原町日の出町店 店舗ブログ

新たな船出

最終更新日: 2014/04/05

おはようございます。









今日は、我社にとって、私にとって、特別な日です。

 

 

 

 

 

 

いよいよHonda Cars 南相馬 鹿島店のグランドオープンです。

 

 

 

 

 最終パース.jpg 

 

 

大震災から3年

 

 

 

 

 

 

 

復興を願い社屋を建替えることを決意して2年

 

 

 

 

 

 

 

 

社員の皆さん

 

 

 

 

 

 

 

 

お客様

 

 

 

 

 

 

 

 

地域の皆さま

 

 

 

 

 

 

 

本田技研さん

 

 

 

 

 

 

 

 

コバック本部さん

 

 

 

 

 

 

 

 

 

震災後全国のたくさんの方々にご支援を頂き、

 

 

 

 

 

 

 

ここまで来ることができました。

 

 

 

 

64164_311872978874503_229490773779391_801633_233769432_n.jpg 

 

 

 

この場で、改めて心からの感謝を申し上げます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

私たちは、3・11によって今まで極々当たり前と心に感じてもいなかった

 

 

 

 

 

 

 

 

生きる生活する大切なことを一瞬にして失いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

あの大震災が私たちにとって大きな大きな、

 

 

 

 

 

 

 

 

とても大きなメッセージを贈ってくれました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

苦難は幸福の門

 

 

 

 

 

 

 

 

倫理法人会創設の父丸山敏雄」先生の言葉です。

 

 

 

 丸山.gif

 

 

私は、大震災以降、社員の皆さんに発信しています。

 

 

 

 

 

 

 

 

大震災から10年後

 

 

 

 

 

 

 

 

 

あの3・11大震災があったからこそ

 

 

 

 

 

 

 

 

そこに向かう強固な箱舟が完成しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

すべては、これからです。

 

 

 

 

 

 

 

 

新たな船出

 

 

 

 

 

 

 

 

新たなスタート

 

 

 

 

 

 

 

関わりのある全ての方々に感謝を込めて

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ありがとう。













                           今日も最後までお読み戴きありがとうございました。


コメントを戴けると励みになります。 

mailto:mamoru.pfs23@honda-auto.ne.jp





上記の内容は、2014/04/05当時のものです。現在とは異なっている場合がございますので、ご注意ください。

やらなかったんでしょ?

最終更新日: 2014/03/31









おはようございます。









 

今日は、3月31日

 

 

 

 

 

 

 

 

平成25年度最終日です。

 

 

 

 

 

 

 

 

日本では大きな大きな節目の日になるんでしょうね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

我社でも大きな商品を扱っていますから、

 

 

 

 

 

 

 

 

その影響は大変なものがあります。

 

 

 

 

 

 

 

 

そんななか、来月から新店舗鹿島店での営業がスタートです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さぁ心機一転!

 

 

 

 

 

 



今日は、昨日に引き続き手厳しい内容です。









 

 

 

「やらない」と「やれない」?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

」との違いが解るか?

 

 

 

 

 

 

 

「やれなかった」んじゃなくて、

 

 

 

 

 

 

 

 

「やらなかった」んでしょ?

 

 

 

 

 

 

 

1.    あいさつと返事が情けない










2.    身だしなみがだらしない










3.    派手なアクセサリーを身に付ける














4.    食事の仕方がだらしない












5.    後始末をしない
















6.    私生活が乱れている














7.    時間にルーズ











8.    朝の時間は一番遅い












9.    掃除ができない












10.                          朝礼に参加しない












11.                          皆で決めたルールを守る意識が欠落















12.                          皆でやらなければ怖くない














13.                          自分は大切に棚に上げ、上手く行かないのは人のせい










14.                          さも、一所懸命やっている振り














15.                          責任を取るような局面は逃げる









16.                          注意されれば言い訳ばかり













17.                          叱られても、そっぽを向いて開き直り












18.                          社内恋愛・パワハラ・セクハラ・ムダ話











19.                          好きな時に喫煙タイム













20.                          勝手に外出








21.                          気の合う者どうし群れる烏合の衆










22.                          常に仕事はやらされ感










23.                          楽な選択をして動かない









24.                          字が汚く誤字脱字










25.                          社有物を大切にしない











26.                          稟議なしで備品の買い物











                          

28.                          本や新聞を読まない














29.                          後ろ向きな口癖ばかり












30.                          できる人の真似をしない













31.              裏で糸引き若手を腐らせる 









ブログセミナーに参加して戴いている、








あなたは一つも当てはまらないと思いますが・・・












残念ながら、あなたの周りには、たくさんいると思います。
















                        今日も最後までお読み戴きありがとうございました。


コメントを戴けると励みになります。 

mailto:mamoru.pfs23@honda-auto.ne.jp

 

上記の内容は、2014/03/31当時のものです。現在とは異なっている場合がございますので、ご注意ください。

報・連・相

最終更新日: 2014/03/30






おはようございます。









今日のタイトル。

 

 

 

 

 

 

 

あなたの会社で飛び交っていませんか?

