原町日の出町店 店舗ブログ

考え方の習慣

最終更新日: 2014/04/28




おはようございます。











意思決定・・・









私たちは色んな「出来事」に直面した時に、

 

 

 

 

 

 

 


その瞬間瞬間に「判断」して「意思決定」をしています。

 

 

 

 

 

 

 

 



その意思決定の積み重ねで今の私たちができています。

 

 

 

その通り.jpg 

 



何を食べるか、何を言うか、何をするか・・・

 

 

 

 

 

 


すべて決定しています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 


つまり、すべて自分の思い通りに生きてきたです。

 

 

 

 

 

 

 

 


自分で選んだこと以外の選択肢はすべて捨てます。


 

 

 

 

 

 



この辺は理解できますか?


 

 

 

 

 

 




でも、その意思決定には「」(習慣があります。


 

 

 

 

 



いま色んな事で成功したり、幸せをつかんでいる人と

 

 

 

 

 

 

 


そうでない人とは、意思決定の「習慣」が違うんです。




 

 

 

 


色んな事で成功している人の意思決定の習慣


 

 

 

 

 


 勇気 挑戦 チャレンジ 積重ね 今 行動 ポジティブ 積極的 肯定的




 

 

 

 

 


そうでない人の意思決定のクセ

 

 

 

 

 

 


 逃げる 先延ばし 不安 無難 みんなとおなじ 後ろ向き 消極的 否定的


 

 

 

 



だと思います。

 

 

 

 301453_165047923582464_100002317723121_367885_2052638662_n.jpg 

 

 


すると、当然ですが

 

 

 

 

 

 


無難なありきたりの人生、不安な人生、

 

 

 

 

 

 

 

 

先延ばしで行動できない人生、消極的な人生になりますよね。



 

 

 

 

 







といいつつ、

 

 

 

 

 

 


自分の人生を振り返ってみても、うまくいかないときは

 

 

 

 

 



 逃げ 先延ばし 不安 無難 みんなとおなじ 後ろ向き 消極的 

 

 

 

 

 

 


で行動を決めていました。


 

 

 

 

 



 向う見ずの勇み足で失敗・・・

 

 

 

 

 


 なんてこともたくさんありましたが・・・

 

 

 

 

 





今でもその癖は十分残っています

 

 

 

 

 

 


怖いもんはこわい。


 

374648_184082308345692_100002317723121_430475_845726775_n.jpg 

 

 

 


ですよね。



 

 

 

 

 


いきなり大きなものを見ると圧倒され

 

 

 

 

 

 


「できない」「怖い」「無理」とか思います。

 

 

 

 




そんな時、自分に聞いてみる!

 

 

 

 




じゃあ、何ならできるの」「どの大きさならできるの

 

 

 

 

 

 

 


と、問いかけてみる。




 

 

 



すると

 

 

 

 

 

 


「うーん、この位ならできるかなぁ」というものが見つかるはず。



 

 

 

 

 


じゃ、そこから始めればいいんですよね。





 

 

 


「無理」と思ってもじゃあ、このくらいならとレベルを落として


 

 

 

 


小さな挑戦繰り返して成功体験を作り上げて

 

 

 

 

 

 

 

階段を昇るように重ねていくんです。



 

 

420901_246470652110949_100002440493858_552854_642342308_n.jpg 

 

 

 



いきなり2km泳げ、と言われたら、0.2秒で「無理」って言います(笑)

 

 

 

 

 

 



でも、「じゃあ、何ならできるの」「どの大きさならできるの」と考えると

 

 

 

 

 

 



「50mぐらいなら」となります。




 

 

 



それでも自信がない時は「25mなら」と落としていけば・・・。


 

 

 

 

 


これなら絶対出来る」ことまで落として「絶対やる


 

 

 

 

 


行動を起こすことで、前に進めます。



 

 

 

 



ただし、「あなたの意欲」「続ける力」がなければ、前には進むことが出来ません。


 

 

 

 

 



「やる」と決めて、一歩を踏み出す勇気が必要です。


 

 

 

 

 



私たちの人生は、


 

 

 

 

 


    選択・意思決定・行動


 

 

 

 



 全てあなたの思い通り!


