原町日の出町店 店舗ブログ

AB型あるある      No.1813

最終更新日: 2018/03/01




おはようございます。


 

 

 

 

日本列島は、春の嵐

 

 

 

 

 

2つの低気圧が北上し、北海道でひとつになり

 

 

 

 

 

台風並みの爆弾低気圧になるそう・・・

 

 

 天気図301.png

 

 

関東地方では交通機関に影響が出ているようです。

 

 

 

 

 

不要不急の外出は控えたほうが良いですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さて、先日「B型あるある」をご紹介したところ

 

 

 

 

 

結構な反響がありました。

 

 

 

 

 

今日は、なにかと誤解されやすいAB型あるある

 

 

 

 

 

一般的なイメージを具体的な20項目に注目して紹介していきます。

 

 

 

 

 

具体的な人を想像しながら、チェックしてみませんか。「その通り!」

 

 

 

 

 

1.知識欲が旺盛

 

知識欲

 

 

 

 

 

2.特定の分野に限り、神経質になってこだわる

 

 

 

 

 

自分なりの興味がある分野では、非常に細かいことが気になります。

 

 

 

 

 

3.なにごとも白黒はっきりつけたいタイプ

 

 

 

 

 

4.高い理想を掲げて追い求める

 

 

 

 

 

5.ものごとの好き嫌いがはっきりしている

 

 

 その通り.jpg 

 

6.一旦やると決めたら、ものすごい集中力を発揮する

 

 

 

 

 

7.自分の気持ちをストレートに表現できず、誤解を受けやすい

 

 

 

 

 

8.自分が好きなものをとことん収集することに喜びを感じる

 

 

 

 

 

9.気分屋で飽きっぽいところがある

 

 

 

 

 

そのときの気分によって行動や言動をおこなう傾向があり、

 

 

 

 

 

どちらかというと飽きっぽい性分です。

 

 

 

 

 

10.周りの人のことを冷静かつ客観的に分析できる

 

 

 

 

 

11.自分の中にいろんな気持ちがあり、整理を付けることがむずかしい

 

 

 190.jpg 

 

12.根がまじめなので、常軌を逸した行動や非常識な考えを嫌う

 

 

 

 

 

突飛な行動をする人や、非常識な接し方をする人は好まないよう・・。

 

 

 

 

 

13.論理的な思考が得意

 

 

 

 

 

そうかなぁ・・・

 

 

 

 

 

14.なんでも器用にこなすことができる要領の良さをもつ

 

 

 

 

 

初めてのことでも器用にこなしてしまう能力を持っている人が多い。

 

 

 

 

 

15.自分なりの独自の価値観を大切にする

 

 

 

独特の世界観を持っていて、自分なりの価値観を保つことを大切にする。

 

 

 

 

 

16.頭の回転が速く、だれとでも心地よいトークを繰り広げられる

 

 

 

 

 

これ、あてはまるかも・・・

 

 

 

 

 

17.人から「二重人格」だと思われがち

 

 

 


とっても思います。

 

 

 

18.独特の感性の持ち主で、多彩な芸術的能力をもつ天才肌気質

 

 

 

 

 

きらりと光る才能を持っている人が多いかも・・・

 

 

 

 

 

19.感情的になることはほとんどなく、いつも冷静でいられる

 

 

 

 

 

20.人から指図を受けることは好まない

 

 

 

 

 

プライドが高い人が多いなぁ。

 

 

 

 

 

人から指図をされて動くことほど辛いと感じることはないようです。

 

 

 

 

 


もうひとつ!










21.とってもナルシスト










如何でした?

 

 

 

 

 

AB型の皆さん。

 

 

 

 

 

また、職場の周りのAB型さんを観て、

 

 

 

 

 

ほぼ、当てはまっていますよね(笑)








                                          今日も最後までお読み戴きありがとうございました。


コメントを戴けると励みになります。 

mailto:mamoru.pfs23@honda-auto.ne.jp

上記の内容は、2018/03/01当時のものです。現在とは異なっている場合がございますので、ご注意ください。

職場の患部         No.1812

最終更新日: 2018/02/26



おはようございます。


 

 

 

 

たくさんの感動を与えてくれた冬期五輪

 

 

 

 

 

平昌オリンピック









日本に史上最多13個のメダルをもたらしてくれた日本の選手たち

 

 

 メダル.jpg

 

 

東京五輪を目指すアスリートたちにも大きな、大きな

 

 

 

モティベーションに繋がったことと思います。

 

 

 

 

 

さて、今日は職場の患部をお伝えします。







管理職やリーダー職ですら、







「何ともやる気が起きない」

 

 

 

「どうもモティベーションが上がらない」

 

 

 

こんな管理職やリーダー職が、あなたの会社にいませんか?