 

 

 

 

 

 

 

最近、面白いCMやっていますね。

 

 

 

https://www.jabank.org/tvcm/cm33.html

 

 

 

 松下奈緒.jpg 

 

 

 

さて「報・連・相」をお伝えします。

 

 

 

 

 

 

 

 

今日は、ちょっと厳しいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

ブログセミナーに参加する貴方は、一つも当てはまらないと思いますけど^^

 

 

 

 

 

 

報告・連絡・相談ができなければ仕事ができないと同じ

 

 

 

 

 

 

1.    そもそも報告がない

 

 

 

 

 

 

 

2.    「どうなってる?」聴いて初めて動き出す

 

 

 

 

 

 

 

3.    聴かなければ、やらずにフェードアウト

 

 

 

 

 

 

 

 

4.    仕事の指示に「ハイ、分りました。」中身が薄く、いい塩梅

 

 

 

 

 

 

 

5.    結果報告を後回しにする

 

 

 

 

 

 

 

6.    事実を正しく報告しない

 

 

 

 

 

 

 

7.    徒党を組んで失敗を隠す

 

 

 

 

 

 

8.    自分たちで解決しようとして事態を悪くする

 

 

 

 

 

 

 

9.    直属の上司への配慮がない

 

 

 

 

 

 

 

10.                          日報に書けば完了と思っている

 

 

 

 

 

 

 

11.                          損得を考え得がないと連絡しない

 

 

 

 

 

 

 

12.                          好き嫌いで連絡するか決める

 

 

 

 

 

 

 

 

13.                          解らない者同士で相談する

 

 

 

 

 

 

 

14.                          相談せず自分勝手な解釈で進める














                       今日も最後までお読み戴きありがとうございました。


コメントを戴けると励みになります。 

mailto:mamoru.pfs23@honda-auto.ne.jp

上記の内容は、2014/03/30当時のものです。現在とは異なっている場合がございますので、ご注意ください。

内なる壁

最終更新日: 2014/03/29






おはようございます。








昨日、出社する為、出掛けようと思ったら









クルマの鍵が見当たらない・・・










朝の忙しい時間に一時間以上も探し回り、ようやく見つかり7時半過ぎ!










慌てて会社に辿り着くと、社員の皆さん10人くらいが店舗に入れず待ちぼうけ・・・










いやぁ~~~。初の大失態。









皆さんに申し訳ないことしちゃった!







378754_188597671231581_100002440493858_396396_1646623390_n.jpg











そんな訳で昨日はブログ更新ができなかった・・・















さて、気を取り直して今日は一部愛読メルマガを引用させて頂きます。














内なる壁をお伝えします。










 

 

 

 

 

 

 

人は、時に、取り越し苦労をしてしまいます。

 

 

 

 

 


そんな時に、読んで頂きたいお話です。

 

 

 

 

 


仏教書から、ご紹介致します。

 

 

 

 

 

 


禅宗の初祖である達磨(だるま)大師と、

 

 

 

 

 

 

 


その考えを継いだある弟子がいました。

 

 

 

 

 

 

 

 



ある時、弟子が達磨大師に、悩みをうち明けました。

 

 

 

 

 

 

 


私の心は、いつも不安でいっぱいです。

 

 

 

 

 


どうか、この不安を取り除いてください。」

 

 

 

 



弟子が訴えたところ、達磨大師は言いました。

 

 

 

 わんこと雪だるま.jpg 

 


「よし、ならば、私がその不安とやらを取り除いてあげよう。

 

 

 

 

 

 


まず、その不安とやらを、目の前に出してみてくれないか?

