原町日の出町店 店舗ブログ

大切なのは「出会い」    No.1808

最終更新日: 2018/02/20




おはようございます。


 

 

 

今日の冒頭は、

 

 

 

 

 

羽生結弦・宇野昌磨の金メダル銀メダル獲得でしょ!

 

 

 

 

 

日本中が、いや、世界中のファンが熱狂のユズに巻き込まれました。

 

 

 わんこシンク.jpg

 

 

昨年の怪我から、公式戦初登場ながらディフェンディングチャンピョンにして、

 

 

 

 

 

2連覇を期待される最中の金メダルは、

 

 

 

 

 

表現する言葉が見当たらないほどの素晴らしさ

 

 

 

 

 

銀メダルの宇野昌磨も「あっぱれ!」

 

 

 

 

 

もうひとつ、中学3年生にして日本の将棋界の

 

 

 

 

 

歴史を塗り替え続ける藤井聡太棋士

 

 

 

 

 

第11回朝日杯将棋オープン戦で初優勝を果たしましたね。

 

 

将棋.jpg 

 

 

準決勝では、公式戦初対局の羽生善治竜王(47)を撃破し、

 

 

 

 

 

決勝では広瀬章人八段(31)に完勝。

 

 

 

 

 

将棋界のレジェンドたちを破り、

 

 

 

 

 

次々と最年少記録に新たな1ページを刻んでいます。

 

 

 

 

 

どこまで強くなるんだろう・・・

 

 

 

 

 

そして、今日の平昌は熱い!

 

 

 

 

 

スピードスケート女子500m

 

 

 

 

 

金メダル最有力候補の小平選手が登場します。

 

 

 

 

 

日本の歴史が変わる瞬間をLIVEで立ち会える私たちは幸せ者です。

 

 

 

 

 

さて、私たちに平等に与えられているのは時間

 

 

 

 

 

そして、間違いなく訪れる「

 

 

 

 

 

死を前にして人は最期に自分と向き合いながら

 

 

 

 

 

色々なことを考えるそうですが、

 

 

 

 

 

自分の人生を振り返って満足している部分もあれば、

 

 

 

 

 

後悔している部分も当然あるでしょう。

  

  

 

 

 

人が最期を迎えるにあたって以下のような点で

 

 

 

 

 

後悔することが共通点として挙げられるそうです。

  

  

 

 

 

 (1)家族や周りの人に感謝できなかったこと

 

 

 

 

 

 (2)周りに興味をもたず自分のことだけを考えてきたこと

 

 

 

 

 

 (3)自分を幸福にしてあげられなかったこと

 

 

 

 

 

 (4)目標や夢をもたず漠然と生きてきたこと

 

 

 

 

 

 (5)些細なことすべてが自分を作るものだと気づけなかったこと

 

  

 

 ?.jpg

 

 

 

 

  

 『 出会いの大切さ!』

  

  

 

 

 

なぜこれらの点に気づくことができなかったんでしょう?

 

 

 

 

 

自分を変える力となる人や物と出会う機会が少なかった。

 

 

 

 

 

ここが大きな原因じゃないでしょうか。

 

 

 

 

 

やはり出会いの機会を増やすための行動が大切ですね。

 

 

 

 

 

後悔する5項目を改めて読むと

 

 

 

 

 

すべて、倫理の学びの中に詰まっていることに気付きます。

 

 

 

 

 

生きていく道筋を実践することで、

 

 

 

 

 

気付けるのが「倫理」の学びです。

 





                                    今日も最後までお読み戴きありがとうございました。


コメントを戴けると励みになります。 

mailto:mamoru.pfs23@honda-auto.ne.jp

上記の内容は、2018/02/18当時のものです。現在とは異なっている場合がございますので、ご注意ください。

人生道場       No.1807

最終更新日: 2018/02/20




馴れ合いではない優しさ


 

 

 

 

責め心のない厳しさ

 

 

 

 

 

お金のない豊かさ

 

 

 

 

人生を味わう質素な生活

 

 

 

 

 

食べ過ぎない美味しさ

 

 

 

 

 

謙虚さを学ぶ弱さ

 

 

 

 

 

当たり前のない有り難さ

 

 

 

 

 

もったいない有り難さ

 