このようなリーダー職は、会社に問題がある、社長や上司に問題がある、

 

 

 

そんな状況設定が前提で考えています。

 

 指さし.jpg

 

 事情にもよりますが、私の基本的な考え方のスタンスは、

 

 




「仕事をするということは、人間的な成長をするところ

 

 

プロですから、もちろんお金を稼ぐところ。

 

 


 お金をもらうために、いろいろあるのは、当たり前。

 

 




だから、モティベーションを上げるのは、自分の責任

 

 

 

モティベーションが上がらないと嘆いて







仕事にならない作業をしている管理職に、

 

 

 

あなたが社長なら、給料を払いたいですか」って聴きたいですよね。

 

 その通り.jpg



まずは、その原理原則論をハッキリ言った上で、

 

 

 

人事評価に照らした個別の問題を2WAY をすることか必要なんだろうなと思う。


 


 

評価の制度がハッキリしていれば、曖昧な感情論にはなりません。

 

 

 

もしかしたら我社のリーダー職ですら、







心のどこかでそのように考えているかも・・・

 

 

 



まるで、お金を払うお客様であるかのように・・・、








多分そういった人達が相談する相手は、







自分にとって居心地の良い人
ですから、









こういうことをやらない会社が悪い

 

 

 

こういう社長や上司が悪い

 

 

 

 

 

だから、モティベーションが上がらないのは、仕方がないですよね・・・


 



 

なんて言ってくれる人に話をします。

 

 

 

 

 

「あんた!何を甘えてんの・・・?

 

 

 

 

 

やる気がないのを会社とか経営者、上司のせいにすんなよ。

 

 

 

 

 

やる気がないのは、あなたでしょう。

 

 

 

 

 

仕事に対する心構えと姿勢が出来ていないじゃあないの?」

 


しっかりしなよ!.jpg

 

こんなことを言われる様な人に相談するはずがありません。

 

 

 
働くということは、お金を稼ぐことであり、







プロフェショナルのはず・・・

 

 




お金を払ってくれる人に、更に求めることが当然の権利のよう考えている人は、

 

 

 

甘え以外の何物でもない。

 

 



もちろん、会社として、経営者がモティベーションが上がるように

 

 

 

配慮する、仕掛をする必要はある。







社員の役割は、自分で自分自身のモティベーションを上げて、

 

 

 

 全力で仕事に取り組むことが基本なはずです。

 

 

 

 やる気と気力は、自ら創る


 

 

 


百歩譲って、一般社員ならいざ知らず、

 

 




リーダー職でさえ、そんな甘ったれた考え方に侵されている人が、時々いますね

 

 



 

ウチのリーダー職は、大丈夫だろうか?職場の患部になっていないかな?

 











                                         今日も最後までお読み戴きありがとうございました。


コメントを戴けると励みになります。 

mailto:mamoru.pfs23@honda-auto.ne.jp


上記の内容は、2018/02/26当時のものです。現在とは異なっている場合がございますので、ご注意ください。

生まれ変わる      No.1811

最終更新日: 2018/02/25



おはようございます。


 

 

 

 

昨夜の平昌は、熱かった!

 

 

 

 

 

カー娘こと、日本女子カーリングチームがイギリスを下して銅メダル獲得

 

 

 カーリング.jpg 

 

そして、スピードスケート・マススタートで

 

 

 

 

 

高木菜那選手がパシュート(追抜き)に続いての金メダル獲得

 

 

 ストロング.jpg 

 

熱戦が繰り広げられた冬期オリンピックも今日が閉会式

 

 

 

 

 

日本のなでしこたちの活躍が際立った大会でした。

 

 

 

 

 

 フィギア五輪.jpg

 

 

 

 












さて、皆さんは前世」や「生まれ変わりって信じますか? 

