原町日の出町店 店舗ブログ

菩薩行(ぼさつぎょう) 前編

最終更新日: 2014/08/09






おはとうございます。






昨日のブログ(前編)から今日のブログ(後篇)へ続くよう配置しました。
















ここ南相馬は、昨夜から凌ぎやすく、暑さも一休みって気候です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

しかし、強力な台風11号は、日本列島直撃のようですね。

 

 

 

 

台風11号.png 

 

 

 

 

明日、明後日は台風情報を確認しながら備えて行きましょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さて、今日は、とても感動した実話を紹介します。

 

 

 

 

 

 

 

 

 


交通事故でお父さんが亡くなり、小学校三年と一年の男の子、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そしてお母さんが残された。


 

 

 

 

 

 

 


この交通事故はどちらが被害者・加害者かの判定が難しかったが、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最後には母子家庭側に加害者という決定が下されたのである。


 

 

 

 

 

 

 


加害者側とされた三人は家を売り払って、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

見知らぬ土地を転々として暮らした。


 

 

 

 

 

 

 


やがて落ち着いたのは農家の納屋。


 

 

 

 

 

 


親切な農家が見るに見かねて貸してくれたのである。


 

 

 

 319262_114895611958781_106954462752896_86326_1726352650_n.jpg 

 

 

 


ムシロを敷いて、裸電球をつけ、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

小さなガスコンロとダンボール箱の食卓だったが、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

三人はとてもうれしかった。


 

 

 

 かるがも.jpg 

 

 


育ち盛りの男の子二人をかかえてお母さんは、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

昼は学校給食の手伝い、夜は料理屋の洗い場へと、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

寸暇を惜しんで働いたのだが、やがて限界がやってきた。


 

 

 

 

 

 

 

 


これ以上働けない!申しわけないけどお前たちをおいてお母さんは死にます

 

 

 

 

 

 

 



こう決めたお母さんは、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

家事のすべてを引き受けてくれる小学校三年の長男に最後の手紙を書く。


 

 

 

 

 

 

 

 


…お兄ちゃんへ、おなべのなかに豆がいっぱい水にひたしてあります。


 

 

 

 

 

 

 

 


今夜は豆を煮ておかずにしてください。

 

 

 

 

387806_209546439121729_100001991243054_505239_1327583890_n.jpg 

 

 

 



豆がやわらかくなったら、おしょうゆを入れるのですよ…。


 

 

 

 

 

 

 


深夜家に帰ってきたお母さんの手には、多量の睡眠薬が握られていた。

 

 

 

 

 

 

 

 

 



足元には枕を並べて眠っている兄弟の顔が見える。


 

 

 

 

 

 

 


よく見ると長男の枕のそばに一通の手紙が置かれていた。


 

 

 

 

 

 

 


思わず手に取って開いてみると…、


 

 

 

  

 

 

 


…お母さん、ぼくはいっしょうけんめい豆をにました。


 

 

 

 

 

 


おしょうゆも入れました。


 

 

 

 

 

 

 

 


でも夕食のとき、弟はしょっぱくて食べられないといって、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

かわいそうにごはんに水をかけて食べたのです。


 

 

 

 

 

 

 

 


お母さんごめんなさい。


 

 

 

 

 

 


でもぼくを信じてください。


 

 

 

 

 

 

 


ぼくは本当にいっしょうけんめいにたのです。


 

 

 

 

 

 

 


お母さん、お願いです。


 

 

 

 

 

 

 


ぼくのにた豆を一つぶだけ食べてください。

 

 

 

 

 

 

 

 



そしてもう一度、豆のにかたを教えてください。


 

 

 

 

 

 

 

 

 


お母さん、今夜もごくろうさまでした。


 

 

 

 

 

 

 


お休みなさい。


 

 

 

 

 

 


さきにねます…。


 

 

 

 

 

 

 

 


