原町日の出町店 店舗ブログ

乗り越える力

最終更新日: 2014/08/22





おはようございます。










 

 

「夏の甲子園」 全国高校野球は、連日熱戦が繰り広げられ、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ベスト8が出揃いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

わが福島県代表『聖光学院の戦いは見事でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

鳥肌が立つような劇的なサヨナラ勝ちを収めました。

 

 

 

 

 

 聖光サヨナラスクイズ.jpg              9回裏1アウト1・3塁 セーフティスクイズを決めてサヨナラ勝

 

 

 

今日の準々決勝楽しみですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 さて、

 

 

一度のミスも、スランプもない野球選手など、絶対にいません。

 

 

 

 

 

 

 

プロ野球選手として成功してきた人々は、才能だけではなく、

 

 

 

 

 

 

 

失敗を乗り越える力があるのだと思います。

 

 

 

 

 

                               松井秀喜

 

 

 松井秀樹.jpg 

 

22年前、5連続敬遠された伝説の高校球児です。


 https://www.youtube.com/watch?v=XM1WGXlsnS0&feature=player_embedded


 











流石にトップアスリートの言葉には、

 

 

 

 

 

 

 

当たり前のことを言っているようでいて説得力があるものです。

 

 

 

 

 

 

 

失敗を乗り越える力とはいい響きです。

 

 

 

 

 

 

 

ただひたすらに鍛錬をして練習を積み重ねること。

 

 

 

 

 

 

 

ストイックな精神力

 

 

 

 

 

 

 

気持ちが切り替えられる前向きな姿勢。

 

 

 

松井秀樹2.jpg 

 

 

 

世界のトップアスリート達が必ず持っています。

 

 

 

 

 

 

 

その「力」とは、そのようなことではないでしょうか。

 

 

 

 

 

 

 

そして最終的にその下支えをするものは、であり、

 

 

 

 

 

 

 

『やりたい』『なりたい』という強い気持ちです。

 

 

 

 

 

 

 

そのように思います。
















いや、間違いないと確信します。

 

 

 

 

 

 

 

強い気持ちが困難を乗り越えられる原動力なのです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

期日を入れることでそれは目標に変わります

 

 

 

 

 

 

 

強い気持ちの表れはそれが第一歩です。

 

 

 

 

 

 

 

夢に期日を入れた目標だけに限らず、

 

 

 

 

 

 

 

毎日のことであったとしても同じことが言えます。

 

 

 

 

 

 

 

いつまでに〇〇をする。ということが決まっていなければ、

 

 

 

 

 

 

 

夢を実現することは出来ません

 

 

 

 

 

 

 

小さなことの積み重ねが大きな成果に繋がって行きます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

例えば、待ち合わせの時間一つ守ることができない人に

 

 

 

 

 

 

 

納期を守ることなどは不可能なことなんです。

 

 

 

 

 

 

 

些細な会社の中のルールを守れない人

 

 

 

 

 

 

 

大きな仕事なんて出来る訳ないんです。

 

 

その通り.jpg 

 

 

 

 

才能があって、毎日の小さな成果の積み重ねがあること。

 

 

 

 

 

 

 

強い気持ちがあれば必ずそれができる。

 

 

 

 

 

 

 

忘れないようにしたいです。 










                             今日も最後までお読み戴きありがとうございました。


コメントを戴けると励みになります。 

mailto:mamoru.pfs23@honda-auto.ne.jp

上記の内容は、2014/08/22当時のものです。現在とは異なっている場合がございますので、ご注意ください。

ゾーン状態

最終更新日: 2014/08/21







おはようございます。











 




昨日未明に広島県集中豪雨で 大規模な土砂崩れで













多くの犠牲者が出てしまっているようです。





広島土砂.jpg







3年半前の大津波被害を思い出してしまいます・・・













犠牲になられてしまった方々に心からご冥福をお祈りすると共に 

 

 

 









一日も早い復旧がなされますよう願います。







広島土砂1.jpg








 








さて、今日は前回のブログでゾーンについてお伝えしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

最後にゾーンに入るには「やるべき心の整備が必要

 

 

 

 

 

 

 

以下の11項目を紹介しました。

 

 

 

 

 

 

 

ゾーン状態に入るための要素

 

