原町日の出町店 店舗ブログ

8つのメンタルスキルチェック法

最終更新日: 2013/06/27





おはようございます。






今日の南相馬は快晴







快晴南相馬.jpg






さて、今日は8つのメンタルスキルチェックをお伝えします。








自分自身の心がどれだけ強くて意欲的、積極的・肯定的









冷静沈着性があるかを簡単にチェックできる方法があります。

 

 

 

 

 

私の師匠「白石豊」先生が考案した

 

 

 

 

 

「8つのメンタルスキルチェック」方です。

 

 白石先生.jpg 

                       福島大学教授「白石豊」先生


                         福島大学付属中学校の校長も兼務

                  
                   日本のプロ・アマを問わずトップアスリート達に禅やヨーガを



                     メンタルトレーニング(心を鍛える)に取入れ指導する



                         この分野では日本の第1人者の先生です。




 




その8つとは、

 

 

 

  

1.意欲

 

 

2.自信



 

3.感情コントロール能力


 

 

4.イメージ想起能力

 


 

5.集中力


 

 

6.リラックス

 


 

7.コミニュケーションスキル

 


 

8.セルフコミニュケーションスキル

 

 

 

                 この8つです。

 

 

 

この8つの質問に対して10点満点で  



 





自己採点
します。

 

 

意味が違う.jpg 

 

先ず、

 

 

 

1.意欲は、説明の必要はないと思いますが、

 

 

仕事や勉強スポーツに意欲的に取組めているか?

 

 

朝起きてパッと目が覚めてワクワクするような感じで

 

 

 

「よし!今日も楽しみだ」って思えるようだったら10点

 

 

 

目覚めても憂鬱な気持ちになってしまいもう一度、

 

 

 

布団をかぶってしまうようであれば1点か2点でしょうか。

 

 


こんな具合に各項目に10点満点で自己採点をしてみて下さい。

 

 

 



2.自信

 

 

自信に溢れていれば10点

 

 

 

3.感情コントロール

 

 

イライラしませんか?いつでも冷静沈着落




着いて思考行動できれば10点

 

 

 

4.イメージ想起能力

 

 

 想い描く力です。

 

 

 

5.集中力

 

 

 物事に集中して取組めているか?

 

 

 

6.リラックス

 

 

 緊張感がないか、肩の力を抜いて取組めるか、力まないか。

 

 

 

7.コミュニケーションスキル

 

 

 

 他人とのコミュニケーションはスムーズに出来るか?







しているか?

 

 

 

8.セルフコミニュケーションスキル

 


 


人は、他人だけじゃなくて半分以上時間を




自分とも会話をしています。

 

 

 

この自分との会話がとっても大切で、これがネガティブだと

 

 

出来ることでも出来なくなります

 

 

自分自身との会話が円滑にいってますか?

 

 

 メンタルスキル.jpg

 

以上8つのメンタルスキルを自己採点したら、

 

 

 

あなたを良く知っている人に同じく採点をしてもらって下さい。

 

 


そして、点数の脇にコメントを書いてもらって下さい。










1行か2行で充分です。(なぜ〇点なのか・・・)











自分自身が考えている「あなた」を
 

 

 




他の人は、
同じには見えていない項目があるはず
です。

 

 

 

自分を知るって意味でもとても良いツールです。

(己を知れ!)








これ職場でやってみると、凄く盛り上がりますSmile










是非、お試しあれ!







                             今日も最後までお読み戴きありがとうございました。


コメントを戴けると励みになります。 

mailto:mamoru.pfs23@honda-auto.ne.jp






上記の内容は、2013/06/27当時のものです。現在とは異なっている場合がございますので、ご注意ください。

サラリーマンだから

最終更新日: 2013/06/24




おはようございます。







サラリーマンだからという言い訳は止めよう












商工業者が、いかに資本を集めても、いかに骨を折っても、

 

 

 


縁の下で生活するというような、卑屈な考えをもっていては、

 

 

 


とうてい社会の健全なる発達を図ることはできない。

 

 

                            【「渋沢栄一訓言集」・実業と経済】

 

 

 渋沢栄一.jpg 

 

現代の言葉で言うと…

 

 

 

 

いかに資本を集めることに成功しても、いかに仕事に打ち込んでも、

 

 

 


「自分はサラリーマンだから」という考えにとらわれているようでは、

 

 

 


健全な社会を築くことはできない。

 

 

 

 

 

 

認知限界を払拭して、新しいレールを敷こう

 

