原町日の出町店 店舗ブログ

奇跡の一本松

最終更新日: 2014/04/13







おはようございます。
















一昨日からの新社屋グランドオープンでも

 

 

 

 

 

 

 

たくさんの方々にお祝いをして戴き

 

 

 

 

 

 

 

 

 

たくさんの花々に囲まれ

 

 

 

 20140410_202652.jpg 

 

 

たくさんのお客様にご来店を戴きました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お祝いの花々は100件を数え、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

駆け付けてくれたホンダ関係者の方々は、

 

 

 

 

 

 

 

 

いや~~っ!














今まで何十件も新店舗のオープンを観てきましたが

 

 

 

 

 

 

 

これだけの花々が飾られているお店は初めてです。」と、

 

 

 

 

 

 

 

 

口を揃えます。

 

 

 

 

 

 20140412_205829.jpg 

 

 

社員の皆さんも活き活きと笑顔の対応をしてくれています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

わざわざ、お越し頂くお客様。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

笑顔のおもてなし対応をするスタッフに

 

 

 

 

 

 

 

心からの感謝です。

 

 

 

 

 20140411_111346.jpg 

 

 

 

昨日、昼前に私が対応していたお客様が帰られ、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

一息つこうと、クルマで外に出ました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

何を想ったか・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

クルマを走らせたのは、なにもなくなってしまった海岸線

 

 

 

 

 

 

 

 

南相馬鹿島区に3・11の大津波に耐えた

 

 

 

 

 

 

 

 

奇跡の一本松があります。

 

 

 

 

 

 20140412_112006.jpg 

 

改めて間近で観て見たくなった・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

感慨深く・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

生き残った奇跡の松

 

 

 

 

 

 

 

 

 

力強く大地に根をはり生き抜く奇跡の松

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

力と勇気をもらった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

社員の皆さんと伴に、これからも生き抜いて行こう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ここがゴールじゃない

 

 

 

 

 

 

 

 

すべては、ここからスタート。














                                                     今日も最後までお読み戴きありがとうございました。


コメントを戴けると励みになります。 

mailto:mamoru.pfs23@honda-auto.ne.jp







上記の内容は、2014/04/13当時のものです。現在とは異なっている場合がございますので、ご注意ください。

学び

最終更新日: 2014/04/12




おはようございます。











昨日から明日まで新社屋落成グランドオープンです。

 

 

 

 

 

 

 

 

たくさんの方々に祝福を戴き、店内はたくさんの花々で埋め尽くされています。

 

 

 

 

 20140411_111346.jpg 

 

 

関わりのある方々へ心からの感謝です。

 

 

 

 

 

 

 







 

オーストリア出身の精神科医であり心理学者“アルフレッド・アドラー”氏は、


 

 

 

 


フロイトやユングと並び、

 

 

 

 

 

 

 

現代のパーソナリティ理論や心理療法を確立した1人として知られる人物です。


 

 

 

 アルフレッド・アドラー.jpg 

 


そのアドラー氏の心理学「アドラー心理学」では、

 

 

 

 

 

 

人間の悩みについてこう結論づけています。


 

 

 

 

 


人間の問題は、すべて対人関係上の問題であると考える


 

 

 

 

 

愛読メルマガより

 

 

 

 

 

 


では、その人間関係の悩みを解決するにはどうしたらよいのか・・・


 

 

 

 

 


以下のアドラー氏がのこした言葉にヒントがあるかもしれません。


 

 

 

 

 



他人のことに関心を持たない人間は、苦難の道を歩まねばならず、

 

 

 

 

 

 

 

 

他人に対しても大きな迷惑をかけることになる。


 

 

 

 


人間のあらゆる失敗は、そういう人たちの間から生まれるのです


 

 

 

 

 

 



どうしたらみんなを喜ばすことが出来るかを、毎日考えるようにしなさい。


 

 

 

 


そうすれば憂鬱な気持など、吹き飛んでしまいます。


 

 

 

 

 

 


反対に自分のことばかり考えていたら、どんどん不幸になってしまいますよ

 

 

 

 その通り.jpg 

 

本当にその通りです。

 

 

 

 

 




扱いにくい相手とうまく付き合うには、

 

 

 

 

 

 

 




相手が何とか自分を優秀に見せようとして、

 

 

 

 

 

 

 

