原町日の出町店 店舗ブログ

笑いと健康

最終更新日: 2014/07/07

笑いと健康










おはようございます。

 

 

 

 

 

 

先日、福島県JA共済代理店の大会が開催され

 

 

 

 

 

 

 

表彰式、記念講演がありました。

 

 

 

 

20140704_143232.jpg 

 

 

 

記念講演の講師は「松本 光正氏」

 

 

 

 松本 光正.jpg 

 

 

 

プロフィールには、

 

 

 

 

 

 

 

 

少ない薬と安価な医療を心掛ける内科医。

 

 

 

 

 

 

 

 

「笑いはすべての病気の予防、治療になる」

 

 

 

 

 

 

 

 

「笑う門には福来る。プラス思考が大切。」

 

 

 

 

 

 

 

 

私たち日本人が常識と信じる医療知識に笑いを交えて解りやすく

 

 

 

 

 

 

 

 

説明してくれました。

 

 

 

 

 20140704_145311.jpg 

 

 

 

医療生協埼玉に勤務するお医者さんです。

 

 

 

 

 

 

 

 

先生には、大変失礼ですが残念ながら存じ上げていませんでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ご講演のなかで冒頭に、

 

 

 

 

 

 

 

 

予防医学は、「呼ぼう医学と皮肉るところからスタート

 

 

 

 

 

 

 

 

つまり、製薬会社がクスリを売るが為の

 

 

 

 

 

 

 

 

 

患者として、病院に「呼ぼう医学

 

 

 

 

 

 

 

クスリは、化学じゃなくて経済とおっしゃいます。

 

 

 

 松本 光正1.jpg 

 

 

 

 

生活習慣病は、病気じゃない!」と、おっしゃいます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

人間には自然治癒力があって、すべて生命を維持するための反応で

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

身体で起きているのは意味があると・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

つまり、血圧が高いのは、血管が細くなっている固くなっている

 

 

 

 

 

 

 

 

血栓を防ぐ為、圧力をかけて血液を送る必要があって

 

 

 

 

 

 

 

 

 

血液を送る圧力を高くしなければならない「状態」なんだ

 

 

 

 松本 光正2.jpg 

 

 

 

 

と、言います。

 

 

 

 

 

 

 

 

日本の医療はその対処療法に過ぎないと・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

健康診断で様々な数値が高いのは、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

自分にとって一番ベストな数値に身体がしているとのこと

 

 

 

 

 

 207.jpg 

 

 

 

はぁ~~~ ! なるほど納得、目からウロコ!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

血圧を下げる薬は脳梗塞を増やしているそうです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

血圧が高い人は、脳出血の心配がある為に薬で下げるんですが

 

 

 

 

 

 

 

 

 

血圧を下げることで、血液がスムーズに循環しなくなり、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

脳が酸欠状態になったり、血管の中で血栓が詰まって

 

 

 

 

 

 

 

 

 

脳梗塞を増やしているそうです。

 

 

 

 20140704_161618.jpg 

 

 

 

 

血圧の薬をのんでいる人の方が脳梗塞2倍になっているそうですよ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

心の持ち方が病を作る。

 

 

 

 

 

 

 

 

日本人は、昔から病は気から」を学んでいました

 

 

 

 

 

 

 

 

つまり、心が川上で肉体が川下

 

 

 

 

 

 

 

 

心が身体を支配している

 

 

 

 

 

 

 

 

気を病んでいるから様々な病気が治らない。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そこで、プラス思考で笑いなさいと、おっしゃいます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

笑いは、無料のサプリメントで即効性があり、

 

 

 

 

 

 

 

 

副作用なし、福作用だけ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

でも、なかなか笑うって大人になると結構難しい・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

笑う為に先ず、感謝する心を持ちなさい。

 

 

 

 

 

 

 

 

感動する心、感激する心

 

 

 

 

 

 

 

 

感謝・感動・感激「三感王になろう!