 

 

 

 20世紀の敗戦のとき。当時の日本国民が抱いた気持ちは絶望ではなく、

 

 

 

 

再び立ち上がるというパッション(情熱)でした。

 

 

 

 

破壊されたレールを自ら敷くというベンチャー的な中小企業が、

 

 

 

 

その後の日本、さらには世界を代表とする大企業へと成長します。

 

 




Honda,SONY、京セラなど






戦後創業した代表的な企業です。 

 






宗一郎.jpg











「サラリーマン」という言葉は、

 

 

 

 

自分の生活が日々向上していく実感の象徴となりました。

 

 

 

 

 

 しかし、既に敷かれたレールに乗るだけでよい時代になってくると、

 

 

 

 

残念なことに「サラリーマンだから」という表現は、

 

 

 

 

自分の無力、無気力の正当化の言葉として使われるようになります。

 

 

 

 

「オレの仕事はコレ。アレは関係ない。」

 

 

 

 

「そんなこと前例がなくて、できるわけがない」

 

 

 189.jpg 

 
このような考えを持った日本人は、

 

 

 

 

自分では気づかないのかもしれませんが、縁の下に生活しています。

 

 

 

 

「どうせサラリーマンだから・・・」こんな考え方をしてしまうと

 

 

 

 

新たな改善をして行こうなんて気も起きないし、

 

 

 

 

なるべく仕事の量を減らして、今の報酬が維持できれば・・・

 

 

 

 

とか、

 

 

 

 

「今の状況で待遇改善をしてくれ」

 

 

 

 

なんて虫のいい考え方になってしまうんだ!

 

 

 

 

 

 

いくら骨を折って働いても、これでは、会社の発展も

 

 

 

 

日本の再生もありません。

 

 

 378546_176320312455225_100002317723121_406579_1745958871_n.jpg 




21世紀の日本はふたたび「敗戦」を経験しようとしています。

 

 

 

 

認知限界を超えて、新たなレールを自ら敷く意識を持つ

 

 

 

 

一人ひとりの集合が、職場の会社の繁栄

 

 

 

 

更に日本の世界の繁栄へとつながるのです。

 

 

 

 

「サラリーマンだから」は、禁止用語にすべきですね。

 

 

 

 

 

                               今日も最後までお読み戴きありがとうございました。

                               一部愛読メルマガより






コメントを戴けると励みになります。 

mailto:mamoru.pfs23@honda-auto.ne.jp

 

上記の内容は、2013/06/24当時のものです。現在とは異なっている場合がございますので、ご注意ください。

出せば入る

最終更新日: 2013/06/23



おはようございます。







今朝の南相馬は快晴!







気持ちの良い日曜日心のリフレッシュに最幸ですね。




快晴.jpg



先日、18日に私が所属する相双倫理法人会の







倫理経営講演会が開催されました。

 

 

 

 

約100名程の聴講者を迎えて、

 

 

 

 

私の役割は、司会進行役

 

 

 

 

もう、すっかり倫理法人会のなかで司会進行が私の役目になっています。

 

 

 

 

お二人の講師をお招きしましたが、

 

 

 

 

倫理研究所から派遣された方の講演は、とても解りやすくて

 

 

 

 

とっても聴きやすい内容でした。

 

 

 倫理経営.jpg 

我社でも5名のスタッフを連れていきましたけど

 

 

 

 

「とても良かったグッときました。」との反応

 

 

 

 

 

演題は出せば入る以下内容をエッセンスで紹介します。

 

 

 

 

以前、このブログセミナーで紹介した「久保華図八(くぼかずや)」さんの

 

 

 

 

座右の銘にも投げたものは返ってくるがありますが

 

 

 

 

 

より解りやすく講話してくれました。

 

 

 

 

 

社員や後輩、子どもに全力で教える思いやりを持って

 

 

 

 

 

良い情報を伝えることで良い情報が入ってくる

 

 

 

 

 

腹を立てるのは、

 

 

 

 

潜在的な意識のなかに恐れ、不安、悲しさ、心配、劣等感など

 

 

 

 

一次的感情があって、

 

 

 

 

怒り、不機嫌、不平、不満など

 

 

 

 

二次的感情に陥ってしまう。と言います。

 

 

 

 

この中でも心配』が一番厄介だと言います。

 

 

 

 

心配することは、まだ何も起きていないことに対して不安を感じている

 

 

 

 

100%妄想で最悪のシナリオ「自分物語」を勝手に創っている

 

 

 

 

 

心配するという事は、その人を信頼していないこと

 

 

 

 

自分が困りまくってどうすんの・・・?

