原町日の出町店 店舗ブログ

なでしこジャパン 続編

最終更新日: 2014/11/17









おはようございます。












前回に続き、なでしこジャパンの指揮を執る佐々木則夫氏の続編です。







佐々木則夫.jpg








先ず、「なでしこジャパン」のビジョンは、












世界のなでしこになる

 

 

 

 

 

 

 

 

1.    女子サッカーをメジャーにする

 

 

 

 

 

 

 

 

2.    なでしこジャパンを世界のトップレベルにする

 

 

 

 

 

 

 

 

3.    世界基準の「個」にする

 

 

 

 

 

 

 

 

以上のビジョンを掲げた上で目標設定に着手

 

 

 

 

 418322_233613616725894_100002317723121_558648_537306117_n.jpg 

 

 

 

07年から15年までの8年間

 

 

 

 

 

 

 

 

日本代表の目標やるべきこと

 

 

 

 

 

 

 

 

 

U21・U17・U15・U12と世代ごとに目標を細かく設定

 

 

 

 

 

 

 







パワーポイントで写し出していましたが、まあ、ここまでやるの?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そんな感想の資料でした。(撮影禁止で画像をお見せできないのが残念)

 

 

 

 

 

 スペシウム光線禁止.jpg 

 

 

 

世界のランキングの上位は、すべて欧米諸国

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

フィジカル面、上背は、日本選手よりも遙かに上回っています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そうした相手とどう戦うか・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

佐々木氏の考えを選手に徹底します。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

*  夢と目標の高揚

 

 

 

 

 

 

 

*  戦略・戦術の徹底

 

 

 

 

 

 

 

*  攻守のバランス・アクション

 

 

 

 

 

つまり、上背や体力で劣る日本選手がやるべきことは、

 

 

 

 

 

 

 

 

目指すべきところを明確に

 

 

 

 

組織でプレーをして

 

 

 

 

 

攻守を素早く切り替える

 

 

 

 

 

 

 

ということです。

 

 

 

 

 

 64164_311872978874503_229490773779391_801633_233769432_n.jpg 

 

 

就任当初、80%くらいをティーチング

 

 

 

 

 

 

 

 

つまり、手取り足取りグランド上で教えていたそうですが、

 

 

 

 

 

 

 

北京五輪を過ぎた辺りからティーチングを20%くらいの割合で

 

 

 

 

 

 

 

選手主導で考えさせ、任せるような指導に変えていったそうです。

 

 

 

 

 

 

 

そうすることで目的を理解し選手同士の

 

 

 

 

 

 

 

 

意志の疎通ができ、目まぐるしく成長していきます。

 

 

 

 

 

 なでしこ2点目.jpg

 

 

 

 

佐々木氏は集団的知性と表現していましたが、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

チームがベンチも含めた集合体で考える組織になっていったと言います。

 

 

 

 

 

 

 

 

そして、世界で通用するプレースタイルを確立する為、

 

 

 

 

 

 

 

「なでしこらしく」たちい振る舞おうと、

 

 

 

 

 

 

 

心の在り方も実践して行きます。

 

 

 

 

 

 

 

「らしさ」とは・・・

 

 

 

 

 

 

1.    ひたむき

 

 

 

 

 

 

 


2.    芯が強い

 

 

 

 

 

 

 


3.    明るい

 

 

 

 

 

 

 


4.    礼儀正しい

 

 

 

 

 

 

 

 

チームメンバーとしての姿勢・資質を身に付けることで

 

 

 

 

 

 

 

 

「らしい」選手になり新しい選手を育てていく。

 

 

 

 なでし~1.JPG

 

 

 

 

こうした「らしさ」を備えて戦う相手を

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

リスペクトすると言っています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

つまり、戦う」ではなく「尊敬し学べる相手として試合することが

 

 

 

 

 

 

 

 

 

なでしこジャパンの「コンセプトになっています。

 

 

 

 

 

 

 


 

なでしこジャパン=「人間力」

 

 

 

 

 

 

 


 

歩歩是道場大好きな禅の言葉だそうですが

 

 

 

 

 

 

 

広い心を持っていれば様々に学べるということですね。

 

 

 

 

その通り.jpg

 

 

 


 

この考え方の実践が‘11ワールドカップ優勝の時に手にする

 