躍起になっていることを念頭に置くこと。


 

 

 

 

 


その観点から相手と付き合ってみなさい


 

 

 

 トランプ.jpg 

 

く~~っ!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

何とも浸みる言葉です。

 

 

 

 

 

 


人は一人で生きていけません。

 

 

 

 

 



社会の中の一人であり、その中で生かされています。

 

 

 

 

 

 

 

だとすれば、周りの人が気持ちよく過ごせることが、

 

 

 

 

 

 

 

自分にとっても気持ちよく過ごせることに繋がるんじゃないかな。


 

 

 

 

 

 

イコールです。

 

 

 

 

 

 

 

いや、人に何かをして差上げて、

 

 

 

 

 

 

 

 

喜んでくれる姿に人は満足感と感動を覚えると思います。

 

 










                             今日も最後までお読み戴きありがとうございました。


コメントを戴けると励みになります。 

mailto:mamoru.pfs23@honda-auto.ne.jp

上記の内容は、2014/04/12当時のものです。現在とは異なっている場合がございますので、ご注意ください。

ワ・イ・ド

最終更新日: 2014/04/11

おはようございます。








本日4月11日は、

 

 

 

 

 

 

 

 

いよいよ新生Honda Cars 南相馬のグランドオープンです。

 

 

 

 

2 最終パース.jpg 

 

 

 

とってもたくさんの方々に祝福を戴きました。

 

 

 

 20140410_202652.jpg 

 

 

 






20140410_202711.jpg

 

 

何回いっても言い尽くせない













ありがとう

 

 

 

 

 

 プレゼント♥.jpg 

 

 




さて、今日のお題は












「ワ・イ・ド」
です。















プラスの繰り返し言葉を使うと


 

 

 

 

 

 


脳から快楽ホルモン(ドーパミン)が出て、

 

 

 

 

 

 


体中にいいエネルギーが満ちてきます。

 

 

 

 

 

 



中でも特に絶大な効果があるのが

 

 

 

 

 




ワクワク


 

 

 

 

 


イキイキ


 

 

 

 

 


ドキドキ


 

 

 

 

 

 


名づけて「ワ・イ・ド」



 

 

 

 

 


20140410_202711.jpg


 

 

 

 


「なんだかワクワクする!」

 

 

 

 

 

 


「体がイキイキしてきた~」

 

 

 

 

 

 


「これって、ドキドキするよね!!」


 

 

 

 

 

 


私たちの身の回りには、感動的なことがいっぱいあります。

 

 

 

 20140410_165939.jpg 

 

 20140410_165934.jpg
毎日「ワ・イ・ド」に反応できるか、

 

 

 

 

 


しらけて無感動に生きていくか・・・。

 

 

 

 

 

 

 



この違いは、もろに肉体年齢を左右します!

 

 

 

 

 



無感動でいたら、

 

 

 

 

 

 


細胞が若返るチャンスをみすみす逃してしまいます。



 

 

 

 

 

冷めている人、笑顔の少ない人

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

あいさつが情けない人、返事ができない人

 

 

 

 

 

 

 

 

いつも眉間にしわを寄せている人

 

 

 

 

 

 

 

素直に反応できない人

 

 

 

 

 

 

 

 

やはり、実年齢より老けています。

 

 

 

 

 

 

 

 

この真逆の人たちは、若々しくエネルギッシュ

 

 

 

 

 20140410_170123.jpg 

 

 

 

身体を鍛える為にジムでお金を使ったり、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

キレイになろうとして、顔をいじっても、

 

 

 

 

 

 

 

 

根本的な心は変わりません。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

内面がポジティブだと表情や仕草に現れ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

とても好感の持てる人物になります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 


小さなことに「ワ・イ・ド」に反応しまくって、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

心の若返り!













さぁ、今日はグランドオープン顔晴りましょう!













                         今日も最後までお読み戴きありがとうございました。


コメントを戴けると励みになります。 

mailto:mamoru.pfs23@honda-auto.ne.jp

上記の内容は、2014/04/11当時のものです。現在とは異なっている場合がございますので、ご注意ください。

復興の地産地消

最終更新日: 2014/04/07






おはようございます。












新しい平成26年度がスタートして1週間

 

 

 

 

 

 

 

我社でも、いよいよ新店舗での営業がスタートしました。

 

 

 

 2 最終パース.jpg

 

 

 

4月2日、1年間移転営業をしていた原町日の出町店からの引越しをして

 

 

 

 

 

 

 

物の移動だけだから、1日あれば充分!