 

 

 

 

 

 

 

 

感謝する心が笑いを生む。

 

 

 

 その通り.jpg 

 

 

 

 

人間にとって「笑いが一番のサプリメント」









                                                    今日も最後までお読み戴きありがとうございました。


コメントを戴けると励みになります。 

mailto:mamoru.pfs23@honda-auto.ne.jp

上記の内容は、2014/07/07当時のものです。現在とは異なっている場合がございますので、ご注意ください。

金言集

最終更新日: 2014/07/06









おはようございます。












今日は、日本の至宝と云われる方々の金言集をお伝えします。
















●松下幸之助(パナソニック創業者)






松下幸之助1.jpg





~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~





商売というのは、不景気でもよし、好景気であれば、なおよしと考え

   

 

 

 

 

 

 

 

なければいけない。商売上手な人は、不景気に際してかえって進展の

 

 

 

 

 

 

 

 

基礎を固めるものだ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

●城山三郎(作家)






城山三郎.jpg




~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

   

 

 

 

 

 

 

 

 

普通にやるんじゃない。大いにやるのでもない。

 

 

 

 

 

 

 

 

とことん徹底して、事が成るまでやめない。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そういう「魔」としか言いようのない情熱、狂気。

   

 

 

 

 

 

 

 

根本にそれがあるかないかが、創業者たり得るか否かの分水嶺でしょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

●永守重信(日本電産社長)







永守重信 日本電産.jpg






~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

    

 

 

 

 

 

 

物事を実現するか否かは、まずそれをやろうとした人が

    

 

 

 

 

 

 

 

“出来る”と信じることから始まる。

    

 

 

 

 

 

 

 

自ら“出来る”と信じたときにその仕事の半分は完了している。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

●塚越寛(伊那食品工業社長)

 

  

 

 

  

 

 

私が思うに、積極的な生き方をする人が運をつかむ。

  

 

 

 

 

 

 

 

信州言葉で「ずくのある生き方」ということになるかな。

  

 

 

 

 

 

 

 

 

積極的な生き方とは、進んで汚れ役だとか、苦労だとかをかって出る人、

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

急がば回れという生きざまを持つ人に運がついてくる。

 

 

 

 

 

 

●桜井章一(雀鬼)








桜井章一jpg






~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

  

 

 

 

 

 

 

私はね、人間というのは「準備、実行、後始末」が

  

 

 

 

 

 

 

 

 

大事だと言っているんです。

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

物事を行うということは、すべて「準備、実行、後始末」なんです。

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ところが、後始末をできる大人が、いまは皆無ですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

●藤居寛(帝国ホテル顧問)





藤居寛.jpg





~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

   

 

 

 

 

 

 

 

信用、すなわちブランドを構築するには10年かかる。 

  

 

 

 

 

 

 

 

 

しかし、そのブランドを失うのはたった10秒なのです。

 

  

 

 

 

 

 

 

 

そして失った信用、ブランドを盛り返すには、

 

 

 

 

 

 

 

 

また10年かかるということです。

  

 

 

 

 

 

 

 

 

長い時間をかけてつくり上げたブランドも、たった10秒で崩れます。

 

  

 

 

 

 

 

 

帝国ホテルではこれを「10・10・10(テン・テン・テン)の法則」と言っています。

 











 

●今野華都子(タラサ志摩スパ&リゾート社長)








今野華都子.gif




~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

  

 

 

自分を育てるための三つのアプローチ――。

 

  

 

 

 

 

 

 

 

まずは笑顔


















次に「ハイ」と肯定的な返事ができること

 

 

 

 

 

 

 

 

人の話をうなずきながら聴くということ。

  

 

 

 

 

 

 

 

 

最低限この三つができているかどうかで、人生が大きく違ってきます。














                              今日も最後までお読み戴きありがとうございました。


コメントを戴けると励みになります。 

mailto:mamoru.pfs23@honda-auto.ne.jp









上記の内容は、2014/07/06当時のものです。現在とは異なっている場合がございますので、ご注意ください。

成長させてくれる人と出会う

最終更新日: 2014/07/04





おはようございます。









ここ2日間、兵庫県のとある議員さんの話題でテレビジャックされています。












各局かなりの時間を使って報道していますが、













観ている方が恥ずかしく感じるのは、私だけでしょうか?














単なる泣いて誤魔化そうとしている「ダダ童(だだをこねるこども)」ですね。






ノノムラ.jpg






まったく以って、低俗な疑員です。













さて、気を取り直して今日は、
















自分を成長させてくれる人と出会う方法をお伝えします。












 


自分自身がもうワンステップ成長したいと思うのならば、

 

 

 

 

 

 


ツイている人とつき合う、

 

 

 

 

 

 


あるいは成功者とつき合うということが鉄則です。


 

 

 





このことを書いている著書を紹介します。








ツバメ.jpg
                    とても面白い内容でしたよ! 