 

 

 

 

 

 

フェアプレー賞に繋がっています。

 

 

 

 

 

 

非公式ですが ‘23女子ワールドカップを日本に誘致しよう。

 

 

 

 

 

こんな動きがあるそうですよ。

 

 

 

 

 

楽しみです。









今日も最後までお読み戴きありがとうございました。


コメントを戴けると励みになります。 

mailto:mamoru.pfs23@honda-auto.ne.jp

上記の内容は、2014/11/17当時のものです。現在とは異なっている場合がございますので、ご注意ください。

なでしこジャパン

最終更新日: 2014/11/13











おはようございます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

昨日と一昨日2日がかりの出張でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

一昨日は、郡山で福島県倫理法人会設立20周年及び

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

福島県の会員企業1,000社達成の記念式典でした。

 

 

 

 

20141110_173957.jpg 

 

 

 

 

 

 

昨日は、我社が扱う損保会社のセミナーが東京で行われたので、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

郡山から直接、東京へ向う・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

また、とてもハードな出張でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

損保会社のセミナーで講演会があり

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

なでしこジャパン監督の佐々木則夫氏が講演者

 

 

 

 佐々木則夫.jpg 

 

 

 

 

 

良い講演でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

流石、‘11ワールドカップ優勝

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

’12ロンドン五輪で準優勝まで導いた指導者ですね。

 

 

 

 

 

 ロンドン2.jpg

 

 

 

佐々木監督は、北京五輪の前の年

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

つまり、’07年からなでしこの指揮を執っているそうで

 

 

 

 

 

 

 

 

 

8年計画で’15年ワールドカップで世界一になる

 

 

 

 

 

 

 

 

 

目標設定カレンダーを作っていたそうです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

佐々木監督の出身は、山形県尾花沢市

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

父親の転勤で高校は、サッカーの名門

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

帝京高校。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

その後、負け組の人生だったと言っていましたが、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

第一志望の大学に入れず、卒業後には、サッカーの出来る

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

企業を希望したけど、採用されずNTTに入社をし

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

仕事をしながらサッカー部に所属していたと言います。

 

 

 

 

 

 






ちなみに、このチームは大宮アルディージャになっています。 

 

 

 









結局、今の自分を創っているのは、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

希望した大学や企業に入れず、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

挫折を経験してNTT時代の会社組織の中で学んだことが大きい

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

と、おっしゃいます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

やはり、私も同感ですが大きな凹みを経験・体験しないと

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

人は、成長しません。

 

 

 

 

 その通り.jpg 

 

 

 

 

NTTという上場企業からサッカー日本代表の指導者への転身

 

 

 

 

 

 

 

 

 

報酬面を考え将来の安定性を考えたら

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

断然、仕事を辞めてまで・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

と、思ったそうですが奥さまが氏の背中を押してくれたそうです。

 

 

 

 

 バロンドール.jpg 

 

 

 

なでしこジャパンの指揮を執るようになって

 

 

 

 

 

 

 

 

 

緻密に戦力分析をしながら「なでしこプロジェクトと称し

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ビジョンと目標設定を掲げます。 








                    つづく・・・









                                                  今日も最後までお読み戴きありがとうございました。


コメントを戴けると励みになります。 

mailto:mamoru.pfs23@honda-auto.ne.jp

上記の内容は、2014/11/13当時のものです。現在とは異なっている場合がございますので、ご注意ください。

心が温まる

最終更新日: 2014/11/10


 

おはようございます。









日本時間の昨夜11時から男子テニスの今季最終戦、













ATPツアー・ファイナルがロンドン・O2アリーナで開幕しましたね。














錦織圭は初戦で、同6位のアンディ・マリーを














6―4、6―4でストレートで下しました。






錦織完勝.jpg







凄い!
















