原町日の出町店 店舗ブログ

理想の社員像とは?

最終更新日: 2013/03/13






おはようございます。






私たちリーダーとして人を採用する、人を選ぶ、人を育てていく、






 

 


少数精鋭チームをつくる、このようなときに、

 

 

 

 

あなたが理想とする付き合いたい社員はどんな人なのか?を

 

 

 

 

明確にイメージしましょう!

 

 

?.jpg 


そのイメージを紙に書く、このように写真に撮るなど、

 

 

 

 

具体的にありありとイメージしましょう。

 

 

 

 

言葉にしましょう。

 






このありありとイメージして言葉にすることって、

 

 

 

 

とっても大切です。




297438_161656400588283_100002317723121_355240_172229145_n.jpg


でも職場の士気が上がらず、コミュニケーションも取れずに

 

 

 

 

失敗した経験がある方は多いはず・・・

 

 

 

 

自分が理想とする社員像を考えてみても

 

 


自分は、イメージ想起能力がないからと思って

 

 

 

 

理想の社員像がなかなか浮かばない人もいるでしょう。





320065_186685271418729_100002317723121_436200_1500193497_n.jpg



もし、理想の社員はこんな人!とイメージして、

 

 

 

 

なかなか浮かんでこない、思い起こせない、具体的にならないとしたら、

 

 

 

 

次の方法を試してください。







 

こんな社員とは付き合いたくない!!」これをイメージしてみましょう

 






294098_169340616486528_100002317723121_383106_709174452_n.jpg

過去の苦い経験、裏切られた、悔しかった、頭にきた!

 

 

 

 

これらを思い出してみてください。


 


この負のエネルギー、怒りのエネルギー、

 

 

 

 

今でもイライラする事件、あのヤロー・・・など。

 

 

 


これらを思い出してみてください。


 


そして、紙に書いてみてください。まぁ15分くらいを目安に

 

 

 

 

必ず紙に書き出してください。

 

 

 


その嫌な状況、言われた言葉、許せない態度などです。

 

 

 

 

私は、たくさんありますよ(笑)

 

 

 197.jpg

 

上手くまとまらなくてもいいんです。

 

 

 


箇条書き程度でもOKです。


 

 

 

とにかく不愉快だった、あのヤローを書きまくる!

 

 

 


書き終えたら、紙に書き出したものを眺めて、

 

 

 

 

共通するものをチェックします。

 

 

 


カラーペンや蛍光ペンでわけるのもいいですね。


 


例えば、礼儀、礼節関連は赤。言動は青など。


 

 555187_195266127255062_106954462752896_319493_558175289_n.jpg 


ここまでいくと、こんな人、こんな社員とは付き合いたくないというのが

 

 

 


明確になってきます。恐らく、こんな社員と付き合いたい(理想)が

 

 

 


イメージできなかった人は、上記のアプローチのほうがいろいろと浮かんでくるはずです。


 

 

 

 


ここまできたら、もう簡単です。

 

 

 


その紙に書いてある逆の社員、逆の状況、逆の言動、

 

 

 

 

このような社員と付き合いたいと思っているのです。^^

 



自分が付き合いたい社員とばかり付き合うことはできない…

 

 


自分と似たような社員ばかり集まると、偏ってしまうのでは…


 


確かに、そうかもしれません。


 


今ここで大事にしたいのは、仕事のスキル、テクニック以前の部分、

 

 

 


人間として、リーダーである私たちの理想像を明確に持つことです。


 

 

 317075_183305348423388_100002317723121_428269_1383737538_n.jpg 

 


理想と現実のギャップ、人間性と職能スキルの違い、

 

 

 

 

これらも実際に仕事をして成果を出すためには必要ですが、

 

 

 

 

その前の理想と人間性に今はフォーカスしています。

 

 



これは何にでもあてはまると思いますが、経営者やリーダーは、

 

 

 

 

自分が目指す理想を持つ必要があると思います。

 

 

 

 

その理想が今すぐ叶わないことだとしても、あきらめずに追い求める!