 

 

 

 

 



自分にとって最善の「考え方の習慣」を身に付けたいですね。










                          今日も最後までお読み戴きありがとうございました。


コメントを戴けると励みになります。 

mailto:mamoru.pfs23@honda-auto.ne.jp

 

上記の内容は、2014/04/28当時のものです。現在とは異なっている場合がございますので、ご注意ください。

本田宗一郎の言葉

最終更新日: 2014/04/27






おはようございます。








今日は、本田宗一郎の言葉を紹介します。






本田宗一郎1.jpg




創業当時、私が「世界的視野に立ってものを考えよう」と










言ったら噴き出した奴がいた」


 

 

 










 本田技研は、戦後間もない昭和23年に産声をあげています。










 

 


私の最大の光栄は、一度も失敗しないことではなく、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

倒れるごとに起きるところにある


 

 

 

honda-j1.jpg 

 

 

 


やろうと思えば人間はたいていのことができると私は思っている


 

 

 

 

 

 


日本人は、失敗ということを恐れすぎるようである。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

どだい、失敗を恐れて何もしないなんて人間は、最低なのである


 

 

 

 本田宗一郎.jpg 

 

 


私がやった仕事で本当に成功したものは、

 

 

 

 

 

 

 

 

全体のわずか1%にすぎないということも言っておきたい。


 

 

 

 

 


99%は失敗の連続であった。


 

 

 

 

 

 


そして、その実を結んだ1%の成功が現在の私である。


 

 

 

 

 


私の現在が成功というのなら、

 

 

 

 

 

 

 

私の過去はみんな失敗が土台作りをしていることになる。


 

 

 

 

 

 


私の仕事は失敗の連続であった

 

 

 


honda-c1.jpg 

 




そして、本田宗一郎の人となりを端的な言葉が

 

 

 

 

 

 

 

 

こちら、

 

 

 

 

 

 



チャレンジしての失敗を恐れるな。


 

 

 

 

 

 

 


何もしないことを恐れろ。


 

 

 

 

 

 


失敗が人間を成長させると私考えている。


 

 

 

 

 

 


失敗のない人なんて本当に気の毒に思う。

 

 

 

 

 

 



困れ。


 

 

 

 

 


困らなきゃ何もできない。


 

 

 

 

 

 


自分の力の足りなさを自覚し、

 

 

 

 

 

 

 

知恵や力を貸してくれる他人の存在を知るのもいい経験である


 

 

 宗一郎セナ.jpg 

 

 


この言葉に、宗一郎イズムが凝縮されています。

 

 

 

 

 

 




失敗を恐れるな!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

世襲を忌み嫌った宗一郎のDNAがHONDAには脈々と

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

受継がれています。

 

 

 

 

 

 



よく聞くこの言葉の言わんとすること、腹の底まで染み込みます。


















                                                       今日も最後までお読み戴きありがとうございました。


コメントを戴けると励みになります。 

mailto:mamoru.pfs23@honda-auto.ne.jp

上記の内容は、2014/04/27当時のものです。現在とは異なっている場合がございますので、ご注意ください。

《ゾーン状態に入るための要素》

最終更新日: 2014/04/26







おはようございます。











今朝、起きて着替えながらTVを付けると













おっ!?










奥村幸治さんが登場!











奥村幸治0.jpg
その番組は、朝5:30~フジTV系で放映されているテレビ寺子屋













奥村幸治1.jpg
南相馬にも講演に来て頂きました^^













NPO法人ベースボールスピリッツの理事長であり













中学生の硬式野球チーム「宝塚ボーイズ」の監督をされています。


https://baseballspirits.com/










教え子に今年、楽天からヤンキーズに移籍した田中将大




田中まさひろ.jpg



ジャイアンツ不動のショートストップ坂本勇人











坂本勇人.jpg





我が福島県の甲子園出場常連の聖光学院から一昨年、阪神に入団した












歳内投手
と、素晴らしい選手を育てています。











2.jpg





以前、このブログセミナーに何度も登場して戴いていますよ。














さて、奥村さんネタを書き始めると、長くなるので今日の本題に入ります。

















ゾーン状態に入るための要素









その解説です。


 

 

 

 

 


昨日まで3回に渡ってゾーンについて紹介しました。


 

 

 

 

 


デビッド・グラハムがゴルフを技術面ではなく、


 

 

 

 

 

 


メンタル面からの切り口で研究して見つけ出した


 

 

 

 

 


いわば、『ゾーンへの招待でしょうか。



デビット・グラハム.jpg

 

 


1.沈着冷静



 

 

 


周りでどんなことが起ころうと、

 

 

 

 


いつでも心の中は冷静で落着いているといった感覚を持つ

 

 

 

 


つまり、バタバタしない。


 

 

 

 

 



2.肉体的なリラクゼーション


 

 

 



動作をする前には、

 

 

 

 

 