 

 


 













まわりにツイている人、成功者がいない、

 

 

 

 

 

 

 

 

という人もいるかもしれませんね。

 

 

 

402680_152600634854945_106954462752896_211732_1387624518_n.jpg 

 

 

 

また、向上心を持っていない人も・・・


 

 

 

 

 


けれども、ツイてない人にも、その人の“ツイている部分”があります。

 

 

 

 

 

 

 


磨けば光る部分があります。

 

 

 

 

 

 

 


それを探して、その“いい部分”とつきあっていけば良いんです


 

 

 

 

 

 

 


同じように、近くに成功者がいないと思ったら、

 

 

 

 

 

 

 


自分のまわりにいる人の“成功している部分”を

 

 

 

 

 

 

 


見習い、つき合ってみる。

 

 

 

394570_150294121752263_106954462752896_205303_1407930180_n.jpg 

 

 

 



その人たちの“いい部分”を見つけていくと、

 

 

 

 

 

 


今度は、その人たちが自分の“いい部分”を認め、

 

 

 

 

 

 


光るお手伝いをしてくれるようになります。

 

 

 

 

 

 

 

 


人生には認めるものが現われてきて、見えるものが拡大していきます。


 

 

 

 

 

 

 


そうして互いに

 

 

 

 

 

 

 

 


「この人のいいところを引き出してあげよう」

 

 

 

 

 

 

 


と考えるようになると、

 

 

 

 

 

 

 


その延長上にはそれぞれの成長があるだけでなく、

 

 

 

 

 

 

 


お互いに相乗効果を上げることができるようになります。

 

 

 

 417613_220447481379933_100002440493858_487434_1312695245_n.jpg 

 

 

 

 

これを醸成していくには、互いの信頼関係が欠かせないことは言うまでもありません。





















                          今日も最後までお読み戴きありがとうございました。


コメントを戴けると励みになります。 

mailto:mamoru.pfs23@honda-auto.ne.jp

上記の内容は、2014/07/04当時のものです。現在とは異なっている場合がございますので、ご注意ください。

出来ない人ほど

最終更新日: 2014/07/03







おはようございます。



















ブラジルワールドカップは、昨日でBEST8が出揃いましたね。

 

 

 

 

 

 

 

 

BEST8を掛けた決勝トーナメントの一回戦8試合

 

 

 

 

 

 

 

どの試合も白熱した好ゲームばかり

 

 

 

 

14アルゼンチン.gif 

 

 

8戦中なんと5試合が延長戦という熱戦

 

 

 

 

 

 

 

頂点まであと3試合。

 

 

 

 

 

 

 

楽しみですね。










 

 

 

 

 

 

 

 

 

できていない人ほど、相手のことを鋭く突いてくる。」 

 

 

 

 

                                                                   by 大越俊夫

 

 

 

 大越俊夫.jpg 

 

 

周囲を見渡してみると、

 

 

 

 

 

 

 

何かと攻撃的な人は意外に多いということに気付きます。

 

 

 

 

 

 

 

よく言うカミツキガメというのもその中に入るのだろうとも思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

誰かに対して攻撃的になってしまう。

 

 

 

 

 

 

それは大越さんが指摘するように

 

 

 

 

 

 

自分が至らない人であることの

 

 

 

 

 

 

裏返しだと感じます。

 

 

 

 

 

 

 

 

まずは、自分自身を振り返ってみてはいかがでしょうか。

 

 

 

 420973_170529053062103_106954462752896_254122_1560318352_n.jpg 

 

 

己はすぐに人を攻撃していないか・・・。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こういう人の特徴としては、

 

 

 

 

 

 

人の話を聞いていないとか、

 

 

 

 

 

 

 

俺が俺がと何かとでしゃばりたくなったりしているものです。

 

 

 

 

 

 

そして、人の話を最後まで聴かずに自分の考えだけを喋る。

 

 

 

 

 

 

 

代表的な例としては、歴代の民主党の首相や閣僚に多かったなぁ・・・

 

 

 

民酒党.jpg 

 

 

 

 

 

ウチの社内にもいますよ(恥)

 

 

 

 

 

 

 

そういった人に遭遇したときにはどうするか・・・?