 

 

 

 

心配や不安が本当にその心配現象を引き寄せてしまうんですね。

 

 

319228_183511135073568_100002440493858_383857_2124245641_n.jpg 

  

 

感じたことは、良い意味で感情的に表に出す。

 

 

 

 

その出し方が大切で愛情を持った言葉で相手に伝える。

 

 

 

 

人は、自分の考えた通りになるが、

 

 

 

 

そこで、完璧を目指すと落とし穴が待っている

 

 

 

 

完璧を目指すことを止める自分らしさを更に伸ばす。そして明朗に!

 

 

 

 

この講師塩川氏は、若い頃に師匠と仰いでいた方に勧められ

 

 

塩川.jpg 

 

欲しいものリストを書いていたそうです。

 

 

 

 

欲しい物を色や形まで具体的に書いて

 

 

 

 

必ず、「いつまでに手に入れる」

 

 

 

 

それに期日を必ず記入して、

 

 

 

 

これを手に入れたら赤ペンで消込するんだそうです。

 

 

 

 

大学でも講演を依頼されるそうですが

 

 

 

 

「欲しい物リスト」の内容は必ずするそうです。

 

 

 

 

皆さん、私が実践する「Wish Listと同じでしょ?

 

 

 交通違反.jpg 

後継者や伝統芸能なんかを継承して行く上で

 

 

 

 

宿命という二文字が付きまといます。

 

 

 

 

しかし、一所懸命に打ち込んでいると

 

 

 

 

使命という二文字に変わる。

 

 

 

 

出せば、入る。

 

 

 

 

それには出し方が大切。

 

 

 

 

〇〇になった!と過去形で想い描く

 

 

 

 

夢や目標を成し遂げるのには、

 

 

 

 

どれだけ朗らかに明るく素直に取組めるか!です。

 

 

 

 

明朗の実践は、恐れ不安の原因を知ることで心のわだかまりがなくなり

 

 

 

 

朗らかになれると言います。

 

 

 381580_198514110235845_100002317723121_466346_338911438_n.jpg 

塩川氏は、朗らかになれる秘訣があると言います。

 

 

 

 

それは、「あなたが機嫌悪い時、不満がある時だそうです(笑)

 

 

 

 






気が付いたら直ぐやる。

 

 

 

 

ぐずぐず、先延ばししない。

 

 

 

 

朝も目覚めたらサッと起きる。

 

 

 

 

そうすることで、閃きと直観力が磨かれます。

 

 

 

 

物が捨てられない人は、判断力が鈍く直観力が弱い

 

 

 

 

波長、波動、リズムが悪くなります。

 

 

 

 

捨てられない人は、気付きがない人

 

 

 

 

余計な物に囲まれているから余計な事を考えてしまう!

 

 

 319170_107379589377050_106954462752896_43213_1758245951_n.jpg

 

 

んっ!?  我社にもいるぞぉ~

 

 

 

 

 

片付け  →  もったいない  →  いらない物は抱え込まない

 

 

 

 

 

過去の資料や書類を捨てると整理した分以上の仕事が入ってくると言います。

 

 

 

 

 

最後にお金の大切さにも触れました。

 

 

 

 

言葉で判っている風だけど理解していないでしょ?

 

 

 

 

つまり、物を買うだけの物質としか考えていませんか?

 

 

 

 

大切にする人は、お札をきれいに伸ばし

 

 

 381128_148676598580682_106954462752896_200745_1215477510_n.jpg

 

きちんと揃え「ありがとうございます。」といって財布に入れ

 

 

 

 

お金を払う時には「いってらっしゃい」と声に出して言う

 

 

 

 

また、戻って来るんだよ」って言うそうですよ(笑)







                               今日も最後までお読み戴きありがとうございました。


コメントを戴けると励みになります。 

mailto:mamoru.pfs23@honda-auto.ne.jp




上記の内容は、2013/06/23当時のものです。現在とは異なっている場合がございますので、ご注意ください。

学び過ぎ?

最終更新日: 2013/06/22







おはようございます。





ここんとこ、出張、会合が続きましたが






3日ぐらいパソコンが言う事を聴いてくれなくて、






ストライキを起こしてしまいました。






皆さんも同じだと思いますが、パソコンは身体の一部になっていますよね?