 

1.    沈着冷静

 

 

2.    肉体的なリラクゼーション

 

 

3.    恐れのない心

 

 

4.    ハイ・ポジティブエネルギー

 

 

5.    プラス思考

 

 

6.    プレーを楽しむ

 

 

7.    淡々とプレーする

 

 

8.    オートマティクなプレー

 

 

9.    油断のなさ

 

 

10.   自信

 

 

11. 状況をコントロールする

 

 

 

 

 

今日は、これについて解説します。

 

 

 

 

 381580_198514110235845_100002317723121_466346_338911438_n.jpg 

 

 

1.    沈着冷静

 

 

どんな時も冷静な判断と泰然としていられる心の準備

 

 

 

 

 

 

 

2.    肉体的なリラクゼーション

 

 

 

常に心と体が固まらないよう力を抜く。

 

 

 

 

心を落着ける呼吸法を身に付けるのも良いかもしれません。

 

 

 

 

 

 

 

3.    恐れのない心

 

 

 

ことに当る時に恐怖心を持っていては、日頃の派パフォーマンスは

 

 

 

 

発揮できません。

 

 

 

 

「右方向は、池がある嫌だなぁ~」と思うと左を狙ったつもりが 

 

 

 






肩が開き過ぎて
ボールは、スライス「池まっしぐら」です。

 

 

 

 

 ボナリ磐梯山.jpg 

 

 

4.    ハイ・ポジティブエネルギー

 

 

 

 

常に高いレベルのポジティブな考え方が必要になります。

 

 

 

 

自分を勇気付ける「言葉掛け」も重要です。

 

 

 

 

 

 

 

 

5.    プラス思考

 

 

 

マイナス思考の人は、グラスに半分しか残っていない酒を見て

 

 

 

 

「もう半分しか残っていない」と感じてしまう。

 

 

 

 

プラスに考えれる人は、「まだ半分もあるじゃないか」と思います。

 

 

 

 

 

所詮、結果は五分五分なんだと思えるかです。

 

 

 

 

 

 

 

 

6.    プレーを楽しむ

 

 

 

 

大事な試合でも自分が好きでやっていること。

 

 

 

 

 

思いっきり楽しむ。

 

 

 

 

 

 

 

 

7.    淡々とプレーする

 

 

 

 

心に強弱があっては、いけません。

 

 

 

 

 

ギクシャクした心の変化は隙を突かれます。

 

 

 

 

 

上手くいっても、ミスをしても表情や態度に表さないことです。

 

 

 

上目使い.jpg 

 

 

 

 

 

8.    オートマティクなプレー

 

 

 

 

5番と似ていますがスムーズな流れを創っていく

 

 

 

 

 

 

 

 

9.    油断のなさ

 

 

 

プレー中は、集中力を切らさない。

 

 

 

常に次を考えワンプレー、ワンプレーに没頭する。

 

 

 

 

 

 

 

 

10.       自信

 

 

 

 

自信は、人に与えられるものではありません。

 

 

 

 

あくまで自分自身で創るものです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

11.       状況をコントロールする

 

 

 

 

状況に操られるのではなく、状況をコントロールする。

 

 

 

 

自身で状況を創っていく。

 

 

 

 

 

 

 

 

以上、この項目を意識して心の整備をして行きましょう。

 

 

 

 

 

 

スポーツに限らず日常生活の中でも「ゾーン」は存在します。 













                      今日も最後までお読み戴きありがとうございました。


コメントを戴けると励みになります。 

mailto:mamoru.pfs23@honda-auto.ne.jp












上記の内容は、2014/08/21当時のものです。現在とは異なっている場合がございますので、ご注意ください。

ゾーンへの招待

最終更新日: 2014/08/18



おはようございます。










皆さん、お盆休みが明けて今日から仕事って方が多いんじゃないでしょうか。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

我社は、昨日(17日)から仕事再開でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

暑い夏もあと少し、熱い仕事をしていきましょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日は、私の得意な分野「ゾーンについて紹介します。

 

 

 

 

 

 

以前にこのブログで紹介したことがありますが、

 

 

 

 

皆さんは、「ゾーン」(ZONEという言葉をご存知ですか?

