原町日の出町店 店舗ブログ

褒める

最終更新日: 2014/07/24

おはようございます。











私たち会社を運営するうえで最も大切なことは、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

トップの考え方が全てだということです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「そんなの当たり前だろう」って声が聴こえてきそうです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

が、しかし、当たり前を当たり前に出来ないのが世の常です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

いくらトップが崇高なビジョンを描いたとしても、

 

 

 

 

418322_233613616725894_100002317723121_558648_537306117_n.jpg 

 

 

 

 

そこで働く管理職やスタッフが機能しなければ、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

絵に描いた餅のようになってしまいますし、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

いずれ、組織は崩壊するでしょう。

 

 

 

 

 その通り.jpg 

 

 

 

 

 

この時、能力がある人ほど動きません

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

働く社員にとって、自分がどれだけやって、成果をあげると

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

どんな地位と給料が上がるのか解りやすくなっていなければ、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

能力がある人ほど省エネ労働

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

叱られたり、注意されない程度のやるべき実績を挙げ、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

その他の面倒な事は、避けて通ります。

 

 

 

 

__.JPG 

 

 

 

 

自分の力を最大限に出して成果に繋げるより

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最大公約数的な仕事に終始します

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

やはり、人をマネジメントして行く管理職という

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

責任と立場のある人たちが厳しく、公平に観ていく必要がありますね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

じゃあ、なぜ慣れてきてしまうと動かなくなってしまうのか?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

一所懸命にやったのに何もない、褒められない

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

やらない人が、いるが為に一緒の場面怒られる

 

 

 

 

 

 193.jpg 

 

 

 

 

真面目に一所懸命やったのに褒められない

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

やって当たり前がはびこり、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

やらなければ、怒られる

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

やらない人を、いじってしまうから、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

能力のある人や一所懸命やっていた人たちが

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

やる気をなくしてしまうんですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 他愛もない事でも褒める笑顔で承認することを忘れないようにしましょう。

 

 

 

 

 









 

今日は、書いている本人への戒めでした。




これが原因です。.jpg





                       今日も最後までお読み戴きありがとうございました。


コメントを戴けると励みになります。 

mailto:mamoru.pfs23@honda-auto.ne.jp






上記の内容は、2014/07/23当時のものです。現在とは異なっている場合がございますので、ご注意ください。

何の為に

最終更新日: 2014/07/21

おはようございます。












南相馬では、今週いよいよ「野馬追ウィーク」です。

 

 

 

 野馬3.bmp 

 

 

 

 

3・11大震災直後から

 

 

 

 

 

 

 

 

 

北九州市にあるHonda Cars 北九州さん、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

オートスタッフ北九州さんから心温まるご支援を頂いています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今年も26日鹿島区での野馬追の開幕を飾る

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

本陣祭会場に230鉢のプランターをご支援頂きます。

 

 

 

 

 

 IMG_3225.jpg 

 

 

26日AM10:30からの『本陣祭』是非、お出掛け下さい。 

https://www.facebook.com/#!/profile.php?id=100006429043099

 






 

 

 


P1010988.JPG












私は近道が大好きだ。



 

 

 

 

 

 


何ごとも簡単にできるに越したことはない。


 

 

 

 

 


私も怠け者は好きではない。


 

 

 

 

 

 


何もせずに何かを得ようという人間は大嫌いだ。

 

 

 

 

 

 



勤労の尊さもわかっている。


 

 

 

 

 

 


だが、すぐそばにエレベーターがあるのにわざわざ自分の足で

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

山に登っても特別な勲章には値しない。


 

 

 








世界的な経営コンサルティングダン・ケネディ氏の言葉です。

 








ダン・ケネディ.jpg










目的が大切だと言われる理由がここですね


 

 

 

 

 

 

 

山の頂を目指す。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

登り方やルートは、たくさんあります。

 

 

 

 

 

 

 

 


その目的によって手段は変わるし、

 

 

 

 

 

 

 

費用や期間も変わるのだと思います。

 

 

 

 

 

 

 



スマホが出た当初、「俺は持たない!」って言っていた方が、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今では喜んで使っているのを目にします。


 

(俺のことかな・・・)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


携帯電話が出た当初も、ポケベルが出た当初もそうでした。

 

 

 

 

 

 270.jpg 

 

 

 



なぜか?