錦織圭の強さは、本物だと確信しますね。















それにしても一昨日フィギア羽生結弦選手といい、















テニス界の錦織といい、日本の若きサムライの活躍は目覚しい^^






羽生結弦メダル.jpg






世界の舞台で頂点を極められる若者が出現したんですね。

















さて、今日は心が温まる話を紹介します。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 










バスに乗っていると、

 

 

 

 

 

 

 

 

ある、お母さんが連れた赤ちゃんが大声で泣き出しました。

 

 

 

 

 

 

 


一度泣き出すと全然泣き止む様子はありませんでした。

 

 

 

 

 

 

 


バスが次のバス停に止まると

 

 

 

 

 

 

 


 赤ちゃんを連れたお母さんは、運転手さんに

 

 

 

 

 

 

 


子どもが泣きやまないので、ここで降ります

 

 

 

 

 

 

 


と言って、降りようとしました。

 

 

 

 

 

 417572_334369876614363_310469445671073_1075535_1520093510_n.jpg 

 

 

 

 

 

 

 


運転手はマイクのスイッチを入れると

 

 

 

 

 

 

 


この、お母さんは赤ちゃんが泣いて、

 

 

 

 

 

 

 

 

皆さんにご迷惑がかかるので、ここで降りるといっていますが、

 

 

 

 

 

 

 


どうぞ皆さん、しばらくご辛抱ください。

 

 

 

 

 

 

 

 

赤ちゃんとお母さんを一緒に乗せて行って下さい

 

 

 

 

 

 

 


と言いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


乗客の一人からそれぐらいのこと気にしないでいいよ

 

 

 

 

 

 

 

 

声があがりました

 

 

 

 

 

 

 


他の人たちからも『いいよ。いいよ。と声があがりました。

 

 

 

 

 

 

 


私も一緒に『いいよ。いいよ。』と言っていました。

 

 

 

 

 426483_194866033950716_100002819631118_285694_257284370_n.jpg 

 


お母さんは運転手と、乗客の皆さんにお礼をしていました。

 

 

 

 

 

 

 


赤ちゃんは大声で泣き続けていましたが、

 

 

 

 

 

 

 

 

全く気になりませんでした。

 

 

 

 

 

 

 


とても、心の温まる光景でした。


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

いい話ですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

人と人の繋がりが希薄になっていると言われて久しい昨今・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

まだまだ捨てたもんじゃないですよ。

 

 

 

 

 

 

 

 

このバスの運転手さんのような

 

 

 

 

 

 

 

 

「ちょっとの勇気」があれば・・・

 

 423479_243045895785663_100002407627100_511820_52039394_n.jpg 

 

 

 

 

さあ、今日も顔晴りましょう!






                                               今日も最後までお読み戴きありがとうございました。


コメントを戴けると励みになります。 

mailto:mamoru.pfs23@honda-auto.ne.jp

上記の内容は、2014/11/10当時のものです。現在とは異なっている場合がございますので、ご注意ください。

やる気 

最終更新日: 2014/11/09






おはようございます。













今日は、「ヤル気」についてお伝えします。














ヤル気というのは、無理に起こそうとしても上手く行きません。











持続もしません。

 

 

 

 

 

 

 

 



他の人間にヤル気を起こさせようとしてみてください。


 

 

 

 

 

 

 


しばらくは張り切っていても、そのうちかならず、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ヤル気がしぼんでくるはずです。


 

 

 

 

 

 

 

 


自分を奮起させようとしても、同じことです。


 

 

 

 

 

 

 

 


ヤル気は続きません。

 

 

 

 

 

 

 




無理矢理にヤル気を出す必要があるのは、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

したくないことをしなければならないときだけです。


 

 

 

 

 

 

 

 


自分のしたいことをするときに、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

無理矢理にヤル気を出す必要がありますか?






マイク・マクマナス.bmp


                     マイク・マクマナス 著


                        「ソース」

                     

                        VOICEより















つまり、ヤル気なんて出す必要がないんですね。


 

 

 

 

 

 

 


わざわざ出すものではなくて、出てしまうものなんです。


 

 

 

 

 

 

 


自分で選んで決めた仕事をしているのに、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

他人の不満や環境の不満ばかりを口にして、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

自分を改めようとしないのであれば、結果は見えています。


 

 

 

 

 

 

 

 


自分の為にも周りの人の為にもさっさと辞めた方が良い。


 

 

 

 

 

その通り.jpg 

 

 

 

正直言って、迷惑です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

周りの方が気を使って腫れ物に触るような接し方になります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


やるからには、眼がキラキラしている人に任せたいし、

 

 

 

 

 



積極的で肯定的な人とディスカッションしたいですね。 

 

 

 

 

 