 

 

 

 

選り好みのない美しさ

 

 

 

 

 

誇らない美しさ

 

 

 

 

 

豊かさを育む失敗からの学び

 

 

 

 

 

信じる素直さ

 

 

 

 

 

年齢ではない若さ

 

 

 

 

 

穏やかな強さ

 

 

 

 

 

心配のない安さ

 

 

 

 

 

迷惑かけない楽しさ

 

 

 

 

 

今しかない素早さ

 

 

 

 

 

感じることの出来る幸せ

 

 

 

 

 

どこまでも続く一度しかない人生道場

 

 

 

 

 

昨日の自分よりも・・・









                 今日も最後までお読み戴きありがとうございました。


コメントを戴けると励みになります。 

mailto:mamoru.pfs23@honda-auto.ne.jp

上記の内容は、2018/02/17当時のものです。現在とは異なっている場合がございますので、ご注意ください。

B型あるある      No.1806

最終更新日: 2018/02/20




おはようございます。


 

 

 

 

平昌オリッピックが盛り上がりを見せています。

 

 

  

 

15日現在、日本のメダル数は 7

 

 

 

 

 

期待されていた選手たちは実力を出し切りメダル獲得してくれていますが、

 

 

 

 

 

金色がないんだよなぁ~

 

 

 

 

 

さぁ、今日からフィギアが始る

 

 

 

 

 

大本命の女子スピードスケートもあるある

 

 

 

 

 

長野五輪の記録を打ち破れ!










さて、今日はB型あるあるをお伝えします。









皆さん、血液型の話で盛り上がることってあるでしょ?









その中で、一番いじられるのがB型









そのB型あるあるです。








説明する時、身振り手振りと、擬音が多い

 

 

 

 

 

「とりあえず」「なんか」「まぁいいや」が基本理念

 

 

 64164_311872978874503_229490773779391_801633_233769432_n.jpg 

 

 ひとりの時間がないと死んじゃう

 

 

 

 

 

寂しくても死んじゃう

 

 

 

 

 

自分のこと好きな人が好き

 

 

 

 

 

感情のスイッチがフル稼働

 

 

 

 

 

話飛ぶけど自分の内では繋がっている

 

 

 

 

 

マジでキレると黙る

 

 

 

 

 

時間にルーズ

 

 

 

 

 

興味ないと動けない

 

 

 

 

 

変なところ几帳面

 

 

 

 

 

いつのまにかA型を怒らせている。

 

 

 

 

 

でも言ってくれないから、なんで怒っているかもわからない

 

 

 270.jpg

 

 

暇になるのが嫌いで常に何かしてる

 

 

 

 

 

単純作業好きだけどすぐ飽きる

 

 

 

 

 

一箇所に注ぐ集中力が凄い

 

 

 

 

 

個性的は褒め言葉

 

 

 

 

 

親密になればなるほど扱いが雑になる。でもそれも愛

 

 

 

 

 

たまに何もかもが面倒くさい

 

 

 

 

 

自由奔放

 

 

 

 

 

カバンが重い

 

 

 1655911_432227190213013_1903383366_n.jpg

 

 

近づかれすぎると逃げたくなる

 

 

 

 

 

波長が合わない人と長時間一緒に居るのは拷問

 

 

 

 

 

争い事は苦手。というより面倒

 

 

 

 

 

脳内一人会話

 

 

 

 

 

他人がやる気ないほど、やる気でる

 

 

 

 

 

何か作ってるとき、1ヵ所でも失敗したらスタートに戻りたい。

 

 

 

 

 

寝床のまわりにだいたいのモノがある。

 

 

 

 

 

 届かなくても絶対そこから動かず取ろうとする。

 

 

 

 

 

テスト前「勉強してねぇ~」ってホントにしない。

 

 

 おばまさん.jpg

 

 

全然差別しない。

 

 

 

 

 

愛より恋。なんでだか、やっかいな恋をしてしまう。

 

 

 

 

 

夜中に突然、部屋を模様替えし始める。

 

 

 

 

 

本当に嫌いな人は一生嫌い

 

 

 

 

 

空気はかなり読めるが、つまらなくなるとぶち壊す

 

 

 

 

 