 

 

 

 

 

 

 

 

と、考えていましたが予測は外れました。

 

 

 

 

 

 

 

年間一番の繁忙期である3月でしたから引越しをする準備が

 

 

 

 

 

 

 

 

現場では出来ていなかったんですね。

 

 

 

 

 

 

 

整理できるのは、あと数日を要するなぁ・・・

 

 

 

 

 

 

 

5日・6日のプレオープン既存のお客様をお迎えした2日間

 

 

 

 

 

 20140405_094113.jpg 

 

 

500組1000名以上のお客様に、ご来場を戴きました。

 

 

 

 

 


今週末グランドオープンに向けてGO!











20140405_122901.jpg 

 

さて、今日の本題復興の地産地消をお伝えします。

 

 

 

 

 

 

 

毎週水曜日の朝6時からこの地域で「経営者モーニングセミナー」が開催されています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

福島県相双倫理法人会が主催

 

 

 

 

 

 

 

日本全国各地に700の単会があって、

 

 

 

 

 

 

 

 

全国で約7万社が入会しています。

 https://www.rinri-jpn.or.jp/business/social/02/




 

 

 

この相双倫理法人会では110社の法人や個人経営の方々が

 

 

 

 

 

 

 

会員として活動をしています。

 

 

 

 

 

 

 

先週のモーニングセミナーでは、

 

 

 

 

 

 

 

 

南相馬市立総合病院 神経内科長「小鷹 昌明」先生の講演でした。

 

 

 

 20140402_062108.jpg  

 

小鷹先生は、獨協医科大学 医学部を卒業後

 

 

 

 

 

 

 

同大学病院の臨床助手を経て

 

 

 

 

 

 

 

英国グラスゴー大学へ客員研究員として2年半

 

 

 

 

 

 

 

 

獨協大学病院 准教授として12年3月まで活躍され

 

 

 

 

 

 

 

 

今から30年くらい前の番組でしたか・・・

 

 

 

 

 

 

 

クイズダービーなんて番組のレギュラーだった篠沢教授

 

 

 

 

 

 

 

そして、徳洲会の総帥?

 

 

 

 

 

 

徳田虎雄さんとも親交があるそうです。

 

 

 

 

 

 

 

その後、12年4月医師不足に困窮する南相馬に来られました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

南相馬に来られて、震災復興の為に先ず、仮設住宅に暮らすお年寄の

 

 

 

 

 

 

 

 

往診に行かれていたそうですが、クルマがない・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

なんと、日産のCEOカルロスゴーンに直接日本語で手紙を書き

 

 

 

 

 

 

 

リーフを貸してもらっているそう・・・

 

 

 

  

  

 

 

小鷹先生は、大震災後の被災地に暮らす人たちの

 

 

 

 

 

 

 

 

自殺者が増えていることに危惧されています。

 

 

 

 

 

 

 

 

阪神淡路大震災後には、4年間で244人の自殺者があったそうで、

 

 

 阪神淡路.jpg 

 

 

 

 

男性174人、女性70人

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

その主な原因が慢性疾患とアルコール依存症だったそう。

 

 

 

 

 

 

 

(あちゃ!震災後、俺もアルコールの量が増えている・・・)

 

 

 

 

 

 

 

 

確実に南相馬でも自殺者は、増えるだろうと先生はおっしゃいます。

 

 

 

 

 

 

 

 

そこで、先生は自分に何ができるか?

 

 

 

 

 

 

 

 

考えた末に「HOHPプロジェクト」を立ち上げます。

 

 

 

  

 

 

H: 引きこもり

 

 

 

 

 

O: お父さん

 

 

 

 

 

H: 引き寄せ

 

 

 

 

 

P: プロジェクトです。

 

 

 

 

 

 

 

 

手始めに南相馬市内の大工・工務店さんに協力をもらい

 

 

 

 

 

 

 

男の木工

 

 

 

 20140402_063938.jpg 

 

 

原発から20㌔圏内にある南相馬市小高区

 

 

 

 

 

 

 

お菓子屋さん、蕎麦屋さんに協力をもらい

 

 

 

 

 

 

男の料理を主宰します。

 