 

 

 

 

 

 

 

 



これらの道具は、より人と繋がることができる道具なんです。


 

 

 

 

 

 

 

 

 


人々が買う理由は、大切な誰かともっと繋がっていたい

 

 

 

 

 

 

 

 

 

という想いも含まれているでしょう。


 

 

 

 

 

 

 


もし、目的が電話をするだけだったのなら、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

家の電話や公衆電話で事足りたでしょう。


 

 

 

 

 

 

 

 


しかし、目的が『大切な誰かともっと繋がっていたいだとしたら、

 

 

 

 166920_158206680933255_100002317723121_342855_2130895351_n.jpg 

 

 

 

 

すぐに電話をかけることが出来、どこにいても繋がれる携帯電話や、



 

 

 

 

 

 

 

ソーシャルに繋がることが容易なスマートフォンが選ばれるのでしょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

情報のやり取りが、いつでも、どこでも出来ることで、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

タイムラグを大幅に削減できます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

目的ありきで、明確になっていれば、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

やり方、方法は、いくらでもあるということです。

 

 

 

 

 

 






目的、何の為にそれをするのか、


 

  

 

 

 


よく考えて、無駄のない行動をしたいですね。















                           今日も最後までお読み戴きありがとうございました。


コメントを戴けると励みになります。 

mailto:mamoru.pfs23@honda-auto.ne.jp
















上記の内容は、2014/07/21当時のものです。現在とは異なっている場合がございますので、ご注意ください。

Giver

最終更新日: 2014/07/20

おはようございます。










ケンタッキーフライドチキンといえば

 

 

 

 

 

 

 

カーネル・サンダース

 

 

カーネルKFC.gif 

 

 

 

昭和の時代に阪神タイガースがリーグ優勝した時、

 

 

 

 

 

 

 

 

歓喜に沸くファンがカーネル叔父さん人形を道頓堀に

 

 

 

 

 

 

 

ほおり投げ、行方不明でしたが、数年前に発見され話題になりました。

 

 

 

 カーネル救出.jpg 

 

 

 

 




カーネルは、1009回の売り込みに失敗して、

 

 

 

 

 

 

 

 

1010回目にして成功したというお話はあまりにも有名ですが、


 

 

 

 

 

 

 

 


その裏にあった話はあまり知られていないかもしれません。



 

 

 

 

 




「ケンタッキーフライドチキン」が創業されたのは、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

カーネルが65歳のとき。

 

 

 

 

 

 




敬虔なクリスチャンだったカーネルは、

 

 

 

 

 

 

 

 

日々教会に通い、60歳も過ぎ、最後のチャンスを逃してはならない。

 

 

 

 

 

 

 

 

どうか神様お願いしますと神に祈っていました。

 

 

 

 

315801_170450999708823_100002317723121_386468_1753352295_n.jpg 

 

 



とはいえ、なかなか成果は上がらず、資金は尽きかけていました。


 

 

 

 

 

 

 


しかしそれでも、なんとかしたいという必死の思いから、

 

 

 

 

 

 

 

 

ある日、神にこう言います。


 

 

 

 

 

 

 


チキンを売れるようにしてください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

売れたらそのお金の半分を神様に差しあげます」と・・・


 

 

 

 

 

 

 


商売に成功できたら、収入の半分差し出すことを、神に誓ったのです。

 

 

 

 

 

 

 



・・・それから数日後、驚くべき事に、状況に変化が起きました。

 

 

 

 

 

 

 



どれだけ頑張っても売れなかったレシピが、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

様々な幸運により突如売れ出し、

 

 

 

 

 

 

 

 

カーネルのチキンはアメリカじゅうで大人気となったのです。

 

 

 

 

カーネル.jpg 

 

 

 

 



そして数年後、カーネルは誓いを守りました


 

 

 

 

 

 

 

 


カーネル財団という寄付団体を作り、

 

 

 

 

 

 

 

 

教会に財産の半分を寄付したのです。


 

 

 

 

 

 

 


カーネルの幸せそうな笑顔は、

 

 

 

 

 カーネル笑顔.bmp 

 

 

 

成功した喜びを表現しているだけでなく、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

人のために生きたという幸福感からくる笑顔だったんですね。


 

 

 

 

 

 

 

 


だからこそ、どんな困難にも負けず、多くの人に愛され、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最後に大きな成功をつかみ取ることができたんですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

まさに、Givers Gain!

 

 








                          今日も最後までお読み戴きありがとうございました。


コメントを戴けると励みになります。 

mailto:mamoru.pfs23@honda-auto.ne.jp






上記の内容は、2014/07/20当時のものです。現在とは異なっている場合がございますので、ご注意ください。

閃き

最終更新日: 2014/07/19

おはようございます。











みんながアイディアを持っていますね。

 

 

 

 

 

 

 



アイディアがその人の心にあるうちは、捕られることはありません。

 

 

 

 

 

 

 



アイディアはエンドレス。

 

 



 

 

 


一方、閃きは永遠に持続できるものではない。

 

 

 

 

 

 

 

 



果物や牛乳のように賞味期限がある。

  

 

 

 

 

 



何かしたいことがあれば、今しなければいけない。

 

 

 

296990_155227931231130_100002317723121_331028_1573790358_n.jpg 

 

 

 



しばらく放っておいて二ヶ月後に取りかかるというわけにはいかない。

 

 

 

 

 

 

 


「後でやる」とは言えない。

 

 

 

 

 

 

 

 



「後で」ではそんなにやる気満々にもなれません。

 

 

 

 

 



 

 


もし金曜日に閃いたら、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

土日を返上してプロジェクトに専念するのだ。

 

 

 

 

 

 

 

 