実はガラスのハート






・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・





実は、私B型






私の血液型を一発で当てる人は少ないですね。






B型 ぽくないのか・・・






自分では、典型的なB型って思っています。






時間にルーズではないです。






マジ切れると黙る ことはないです。






寝床のまわりに・・・これもないですが、






他は、ほぼ当り (笑)






長島茂男・イチロー





堂本光一・亀梨和也・岡田准一・大島優子・柏木由紀・・・





そうそうたる顔ぶれのB型





B型で良かったぁ




マイペース・マイペース





 

 

 

 

                                     今日も最後までお読み戴きありがとうございました。


コメントを戴けると励みになります。 

mailto:mamoru.pfs23@honda-auto.ne.jp


上記の内容は、2018/02/16当時のものです。現在とは異なっている場合がございますので、ご注意ください。

平等        No.1805

最終更新日: 2018/02/20





おはようございます。

 

 

 

2月も半分が過ぎ、未だ気温は低く冬の寒さを引きずっていますが

 

 

 

 

 

お天道様の力強さを感じれるようになりました。

 

 

 

 

 

春は、すぐそこ。

 

 

 

 384766_192299334189890_100002294730777_424319_1258458705_n.jpg

 

 

 

さて、今日は平等をお伝えします。

 

 

 

 

 

人生は平等になっているのを自覚しましょう。

 

 

 

 

 

みなに平等に与えられているのが時間ですが、

 

 

 

 

 

そのことに気が付いていても、

 

 

 

 

 

その時間を無駄に過ごしている方は意外に多いのではないでしょうか。

 

 

 

 

 

この大切なことに気付いていない人が多いんですよね。

 

 

 

 

 

その限りある時間を、どのようにして平等に過ごすかによって、

 

 

 

 

 

人生に大きな差が付いてしまいます。

 

 

 425237_340150466036304_310469445671073_1091556_1921917038_n.jpg

 

 

始めは、最高の人生を獲得する権利はみなに平等に与えられていますが、

 

 

 

 

 

その権利を行使する方法を間違うと平等でなくなってしまいます。

 

 

 

 

 

その権利が時間なんです。

 

 

 

 

 

人生が平等でないという人ほど、

 

 

 

 

 

時間がない

 

 

 

 

 

忙しい

 

 

 

 

 

暇がない

 

 

 

 

 

〇〇があったらなあ・・・

 

 

 

 

 

どうせ私は能力がない

 

 

 

 

 

私には無理だ

 

 

 

 

 

○○は無理だ

 

 

 

 

 

この日は都合が悪い

 

 

 

 

 

あの日も都合が悪い

 

 

 

 

 

こんな言葉を発しています。

 

 

 

 

 

できない理由ばかり挙げる人です。

 

 

 

 

 

あなたの周りにもいませんか?

 

 

 

 

 

いや、あなた自身かもしれませんよ!

 

 

 しっかりしなよ!.jpg

 

 

打ち合わせや会話のときにすぐにわかります。

 

 

 

 

 

できない理由を挙げる人は、大抵ネガティブですね。

 

 

 

 

 

まずは、できない表現やできない理由を言うよりも

 

 

 

 

 

できる表現を使うようにしましょう。

 

 

 

 

 

たとえば、

 

 

 

 

 

新たな取組について話し合いを持とうとしているとしましょう。

 

 

 

 

 

その時に、

 

 

 

 

 

○○と△△は無理と表現しないで、

 

 

 

 

 

□□と**なら空いています。

 

 

 

 

 

こんな表現してみたらどうですか?

 

 

 381580_198514110235845_100002317723121_466346_338911438_n.jpg

 

 

そうです。

 

 

 

 

 

否定的な考えと言葉ではなく、

 

 

 

 

 

積極的な考え方で肯定的な言葉に置き換えるんです。

 

 

 

 

 

これを意識して使えるようになると、

 

 

 

 

 

私たちの人生は最幸ですね。

 

 

 




                                今日も最後までお読み戴きありがとうございました。


コメントを戴けると励みになります。 

mailto:mamoru.pfs23@honda-auto.ne.jp


上記の内容は、2018/02/15当時のものです。現在とは異なっている場合がございますので、ご注意ください。

神話         No.1804

最終更新日: 2018/02/26




おはようございます。


 

