原町日の出町店 店舗ブログ

ポジティブ・セルフトーク

最終更新日: 2014/05/23












おはようございます。










皆さんは自分とどんな対話をしていますか?












これをセルフコミニュケーションと言います。

 

 

 

 

 




つまり、あなた自身心の中の独り言。

 

 

 

 

 



自分に無言で語りかける言葉です。

 

 

 


297055_173019176118672_100002317723121_394026_1991132965_n.jpg




 


自分をより豊かにするためにとても影響力があるのは、

 
 

 

 

 

 

 

無言の言葉の力です。

 

 

 

 

 

 

 

言葉の中で、とても大切なのは自分自身に語り掛ける

 

 

 

 

 


「セルフトーク」

 

 

 

 

 

 

 



人は、他人の言葉に対しては抵抗できるんです。

 

 

 


(うるせーなぁ。そんなこと言われなくても解っているよ。)

 

 


(なーんにも解んないくせに・・・)

 

 

 


(現状を理解してないのに、偉そうに・・・)

 

 

 

 

 

 



などなど・・・。



 

 

 193.jpg 

でも、考えてみて下さい。


 

 

 

 

 

 


自分自身に無言でかける言葉。



 

 

 

 

 

これには、全く抵抗できません。

 

 

 

 



俺には無理


 

 

 


今の実力では勝てない


 

 

 

 

 

 


面倒だから明日にしよう


 

 

 

 

 


などなど・・・。


 

 

 

 

 



皆さんも、こんな経験ありますよね。

 

 

 

 

 

 

 


私もあります。


 

 

 

 

 



どうも、心が病んでいる人とか、

 

 

 

 

 

 

 


仕事で結果が出ない人、成長しない人

 

 

 

 

 

 


スポーツでも上達しない人なんかは、

 

 

 

 

 

 


セルフトークがネガティブなんでしょうね。


 

 

 

その通り.jpg 

 

 



心理学者でも医者でもないですから、あんまりなことは言えません。


 

 

 

 


でも、理屈はそうですよね。



 

 

 

 



 
言葉は人を動かしたり、自分を動かしたり、

 

 

 

 

 

自分や他人にとても大きな影響を及ぼします。


 

 

 

 


 

良い使い方をすれば自分の思い描く人にも
 

 

 

 

 

 

 

 

他人もすることができますし、

 

 

 

 

 

 

逆に悪い言葉を使うと人の可能性を閉ざしてしまうことにもなります。

 

 

 

 

 

 



自分も含めて人を動かすのは、言葉なんです。


 

 

 

 270.jpg 

 




私も言葉の力の威力を何度も体験しています。

 

 

 

 

 

 


その例を紹介します。


 

 

 

 

 



先日のゴルフでスタートホールが何とトリプルボギー!
(パー4が7点)

 

 

 

 




なかなか調子が上がらずにいましたが中盤に

 

 

 

 

 



心の中で

 

 

 

 

 


「まだまだ、これから。さぁ元気出せ!」

 

 

 

 

 

 


その後、声に出して

 

 

 

 

 

 

 


楽しいゴルフをしてるんだ。明るく行こうぜ!

 

 

 

 

 

 

 


なんて独り言を言ってみました。

 

 

 

 

 

 


すると、どうでしょう?

 

 

 

 

 


身体が軽くなったような気がしてスムーズにクラブが

 

 

 

 

 

 

 


振れるようになり上がり3ホール、パーで上がれました。


 

 

 DSC04152.JPG 

 



 
無言の言葉は1日に3万回すると言われているそうです。

 

 

 

 

 

 


(数えた人いるのかな?)笑

 

 

 

 

 

 

 


 

今、あなたが私のブログを読んでいるこの瞬間だって

 

 

 

 

 

 

 


 

おそらくいろいろな言葉を発しているはずです。


 

 

 

 

 


 「へえ、本当かな・・・?」

 

 

 

 

 

 

 

 


 「3万回?そう言われれば・・・」とか。


 

 

 

 

 

 

 

 


その殆どは私たちの意思決定から切り捨てられています。

 

 

 

 

 

 



それだったら、意識的な独り言

 

 

 

 

 

 

 

 


それもポジティブな無言の言葉を習慣に出来たら

 

 

 

 

 


どうでしょう?