インスパイアされている間は24時間で2週間分の仕事ができるものだ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 


そういう意味では閃きはタイムマシン。

 

 

 

 

 

 

 

 


閃きとは不思議なもの。

 

 

 

 

 

 

 

 


生産性を高め、やる気をあおる。

 

 

 

 

 

 

 

 


待っていてはくれない。

 

 

 

 

 

 

 


閃きとは「今」のもの。

 

 

 

 

 

 

 


もし、虜にされたなら、逆に仕事に専念することだ。

 

 

 

 

 小さなチーム、大きな仕事 完全版.jpg 

 

 

ジェイソン・フリード 著


デイヴィッド・ハイネマイヤー・ハンソン 著
 
「小さなチーム、大きな仕事 完全版」より引用
 
 

 

 

 

 

 

 

 

 

そうだよ。とてもよく理解できます。

 

 

 

 

 

 



閃いたら即実行。

 

 

 

 

 

 

 

 

 


後ではよくない。

 

 

 

 

 

 

 

 

 


これはすごく共感できました。

 

 

 

 

 308225_169569513130305_100002317723121_383830_1450431271_n.jpg 

 

 

 


パッと、閃いたとき、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

とってもワクワクします。

   

 

 

 

 

 

 

 

 


閃いたら、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「早くやらなくちゃ他の人がやってしまうかもしれない」って

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

いてもたってもいられない気持ちになります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そこから閃いたアイディアを出すのは自分次第。

 

 

 

423410_328543490530335_310469445671073_1057673_5393452_n.jpg 

 

 

 

 

 

 


賞味期限というより、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

むしろ消費期限かもしれない。

 

 

 

 

 

 

 


思い立ったら即実行する。

 

 

 

 

 

 

 

 

 



 

いつやるの?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「今でしょ!」



(このフレーズ・・・賞味期限が切れている)ww













                         今日も最後までお読み戴きありがとうございました。


コメントを戴けると励みになります。 

mailto:mamoru.pfs23@honda-auto.ne.jp






上記の内容は、2014/07/19当時のものです。現在とは異なっている場合がございますので、ご注意ください。

夢は叶えるもの

最終更新日: 2014/07/18

おはようございます。










1ヶ月に渡って繰り広げられた

 

 

 

 

 

 

 

 

4年に一度の祭典ブラジルワールドカップ

 

 

 

 

 

 

 

 

ドイツの優勝で幕を閉じました。

 

 

 

 

 

ゲッティ.jpg 

 

 

 

日本は、充分な実力を発揮できないままにグループリーグで

 

 

 

 

 

 

 

 

弾き飛ばされました。

 

 

 

 

 

 

 

しかし、この悔しさが明日の選手達の糧になったはず・・・

 

 

 

 

 

 

 

 







ここに小学校6年生本田 圭佑」少年の作文を紹介する。

 

 

 

 本田圭佑指示.jpg 

 

 

ぼくは大人になったら 

 

 

 

 

 

 

 

世界一のサッカー選手になりたいと言うよりなる

 

 

 

 

 

 



世界一になるには 世界一練習しないとダメだ。

 

 

 

 

 

 

 

 

だから 今 僕はガンバッている。

 

 

 

 

 

 

 

 

今はヘタだけれどもガンバッて 必ず世界一になる。

 

 

 

 

 本田ゴール.jpg 

 


そして 世界一になったら 大金持ちになって親孝行する。

 

 

 

 

 

 

 


Wカップで有名になって ぼくは外国から呼ばれて 

 

 

 

 

 

 

 

ヨーロッパのセリエAに入団します

 

 

 

 

 

 

 

 

そして レギュラーになって 10番で活躍します

 

 

 

 

 

 

 

 

一年間の給料は40億円はほしいです。

 

 

 

 

 

 

 

 

プーマとけいやくしてスパイクやジャンパーを作り 

 

 

 

 

 

 

 

 

世界の人がこのぼくが作ったスパイクやジャンパーを

 

 

 

 

 

 

 

 

 

買って行ってくれることを夢見ている。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


一方 世界中のみんなが注目し 世界中で一番さわぐ 

 

 

 

 

 

 

 

 

4年に一度のWカップに出場します。

 

 

 

 view-kyodo-2010061401000493-headline.jpg 

 

 

セリエAで活躍しているぼくは 日本に帰り 

 

 

 

 

 

 

 

 

ミーティングをし 10番をもらってチームの看板です。

 

 

 

 

 

 

 

 

ブラジルと決勝戦をし 2対1でブラジルを破りたいです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この得点も兄と力を合わせ 世界の強ごうをうまくかわし 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

いいパスをだし合って得点を入れることがぼくの夢です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

夢は叶えるもの

 

380977_107368496044826_106954462752896_43168_551439597_n.jpg






                           今日も最後までお読み戴きありがとうございました。


コメントを戴けると励みになります。 

mailto:mamoru.pfs23@honda-auto.ne.jp




上記の内容は、2014/07/18当時のものです。現在とは異なっている場合がございますので、ご注意ください。