 

 

 

 

 

今日は、冒頭に推薦図書の紹介から・・・

 

 

 41W2KX57BCL._SS500_.jpg 

             丸山敏秋著「最高の自分を生きる」

 

             達人たちに学ぶ「ZONEに入る」生き方

 

 

 

 

 

 

 

 

この本のプロローグに

 

 

 

 

「おい、ゾーンって知ってるか?」

 

 

 

 

それは東京駅に向かう電車の中だった。

 

 

 

 

高校生の彼らは明らかに運動部員とわかる短い髪形で、











大きなバックをもっている。

 

 

 

 

「知らねぇーよゾーンなんて。それって新しいゲームのことか?」

 

 

 

 

 

「違うよ。俺もよくわかんねぇーけど、自分でも知らないうちに

 

 

 

 

  すごい力が出るんだって。オヤジが言ってたよ」~中略~

 

 

 2011101417340000.jpg          著者にお会いして、 本の裏表紙にサインを戴きました^^















 

実践で殆どホームランを打ったことのない野球選手が、

 

 

 

 

9回裏ツーアウトの場面で打席に立った。

 

 

 

 

1点ビハインドで、同点の走者がセカンドにいる。

 

 

 

 

「いい球が来たら思い切ってバットを振れ」と監督にアドバイスされ

 

 

 

 

 

3球目に高めのストレートを無心で振った打球はスタンドへ一直線。

 

 

 

 

 

起死回生の逆転サヨナラホームラン。

 

 

 

 

 

喜びの興奮に包まれ「ほ、本当に俺が打ったのかな・・・」

 

 

 

 

この選手は打席で「ゾーン」に入ったのである。・・・

 

 

 

 

 













このゾーンという言葉を日本で最初に紹介したのが私の師匠。

 

 

 白石先生.jpg 

 

                   白石豊先生です。

 

 

 

 




ゾーンという言葉が初めて紹介された著書が

 デビット・グラハム.jpg 

 

 

                 デビッド・グラハム著

 

               『ゴルフのメンタルトレーニング』

 

 

 

 

 

 

 

先生が翻訳された本の中に載っています。

 

 

 

 

 

初版が1991年だったそうですから、もう23年前に日本に紹介された本です。

 

 

 

 

 

 

この本は、毎年のように版を重ね牧野宏、中島常幸、丸山茂樹など

 

 

 

 

 

多数の日本トッププロも愛読しているそうです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

先生は、「なんと言っても、一番おもしろかったのは・・・」

 

 

 

 

 第4章

 

  ゾーンの威力

 

―不思議な心の状態―

 

 

 

 

 

 

と、おっしゃっています。

 

 

 

 

 

勿論、私も読みました。

 

 

 

 

 

なるほど、おもしろい内容でした。

 

 

 

 

 

 

デビッドは、この章で81年全米オープンに優勝した内容を書いていますが、

 

 

 

 

 

「68というスコアでフィニッシュ(最終日)~中略~ 

 

 

 

 

実はよく覚えていないのである。私はこの一時的記憶喪失とでもいうべき

 

 

 

 

 

 

状態に、非常に興味を持つようになった。」

 

 

 

 

 

 

これが、「ゾーン」に始めて気付いた瞬間だそうです。

 

 

 

 

 

IPSアイデル・パフォーマンス・ステイツ(Ideal Performance State)

 

 

 

 

 

 

 

 

ともいうそうです。

 

 

 

 

 

 

この状態には、誰でも入れるという訳ではない。

 

 

 

 

 

 

しかし、このゾーンと呼ばれる状態には、プロだけしか入れない訳ではない。」

 

 

 

 

 

その為に、やるべき心の整備が必要と言っています。

 

 

 

 

ゾーン状態に入るための要素

 

 

1.    沈着冷静

 

 

2.    肉体的なリラクゼーション

 

 

3.    恐れのない心

 

 

4.    ハイ・ポジティブエネルギー

 

 

5.    プラス思考

 

 

6.    プレーを楽しむ

 

 

7.    淡々とプレーする

 

 

8.    オートマティクなプレー

 

 

9.    油断のなさ

 

 

10.   自信

 

 

11.   状況をコントロールする

 

 

以上、

 

 

理解できますか?