 

 

 

 


人の行動の95%は、無意識の習慣でしているそうです。


 

 

 

 

 

 


この無言の言葉を行動に移す習慣ができたら・・・。

 

 

 

 

 

 


凄いと思いませんか?


 

 

 

 

 

 

 


俺も心掛けて行動しよう!













                      今日も最後までお読み戴きありがとうございました。


コメントを戴けると励みになります。 

mailto:mamoru.pfs23@honda-auto.ne.jp



上記の内容は、2014/05/23当時のものです。現在とは異なっている場合がございますので、ご注意ください。

あきない

最終更新日: 2014/05/22

あきない








商売はあきないという

 

 

 

 

 

 

 

 

それはおもしろくて

 

 

 

 

 

 

 

 

しかたがないから

 

 

 

 

 

 

 

 

あきないなのだ

 

 

 

 

 

 

 

 

いつもおもしろいから

 

 

 

 

 

 

 

 

 

笑顔が絶えないから

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

笑売となる

 

 

 

 

その通り.jpg 

 

 

 

 

 

「いらっしゃいませ」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「ありがとうございました」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

いつも活発だから

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

勝売となる

 

 

 

 

勝利.jpg 

 

 

 

 

あきない商売を

 

 

 

 

 

 

 

 

 

おもしろくないと

 

 

 

 

 

 

 

 

思っているとすぐあきらめる

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

いつも不平不満や

 

 

 

 

 

 

 

 

 

愚痴が出て心が次第に

 

 

 

 

 

 

 

 

 

傷ついて

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

傷売となってしまう

 

 

 

 

 

 387806_209546439121729_100001991243054_505239_1327583890_n.jpg 

 

 

 

こんなお店は

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そのうち

 

 

 

 

 

 

 

 

誰もよりつかなくなり

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

消売となって消えてしまう

 

 

 

 

419356_334371406614210_310469445671073_1075538_1738379474_n.jpg 

 

 

 

 

笑売をしているのか

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

傷売をしているのか

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

勝売をしているのか

 

 

 

 

 

 

 

 

 

あきない商売をしているのか






                                                     今日も最後までお読み戴きありがとうございました。


コメントを戴けると励みになります。 

mailto:mamoru.pfs23@honda-auto.ne.jp





上記の内容は、2014/05/22当時のものです。現在とは異なっている場合がございますので、ご注意ください。

ポール 涙

最終更新日: 2014/05/19






おはようございます。

 

 

 

 

 

 

この土日、東京遠征でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

そうです。ポール・マッカートニーのコンサート

 

 

 

 

10150744_403140356489777_1046089042_n.jpg 

 

 

 

しかし、でも・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

残念なことにポールの体調不良でコンサートは中止。

 

 

 

 

 

 

 

 

千駄ヶ谷の駅を降りると、物凄い人、人、人。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

流石にレジェンド!ポール。

 

 

 

 

 がっかり.jpg 

 

 

何やら、拡声器を持ってアナウンスをしている。

 

 

 

 

 

 

 

 

本日のコンサートは、主催者の都合により中止になりました。」

 

 

 

 

 

 

 

 

は~っ!?

 

 

 

 

 

 

 

 

別な人のコンサート???

 

 

 

 

 

 

 

 

何かキツネに摘まれているような感覚

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

見渡すと、駅前の歩道には、うな垂れ、

 

 

 

 

 

 

 

 

がっかりしている表情の人、人、人

 

 

 

うなだれ.jpg 

 

 

 

 

思わず、34年前の1月の光景がフラッシュバック!

 

 

 

 

 

 

 

 

Beatles解散後、初の来日公演が中止になったことを思い出してしまった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

当時、私は16歳

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ポールのコンサートを観に行きたい一心で、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お年玉を1円も使わずにワクワクと楽しみにしていた、あの時

 

 

 

 

 

 

 

 

到底、高校一年の私には受け入れられませんでした。

 

 

 

 

 

 ポール来るimg_0.jpg 

 

 

 

 

 

一瞬「なんだよぉ~、せっかく来たのに・・・またかよぉ~」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

って思いましたが・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

一番辛く、苦しい想いをしているのは、誰あろうポールだよな

 

 

 

 

 

 

 

 

 

17日土曜日の振り替え、今日のコンサートも中止

 

 

 

 

 

 

 

 

武道館、大阪長居スタジアムは開催予定になっていますが、

 

 

 

 

 

 

 

 

ここは、大事を取って、無理をしないでしっかり治して静養して、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

また、半年後くらいに日本に来てよ!