そんな人はどんどん成長して行きます。


 


 

 

 

 

 

無愛想な対応するお店で買い物するより

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

明るい笑顔で対応してくれるお店で買い物をしたいですよね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


選ばれる人も、お店も、笑顔でいる人。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

賑わいのある店なんです。


 

 

 

 

 

 

 

 
眉間にシワを寄せてヤル気を出そうとするんじゃなく、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

自然とヤル気が出てしまう。

 

 

 

 



そんな心にゆとりを持っている人が求められています。











                           一部愛読メルマガより


                           今日も最後までお読み戴きありがとうございました。


コメントを戴けると励みになります。 

mailto:mamoru.pfs23@honda-auto.ne.jp 

 

 

 

 

 

 

 



上記の内容は、2014/11/09当時のものです。現在とは異なっている場合がございますので、ご注意ください。

我、いまだ木鶏たりえず

最終更新日: 2014/11/07






おはようございます。













4日から昨日まで我社の社員旅行でした。














北海道登別・札幌・函館と道南中心の旅でしたが






20141104_155046.jpg







11月の北海道にしては、とても天気が良く気持ちのいい旅行だったなぁ







20141106_104526.jpg









さて、今日は白鵬関が双葉山の連勝記録に挑んだ際にコメントし、










白鳳.jpg







話題になった木鶏(もっけい)」にまつわるエピソードを

 

 

 

 

 

 

 

 

ご紹介いたします。

 

 

 

 

 

 

 

納谷幸喜(大鵬/第48代横綱)&白鵬 翔(第69代横綱)

 

 

 

 

 

 大鵬.jpg 

 

 

【大鵬】 

 

白鵬の連勝記録がストップした時、

 

 

 

 

 

 

 

 

     「我、いまだ木鶏たりえず

     

 

 

 

 木鶏.jpg 

 

 

 

という言葉が新聞に掲載されていましたが、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

双葉山関はこの「木鶏」の話を陽明学者の安岡正篤さんからお聞きして、

     

 

 

 

 

 

 

 

 

そういう無心の境地を目指されていました

 

     

 

 双葉山.jpg 

 

 

 

 

実は、双葉山関が相撲協会の時津風理事長となられていた時代、

 

 

     

 

 

 

 

 

直接ご本人から「木鶏」の話をお聞きしたことがあります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【白鵬】 

 

ご本人から?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【大鵬】 

 

そう。「木鶏」というのは、『荘子』に出てくる話で、

     

 

 

 

 

 

 

 

ある王が闘鶏づくりの名人に自分の闘鶏を託した。

     

     

 

 

 

 

 

 

 

 

 

十日後、王は名人に「まだか」と問う。

     

 

 

 

 

 

 

 

すると、「カラ威張りしてダメです」と答える。

     

     

 

 

 

 

 

 

 

さらに十日後に尋ねると「相手を見ると興奮します」。

     

     

 

 

 

 

 

 

 

再び十日後も「敵を見下すところがあります」。

     

      

 

 

 

 

 

 

 

そして四十日後に

      

     

 

 

 

 

 

 

 

「もういいでしょう。いかなる敵が来ても動じません。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

木彫りの鶏のようで徳力が充実しています」と答えた。

 

 

 

 

 

 

 

 

そういう逸話だと教えていただきました。

       

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【白鵬】 

 

私は双葉山関の本を妻から読んで聞かせてもらいながら勉強していますが、

 

 

 

 

 

 

 

 

七十連勝できなかった時、

 

 

 

 

 

 

      

     「ワレイマダモッケイタリエズ

      

     

 

 木鶏1.jpg 

 

 

 

と安岡さんに電報を打ったとありました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この我、いまだ木鶏たりえずという言葉が、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

すごく印象に残っています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【大鵬】 

 

木鶏のお話を理事長からお聞きした時、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この方はこういう境地を目指しながら淡々と土俵を務めたのだと思って、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

あまりの気高さ、理想の高さに身震いがする思いがしました。

 

 

 

 

 

                            今日も最後までお読み戴きありがとうございました。


コメントを戴けると励みになります。 

mailto:mamoru.pfs23@honda-auto.ne.jp

上記の内容は、2014/11/07当時のものです。現在とは異なっている場合がございますので、ご注意ください。