原町日の出町店 店舗ブログ

弱者必勝の法則

最終更新日: 2014/05/30











おはようございます。












さて、昨日お伝えした、ランチェスターの法則が













ビジネスにどのように応用されているのか



 

 

 

 

 

 

 ?.jpg 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

弱者の戦略を執っている企業はどこ?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

皆さん、とっても身近なところでセブン・イレブンです。



セブンイレブン.gif



 https://www.sej.co.jp/index.html

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

え~っ!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

皆さん、思うでしょ?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

百貨店や流通業界で日本一の企業セブン・イレブン」???

 

 

 

 

 

 

 

 

でも、セブン・イレブンは、明らかに「弱者の戦略を執っています。

 

 

 

207.jpg 

 

 

 

 

 

つまり、小さな商圏で圧倒的なシェアがあるでしょ?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

たぶん、近隣の他のコンビニより集客があるでしょ?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして、商圏が被らないところに店舗を配置して

 

 

 

 

 

 

 

 

 

およそ、それらの店舗の中心に食材を供給デリバリーする

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

工場を持っているはずです。(ドミナント方式)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

小さな店舗、一店舗、一店舗の集合体

 

 

 

 

 

 

 

 

 

セブン・イレブンジャパンなんです。

 

 

 

 セブンイレブン.gif 

 https://www.7andi.com/

 

 

 

 





明日は、同業他社に圧倒的な差を付けられていた企業が

 

 

 

 

 

 

 

 

 

弱者の戦略」で逆転劇を演じる企業を紹介します。












お楽しみに・・・ 

 

 

                         今日も最後までお読み戴きありがとうございました。


コメントを戴けると励みになります。 

mailto:mamoru.pfs23@honda-auto.ne.jp


上記の内容は、2014/05/30当時のものです。現在とは異なっている場合がございますので、ご注意ください。

ランチェスターの法則

最終更新日: 2014/05/29










おはようございます。






 

 

 

 

皆さんは、ランチェスターの法則(戦略)をご存知でしょうか?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ランチェスター戦略とは、1914年10月2日にイギリスの

 

 

 

 

 

 

 

 

 

フレデリック・ランチェスター氏が発表した2つの法則が元になっています。

 

 

 

 

ランチェスター.jpg 

 

 

 

 

それが後に競争の法則と呼ばれ、

 

 

 

 

 

 

 

 

第二次世界大戦中にアメリカが戦闘に応用し大きな成果を上げます。

 

 

 

 

 

 

 

 

このやり方が後にオペレーションズリサーチ(実際的問題解決法)という

 

 

 

 

 

 

 

 

 

新しい学問を生み出し、それが日本に持ちこまれ、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

経営戦略に応用されるようになりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

どういうことか・・・?

 

 

 

 

 

 

 

 

弱者必勝の法則とも言われ、「弱者の戦略とも表現されます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

明らかに戦力で劣る者が強い相手に対し、挑み勝つのか

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ビジネスの世界に、この法則を応用した第一人者が

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

竹田 陽一 氏です。

 

 

 

 

竹田陽一.jpg 

 

 

 

 

8年くらい前でしょうか・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

彼の講演を直接聴く機会がありました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

面白かったですよ。

 

 

 

 

 

 

 

 

著書もたくさん出ていますから読まれてみると良いです。

 

 

 

 ランチェスターの.jpg 

 

 

 

では、ビジネスにどのように応用されているのか?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

弱者の戦略を執っている企業はどこ?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

それは・・・、明日のお楽しみ!






                            今日も最後までお読み戴きありがとうございました。


コメントを戴けると励みになります。 

mailto:mamoru.pfs23@honda-auto.ne.jp







上記の内容は、2014/05/29当時のものです。現在とは異なっている場合がございますので、ご注意ください。

なぜマナーが必要か?