 

 

 

 

 

 10246271_429970433806769_6034849283399269373_n.jpg 

 

 

 

ポール!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

傷心の気持ちで東京から新幹線仙台経由で帰り足

 

 

 

 

 

 

 

 

 

午後、会社に出ていくと・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

あれ?

 

 

 

 

 

 

 

 

Beatlesの曲が流れている・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

あ~~、ポールが来日しているからラジオで特集でもやってるんだなぁ・・・

 

 

 

 

前期集合.jpg 

 

 

 

 

 

あれ?違う!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

これってUSENだよ!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

私を気遣ってくれた社員が慰めの気持ちで店内BGMに

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Beatlesチャンネルをかけてくれていたんです(涙)

 

 

 

 

 

                           今日も最後までお読み戴きありがとうございました。


コメントを戴けると励みになります。 

mailto:mamoru.pfs23@honda-auto.ne.jp


上記の内容は、2014/05/19当時のものです。現在とは異なっている場合がございますので、ご注意ください。

メメント・モリ

最終更新日: 2014/05/16

 







おはようございます。

 

 

 

 

 

 

 

皆さんはメメント・モリという言葉をご存知ですか?

 

 

 

 

 

 

 

ウィキペディアによると

 

 

 

 

 

 

 

 

メメント・モリ(memento mori)は、

 

 

 

 

 

 

 

 

ラテン語自分が(いつか)必ず死ぬことを忘れるなという

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

意味の警句。

 

 

 

 

 

 

 

 

死を記憶せよなどと訳されるそうです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

TVアニメ 『機動戦士ガンダム00』に登場する

 

 

 

 

 機動戦士ガンダム00.jpg 

 

 

衛星軌道から太陽エネルギーを利用して、

 

 

 

 

 

 

 

 

都市を壊滅できる兵器の名称が『メメント・モリ』

 

 

 

 

 

 

だったそう・・・(笑)

 

 

余談です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

5月14日の相双倫理法人会モーニングセミナーで

 

 

 

 

 

 

 

 

南相馬市立総合病院 在宅診療科医師「鈴木良平」先生

 

 

 

 

 

 

 

 

講師としてお招きをしました。

 

 

 

 

 鈴木良平先生.jpg 

 

 

 

そのタイトルが

 

 

 

 

 

 

 

 

死ぬこと」~メメント・モリ~ 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

冒頭に「死ぬ」とは、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

心肺停止・呼吸停止・瞳孔拡大

 

 

 

 

 

 

 

 

これが、死亡するということです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

人間だれしも訪れる限りある命。

 

 

 

 

 ねこお願い.jpg 

 

 

 

なくなる方の80%が病院で生涯を閉じるそう・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

死生観これが家族にとっては、難しい決断だとおっしゃいます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

つまり、本人の意識が薄くなり、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

口から食べ物を摂取出来なくなった場合

 

 

 

 

 

 

 

 

胃瘻(いろう)」(お腹に穴を開けて胃腸に直接栄養分を入れる処置)をして

 

 

 

 

 

 

 

 

出来るだけ延命をする。こと・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

逆に胃瘻を付けないで、自然で延命をしない

 

 

 

 

 

 ?.jpg 

 

 

 

そこで、「アドバンス・ケア・プランニング(ACP)」

 

 

 

 

 

 

 

 

先生は、提唱します。

 

 

 

 

 

 

 

 

どういうことか・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

将来の意志決定能力の低下に備えて、

 

 

 

 

 

 

 

今後の治療・療養について患者・家族と予め話し合うプロセス

 

 

 

 

 

 305719_175448735875716_100002317723121_403604_1708086488_n.jpg 

 

 

 

先生は、次のステップ

 

 

 

 

 

 

 

 

アドバンス・ディレクティブ」(事前指示書)

 

 

 

 

 

 

 

 

自分の臨死期の対応と死後の対応について、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

事前に文章で他者に伝え意思表示しておく。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

これを提案されます。

 