 

 

 20140402_064745.jpg 

 

 

 

「男の木工」では、南相馬市立病院の若い女性研修医なども参加させ

 

 

 

 

 

 

 

 

公共施設のベンチやテーブルを作って寄贈

 

 

 

 

 

 

 20140402_064242.jpg 

 

 

 

 

 

 

 

 

まさに地元の力で復興に役立たせ

 

 

 

 

 

 

 

若い女性研修医も参加していますから、

 

 

 

 

 

 

 

 

中高年者が俄然、張切っちゃうそうです^^

 

 

 

 

312306_156072097813380_100002317723121_334602_1323575450_n.jpg 

 

 

 

 

これだったら、引きこもってアルコールにはけ口を求めたり、

 

 

 

 

 

 

 

 

慢性的な病気に悩まされることもないでしょうね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

将来の医師・医療の姿だと僕は思います。」

 

 

 

 

 

 

 

 

と、おっしゃいます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この被災地のなかでの起承転結

 

 

 

 

 

 

 

まさに「復興の地産地消ですね。












                        今日も最後までお読み戴きありがとうございました。


コメントを戴けると励みになります。 

mailto:mamoru.pfs23@honda-auto.ne.jp




上記の内容は、2014/04/07当時のものです。現在とは異なっている場合がございますので、ご注意ください。

「けもの」のDNA

最終更新日: 2014/04/06







おはようございます。









昨日は、新社屋落成のプレオープン初日でした。

 

 

 

 

20140405_095657.jpg 

 

 

 

10:00オープンと告知していましたが

 

 

 

 

 

 

 

9:00くらいからお客様がご来店を戴き

 

 

 

 

 

 

 

 

オープン時間前に既に満席状態

 

 

 

 

 

 

 

 

お客様用のテーブル、椅子を旧店舗の倍以上準備して

 

 

 

 

 

 

 

 

 

臨んでいますが、それでも座り切れないお客様

 

 

 

20140405_095719.jpg 

 

 

 

 

 

 

てんてこ舞の初日でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日はプレオープン2日目

 

 

 

 

 

 

 

 

お客様にご満足戴ける「おもてなしをして行こう。

 

 

 

 

 

 

さて、今日の本題。

 

 

 

 

 

 

 

 

貴方の身の回りにこんな人はいないでしょうか?

 

 

 

 

 

 


たいして話したこともないけれど、「素敵だな」と憧れてしまう人

 

 

 

 



決して悪い人ではないのに、なんとなく苦手な人

 

 

 

 

 


ぶっきらぼうなのに、「きっと、本当はやさしいんだろうな」と思える人

 

 

 

 

 

 

 


態度も言葉遣いも丁寧なのに、なぜだか信用できない人


 

 

 

 

 

 


その人がどんなに素晴らしいことを考えていても、

 

 

 

 

 

 

 

 

あるいは、どんなに表面を繕っていても、

 

 

 

 

 

 

 

 

人は、相手の言葉や表情、話し方、佇まいといった

 

 

 

 

 

 

 

 

「その人に表出されているもの」を捉えて、

 

 

 

 

 

 

 

 

こういう人だな」と判断します

 

 

 

 

 420509_344671402250877_310469445671073_1104125_821194735_n.jpg 

 



人間に備わったその感覚は、とても敏感です。

 

 

 

 

 

 

 

 

これは、人間が人間になる前

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「けもの」だった頃から人間に備わっているDNAなんだそうです。

 

 

 

 

 

 

 



出会った瞬間、相手がまだ一言も発していないうちから、

 

 

 

 

 

 

 

 

即座に何かを感じ取り、判断し何らかの第一印象を持ってしまうのですから・・・


 

 

 

 

 

 

この時間、僅か0.2秒だそう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

私たちに備わっている「超」能力ですね。

 

 

 

 

 その通り.jpg 

 

 

 

自分で感じる能力も大切だけど、

 

 

 

 

 

 

 

 

相手から瞬時に「受け入れやすい人」と思ってもらえるような

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「自分磨き」の方が大切ですね。

 

 












                                       今日も最後までお読み戴きありがとうございました。


コメントを戴けると励みになります。 

mailto:mamoru.pfs23@honda-auto.ne.jp

上記の内容は、2014/04/06当時のものです。現在とは異なっている場合がございますので、ご注意ください。