、気付きが不可欠で、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

各々が深い納得」ができるよう気付かせるよう指導していくのが

 

 

 

 

 

 

 

 

 

上司であり、経営者です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

上手く回らない会社は、この2つの資産をないがしろにして、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

逆に削り取る経営をしています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

数字を追いかけ、客単価を上げ、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

社員さんとお客様の2つの心が置き去りになります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

当然、従業員の心が冷めて、パフォーマンスが低下

 

 

 

 

 

 

 

 

お客様へのサービスの低下を招き

 

 

 

 

 

 

 

 

 

どんどん負のスパイラルへとはまり込んで行きます。

 

 

 

 

 

 374648_184082308345692_100002317723121_430475_845726775_n.jpg 

 

 

管理職を含めた経営層が大切にすべきは、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2つの資産です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この資産のボリュームを増やすことにフォーカスして

 

 

 

 

 

 

 

 

考え、実践するのが経営層の役割なんですね。








                                           今日も最後までお読み戴きありがとうございました。


コメントを戴けると励みになります。 

mailto:mamoru.pfs23@honda-auto.ne.jp

上記の内容は、2017/12/09当時のものです。現在とは異なっている場合がございますので、ご注意ください。