酷使すると体調不良になります。






相棒として、いたわり可愛がりながら活用しましょう。





スカイプ.jpg




さて、日々、学ぶことは大切なことです。






人生一生勉強です。

 

 

 


 

 皆さんに質問をします。


 

 


「学びを活かせる人と活かせない人の違いはなんでしょうか?」

 






このように質問をすると、







んっ!?  どうだろう……

 

 

 

 

となりますよね。これは私も同じでした。


 

 


学生時代の学びは、テストの点数を取る、

 

 

 

 

受験で合格するという意味で勉強をするケースが多いので、

 

 

 

 

実社会では活かしにくいかもしれません。


 

 酢こんぶ.png 

 


今は学生ではありません。学生時代の学び方を捨てる必要もあります。

 

 

 


私たち仕事をする人間は、勉強だけの時間を取ることは

 

 

 

 

なかなか難しいので、スキマ時間を使って勉強します。


 

 


学び方はいろいろですが、

 

 

 

 

本を読む、講演会に参加する、通信教育、

 

 

 

人との出会いから学ぶなどをします。

 

人生縁Joy.jpg 



せっかくだから、今学んでいることを仕事や日常生活で

 

 

 


活かしたいと思いませんか?


 

 


そこで、ポイントになるのが、

 

 

 


「その学びは何のために学んでいるのか?」










つまり、目的です。


 

 

 


「自分の目標を実現するために学んでいるのか?」

 






この2つのポイントが重要になります。



 

 

 

そう、これだよ!

 

 

 ゲッツ.jpg
つまり、自分はいつまでに〇〇を実現したい。

 

 

 


〇〇の本を読んで、発見したことを仕事のこの分野で活かす!


 

ツバメ.jpg                       これ推薦図書。面白い。

             著者は、 北京五輪ソフトボールチームのメンタルコーチ

 


このように、学びのための学びではなく、

 

 

 

 

「何の為に学ぶのか」

 

 

 

 

目的を持つことなんだ!

 







                         今日も最後までお読み戴きありがとうございました。


コメントを戴けると励みになります。 

mailto:mamoru.pfs23@honda-auto.ne.jp



上記の内容は、2013/06/22当時のものです。現在とは異なっている場合がございますので、ご注意ください。

戒め

最終更新日: 2013/06/17










おはようございます。








新しい一週間の始まり






自分自身を戒めるつもりでお伝えします。







64164_311872978874503_229490773779391_801633_233769432_n.jpg




基本が出来ない奴に、仕事を任せられない









小さな仕事も出来ない奴に、大きな仕事を任せられない

 

 

 

 

期待を超えた分だけが成果として評価される

 

 

 

 

仕事に於いては100点では成果はない

 

 

 

 

仕事が多いから忙しいのではない

 

 

 

 

仕事に慣れた時に成長は止まる

 

 

 

 

 

知っている       知識

 

 

 

 

やったことがある    経験

 

 

 

 

やることができる    習得

 

 

 

 

教えることができる   指導

 

 

 

 

学ぶことができる    素直

 

 

 

 しっかりしなよ!.jpg 

 

良くない行動・言動・態度があったら注意し合えることが

 

 

 

 

職場では求められる

 

 

 

 

これは、成長し続ける人材、繁栄し続ける会社には必須だ。

 

 

 

 

 

我社ではどうだろう?

 

 

 

 

「嫌われたくない」と、見逃していないか?

 

 

 

 

「雰囲気が悪くなる」と、見過ごしていないか?

 

 

 

 

「自分には関係ない」と、無関心を装っていないか?

 

 

 

 

「人の批判や会社の不平・不満をいっている」

 

 

 

 

黙って聴いていないか?

 

 

428019_3439315062784_1267758193_33648136_1657581093_n.jpg 

 

 

保身の為に、見て見ぬふりをする社員ばかりの職場は、

 

 

 

 

 

これからの厳しい時代、確実に淘汰される。

 

 

 

 

 

そうならない為にも、個々が良くない行動・言動・態度を

 

 

 

 

とらないと共に、もしも、遭遇したら愛情を持って注意しよう。

 

 

 

 

攻め心のない優しさ

 

 

 

 

馴合いじゃない厳しさ

 

 

 

 

 

 

これを我社のルールにして行こう。










                            今日も最後までお読み戴きありがとうございました。


コメントを戴けると励みになります。 

mailto:mamoru.pfs23@honda-auto.ne.jp



上記の内容は、2013/06/17当時のものです。現在とは異なっている場合がございますので、ご注意ください。