 

 

 

 

これが経営者やリーダーではないでしょうか。

 

 

 

 

 

私の経験値より


                               一部愛読メルマガより





                             今日も最後までお読み戴きありがとうございました。


コメントを戴けると励みになります。 

mailto:mamoru.pfs23@honda-auto.ne.jp 

 




 

上記の内容は、2013/03/13当時のものです。現在とは異なっている場合がございますので、ご注意ください。

3月11日に想う

最終更新日: 2013/03/11





おはようございます。







一週間振りのブログ再開です。

 

 

 

 

先週月曜から3日間、鹿島店から原町日の出町店への引越し

 

 

 

 

原町店稼働と同時に手続きやら何やらで

 

 

 

 

他のことが手につきません

 

 

 

 

更に15日の「中村文昭氏」福幸LIVE in 南相馬の準備

 

 

福幸LIVE in 南相馬ポスター.jpg 

更に更に16日【天心の譜】上映会の準備と

 

 

 天心の譜ポスターimg_1.jpg




https://cinema-d.com/index.html 

よくもまぁ・・・

 

 

 

 

こんなにも一人で抱え込んでいるもんだって

 

 

 

 

自分自身に呆れています(汗)

 

 

207.jpg 



あっ!






たくさんの方々に協力と支援を戴いてます。   ハイ!








 

とにかく、私にとって真価が問われる一週間になるって

 

 

 

 

自分に言い聞かせストイックに行きますよ

 

 

 

 

423617_324042174311119_323219201060083_822215_1086784834_n.jpg 

 

 

 

 

 

さて、今日は3・11から丸2年ですね。

 

 

 

 

被災した私たちも含め、地域の皆さん様々に試練があった思います。

 

 

 

 

ある人が言います

 

 

 

 

神は乗り越えられない試練は与えない

 

 

 

 

人それぞれに人生の中での大きな大きな

 

 

 

 

クライマックス現在進行形です

 

 

 

 

原発災害で故郷を追われた方々

 

 

 

 

無念のうちに人生の終焉を迎えざるを得なかった方々

 

 

 

 

そんな人たちの為にも

 

 

 

 

あの震災があったからこそ】って言えるよう思えるよう

 

 

 

 

悔いのない選択をして行こう

 

 

 

 

そして、行動しようと襟を正して決意します。

 

 

 

 418322_233613616725894_100002317723121_558648_537306117_n.jpg 

 

 

 

さて、2011年3月11日付け私のブログ

 

 

 

 

自分でも鳥肌が立つような内容を書いていました

 

 

 

 

霊感が強いなんてことは全くないです

 

 

 

 

何か予感を感じるなんてこともありません

 

 

 

 

でも、無意識の下意識で何かを知らせて書かせたのかな・・・

 

 

 

 

以下、紹介します

 

 

 

 

 

 平成23年3月11日のブログより

 

 

お互いに支え合おう。

 

 

 

 

人は支え合って生きる。

 

 

 

 

どちらかが、頼り過ぎてはいけない。

 

 

 

 

どちらかが、寄り添い過ぎてはいけない。

 

 

 

 

お互いが輝けるようにお互いが楽しめるように

 

 

 

 

お互いが心を委ねることだ。

 

 

 

 

力を合わせよう。

 

 

 

 

自分の力と相手の力。

 

 

 

 

 どちらかが強すぎることのないように。

 

 

 

 

合わせることが大切。

 

 

 

 

合わせることは協力すること。

 

 

 

 

お互いが助けられお互いが喜んで力を分け合うことだ。

 

 

 

 

信じ合おう。

 

 

 

 

自分の言葉と相手の言葉。

 

 

 

 

エネルギーを高め合うように。

 

 

 

 

 絆を強めるように。

 

 

 

 

受け取ることより、与えることに集中しよう。

 

 

 

 

お互いの信頼を深める言葉を話し合おう。

 

 

 

 

 心と力と言葉を大切な人が輝けるように大切に使っていこう。

 

 

 

 

人と人を支える大切なものだから。

 

 

 

 

 今日も素晴らしい一日を。

 

 

 

 

 

 ねこお願い.jpg 

 

 

 

 

皆さんも私のブログを2年前に遡ってみて下さい 


                              