長男の煮た豆を一粒一粒食べるお母さんの目から

 

 

 

 

 

 

 

 

 

大粒の涙がとめどなく落ちた。


 

 

 

 

 

 

 

 


大声で叫びたい気持ちをおさえて、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お母さんは心の底からわが子に謝ったのである。



                                 つづく・・・
















                                                 今日も最後までお読み戴きありがとうございました。


コメントを戴けると励みになります。 

mailto:mamoru.pfs23@honda-auto.ne.jp

上記の内容は、2014/08/08当時のものです。現在とは異なっている場合がございますので、ご注意ください。

菩薩行(ぼさつぎょう) 後篇

最終更新日: 2014/08/09

おはようございます。















昨日に引き続き菩薩行 後篇をお伝えします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

けな気な、お兄ちゃんからの手紙に大きく心を揺さぶられた母

 

 

 

 

 

 

なめなめ.jpg 

 

 

 

 

 


ああ、申しわけないことをした。

 

 

 

 

 

 

 



お前がこんなに一生懸命生きているのに、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お母さんは自殺しようとしている。

 

 

 

 

 

 

 



申しわけない。


 

 

 

 

 

 

 


ごめんね。


 

 

 

 

 

 

 


お兄ちゃん。


 

 

 

 

 

 

 

 


お母さん、もう一度頑張るからね

 

 

 

 

 

 

 



袋の中に、豆が一粒残っていた。

 

 

 

 

 

 

 

 


この時からお母さんはこの一粒の豆と長男の手紙をハンカチに包み、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お守りにして肌身離さず持っていることにしたのである。


 

 

 

 

ネコ買い物_n.jpg 

 

 

 


この夜から二十年。


 

 

 

 

 

 

 

 


三人は貧乏のどん底から抜け出し、長男と次男は東京大学を卒業


 

 

 

 

 

 

 

 


たくましい社会人となった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 



一粒の豆は、今もお母さんの懐(ふところ)深く大切に持ち続けられている


 

 

 

 

 

 

 

 

 


母の自殺をとどめたのは、長男の一途な思いである。


 

 

 

 

 

 

 

 

 


どこまでも母を親として信じ、尊敬している孝順心に他ならない。

 

 

 

 

 

 

 

 

 



千葉・九十九里浜の荒波の中に幼児と共に自殺しようと

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

身を沈めたとき、子どもが母親の髪の毛を強く握りしめ、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

幾度も引っぱったことから自殺を思いとどまった

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

若いお母さんを知っている。


 

 

 

 

ねぇ.jpg 

 

 

 


この母もわが子に救われたのであった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 



母を救った“わが子”は菩薩さまに違いない


 

 

 

 

 

 

 

 


『本当の話』興山舎

 

曹洞宗長寿院住職、篠原鋭一氏の心に響く言葉より…

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「これだけ一所懸命やってきたのに、もうダメかもしれない」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

すべてを投げ出したいと思った時、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

フッと我に返る瞬間を経験したことがあります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

自分自身を客観的に観ることが出来た瞬間でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

驚くほど冷静に・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「あ~っ、どうしよう。」

















ああでもない、こうでもない・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

小手先で打開策、改善策を考えたり、物事に囚われた状況だと

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

心の視野が狭くなり、大切なことが観えないし気付かないもの・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最後の最後に素直な心で想いをさらけ出すと、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

思わぬ、救いの手が差し延べられるものです。

 

 

 








                          今日も最後までお読み戴きありがとうございました。


コメントを戴けると励みになります。 

mailto:mamoru.pfs23@honda-auto.ne.jp

上記の内容は、2014/08/08当時のものです。現在とは異なっている場合がございますので、ご注意ください。

思考習慣

最終更新日: 2014/08/07




おはようございます。













梅雨が明けて、8月に入ったら火傷をしそうな強烈な暑さ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

加えて記録的な豪雨やゲリラ的な豪雨

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして、九州の南海上には強力な台風11号今週末にかけて

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

日本列島を直撃しそうなルートです。

 