DSC04152.JPG







                                     今日も最後までお読み戴きありがとうございました。


コメントを戴けると励みになります。 

mailto:mamoru.pfs23@honda-auto.ne.jp


上記の内容は、2014/08/18当時のものです。現在とは異なっている場合がございますので、ご注意ください。

ホンダイズム

最終更新日: 2014/08/17




おはようございます。













台風11号が昨日朝に四国上陸して、

 

 

 

 

 

 

 

京都を横切り日本海に抜けました。

 

 

 

 

 天気図811.png 

 

 

 

南相馬では、3日振りに雲の切れ間からお天道様がでてきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日は、台風一過。暑くなるぞぁ~

 

 

 

 

 811.jpg 

 

 

 

 

 

暑さ対策しっかりしていきましょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日は、 ホンダ販売会社の元社長「大河滋氏」の実話を紹介します。

 

 

 

 

 

 

 

 

大河氏は昭和42年(1967年)にホンダ入社、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

創業者の本田宗一郎氏藤沢武夫氏から薫陶を受けました。

 

 

 honda-j1.jpg 

 

 

 

 

(大河氏はその経験から藤沢武夫氏に関する本を出版しています)

 

 

 

 ホンダもう一人の創業者.bmp 

 

 

 

大河氏が30代、昭和51年のこと、名古屋支店に配属されます。

 

 

 

 

 

 

 

 

この年、「大変な被害が予測される台風が近づいてきました」。

 

 

 

 

 

 

 

 

大河氏は部下を連れて販売店の救援へ。

 

 

 

 

 

 

 

 

暴風雨、道路は冠水。台風の驚異が販売店を襲います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そんな中、販売店になんとか到着すると、

 

 

 

 

 

 

 

 

輸送者が、ホンダの委託展示している車を積み込んでいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

雨は横殴り。大河さんは怒鳴った

 

 

 

 

 

 

 

 

 

新車は全部下ろせーっ!

 

 

 

 

 

 207.jpg 

 

 

雨風のなかやっと積んだ運転手は納得がいかない。

 

 

 

 

 

 

 

 

「おえは誰だーっ!」

 

 

 

 

 

 

 

 

名古屋支店の大河だ。業務命令である。新車は全部下ろせ。

 

 

 

 

 

 

 

 


そして、この店で預かっているお客様の車を積め

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「何だとーっ!」と運転手。

 

 

 193.jpg 

 

 

 

 

新車の百台や二百台、水中に没したところでホンダは潰れん。

 

 

 

 

 

 

 


しかし、たった一人のお客様は、新車の百台、

 

 

 

 

 

 

 

 

二百台には替えることができない、大切な方なんだ!」

 

 

 

 

 宗一郎と藤沢武夫.bmp 

 

 

 

 

 

そう言って、預かっていたお客さんの車を積み込ませ、

 

 

 

 

 

 

 

 

ホンダが委託展示していた車は全て水没したそうです。

 

 

 

 

 

 

 

 

それから4,5日後のこと、販売店の社長とお客様が

 

 

 

 

 

 

 

 

大河氏のもとを訪れこう言ったそうです。

 

 

 

 

 

 

 

 

今後もずっとホンダの車に乗ります。

 

 

 

 

 

 

 

何とお礼を言ってよいかわかりません

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

実はこの指示を出すことができたのは、

 

 

 

 

 

 

 

 

大河さんが過去に苦い経験をしたことがあるからでした。

 

 

 

 

 

 

 

昭和43年の十勝沖地震の際、

 

 

 

 

 

 

 

 

仙台支店に勤務していた大河さんは津波警報が出たので、

 

 

 

 

 

 

 

 

輸送車を使って販売店にある展示車をすべて引き揚げたのです。

 

 

 

 

 

 

 

 

すると、所長が、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

バカヤロウッ。てめえ、それでもホンダの人間か

 

 

 

 

 

 

 

 

こっちは命懸けで車を引き揚げてきたのに、

 

 

 

 

 

 

 

 

何ですか、その言い方は

 

 

 

 

 

 

 


と大河氏は喰ってかかった。

 

 

 






 

 

 

おまえが守らなきゃいかんのは、

 

 

 

 

 

 

 

新車ではなくてお客様の車だ、バカヤロウッ!」

 

 

 

 

宗一郎とセナ.jpg 

 