                            今日も最後までお読み戴きありがとうございました。



コメントを戴けると励みになります。 

mailto:mamoru.pfs23@honda-auto.ne.jp




上記の内容は、2013/03/11当時のものです。現在とは異なっている場合がございますので、ご注意ください。

ニッコリ笑っていてくれるだけで

最終更新日: 2013/03/04






おはようございます。







昨日で34年間の業務を、いったん終了しました。





今日から3日間で原町日の出町店に引越しをします。







そんなレポートも後日シェアしますね。





画像 004.jpg




今日は、知的障がいを持つ娘さんから、とっても感動的で気付きを得た








あるお父さんのレポートです。






















ニッコリ笑っていてくれるだけで







まわりを温かくし、

 

 

 


光を発している知的障害児の長女。

 

 

 


ここに人間の価値がある。

 

 

 

 297368_108011392647203_106954462752896_46700_2004340635_n.jpg 

 

 

 



結婚して三年目にやっとできた長女は知的障害児で、

 

 

 


努力やがんばることができません。

 

 

 

 

 

 



二十七になりますが、知能でいうと七歳くらいです。

 

 

 



日常生活にはなんの問題もありませんが、

 

 

 


自分の名前を漢字で書いたり、足し算、引き算を

 

 

 


したりなどはできません。

 

 

 


しかし、この子は、自分より立場の弱い人、

 

 

 


怪我をしている人を見れば、

 

 

 


駆け寄って『大丈夫?』と手を貸すような子どもで、

 

 

 


教えられることがたくさんありました。

 

 

 

 

 パンダ会えて良かった.jpg 



小学校四年生までは運動会の徒競走が

 

 

 


五十メートル、五年生と六年生は百メートルでした。

 

 

 


長女は小学校五年生まで、徒競走はずっとビリでした。

 

 

 

 

 



染色体の異状により、脳細胞や体の筋肉が普通の人の

 

 

 


三分の一くらいしか発達しないため、ものをもったり、

 

 

 


走ったり、歩いたりなど、なにかをする能力は

 

 

 


三分の一くらいしかありません。

 

 

 

 

 


そのため、走るというより速歩きという感じです。

 

 

 

 

 



小学校六年生のとき、

 

 

 


運動会に行く前、なぜか妻がとても楽しそうでした。

 

 

 

 

 ママとナイスショット.jpg 



『今日はいつもより楽しそうだね』と言うと、

 

 

 


妻は『初めて徒競走でビリじゃない姿が

 

 

 


見られるかもしれない』という返事。

 

 

 


どういうことなのかと尋ねたところ、次のような話しでした。

 

 

 

 

 


同級生の女の子が、運動会の一週間前に捻挫をして、

 

 

 


包帯ぐるぐる巻いている状態だったそうです。

 

 

 


誰もが徒競走に出ないだろうと思っていたところ、

 

 

 


『どうしても走りたい』と言い、困った先生は、

 

 

 


最終組で長女と走らせることに。

 

 

 

 

 オリンピック.jpg 

 


健常児六人+捻挫した子と長女の

 

 

 


合計八人で走ることになりました。

 

 

 

 

 



捻挫して、包帯を巻いている子と走ることになり、

 

 

 

 


『長女が生まれて初めてビリではない姿を

 

 

 


見られるかもしれない』と言い、ニコニコ笑いながら

 

 

 


朝、二人で手をつないで出かけて行きました。

 

 

 お手てつないで.jpg 

 



夕方、ニコニコして帰ってきたので、

 

 

 


『どうだった?』と尋ねると、満面の笑みで、

 

 

 


『それがまたビリだったのよね』という答え。

 

 

 



すいぶん楽しそうな顔だったので、経緯を教えてもらいました。

 

 

 

 

 



健常児六人が五十メートルくらいのところを走っているとき、

 

 

 


長女は十五メートルくらいの場所を走っていた。

 

 


捻挫をした子は十メートルくらいの地点を走っていたそうです。

 

 

 

 


長女は、後ろを振り返り、気にしながら

 

 

 


前を走っていたところ、捻挫をした子が

 

 

 


『キャッ』と言って転んでしまいました。

 

 

 

 


それを見た長女は『大丈夫?』と言って逆走し、

 

 

 


その子を助け上げ、肩を支えながら、

 

 

 


一緒にトコトコと走ります。

 

 

 314535_107021072746235_106954462752896_41055_856897853_n.jpg 


ゴールする、前に捻挫をした子の肩をポンと押し、

 

 