 

 

 

 8月7日.png 

 

 

 

 

皆さん、くれぐれも万全の備えをして下さい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さて、今日は成功への心構え・その考え方をお伝えします。

 

 

 





私達は毎日、毎時間、毎分、毎秒、何かを思ったり、

 

 

 

 

 

 

 

 

考えたり、何かをしゃべっています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

あなたの思いや言葉に注目して下さい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

成功への心構え、その考え方に注目して下さい。

 

 

 

 

 あいつかぁ!.jpg 

 

 

 


これらの言葉を自分のものにしよう!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


1.私はできないわたしはできる

 

 

 

 

 

 


2.やれるかな必ずやる

 

 

 

 

 

 


3.どうかなよい結果を期待する

 

 

 

 

 

 


4.わからない理解する

 

 

 

 

 

 


5.時間()がない時間(金)を創る 

 

 

 

 

 



6.たぶん断呼として

 

 

 

 

 

 


7.自信がない自信がある

 

 

 

 

 

 


8.信じられない信じる

 

 

 

 

 

 


9.「私が」「私が」「あなた」という言葉を多く







 

 312129_159471677473422_100002317723121_346939_1237239662_n.jpg 

 

 

 


これらの考え方の習慣を意図して変えて行こう! 





 

 

 

 

 

 



そーすると、成功が大きく手を広げて待っています。















 


                             今日も最後までお読み戴きありがとうございました。


コメントを戴けると励みになります。 

mailto:mamoru.pfs23@honda-auto.ne.jp





上記の内容は、2014/08/07当時のものです。現在とは異なっている場合がございますので、ご注意ください。

全身全霊

最終更新日: 2014/08/04

おはようございます。













5637時間





 

 

 



唐突に出した数字、何の数字かわかりますか?





 

 

 

 




 カレーハウスCOCO壱番屋創業者であり、現在顧問になられている



 

 

 

 

 

 

 


 宗次徳二さんが1年間に働いた時間だそうです。




 

 

 

 

宗次徳二.bmp 

 

 

 

 

 

 



 余談ですが、うちの会社にCOCO壱のフェチがいます。


 

 

 




 この近所にはCOCO壱は、ありませんから仙台辺りまで出掛けて行くんでしょうね。









            










 5,637時間というと365日1日も休まず働いても、


 

 

 

 

 

 



 1日平均15時間働いていることになります。



 

 

 

 

 




 実際には1年間で1日も休暇はとらなかったといいます。



 

 

 

 




 もちろん、元旦もです。



 

 

207.jpg 

 

 



凄まじいですね。




 

 

 

 

 

 



 現役を退いた現在では、起床時間は3時55分で4時10分前には起きて、



 

 

 

 

 

 


街の清掃などをしているそうです。


 


 

 

 

 

 



 街に咲いている花や木に水まきからスタートして、



 

 

 

 

 



ゴミ掃除を2時間ほどするそうです。



 

 

 

 

 



 この掃除は、台風や大雪の日でもやるそうです。







              







             
 一度決めたことはどんな状況でも成し遂げるという姿勢は凄いです。



 

 

 

 

 



 別に誰かに頼まれたわけではありません。



 

 

 

 

 




 街をきれいにしたい!



 

 

 

 

 

 



 純粋な想いからだけなんでしょうね。



 

 

 

 381580_198514110235845_100002317723121_466346_338911438_n.jpg 

 

 


 少し話がそれましたが、なぜ仕事の時間数にこだわるのでしょうか?