 

 

名古屋での台風の件が落ち着くと、このことを思い出し、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

仙台支店時代の所長へ名古屋での出来事を話して

 

 

 

 

 

 

 

 

今度は判断を間違えませんでした。あの時はありがとうございました!」

 

 

 

 

 

 

 

 

と電話をした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

すると、所長が言った。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

あのな、大河。昭和三十五年にチリ地震が起きて、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

太平洋に津波が襲来した時、

 

 

 

 

 

 

 

 

俺の管轄だったエリアが壊滅的な被害を受けたんだ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 


その時におまえと同じことやって、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

藤沢(創業時の副社長)さんに怒られたんだ。

 

 

 藤沢武夫.jpg 

 

会社の財産を失うことは非常に心が痛む。

 

 

 

 

 

 

 

しかし会社にとって最大の痛手は、

 

 

 

 

 

 

 

会社の資産を失うことではなく、

 

 

 

 

 

 

 

お客様を失うことだ!なぜそんなことがわからんのか!

 

 

 

 

 

 

 

 

と言って怒られたんだよ

 

 

 

                       『致知』(2010年2月号)から

 

 

今ではHonda社内でも、この記事にあるようなHondaイズム

 

 

 

 

 

 

 

 

について継承される機会が少なくなっているように思います。

 











                                                  今日も最後までお読み戴きありがとうございました。


コメントを戴けると励みになります。 

mailto:mamoru.pfs23@honda-auto.ne.jp








上記の内容は、2014/08/11当時のものです。現在とは異なっている場合がございますので、ご注意ください。

最終更新日: 2014/08/10





おはようございます。











台風11号が今朝四国に上陸しました。進路が気がかり・・・

 

 

 

 

 台風11号10日7時.jpg 

 

 

 

 

 

 

志(こころざし)を持ちなさいといいますが、


 

 

 

 

 

 

 


“志”とは一体何なんでしょう。

 

 

 

 

 

 

 

 



イエローハット創業者、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

鍵山秀三郎氏はこう言います。


 

 

 

 

 鍵山秀三郎.jpg 

 

 


自分のためにもなり、


 

 

 

 

 

 


社会のためにもなり、


 

 

 

 

 

 


学校のためにもなり、


 

 

 

 

 

 


日本のためにもなる。

 

 

 

 

 

 

 



それだけではなしに地球上に住むすべての人のためにもなる。

 

 

 

 

 

 



そういうものが本当の志というものです

 

 

 

 

 

 

 



本当の志、流石です。

 

 

 

 

 

 

 

 



その“志”について、


 

 

 

 

 

 

 

 


歴史小説家“司馬 遼太郎”氏はこんな戒めをしています。


 

 

 

 司馬 遼太郎.jpg 

 

 

 


志は塩のように溶けやすい。


 

 

 

 

 

 

 

 


男子の生涯の苦渋は、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

その志の高さをいかに守り抜くかというところにある。


 

 

 

 

 

 

 

 


それを守り抜く工夫は特別なものではなく、


 

 

 

 

 

 

 

 


日常茶飯の自己規律にある


 

 

 

 

 

 

 


自己規律

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ストイックな心構えが“志”には不可欠のようです。


 

 

 

 

 

 

 

 


最後にこの言葉を、


 

 

 

 

 

 

 

 

 

人の数字を目標にしているときというのは、







自分の限界より遙か手前を







目指している可能性がありますけど、

 












自分の数字を目指すというのは、








常に限界への挑戦ですから。

 

 

                          イチローの言葉です。




イチロー達成.jpg 

 

 

 

 

 

常に自分自身にストイックな姿勢が

 

 

 

 

 

 

 

40歳を過ぎてもメジャーで活躍している所以なんですね。

 

 

 

 イチロー4000達成.jpg 




華やかなイメージがあるプロの世界だからこそ、
















根本的なところが大切なんでしょうね。



















深く根をはるような自己を律した“志”の種、

















これからも育てて行きたい。

















                         今日も最後までお読み戴きありがとうございました。


コメントを戴けると励みになります。 

mailto:mamoru.pfs23@honda-auto.ne.jp



















上記の内容は、2014/08/10当時のものです。現在とは異なっている場合がございますので、ご注意ください。