必ず筋肉がリラックスして滑らかに動くことを感じてから動作に移る

 

 

 

 

 


つまり、打つ方向を決めながら球筋をイメージして素振りをする


 

 

 

 

 



3.恐れのない心



 

 


過去の出来事や

 

 

 

 


これから起きるかもしれないことに思いわずらうことなく、

 

 

 

 

 


全ての力を現在の一点に集中。


 

 

 

 


(右はOBかぁ。なんて思うと右にいってしまいますよね。)



 

 374648_184082308345692_100002317723121_430475_845726775_n.jpg 

 


4.ハイ・ポジティブエネルギー


 

 

 



良い精神的な心構えを築き上げていく上で、

 

 

 

 


ポジティブなエネルギーが必要。

 

 

 

 



前向きな心。


 

 

 

 

 

 



5.プラス思考(楽天的な態度)


 

 

 



絶えず良いことが起きると考えるようにしていれば、

 

 

 

 

 


本当に良いことが起きるものである。


 

 

 

 

 


グラスに半分残っている酒を見て、もう半分しかないと考えるか、

 

 

 

 

 



楽天的な人は、まだ半分も残っているじゃないかと言うのである。


 

 

 

 


(ただ、酒に卑しい人は絶対にこうは思えないでしょうね。(笑))


 

 

379490_182394465188968_100002552476808_355520_496680474_n.jpg 

 



所詮、結果は五分五分なんだと思えるか



 

 

 

 



6.プレーを楽しむ



 

 

 


緊張した場面でも、そのこと自体を楽しめれば、

 

 

 

 



プレーはもっと素晴らしいものになる。














7.淡々とプレーする


 

 

 



様々なことに囚われずにプレーする

 

 

 




8.オートマティクなプレー



 

 

 


どんな条件下でも、自分の正しいリズムを作り上げ、

 

 

 


 

それをルーティンとして確立する


 

 

 

 



9.油断のなさ


 

 

 



周りの様々な環境に対して、


 

 

 

 


あらゆる面から総合的に注意を払う



 

 



10.自信


 

 

 



本当に自分を信頼できれば、


 

 

 


どんな状況でも沈着冷静でいられる。


 

 

 

 


自信は誰かに与えてもらうものでなく、

 

 

 

 



あくまで自分で作り上げるもの



 

 



11.状況をコントロールする


 

 

 



状況に操られてしまうのではなく、

 

 

 

 



むしろ状況の方をコントロールする
















以上がゾーンに入る為の要素



 

 

ねこキュウギュウ詰.jpg 

 



実は、こんな私でも「これが『ゾーン』なんだ



 

 

 


と思える体験を何度もしました。

















ただ、これを思った瞬間、


 

 

 

 

 


次の動きから我に帰ってしまうんです。

 

 

 



つまり、

 

 

 

 



「ゾーン状態」にあるときは、上記の《11の要素》に


 

 

 




はまり込んでいるんですね。





 

 

 

 


これって、スポーツだけではなくて、

 

 

 

 



仕事にも通じるところがあると思いませんか?









さて、4回シリーズでお伝えしてきた【ZONE】ご理解頂けました?










                        今日も最後までお読み戴きありがとうございました。


コメントを戴けると励みになります。 

mailto:mamoru.pfs23@honda-auto.ne.jp

 

上記の内容は、2014/04/26当時のものです。現在とは異なっている場合がございますので、ご注意ください。

【ゾーン】への招待

最終更新日: 2014/04/25







おはようございます。








今日は、全国的に快晴の一日








快晴062607.jpg



春本番です。












さて、今日は





デビッド・グラハム著  








 『ゴルフのメンタルトレーニング』










デビット・グラハム.jpg


この著書の紹介をします。















もちろん白石先生からのお勧めの1冊でした。



 

 

DSCF0112.JPG 

  

 

 

単にゴルフの技術的なHow Toという内容ではありません。

 

 

 

 

 

 

 

 

ゴルフをしない方でも心を鍛えるという観点で読めます。

 

 

 







日本ヨーガ学会の会長であり、白石先生が師と仰ぐ















木村 慧心(きむら けいしん)」 先生が

 

 

  

 







ヨーガ的な考え方から、この本を解説されています。













木村慧心.jpg















白石先生は、

 

 

 

 

 



「なんと言っても、一番おもしろかったのは・・・」

 

 

 

 

 

 


 第4章 


  ゾーンの威力

―不思議な心の状態―

 

 

 

 

 

 



と、おっしゃっています。


 

 

 

 


勿論、私も読みました。



 

 

 