 


その子が先にゴールしたと、妻は言いました。

 

 

 


九十メートルくらいのところで、係のお子さんが

 

 

 


ゴールテープを取り直して張ったそうです。

 

 

 

 


父兄が二千五百人くらい来ていたそうですが、

 

 

 


みんな立ち上がり、九十メートルあたりからは

 

 

 


拍手をして応援してくれて、感動的な光景だったと。

 

 

 

 316774_116106111837731_106954462752896_90768_1095257792_n.jpg 



長女は捻挫した子を助けながら走ったにもかかわらず

 

 

 


最後のところで、自分は先に行かず、彼女を先に

 

 

 


ゴールさせたということです。


 

 

 


妻が『それでまたビリだったのよねぇ。

 

 

 


そういう子どもだもんねぇ』と笑顔で言うのを、

 

 

 


私は苦笑いして聴いていました。

 

 

 

 


しかし、その苦笑いしていた顔が、だんだん真顔に。


 

 

 

 

 431290_343046512413366_310469445671073_1100380_444995944_n.jpg 

 


私は、父親から『努力しないやつはバカだ、クズだ』

 

 

 


何十万回と言われ続けて育ちました。

 

 

 



『どうもそうじゃないみたいだ』と思いながら生きてきたものの、

 

 

 

 

長女の生き方が父親から教わったこととは

 

 

 


まったく違い、衝撃を受けました。

 

 

 

 

 


私にとって人生観を根底から覆すような出来事だった。

 

 

 390974_122666084515067_106954462752896_116309_630427176_n.jpg
そのため、一週間考えました。


 

 

 

 

 


一週間考えて出た結論は『長女の生き方が正しい』

 

 

 


というものでした。

 

 

 

 



ただ、私の魂がどちらの生き方を喜んでいるかと

 

 

 


考えたときに、長女の生き方が本質だと思い、

 

 

 


喜んでいる自分がいることに気がつきました。


 

 

 



私たちは、小・中・高・大学・大学院、会社、社会、家庭

 

 

 


というすべてのところで、

 

 

 

 

『努力しないやつはバカだ、クズだ』

 

 

 

『競いあい、比べあい、人より抜きん出ることが

 

 

 


立派な人間である』『負けてはいけない』

 

 

 

 

『成功しなければならない』と教えこまれてきました。

 

 

 

 294098_169340616486528_100002317723121_383106_709174452_n.jpg 

 

 



しかし、『人間の価値は、それらとは違うところにある』

 

 

 


この新しい価値観を長女が教えてくれたのです。

 

 

 

 


長女は、いつもニコニコしていて、私が家に帰ると、

 

 

 


眠い目をこすりながら『お帰り』と言って玄関先で迎えてくれます。

 

 

 

 

 

 


いつもニコニコしていて、

 

 

 


楽しそうに、幸せそいうに暮らしています。

 

 

 

 

 

 


『努力しないやつはバカだ、クズだ』という価値観とはまったく違い、

 

 

 

 

ただそこにいるだけで、まわりの人に幸せを






感じさせてくれる存在です。











この子が笑顔でニコニコしているだけで、

 

 

 


まわりをとても温かくし、和やかな空気にします。

 

 

 ねこお願い.jpg
小学校を卒業するとき、

 

 

 


校長先生が次のようなコメントを書いてくれました。

 

 

 

 

 


笑顔とありがとうという言葉は、学校の中で最高のものでした。

 

 

 

 

これほど笑顔とありがとうの言葉が似合う子どもはいなかったと。

 

 

 

 

 


私は父親から

 

 

 


『がんばらないヤツはバカだ、クズだ』と何十万回と言われて

 

 

 


育ってきました。

 

 

 

 

長女が生まれてこなければ、ずっとその価値観で過ごしていたでしょう。

 

 

 


しかし、わが家に知的障害児の子どもが生まれてくれたおかげで、

 

 

 

 

人間の価値は、努力すること、がんばることではないと教えられました。

 

 

 

 



長女は、ニッコリ笑っていてくれているだけで、

 

 

 


まわりをとて温かくし、光を発しています。

 

 

 