 

 

 

 

 

 

 

 

無益な反論などする必要はありません。

 

 

 

 

 

 

もともと土俵が違うのです。

 

 

 

 

 

 

パソコンで言うと、ウィンドウズとマックの違いです。

 

 

 

 

 

 

 

 

互換性がないんです。

 

 

 

 379484_197742603650421_100002440493858_419143_1307365886_n.jpg 

 

 

毅然とした態度で原理原則に従って接する。

 

 

 

 

 

 

何を言っているのか、その現実を受け止めて、

 

 

 

 

 

 

 

その上で取り合わないことです。

 

 

 

 

 

 

私は、そうしています。

 

 

 

 

 

 

 

価値観が違うということをハッキリと伝えるか

 

 

 

 

 

 

 

適当にかわすことを考えれば良い訳です。

 

 

 

 

 

 

 

 

大事なことは、自分にとってそれを反面教師とすること

 

 

 

 

 その通り.jpg 

 

 

自分自身やってはいけないこととして、胸の中にしまっておく。

 

 

 

 

 

 

 

その方が精神衛生上、とっても健康的です。

 

 

 

 

 

 

 

 

そして一歩前進。成長も出来るということです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

なにかとすぐに攻撃的になり噛み付く人や

 

 

 

 

 

 

それにすぐさま反応してしまう人。

 

 

 

 

 

 

 

 

それは言い換えれば修行が足りないんです。

 

 

 

 

 

 

不幸なことに、本人は、まったく気づいていません。

 

 

 

 

 




気を付けたいですね。 

 

 

 

                                  一部愛読メルマガより



                                今日も最後までお読み戴きありがとうございました。


コメントを戴けると励みになります。 

mailto:mamoru.pfs23@honda-auto.ne.jp



上記の内容は、2014/07/03当時のものです。現在とは異なっている場合がございますので、ご注意ください。

不満

最終更新日: 2014/06/30

 

 

 

おはようございます。

 

 

 

 

 

 

 

 

仕事の中で不満を少なくする努力はしないといけませんが、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

不満がゼロになることはありません。

 

 

?.jpg

 

 

 

社長が悪い

 

 

 

 

 

 

上司の〇〇が悪い

 

 

 

 

 

 

部下の◇◇が悪い

 

 

 

 

 

 

 

 

言い始めたらキリがありません。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お互いが他責で主張したら何も解決することはありません。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そんな時、相手に対して少しでも感謝する気持ちを持てたら、

 

 

 

 

 

 

 

不満も少しは和らぎます。

 

 

 

 

 

423979_246468528777828_100002440493858_552827_853690767_n.jpg

 

 

 

 

社員同士が感謝し合える関係ができたら、

 

 

 

 

 

 

 

 

これほどいい環境はありません。

 

 

 

 

 

 

 

 

そんなキレイごといってもそれがなかなかできないんだよね。

 

 

 

 

 

 

 

 

と思われる方もいると思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

社是や経営理念に書かれていることで

 

 

 

 

 

 

 

 

できている会社は、ほんの僅かでしょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

むしろ、できていたら書いていません。

 

 

 

 

 

 

 

 

できていること書いても意味がありませんよね。

 

 

 

 

2番じゃ、いけない?_n.jpg

 

 

 

 

できないけれど、実現したい理想の状態を書いています。

 

 

 

 

 

 

 

 

できていないけれど、

 

 

 

 

 

 

 

 

実現したいことを書くのが経営理念や社是。

 

 

 

 

 

 

 

 

社員が嫌がることをやる理由は?

 

 

 

 

 

 

社員の幸せって何でしょうか?

 

 

 

 

 

 

・給料を高くする

 

 

 

 

 

・どこでも食える人材にする

 

 

 

 

 

・自己実現の支援をする

 

 

 

 

 

 

など色々あります。

 

 

 

 

 

 

 

 

中には、「社員の幸せ」と言うと、社員がやりたいことやらせると

 

 

 

 

 

 

 

 

思う方もいるかもしれません。

 

 

 

 

わんこの背伸び.jpg

 

 

 

 

そうではありません。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

社員の幸せに最も大切なこと

 

 

 

 

 

 

 

 

それは、 絶対、絶対に潰さない会社にする

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そのために、社員が嫌がることもどんどん

 

 

 

 

 

 

やってもらう必要があります。

 

 

 

 

 

 

 

 

経営コンサルタントの一倉定先生は、 このようにおっしゃいます。

 

 

一倉.jpg

 

 

 

わが社の都合を第一にしてお客様に

 

 

 

 

 

不便をおかけして低業績に低迷するか、

 

 

 

 

 

 

お客様の要求を第一に考えて内部が

 

 

 

 

 

混乱しても優れた業績をあげるか。

 

 

 

 

 

 

社長の決定によって繁栄する会社と

 

 

 

 

 

 

 

ボロ会社とに分かれるのである。

 

 

 

 

 

一倉 定

 

 

その通り.jpg

 

 

 

 

一部愛読メルマガより

 

 

 

今日も最後までお読み頂きありがとうございました。

上記の内容は、2014/06/29当時のものです。現在とは異なっている場合がございますので、ご注意ください。