 


 

4年に一度の冬の祭典

 

 

 

 

 

平昌オリンピックの熱戦が繰り広げられています。

 

 

 

 

 

今日12日は、メダルの期待が掛かる女子スピードスケート

 

 

 

 

 

女子のジャンプ、男子モーグルetc

 

 

 

 

 

今日も熱い一日になりそうです。

 

 

 

 

 

今回のオリンピック開会式では、4人の子どもたちが韓国に伝わる

 

 

 

 

 

神話をテーマに演出されていました。

 

 

  

 

偶然にも昨日2月11日は『建国記念の日

 

 

 

 

 

「建国記念の日」は、「建国をしのび、国を愛する心を養う日」として、

 

 

 

 

 

1966(昭和41)年に定められました。

 

 

 

 

 

この2月11日という日付は、初代神武天皇が

 

 

 

 

 

この国を治めると宣言した即位日である紀元前660年1月1日(旧暦)にあたり、

 

 

 

 

 

明治に入って【新暦】に換算した日付です。

 

 

 

 神武天皇.jpg 

 

 

この日から数え「日本国」が建国されて2678年(紀元節)

 

 

 

 

 

古事記や日本書紀の記述から、初代天皇とされる神武天皇

 

 

 

 

 

明治時代には、「紀元節」と呼ばれる建国を祝う祝日がありました。

 

 

 

 

 

 78年前の昭和15年には、

 

 

 

 

 

紀元節2600年を祝う式典が国を揚げ行われています。

 

 

 

 

 

しかし、第二次世界大戦後の1948(昭和23)年

 

  

 

 

 

「紀元節を認めることで、天皇を中心として日本人の

 

 

 

 

 

団結力が高まるのではないか」というGHQの懸念によって

 

 

 

 

 

「紀元節」は廃止されることになります。

 

 

 昭和天皇とマッカーサー.jpg  

 

時を同じくして、学校教育もGHQによって大きく変えられてしまいます。

 

 

 

 

つまり、大和の国に伝わる神話や精神性や道徳観を殆ど排除してしまいました。

 

 

 

 

 

私たちが小学校の頃、「道徳という授業があった記憶がありますが、

 

 

 

 

 

その中で、日本に伝わる神話を教えられた記憶は全くありません。

 

 

 

 

 

例えば、伊邪那岐神(いざなぎのかみ)と伊邪那美神(いざなみのかみ)が

 

 

 

 

 

日本列島を創った。

 

 

 イザナギ.jpg 

 

伊邪那岐神が禊(みそぎ)をして天照大神(あまてらすおおみかみ)と

 

 

 

 

 

須佐之男命(すさのおのみこと)を産んだ。

 

 

 

 

 

須佐之男命による八岐大蛇(やまたのおろち)退治

 

 

 八岐大蛇.jpg

 

 

日本武尊(やまとたける)の活躍etc・・・

 

 

 

 

 

これらは、童話の世界観での記憶はありますが、

 

 

 

 

 

神話として教えられた記憶はありません。

 

 

 

 

 

アメリカは、日本人の持つ倫理観、道徳観を恐れ否定しました。

 

 

 

 

 

それが70年続いています。

 

 

 

 

 

100年かけて大和民族の精神性を骨抜きにする。

 

 

 

 

 

これが戦略だったんです。

 

 

 

 

 

ある歴史学者は言いました。

 

 

 

 

 

12、3歳までに、その国の神話を教え育む文化のない国は必ず滅びると・・・

 

 

 

 

 

こんな説を危惧してか、道徳の授業が復活したそうですね。

 

 

 

 

 

天武天皇の命により

 

 

 

 

 

太 安万侶(おお の やすまろ)稗田 阿礼 (ひえだ の あれ)

 

 

 

 

 

希代な2人の天才によって西暦712年(1306年前)に編纂された

 

 

 

 

 

古事記

 

 

  

 

この著書は、お薦めです。

 

 

 

 

 

是非とも学んでみて下さい。










                                     今日も最後までお読み戴きありがとうございました。


コメントを戴けると励みになります。 

mailto:mamoru.pfs23@honda-auto.ne.jp

 

上記の内容は、2018/02/12当時のものです。現在とは異なっている場合がございますので、ご注意ください。