ここに人間の価値があると教えに来てくれたのです。










                            今日も最後までお読み戴きありがとうございました。


コメントを戴けると励みになります。 

mailto:mamoru.pfs23@honda-auto.ne.jp

上記の内容は、2013/03/04当時のものです。現在とは異なっている場合がございますので、ご注意ください。

34年間のありがとう

最終更新日: 2013/03/03





おはようございます。








かねてから準備を進めていた鹿島店建替えに伴い







本日を以って業務をいったん終了して

 

 

 

 

原町日の出町店に移転します。

 

 

 

 

昭和54年7月に現在の場所にお店を出店して34年







感慨深いものがあります。



 

 


鹿島店.jpg
 

 

創業者の現会長・副社長

 

 

 

 

会社・職場を支えてくれた先輩達があっての歴史

 

 

 

 

そして何より支持して戴いた地域のお客様に

 

 

 

 

心からの感謝です。

 

 

プレゼント♥.jpg 

 

今日一日34年間の感謝の気持ちを持って

 

 

 

 

朗らかに安らかに喜んで進んで働きます

 

 

 

 

 

 

 

 

34年間ありがとうございました









 

 

 

 

 プレゼント.jpg 






【周りが嬉しい時、自分も嬉しい】


 

 


自分の意思や勇気が

 

 



前より強くなっていれば嬉しい

 

 

 

 

 


自分の反応や感受性が

 

 


前より鋭くなっていれば嬉しい

 

 

 

 


自分の配慮や思いやりが

 

 



前より優しくなっていれば嬉しい

 

 

 

 

 


自分の周りが嬉しくなっていれば

 

 


自分もとても嬉しい

 




                                 今日も最後までお読み戴きありがとうございました。


コメントを戴けると励みになります。 

mailto:mamoru.pfs23@honda-auto.ne.jp



上記の内容は、2013/03/03当時のものです。現在とは異なっている場合がございますので、ご注意ください。

決意って?

最終更新日: 2013/03/02




おはようございます。








仕事の中で期限が迫っている時

 

 

 

 

貴方の心理状態は、どのような感じですか?

 

 

 

 

「あと3日しかない」と思うか

 

 

 

 

 

「あと3日ある、とにかく出来ることをやってみよう」と思えるか








パフォーマンスが違ってくることは、皆さんも容易に想像できますよね。









当然、成果や結果も全く違う物になるでしょう。








375244_172771072814241_100002440493858_350792_729101814_n.jpg






福島正伸さんは、人が本来持っているものを引き出す達人です。






そして、決断と決意を持って臨めば不可能なんてない。










さらりと断言します。









心を整理して「定義付け」をする達人でもあります。









どんな仕事も楽しくなる3つの物語.jpg

https://www.entre.co.jp/newbook/




 福島さんが「人生を変えてくれた駐車場のおじさん」


 おっしゃっていました。5分ちょっとの感動ムービーです。


 同僚の方にも是非、紹介して下さい。


 職場の中の不平や不満なんかなくなります。


 言っている人自身が恥ずかしくなってしまうでしょう。


 推薦図書も合わせてご紹介











決 意











(第一)決意とは、できるまでやるとあらかじめ決めることである





(第二)決意は、どのような立場、環境からでもできる





(第三)決意は、すべてを受け入れることからはじまる





(第四)決意は、習慣を嫌い、常識を超える





(第五)決意は、問題を欲し、中傷をアドバイスに変える





(第六)決意は、迷いと不安を消し去る





(第七)決意は、強い自発性をもたらす





(第八)決意は、他人を同じ行動にかりたてる





(第九)決意は、毎日確認するものである





(第十)決意をした人は、行動に無理がなくなり、自分らしく自然体である












  私の体験を入れたいのですが文章にすると長くなるので





  ここでは止めます。




  


  皆さん決意の10項目を「こう言うことかな・・・」







   
じっくり考える時間を15分創ってみて下さい。



  


  「15分」という時間は・・・




  


     


  1日の時間のおよそ1%です。     






   たった1%ですよ!     されど15分???




これを素直に反応する人と、何もやらない人は、とても大きいです。







                                   今日も最後までお読み戴きありがとうございました。


コメントを戴けると励みになります。 

mailto:mamoru.pfs23@honda-auto.ne.jp

上記の内容は、2013/03/02当時のものです。現在とは異なっている場合がございますので、ご注意ください。