 

 

 

 

 

ある投稿に「2歳の子供が昔飼っていたペットだったと話し出した」

 

 

 

 

 

という投稿が寄せられました。

 

 

 

 

 

2歳の女の子「ゆうちゃん」

 

 

 

 

 

ある日、歯磨きをしながらこんな話を始めたそうです。

 

 

 

 

「ゆうちゃんねえ、昔『もふぞう(仮名)』だったの。

 

 

 

 

 

そして、ゆうちゃんになったの」

 

 

 

 

「カリカリの餌、美味しくなかったわぁ」

 

 

 

 

「もふこ(もふぞうと同時期に飼っていたペット)は

 

 

 

 

 

可愛かったけど、怖かった。

 

 

 

 

 

あまり一緒に遊ばなかった」

 

 

 

 

 

「もふぞう」はフェレットで、投稿主さんが独身時代に飼っていたそうです。

 

 

 フェレット.jpg 

 

娘のゆうちゃんにペットを飼っていたことを話したことはなく、

 

 

 

 

 

「夫も知らない名前を突然話し出した娘にとてもびっくりしました」

 

 

 

 

 

と綴っています。

 

 

 

 

 

さらに、飼っていた6匹のペットの写真を見せたところ、

 

 

 

 

 

「ゆうちゃんこれだったの」と迷わず、もふぞうを指さしたとか! 

 

 

 フェレット5.jpg

 

 

へぇ~、こんなこと、あるんだぁ。

 

 

 

 

 

投稿によれは、お母さんのおなかにいたときのことや、

 

 

 

 

 

生まれてくるときのことを話してくれたというエピソードのほか、

 

 

 

 

 

“赤ちゃんになる前”のことを話してくれたという声も・・・。

 

 

 

 

 

もう一人の投稿者は、「家庭で相当辛(つら)いことがあって、

 

 

 

 

 

子どもも言うことを聞かない時があり、

 

 

 

 

 

腹がたつのと申し訳ない気持ちで、

 

 

 

 

 

『どうしてママなんか(こんなママ)のところに生まれてきたの!?』

 

 

 

 

 

と泣いて言ってしまいました。」

 

 

 

 

 

すると7歳の息子は、

 

 

 

 

 

「若いママが優しそうやったから」

 

 

 

 

 

「◯◯ちゃん(下の子)と雲の上からママを見てて、

 

 

 

 

 

(中略)自分が先に行くと言ってひゅーんと降りてきた。

 

 

 

 

 

他にも子ども達がいたけど◯◯ちゃんとママのところに行こうって言って・・・」

 

 

 

 

 

と話してくれたそうです。

 

 

 雲の上の人.jpg

 

 

こうした話を信じるか信じないかは、皆さん次第。

 

 

 

 

 

でも、「幸せな奇跡だということは間違いないですね。

 

 

 

 

 

こうした事例は、不思議な出来事ではなく、

 

 

 

 

 

学者さんたちが研究調査をして事実だと証明されているようです。

 

 

 

 

 

そして、これらの投稿のコメント欄には、

 

 

 

 

 

「そっかあ、いいなあ。12月に19歳の愛猫を見送りました。

 

 

 

 

 

あの子に会いたい。

 

 

 

 

 

あの子が私のもとへ戻ってくれるのなら、どんな姿でもいいのに」と、

 

 

 

 

 

羨ましさをにじませています。

 

 

 

 

 

「大好きなペットともう一度暮らしたい」

 

 

 

 

 

そう願う皆さんに、幸せな奇跡が起きると良いですね。

 






                                         今日も最後までお読み戴きありがとうございました。


コメントを戴けると励みになります。 

mailto:mamoru.pfs23@honda-auto.ne.jp

上記の内容は、2018/02/25当時のものです。現在とは異なっている場合がございますので、ご注意ください。

解釈は無限      No.1810

最終更新日: 2018/02/23



おはようございます。








私たちは日頃生活を営む上で様々なことに遭遇し


 

 

 

 

目の前に見える出来事、現実に「心の色をつけて」解釈します。

 

 

 

 

 

ある人は、その現実がまったく気にならない。

 

 

 

 

 

ある人は、同じ現実なのにイライラするほどに我慢できない。

 

 

 

 

 

またある人は、その事実をポジティブな捉え方でいる・・・

 

 

 

 

 

目の前にある現実は、同じなのに感じ方が違うのはなぜなんでしょう?

 

 

 ?.jpg

 

 

今日は、「解釈は無限をお届けします。

 

 

 

 

 

ある女性が病院の待合室で順番を待っていると、

 

 

 

 

 

小さな男の子とその母親が入ってきた。

 

 

 

 

 

男の子は片方の目に眼帯をしている。

 

 

 

 

 

少年は片目を失ったことなどまったく気にしていない様子なのだ。

 

 

 

 

 

女性は、一人で黙々とおもちゃの兵隊で遊んでいる男の子に話しかけた。

 

 

 

 

 

「その目はどうしたの?」

 

 

 

 

 

少年はしばらく考えてから、眼帯を持ち上げてみせ、こう答えた。

 

 

 

