原町日の出町店 店舗ブログ

本当のチャンピオン

最終更新日: 2014/10/26








おはようございます。

 

  

 

 

 

 

 

昨日は、山下泰裕氏がシドニー五輪の100㌔超級決勝で

 

 

 

 

 山下泰裕.jpg 

 

 

 

 

惜しくも銀メダルだった篠原信一氏を語った言葉を紹介しました。

 

 

 

 

 

 篠原信一1.jpg 

 

 

 

 

実は、このシドニーを含め2大会連続ゴールドメダリスト

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

男子柔道60㌔級の野村忠宏氏についても語っています。

 

 

 

 

 

野村忠宏.jpg 

 

 

 

 

 

 

初日に野村忠宏が60㌔級で優勝しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

前の日に試合のあった人間は、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

次の日の人間が力を出し切ることができるようそばに

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

付き人として付くということを、前もって決めていたんですね。

 

 

 

 

 

 野村忠宏1.jpg 

 

 

 

それで試合が終わった日は、野村はマスコミの対応をし、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

次の日も朝八時から対応して、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

それが終わってお昼の十二時に試合会場に、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

車の中でハンバーガーを食いながら駆け付けて、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

中村行成の付き人をやったんですよ。

 

 

 シドニーオリンピック.jpg 

 

 

 

 

 

 

それで中村が負けた。負けて控え室に帰ってきて、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

がくっと座り込んで着替え始めた。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そのとき、野村が中村の柔道着をものすごく

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

大事に大切に一所懸命畳んで・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

付き人は試合に向かうまでですから、そこまでやる必要はないんです。

 

 

 

 

 

 野村忠宏2.jpg 

 

 

 

それなのに負けた中村の柔道着をものすごく愛しそうに

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

丁寧に丁寧に折り畳んでいる。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

その野村の姿を見たとき、われわれコーチもものすごく心打たれた。

 

 

 

 

 チャレンジャー.jpg 

 

 

 

ああ野村は人間的にもまた成長したな、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

人の痛みがわかる本当のチャンピオンになったな、と思ったものです。









                                              今日も最後までお読み戴きありがとうございました。


コメントを戴けると励みになります。 

mailto:mamoru.pfs23@honda-auto.ne.jp

上記の内容は、2014/10/26当時のものです。現在とは異なっている場合がございますので、ご注意ください。

潔さ

最終更新日: 2014/10/25





おはようございます。










 

 

 

昨日と一昨日、会合の為、東京に行って参りました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今月は、怒涛の出張ラッシュ

 

 

 

20141024_133053.jpg 

 

 

 

仕事が手につきません。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

でも、社員の皆さんがいるから出掛けられるんですよね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

感謝・感謝です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さて、今日は先のロサンジェルス・オリンピック男子柔道の

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

無差別級で金メダルを獲得した山下泰裕氏の言葉を紹介します。

 

 

 

 

 

 

 山下泰裕.jpg 

 

 

 

2000年のシドニーオリンピックを振り返ってみて

 

 

 

 

 

 

 

 

嬉しいことがあります、一つは篠原(信一選手)が

 

 

 

 

 

 

 

 

 

決勝戦で負けましたね。

 

 

 

 

篠原信一.jpg 

 

 

 

誤審ではないかと私も抗議しましたが、

 

 

 

 

 

 

 

篠原は「あれは自分が弱かったから負けた審判に不満はない

 

 

 

 

 

 

 

 

という発言をしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

篠原は、たとえあれが自分の一本ではなくて

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

相手の有効になったとしても、本当に自分に力があったら、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

残り時間は十分にあったし、あの後で勝てたはずだ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

本当の力が自分になかったから、それを取り戻せなかっただけで、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そういう意味で自分に絶対的な強さがなかった、と。

 

 

 

 https://www.youtube.com/watch?v=dz3Q1Sn5F94


 

 

 

 

 

それから「審判に不満はない」というのは、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

審判が間違えるような、そんな試合を自分に責任がある。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

だれが見ても納得するような柔道をしなければいけなかったんだ、

 

 

 

 

 

 

 

ということです。

 

 

 

 

 

 315800_173654802721776_100002317723121_396363_453148262_n.jpg 

 

 

 

他人を云々(うんぬん)するのではなく、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

それに対して自分がどうすべきであったかと、自分自身を深く見つめる。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ああいうことが起きて、初めて彼が本当はどういう人間なのか、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

どういうことを大事にしているのか、それが明らかになったと思うんですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そこには人間として非常に大事なことが含まれていると思うのです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

われわれは何か事が起こるとすぐに人を批判します。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

だけど、人を批判しても何の解決にもならないんですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

それに対して自分はどうあるべきか、自分は何ができるのか、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

すべてを自分に置き換えて考えていかないと、何も解決しないんです。

 