最終更新日: 2014/05/26







おはようございます。










昨日はビジネスマナーについてお伝えしました。














今日は、『なぜマナーが必要なのか?』解説をお伝えします。








381580_198514110235845_100002317723121_466346_338911438_n.jpg

 

1.    マナーはビジネスの潤滑油ビジネスにおけるマナーの役割を考えてみましょう

 

 

 

 

 

 

 

(1)  ビジネスは、上司と部下や先輩・後輩といった社内関係や、

 

 

 

 

 

取引先など多くの人たちがお互いに

 

 

 

 

 

協力し合うことで成り立っています。

    

 

 

 

 

 

 

 

 

 

(2)  ビジネスを成功させるためには、こうしたまわりの人たちへの












心配りが不可欠
になります。

    

 

 

 

 

384484_190028501088498_100002440493858_399798_419096230_n.jpg 

 

 

 

 

 

(3)つまり、自分一人が最低限のルールを守っていればいい、

 

 

 

というわけには行かないのです。

 

 

 

 

常に周囲の人へ心を配り、それを目に見える形で表すことが不可欠です。

 

 

 



つまり、その表現こそがマナーです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

    

(4)マナーの基本的な心構えは、周囲の人に不快な思いをさせないことです。

 

 

 

 

さらにビジネスの場合は、一歩進んで、

 

 

 

 

一緒に仕事(生活)をしたい、喜んで協力したい、

 

 

 

 

と思ってもらえればいうことなしです。

 

 

 

 

 

 

 387953_194110204009569_100002317723121_456559_1305273277_n.jpg 

 

 

  

 ・マナーは信頼度のものさし

 

 

 

 

 

 

 

    

(1)    ビジネスは人間関係が大切です。この人間関係は、

 

 

 

 

信頼関係と言い換えてもいいでしょう。

 

 

 

 

この人ならば、約束を守り、人を不快にさせない、

 

 

 

 

そう信頼できるからこそ仕事(生活)を頼めるのです。

 

 

 

 

あなたのマナーが、この信頼度の重要な尺度になります。

 

 

 

 

 

 405716_221663847920871_100002317723121_531371_1842140921_n.jpg 

 

 

 

(2)    マナーがよい人は、周囲への心配りができます。

 

 

 

 

仕事相手を思いやれるからこそ、

 

 

 

 

その人のためにもよりよい仕事をしようと考えるのです。

 

 

 

 

また、仕事を依頼する立場から考えれば、

 

 

 

 

自分のために全力を尽くしてくれる人に任せたいと思うでしょうし、

 

 

 

 

そのような人に情が移るのも道理です。

 

 

 

 

それだけに、いつも良いマナーを心がけ

 

 

 

 

実践しなければならないのです。

 

 

 

 

 その通り.jpg 

 

 

 

 ・あなたのマナーで会社が判断される

 

 

 

 

(1) マナーの良し悪しは、あなたの問題だけにとどまりません。

 

 

 

 

取引先やお客様から見れば、あなたが会社の代表です。

 

 

 

 

 

 

 

 

(2) もし、電話で横柄な受け応えをすれば、

 

 

 

 

あなたのビジネスマンとしての資質が問われるだけでなく、

 

 

 

 

あなたの会社が、社員教育もできない三流企業との

 

 

 

 

イメージを持たれかねません。

 

 

 

 

それではビジネスの相手としてふさわしくないと見なされ、

 

 

 

 

深刻な事態を招く可能性もあります。

 

 

 

 197.jpg 

 

 

(3) あなたの行動一つひとつが、

 

 

 

 

あなたとあなたが勤める会社に多大な影響を与えます。

 

 

 

 

マナーを「知らなかった教えられなかった」では

 

 

 

 

済まされないのです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

立場を自覚すればマナ-は身につく

 

 

 

 

 

 

 

1.    個人主義などといわれ、「私は私。いつでも、どんな場所でも、

 

 

 

 

私らしくふるまいたい」という人もいるようです。

 

 

 

 

しかし、ビジネス社会ではそれは通じません。

 

 

 

 

会社に就職したら、あなたは「○○会社の社員」です。

 

 

 

 

その立場をしっかりと理解しましょう。

 

 

 

 

その上で社内と社外、それぞれに対するマナーの違いを考えてみます。

 

 

 

 

 

 

 

2.    まず、社内では、上司と部下、または先輩と後輩といった

 

 

 

 

上下関係が存在します。

 

 

 

 

決して固く考える必要はありませんが、

 

 

 

 

親しき仲に礼儀あり。たとえ冗談を言い合うような仲でも、

 

 

 

 

友達ではありません。

 

 

 

 