 

 

 

 

 

 

 






 仕事の中身も大切ではないかと・・・



 

 

 

 

 

 

 



 そんなことも言わるそうです。




 

 

 

 



 宗次さんはこう言います。



 

 

 

 

 

 

 



 「私は絶対に時間の長さが重要だと確信しています。





 

 

 

 

 


 仕事をしていれば途中、いろいろなアイデアが湧いてくるからです







             







 そして、こうもいいます。

 


 

 

 

 

 

 

 



 自分みたいな三流経営者は、周囲があきれるほど仕事に打ち込み


 

 

 

 

 



  自分のことは置いても、身も心も経営に捧げようとしなければ



 

 

 

 

 


  会社を立派な会社にすることはできなかった




 

 

379490_182394465188968_100002552476808_355520_496680474_n.jpg 

 

 



 その結果が、
 



 

 

 

 



 日本一のカレーチェーンを作り上げたんですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

う~~ん。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

まだまだ甘いな・・・俺。






374648_184082308345692_100002317723121_430475_845726775_n.jpg







                                               今日も最後までお読み戴きありがとうございました。


コメントを戴けると励みになります。 

mailto:mamoru.pfs23@honda-auto.ne.jp


上記の内容は、2014/08/04当時のものです。現在とは異なっている場合がございますので、ご注意ください。

問題・課題

最終更新日: 2014/08/03





おはようございます。















大きな課題がある人と、課題がない人


 

 

 

 

 

 

 



 会合などの席でテーマに対して



 

 

 

 

 

 


 問題は?



 

 

 

 

 


 課題は?
 

 

 

 

 

 

 


 

 「特に今、課題はありません


 

 

 

 

 

 



 といった場合、一見、順調にいっているようにも思えますが・・・



 

 

 

 

 

 

 


    (問題があるから集まりをしているんですけどね。)



 

 

 

 

 



そこで解ることは
 

 

 

 

 

 

 



 大きな課題や問題点が観える人ほど



 

 

 

 

 


 仕事の中で成長しているということです。








その通り.jpg








当たり前ちゃあ、当たり前!

 

 

 

 

 

 

 




 私は



 

 

 

 



 問題・課題がないことが問題だと思います。



 

 

 

 315800_173654802721776_100002317723121_396363_453148262_n.jpg 


 普通は問題や課題がないほうがいいと思うかもしれません。


 

 

 

 

 




 確かに、課題がないほうが楽です。





 

 

 

 

 

 



 でも、




 

 

 

 

 


 課題があるということは



 

 

 

 

 

 


 あるべき理想とのギャップです。


 

 

 

 

 



つまり、「目標」と「現状」のギャップです。


 

 

 

 

 

 

 



そのギャップを埋める為に



 

 

 

 

 

 

 


「何を」・「どの様に」・「いつまで」やるかが観えて来ます。








 わんこシルクハット.jpg 

 






 それに、人が成長していけばいくほど、


 

 

 

 

 



 課題はもぐら叩きゲーム(わかります?)のように

 

 

 

 

 

 

 

次から次へと出てきます。



 

 

 

 もぐら叩き.jpg 

 



 出てきては叩き、また出てきては叩き、


 

 

 

 

 

 

 



 しかも、どんどん難易度が高くなっていく感じです。



 

 

 

 




まさに、成長している証じゃないですか?















 

 



 仕事力がある人(成長する人)は、
 


 

 

 

 

 

 



 まず、「課題を発見する意欲」を持っている



 

 

 

 

 

 


 その「課題を解決する意欲」がある



 

 

 

 

 

 



 この2つの「姿勢」があるか「問題意識」あるかどうかで、


 

 

 

 

 




 普通の結果で終わるのか、



 

 

 

 

 

 


 抜きん出た結果を生み出すことができるのかの違いがでるのだと思います。
















凡人とできる人 の違いは、















問題意識を持って課題として行動しているか















                               今日も最後までお読み戴きありがとうございました。


コメントを戴けると励みになります。 

mailto:mamoru.pfs23@honda-auto.ne.jp

 

 

 

上記の内容は、2014/08/03当時のものです。現在とは異なっている場合がございますので、ご注意ください。