 

 

 

天国.gif 

 

 

 

 

 

更に、これからの医療は、

 

 

 

 

 

 

 

 

医者に治してもらう。治療してもらう。から

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コンコー・ダンスモデルと言うそうですが、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

同じステージで患者・家族と医師が一緒に考え

 

 

 

 

 

 

 

 

治療していくことが大切になってくるとも、おっしゃいます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3年前2011年の統計で介護を必要とする方は、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

500万人を超え、その費用は8兆円を超えているそうです。

 

 

 

 

 

 207.jpg 

 

 

これから日本は、超高齢化が進み、ますます必要とする人が増えます。

 

 

 

 

 

 

 

 

郡部では、高齢化が加速度的に増えていくでしょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

近い将来、医療費と介護費で

 

 

 

 

 

 

 

 

この国は、破綻してしまうかも・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

人は寿命に従順であること

 

 

                By 司馬 遼太郎

 

 

 






健康な今、未来の自分と家族のことを考えなければ・・・

 

 

 

 




                          今日も最後までお読み戴きありがとうございました。


コメントを戴けると励みになります。 

mailto:mamoru.pfs23@honda-auto.ne.jp 

 

上記の内容は、2014/05/16当時のものです。現在とは異なっている場合がございますので、ご注意ください。

ブログセミナー5年

最終更新日: 2014/05/15








おはようございます。













ふと気づくと、ブログを書き始めて5年が過ぎました。

 

 

 

 

 

 

 

 

過去を振り返って、おセンチになる柄ではないですが

 

 

 

 

 

 

 

 

2009年4月22日一回目でザックリと900回以上

 

 

 

 

 

 

 

更新をしているようです。

 

 

 

 

 

381580_198514110235845_100002317723121_466346_338911438_n.jpg 

 

 

 

一回目からナンバリングをしておけば良かったなぁ

 

 

 

 

 

 

 

 

なんて、今になって思っています。

 

 

 

 

 

 

 

 

5年前に書き始めて

 

 

 

 

 

 

 

まさか、ズボラな自分がこれだけ続けるなんて想像もつきませんでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

いつまで続けられるか!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

自分自身との勝負だったような気がします。

 

 

 

 

 

 317075_183305348423388_100002317723121_428269_1383737538_n.jpg 

 

 

様々に情報収集をする為、

 

 

 

 

 

 

 

 

アンテナの感度を良くしておかなくてはなりません。

 

 

 

 

 

 

 

感じる心を磨かなければなりません。

 

 

 

 

 

 

 

 

どんな方々が読んでくれているのかな・・・?

 

 

 

 

 

 

 

お客様にお会いすると

 

 

 

 

 

 

 

 

守さん、ブログ書いているんですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

いつも楽しみに読まさせてもらっています。」

 

 

 

 

 

 

 

ブログの文章に励まされました。ありがとうございます。」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ネットサーフィンをしていて、あなたのブログに、たまたま

 

 

 

 

 

 

 

 

 

辿り着きました。思わず過去に遡って読みふけってしまいました。」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今の自分にピッタリ当てはまる内容で元気になりました。」

 

 

 

 

 64164_311872978874503_229490773779391_801633_233769432_n.jpg 

 

また、一度しかお会いしたことがない人に

 

 

 

 

 

 

 

 

梅田さんがブログに書いていた適切な目標の設定

 

 

 

 

 

 

 

 

勉強会を我々の後継者セミナーとして講演して下さい。」

 

 

 

 

 

 

 

 

こんなご依頼を戴き新潟県三条市まで出掛けたことも・・・

 

 

 

 

 

 サイドカー.jpg 

 

 

 

読者の皆様に励まされ今、ここです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ネタ探しで自身でも勉強が必要です。

 

 

 

 

 

 

 

情報収集も必要です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そんな繰り返しが習慣になりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今では、とても大切なライフワークになっています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

これからも皆様のお役に立てるよう情報発信に努めて参ります。








                            今日も最後までお読み戴きありがとうございました。


コメントを戴けると励みになります。 

mailto:mamoru.pfs23@honda-auto.ne.jp








上記の内容は、2014/05/15当時のものです。現在とは異なっている場合がございますので、ご注意ください。