 

 

 

 

なるほど、おもしろい内容でした。


 

 

 

 


デビッドは、この章で81年全米オープンに優勝した内容を書いていますが、


 

 

 

 

 


68というスコアでフィニッシュ(最終日)

~中略~ 

 

 

 

 

 

 


  実はよく覚えていないのである。

 

 

 

 

 

 


私はこの一時的記憶喪失とでもいうべき状態に、

 

 

 

 

 

 


非常に興味を持つようになった。」

 

 

 

 デビッド.jpg 



これが、「ゾーン」に初めて気付いた瞬間です。

 

 

 

 

 


IPS(Ideal Performance State)ともいいます。

アイディル パフォーマンス ステイツ

 

 

 

 

 


この状態には、誰でも入れるという訳ではない。


 

 

 

 


「しかし、このゾーンと呼ばれる状態には、

 

 

 

 

 


プロだけしか入れない訳ではない。」


 

 

 

 

 


その為に、やるべき心の整備が必要と言っています。




 

 

 


ゾーン状態に入るための要素


 

 

 


1.沈着冷静


 

 

 


2.肉体的なリラクゼーション

 

 

 



3.恐れのない心


 

 

 


4.ハイ・ポジティブエネルギー


 

 

 


5.プラス思考

 

 

 



6.プレーを楽しむ


 

 

 


7.淡々とプレーする

 

 

 



8.オートマティクなプレー


 

 

 


9.油断のなさ


 

 

 


10.自信


 

 

 


11.状況をコントロールする


 

 

 


以上、






理解できますか?

 

 

 

 



勿論、技術的な修練と練習は不可欠だっていうことは付け加えます ^ ^ 

 

 

 






この11項目の解説は後日しますね。

 

 

 

                             今日も最後までお読み戴きありがとうございました。


コメントを戴けると励みになります。 

mailto:mamoru.pfs23@honda-auto.ne.jp



上記の内容は、2014/04/25当時のものです。現在とは異なっている場合がございますので、ご注意ください。

ゾーンとは

最終更新日: 2014/04/24







おはようございます。










ゾーンに入る











本人は、さして意識していなくて、


 

 

 

 


力みもなく、ビビってもいない。

 

 

 

 

 




なのにプレーの結果は、驚くようなパフォーマンス。

 

 

 

 

 

 


プレーをしている選手は、まるで夢見心地の状態で不思議な心持ち・・・



 

 

 

 

先週アメリカでゴルフの祭典マスターズが開催され

 

 

 

 

 

 

 

 

ババ・ワトソンが2年振り2度目の優勝を果たしました。

 

 

 

 ババ.jpg 

 

 

 

ババは、「最終日残りの5ホール位を全く憶えていない。」と、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

優勝のインタビューにコメントしていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

まさに、最後の5ホール彼は「Zone」に入っていたんでしょう。

 

 

 

 

 

 ババ・グリーン.jpg 






もちろん、


 

 

 

 

 

 


あれだけの戦いをするだけの技術的な修練は必要ですよ。

 

 

 

 

 

 




つまり、究極の精神集中状態と表現した方が解り易いでしょうか。

 

 

 

 

 

 

 



タイガーウッズは、驚くような凄いプレーをした時に、


 

 

 

384613_200711456682777_100002317723121_472083_177349626_n.jpg 

 


In the Zoneと表現します。

(ゾーンの中にいた)


 

 

 

 

 

 

ここで図書の紹介をします。

 

 

 

 

 




デビッド・グラハム著

  『ゴルフのメンタルトレーニング』


 

 

 

 デビット・グラハム.jpg 

 

 

私の師匠。


 

 

 

 

 

 

白石豊先生が翻訳された本です。


 

 

 

 

 白石先生.jpg 

 

初版が1991年だったそうですから、


 

 

 

 

 

もう23年前に日本に紹介された本です。


 

 

 

 

 


この本は、毎年のように版を重ね


 

 

 

 

 


牧野宏、中島常幸、丸山茂樹など

 

 

 

 

 

 

 


多数の日本トッププロも愛読しているそうです。



 

 

 

 



この本の中で、日本では始めて

 

 

 

 

 


「ゾーン」という言葉、表現が紹介されています。


 

 

 

 

この本の中身については次回お伝えします。 







                                                 今日も最後までお読み戴きありがとうございました。


コメントを戴けると励みになります。 

mailto:mamoru.pfs23@honda-auto.ne.jp



上記の内容は、2014/04/24当時のものです。現在とは異なっている場合がございますので、ご注意ください。