きちんと挨拶をする、上司や先輩に対して同等の口はきかない

 

 

 

 

といった最低限の礼儀はわきまえなければなりません。

 

 

 

 

395379_227618413992081_100002317723121_544407_226645872_n.jpg 

 

 

 

3.    これは社外の人間関係も同じで、

 

 

 

 

外部の会社と良好な関係を築いてこそ、仕事は成立するのです。

 

 

 

 

大切な取引先はもちろん、たとえ下請け会社であっても

 

 

 

 

丁寧な態度で接するのが大原則です。

 

 

 

 

 

 

 

4.    また、外部に対しては、自分の会社は「身内」と考え、

 

 

 

 

常に一歩下がった意識を持つことです。

 

 

 

 

 

 

 

 

5.    このように、ビジネスにおける自分の位置・立場を自覚することが

 

 

 

 

マナーを身につける第一歩(基本)です。










にゃんこ.jpg










さあ、皆さんビジネスマナーの復習は出来ましたか? 

















                       今日も最後までお読み戴きありがとうございました。


コメントを戴けると励みになります。 

mailto:mamoru.pfs23@honda-auto.ne.jp





上記の内容は、2014/05/26当時のものです。現在とは異なっている場合がございますので、ご注意ください。

ビジネスマナー

最終更新日: 2014/05/25









おはようございます。









今日は、倫理法人会のモーニングセミナーで講話を頂いた












福島市倫理法人会の「鈴木 正吾」氏ビジネスマナーをお伝えします。











鈴木正吾.jpg


ビジネスマナーを‘知っている’のと‘知らない’のでは、












人生に及ぼす影響がまったく違ってきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

時代が変わり、人の心まで変化しているような錯覚に捕らわれたり、

 

 

 

 

 

 

 

 

古臭い慣わしやルールは過去のものと思ってしまいがちです。

 

 

 

 

 

 

 

しかし、それは伝達する手法やシステムが変化しただけで、

 

 

 

 

 

 

 

 

人が求めているもの、人間の基本は何も変わってはいないのです。

 

 

 

 

 

 

 

むしろこの状況下で希薄になりがちな人間関係をどうしたら、

 

 

 

 

 

 

 

よい方向へ導くことができるかが今の時代の課題となっています。

 

 

 

 

 その通り.jpg 

 

 

人は十人十色、同じ状況下でも考え方や感じ方はそれぞれ異なります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ビジネスマナーは単なる個人的なルールではなく、

 

 

 

 

 

 

 

組織の人間として、また一人前の社会人として、とるべき行動であり、

 

 

 

 

 

 

 

 

相手に対する敬意を表現しているものだと考えてください。

 

 

 

 

?.jpg 

 

 

 

 

まだ人間関係の築かれていない相手に、

 

 

 

 

 

 

 

 

自分(組織)を認知させるための先人のアイデアなのです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ビジネスマナーに精通している者は、ビジネスの基本が分かっている、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

共に仕事(生活)をする上で信頼に値すると判断されます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

また、ビジネスマナーの解釈は一つではない場面が多々あります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

どちらが正しいのですか、と質問をされることがありますが、

 

 

 

 

 

 

 

 

その判断はあなた自身で判断して構いません。

 

 

 

 

 

 

 

 

ただし、それはビジネスマナーを学んだ上での判断でなければなりません。

 

 

 

 

420973_170529053062103_106954462752896_254122_1560318352_n.jpg 

 

 

 

 

‘知らないで行なう行為’‘学んだ上で判断して行なう行為’では

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

結果に雲泥の差があるのです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

相手に敬意を払う』、これを基本にしてビジネスマナーの

 

 

 

 

 

 

 

 

 

習得に努めて下さい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

‘ビジネスマナー’を完璧にマスターしたとき、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ビジネスチャンスは向こうからやってくるのです。

 

 




















明日は、「なぜビジネスマナーが必要かについてお伝えします。






                                                          今日も最後までお読み戴きありがとうございました。


コメントを戴けると励みになります。 

mailto:mamoru.pfs23@honda-auto.ne.jp




上記の内容は、2014/05/25当時のものです。現在とは異なっている場合がございますので、ご注意ください。

「日本人の心」?