 

 

 

 

 



これが、今抱えている不安です

 

 

 

207.jpg 

 

 


目の前に出してくれたなら、必ず、取り除いてあげる、

 

 

 

 

 

 


さぁ、出してごらん。」

 

 

 

 

 

 


そう言われて初めて、弟子は気付いたのでした。

 

 

 

 

 


心の中にある不安というものは、実体のないものだと。

 

 

 

 

 

 


それを恐れ、それに執着している・・・

 

 

 

 

 

 

 

いかに空虚なものか、と。

 

 

 

 

 


起こっていないことで、悩む必要はありませんね。

 

 

 

 

 


未来がどうなるかは、誰にもわかりません。

 

 

 

 

 

 



今、起きていることだけを、考えませんか?

 

 

 

 

 



不安の殆どは、自分の心が勝手に作り出しているもので、

 

 

 

 

 


不安には、実体などないのです。

 

 

 

 その通り.jpg 

 

 

ほら、自分で勝手に創ってしまう壁です。

 

 

 

 

 

 

 

 

沢庵禅師は、「前後際断と説きました。

 

 

 

 

 

 

前というのは、過ぎてしまったこと。

 

 

 

 

 

 

後というのは、これからのこと。

 

 

 

 

 

 

 

過ぎ去ってしまったことを悔やんでも仕方ない。

 

 

 

 

 

 

これから起こることに不安を抱いてはいけない。

 

 

 

 

 

 

つまり、前後の際を断てと。


 

 

 沢庵禅師.jpg 

 


この不安、心の荷物が、スーと消える方法がないんでしょうか?

 

 

 

 

 



まぁ、毎日同じことを繰り返す・・・地味で地道なことを、

 

 

 

 

 


当たり前に続けていくことが、一番良いのかもしれません。


 

 

 

 

 


茶人の千の利休も、茶の湯について、こう仰っています。

 

 

 

 

 

 

 


茶の湯とは、ただ湯を沸かし、茶をたてて、

 

 

 

 

 

 

飲むばかりなるものとこそ知れ

 

 

 

 

 


日常の行いを、自分の損得を考えずに、結果や評価を求めず、

 

 

 

 

 

 


ただ、ひたすら一所懸命、当たり前にやっていく・・・・ 

 

 

 

 いつも通り.jpg 

 

 

凡事徹底です。

 

 

 

 



そんなくり返しを経て、ある時、ふと気づくんです。

 

 

 

 

 

 

                              今日も最後までお読み戴きありがとうございました。


コメントを戴けると励みになります。 

mailto:mamoru.pfs23@honda-auto.ne.jp




 

上記の内容は、2014/03/29当時のものです。現在とは異なっている場合がございますので、ご注意ください。

幸せと共に

最終更新日: 2014/03/27




おはようございます。










今朝、携帯の電源を入れるとLINEの通知音・・・












開いてみると、ポール・マッカートニーからのLINE










2014年5月再来日講演決定









ドーム4.jpg



朝から、とっても興奮しています^^













国立競技場と長居スタジアムでの野外コンサート















絶対にチケットをゲットして行くぞぉ!
















昨年11月18日TOKYOドームでのLIVE興奮冷めやらぬ間に













また、会いましょう!」と言い残した約束を果してくれる













行きてぇ~~









ドーム6.jpg








さて、きょうは幸せと共にをお送りします。













どこに行くのでも、誠心誠意行きなさい(孔子)
 

 

 孔子.jpg 

 






どこに行くのでも、幸せ(楽しみ)と共にいきましょう


 

 

 

 

 

 


人間は負けたら終わりなのではない。辞めたら終わりなのだ。

 

 

 

(リチャード・M・ニクソン 37代大統領)



 

 

 リチャード・M・ニクソン.jpg 

 

 

 

人は限られた情報の中で、

 

 

 

 

 

 

 

 

限られた視野や経験、体験の範囲内である判断(予想)をします。

 

 

 

 

 

 

 


「できそうか」「できそうもないか」やってみなければわからない

 

 

 

 

 

 


あなた以上にあなたについての情報を持っている人はいません

 

 

 

 

 

 



 「できるか」「できないか」聴くのではなく、

 

 

 

 

 

 

どうしたら「できるのか」「一歩近づけるのか」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

それを経験者からは聴き出す質問することが大事ですね。

 

 

 

 

 ドーム007.jpg 

 

 

ここは、決して遠慮しない方が良いですよ。












                             今日も最後までお読み戴きありがとうございました。


コメントを戴けると励みになります。 

mailto:mamoru.pfs23@honda-auto.ne.jp

 




上記の内容は、2014/03/27当時のものです。現在とは異なっている場合がございますので、ご注意ください。