 

 

 

 

 その通り.jpg 

 

 

 

篠原は見た目は、無骨でぶっきらぼうな男ですけど、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今回のことで彼の人間性を見たような気がするんです。

 

 

 

 

 

 

篠原信一1.jpg 

 

 

 

 

 

 

如何でしょう?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

篠原選手の潔さ!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

日本人が持つ日本人らしいDNAがここにあります。 










                                              今日も最後までお読み戴きありがとうございました。


コメントを戴けると励みになります。 

mailto:mamoru.pfs23@honda-auto.ne.jp
 

上記の内容は、2014/10/25当時のものです。現在とは異なっている場合がございますので、ご注意ください。

導線

最終更新日: 2014/10/20






おはようございます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

金曜日から研修会で3日間出掛けていました。

 

 

 

 

 20141018_125047.jpg 

 

 

 20141018_161751.jpg 

 

昨日、日曜午後6時半に会議の為に会社に戻り、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

9時近くまで仕事の整理をしていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日も、またこれから出張です汗、汗

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今月は、定休日を除いて半分以上も会社を空けてしまいます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この立場になると自分だけの体じゃないんですね(汗)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さて、今日は導線をお伝えします。 

 














 

我社では、今年の8月から外部のコンサルタントを依頼しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

私がこの会社に入社して28年目ですが

 

 

 

 

 

 

 

 

 

正式に外部のコンサルティング会社を導入するのは初めてです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今まで、様々なセミナー・講演会・研修会で学んだことを

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

自社に合うようにアレンジして社内に落とし込んだり

 

 

 

 

 

 

 

 

 

給与体系なども書籍や他社を参考に自ら創ってきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

しっかりと学び、想いと信念があれば、自分自身の力でできる。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

と、思って様々な取組をしてきました。

 

 

 

 

20141017_160553.jpg 

 

 

 

しかし、これから事業を拡大して成長して行く為には、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ある意味、限界を感じていたのも事実です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

どんな素晴らしい会社でも例外なく外部の助言、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

幹部や管理職を参画させた社内の整備をしてきたはずです。

 

 

 

 

 

 

 20141018_103544.jpg 

 

 

 

我社も、それが今なんでしょうね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

スタートして2か月半

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

様々に動きが出てきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

我社では、私を含め各部門の管理職と次期責任者を合わせ5人

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

このコンサル会合に参画しているメンバーの目の輝きと

 

 

 

 

 

 

 

 

 

意識レベルに変化が出てきました。

 

 

 

 

 20141018_141522.jpg 

 

 

 

 

モティベーションが確実に上がっている手応えを感じています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

更に、施策を実践するところにタイミングよく

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お客様から関連する提案を戴き、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

我社の施策に活かせる互いにWin-Winの内容だったのです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

新たなスタートのスイッチをポチッと入れて、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

一歩を踏み出した途端に様々な導線が繋がってきました。

 

 

 

 

 

 

 20141018_170357.jpg 

 

 

 

今まで何度も体験してきましたが、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

まさに今のタイミングで運をも手繰り寄せたのです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

これからが楽しみです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

私が思い描く組織。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

私が思い描く職場。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

社員の満足な笑顔。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お客様の笑顔を思い浮かべています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

想いの電流が繋がった。












                                            今日も最後までお読み戴きありがとうございました。


コメントを戴けると励みになります。 

mailto:mamoru.pfs23@honda-auto.ne.jp





上記の内容は、2014/10/20当時のものです。現在とは異なっている場合がございますので、ご注意ください。

理不尽な話

最終更新日: 2014/10/16








おはようございます。













今年の10月は、秋の訪れが早いですね。















既に最低気温が10℃を切った日がありますから・・・















体調管理には気を付けましょう。














さて、今日は理不尽な話をお伝えします。















はじめは、なんでこんな理不尽なこと言ってくるんだよ!













俺のせいじゃねぇだろ!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ふざけんな!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

と、ふて腐れていましたが、今は、社長のお蔭で成長できた実感があり、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

本当に感謝しています。」

 

 

 

 

 

 

 

 64164_311872978874503_229490773779391_801633_233769432_n.jpg 

 

 

 

とあるセミナーでの営業会社の〇〇主任。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

会話の根拠となっている社長からの理不尽な話とは・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

部下が遅刻すると「お前が悪い」と叱られ

 

 

 

 

 

 

 

 

部下が体調を崩すと「お前が悪い」と叱られ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

部下が暗い表情だと「お前が悪い」と叱られる・・・

 

 

 

 

 

 

 207.jpg 

 

部下が仕事の中での成果上がらないことやミス・クレームが

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

起きて、「お前の責任だ。何をしている!」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

と叱られるんだったらまだしも・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ここまで徹底的に、この会社の社長が〇〇主任求めた理由は、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ただ1つ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