最終更新日: 2014/05/24







おはようございます。














先週末、東京に行った時の話です。

 

 

 

 

 

 

 

 

JRでは、週末キップなる乗車券があります。

 

 

 

 

 

 

 

 

週末の2日間JR東日本が指定する区間を何回乗り降りしても

 

 

 

 

 

 

 

 

大丈夫!

 

 

 

 

 

 

 

 

周遊券というんでしょうか?

 

 

 

 

 !マーク.jpg 

 

 

私は、週末出張することが滅多にないので、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

このような乗車券の存在を知りませんでした。

 

 

 

 

 207.jpg 

 

 

東京に降り立って、改札の機械にキップを入れると

 

 

 

 

 

 

 

 

 

キップをお取り下さいとのアナウンスと伴に

 

 

 

 

 

 

 

ペロンとキップが出口付近に出てきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

普通は、目的地に降り立てば、そこで乗車券のお役御免!

 

 

 

 

 

 

 

 

キップは、出てきません。

 

 

 

 

 

 401378_145552128893129_106954462752896_192396_445796636_n.jpg 

 

 

 

 

 

でも、都内を動いたり、帰りの最終駅まで、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

このキップをず~っと使えるのか不安になり

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「次の目的地に行く前に聴いてみよう」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ズラリ改札機が並んでいる一番端の駅員さんが詰めている

 

 

 

 

 

 

 

 

 

BOXを訪ねると・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

おばちゃん達が3人と、おじちゃん1人

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

その後ろに私が並んで順番を待っていると

 

 

 

 

 

 

 

 

 

その仲間と思しき、おばちゃん2人が私の前に無理矢理、

 

 

 

 

 

 

 

 

入ってきて自分たちの用を足そうと、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

私の存在は、まるで目に入っていない様子・・・

 

 

 

 

 

 315528_175002575920332_100002317723121_401819_1318218312_n.jpg 

 

 

 

なんてマナーの悪い人たちだろう・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

私の後ろから杖を持ち、目の不自由なお客さんが

 

 

 

 

 

 

 

 

 

点字ブロックを頼りに近づいてきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

とっさに通り道を開けてあげようと、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

私の前に立ち塞がる、おじちゃんの肩をグイッと引っ張り

 

 

 

 

 

 

 

 

 

目の不自由な人が通るから開けてあげて!」と、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

道を開け無事に通り抜けて行きました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

おじちゃんは、怪訝(けげん)そうな顔つきで私を睨み付け

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

あんた!何すんの!と、鬼の形相です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「何も悪いことをしていないのに・・・」おじちゃん

 

 

 

 

 217.jpg 

 

 

 

 

目の不自由な方を先に通してあげようと思って・・・」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

それにしたって、今のやり方は、ないだろー。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

警察かと思ったじゃないか!」意味不明の逆ギレ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

私は、おじちゃんの肩をポンポン叩き

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 あっ!こりゃヤバい!.jpg 

 

 

 

 

 

ゴメンね

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ニコッと笑みを浮かべながら用件を済ませて改札を通っていくと

 

 

 

 

 

 

 

 

 

前出の目の不自由なお客さん

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ホームに向かう階段を登ろうと杖をトントン叩いても

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

一段目がなかなか登れません。

 

 

 

 

 394118_306117369442261_100001320019175_810062_21918217_n.jpg 

 

 

 

すると、近くにいた金髪の外国人女性が後ろから声を掛け

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ひじの辺りに、そっと手をかけて階段の登り口まで案内しています。

 

 

 

 

 

387806_209546439121729_100001991243054_505239_1327583890_n.jpg 

 

 

 

 

ハンデのある人々に対するマナーが的確に出来ています

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3年前の大震災で世界から賞賛された

 

 

 

 

 

 

 

 

 

礼儀、思いやり、利他の精神・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

日本人の心」???

 

 

 

 

 

 

 

 

 

実情は、どうなんでしょう?

 

 

 

 

 

 382765_165579623540409_100002651172444_245836_1222448336_n.jpg 

 

 

 

私自身が反省してしまいました。











                          今日も最後までお読み戴きありがとうございました。


コメントを戴けると励みになります。 

mailto:mamoru.pfs23@honda-auto.ne.jp

上記の内容は、2014/05/24当時のものです。現在とは異なっている場合がございますので、ご注意ください。