どんな時でも常に自分に矢印を向け

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

原因を自らに置くすべて自身が源泉

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

つまり、自省力を身に付けて欲しいという想いからです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

私も20年ほど前に「身の回りで起きることは、すべて自分が源泉

 

 

 

 

 

 

 

 

 

という言葉に出会いました。

 

 

 

 

 

 

その通り.jpg 

 

 

 

 

私の経験・体験から自省力の低い人は、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

どれだけ仕事の能力が高い所にあっても

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

どれだけやる気があろうとも

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

どれだけ業績に貢献しようとも

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

上位管理職(課長以上)は、任せられません。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

大抵の人は、矢印が常に外側を向いています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

つまり、部下が悪い、上司が悪い、会社の風土が悪い、社長が悪い・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

自分の外側に不平不満を持ってしまいます。

 

 

 

 

 317815_170238169730106_100002317723121_385790_790250469_n.jpg 

 

 

 

 

しかし、ふっとしたキッカケで

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

あの時、自分が△△に注意をしていたら・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

あの時、自分が□□を共有していたら・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

あの時、◇◇の話を聴く姿勢があったら・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こんなことを想ったり、考えたり出来るようになることがあります。

 

 

 

 

 

 

 

 

いつも、自分に問題意識を持てるようになる時が・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

禅の言葉で「観脚下と言います。

 

 

 

 

 

 

 

 

自分の足元を観なさい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

つまり、外に向いている矢印を折り曲げて

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

自分自身に矢印を向けなさい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

私たちの人間的な成長は仕事の中で育まれると信じてます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

これに何時、気が付けるか!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

これからの人生を味わう鍵ですね。














                      今日も最後までお読み戴きありがとうございました。


コメントを戴けると励みになります。 

mailto:mamoru.pfs23@honda-auto.ne.jp

上記の内容は、2014/10/16当時のものです。現在とは異なっている場合がございますので、ご注意ください。

聖火台

最終更新日: 2014/10/13








おはようございます。











2週連続の大型で強い台風襲来















日本列島直撃ですね。














私が住む福島を通過して明日の昼前に太平洋に抜ける進路です。







台風19号.png








充分な備えをしていきましょう。















さて、1964年東京オリンピックにまつわる『聖火台のトリビア















続編をお伝えします。























息子の文吾さんは、残り1ヶ月と迫った納期に間に合わせるため、





 

 

 

 

 

父が寝込んでいる間も昼夜問わず作業をし続けます。


 

 

 

 

 

 


作業に差し支えがあるかもしれないと、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

父、萬之助さんの死を葬儀当日まで知らされず、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

葬儀にさえ出られなかったそうです。


 

 

 

374648_184082308345692_100002317723121_430475_845726775_n.jpg 

 

 

 

 

 

 


おやじの弔い合戦だと、すぐまた作業を始めた息子の文吾さん。


 

 

 

 

 

 

 

 

 


そしてついに、親子2代で手がけた聖火台が完成します。


 

 

 

 

 

 

 聖火台1.jpg 

 

 

 

 

 


作らなければ日本の恥というおもいと、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

引き受けた仕事は命がけでやる」という職人魂。


 

 

 

 

 

 

 

 

 


そんな物語がある聖火台だったのです。

 

 

 

 

 聖火台2.jpg 

 

 



しかもこの文吾さん、


 

 

 

 

 

 

 

 

 


毎年10月10日前後になると、国立競技場の聖火台を磨いていたそうです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 



文吾さんは2008年7月6日、86歳で永眠したのですが、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今度はその想いを文吾さんの息子さんや弟さんが受け継いで、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

聖火台を磨いていて、


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


その聖火台の秘話を知ったハンマー投げの金メダリスト

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

“室伏広治選手”も聖火台磨きに参加しているのだとか。


 

 

 

 

 室伏広治.jpg 

 

 

 

 


昨日、建て替えられる国立競技場からその聖火台が取り外され、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

東日本大震災からの復興の象徴として宮城県石巻市に貸与されるようです。


 

 

 

 

 聖火台取り外し.jpg 

 

 

 


そして2019年3月の新競技場完成をめどに、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

再び国立競技場の敷地内に置かれる予定のようです。


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


日本人の物作り、職人魂、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

忘れてはいけない大切なことを教えて頂きました。


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


戦後の復興、


 

 

 

 

 

 

 

 


震災からの復興、

 

 

 

 

 

 

 

 



そこには必ず、誇り高き日本人の熱い魂が存在している!


 

 

 

 

 

                         今日も最後までお読み戴きありがとうございました。


コメントを戴けると励みになります。 

mailto:mamoru.pfs23@honda-auto.ne.jp






上記の内容は、2014/10/13当時のものです。現在とは異なっている場合がございますので、ご注意ください。