 

 

「なんでもないよ。ぼくは海賊なんだ!」

 

 

 海賊片目.jpg

 

 

女性は、交通事故で片足の膝から下を失ったために、

 

 

 

 

 

この病院で治療を受け、そろそろ義足をつけられる状態にまで回復しつつあったが、

 

 

 

 

 

心の痛手から立ち直ることができなかった。

 

 

 

 

 

自分を障害者としか見ることができなかったのである。

 

 

 

 

 

ところが、少年の「ぼくは海賊なんだ!」のひと言が女性を変えた。

 

 

 

 

 

一瞬のうちに、彼女の心はスティーブンソンの『宝島』に出てくる義足の海賊、

 

 

 

 

 

ジョン・シルバーの勇士をイメージしたのです!

 

 海賊ジョンシルバー.jpg

 海賊たち.jpg

 

 

この時、障害者のイメージは消え去り、勇気が戻ってきた。

 

 

 

 

 

数分後、女性の名前が呼ばれた。

 

 

 

 

 

松葉杖をついて夫人が立ち上がると、その足を見て男の子が尋ねた。

 

 

 

 

 

「おばさんの脚、どうしたの?」

 

 

 

 

 

女性は、短くなった自分の脚に目を落とすと、

 

 

 

 

 

すぐに顔を上げ、にっこり笑って答えた。

 

 

 

 

 

なんでもないの。おばさんも海賊なのよ

 

 

 

 

 

                今日も最後までお読み戴きありがとうございました。


コメントを戴けると励みになります。 

mailto:mamoru.pfs23@honda-auto.ne.jp


上記の内容は、2018/02/23当時のものです。現在とは異なっている場合がございますので、ご注意ください。

器を大きくする30法    No.1809

最終更新日: 2018/02/20




おはようございます。


 

 

 

 

羽生結弦・宇野昌磨両選手の金メダル銀メダル獲得の余韻が残る中

 

 

 

 

 

昨晩、スピードスケート500m

 

 

 

 

 

小平奈緒選手が堂々の金メダル

 

 

 

 

 

4年間この日、このレースに掛けてきた想いが叶えられた瞬間でした。

 

 

 

 

日本すべての人たちが心から祝福しています。おめでとう。

 

 

 プレゼント♥.jpg 

 

4年に一度のオリンピックで頂点に立つような彼らは、

 

 

 

 

 

私たちの想像を超えるトレーニングで強靭な体と体力を作り

 

 

 

 

 

世界中どのライバルたちより練習をした。

 

 

 

 

 

という自信によって心が鍛えられます。

 

 

 

 

 

そして、表彰台の真ん中に立つのは、自分が最も相応しい。

 

 

 

 

 

私しかいない。

 

 

 

 

 

このような強いイメージを持っています。

 

 

 表彰台.jpg

 

 

  何の為に「そこ」を目指すのか、

 

 

 

 

 

目的地に辿り着く為にどんな準備が必要なのか。

 

 

 

 

 

私のような凡人が奮い立つような想いを教えてくれます。

 

 

 

 

 

さて、今日は「器を大きくする30法をお伝えします。

 

 

 

 

 

1.「遅刻するな」を「早く会いたい」で言い換える。

 

 

 

 

 

2.いらいら、どぎつい言葉で言い返すのはやめる。

 

 

 

 

 

3.焦ったとき、目をつぶって3秒息を吸った後10秒かけて吐く深呼吸を、3回繰り返す。

 

 

 

 

 

4.一度決断し、発言した内容は貫く。

 

 

 

 

 

5.優しさと怒りの両方を使い分ける。

 

 

 

 

 

6.時間の余裕を作る。

 

 

 

 

 

7.遅刻より、遅刻で交通事故に遭わないかを気にする。

 

 

 

 

 

8.器の大きい理想の人物を思い浮かべ、手本にする。

 

 

 上杉鷹山.jpg 

 

9.いらいらしそうになったら、笑顔になって不安をかき消す。

 

 

 

 

 

10.状況に応じて、臨機応変な対応ができるようになる。

 

 

 

 

 

11.「でも」の前に「そうだね」と言って、一度受け入れてから答える。

 

 

 

 

 

12.つまらない冗談だからこそ、笑ってしまう。

 

 

 

 

 

13.会話にユーモアを含めて、温かくする。

 

 

 

 

 

14.あらゆる発言に対して「なるほど」「いいね」を前向きに発言する。

 

 

 

 

 

15.理解できないことでも「いい・悪い」と判断せず、ありのまま受け入れる。

 

 

 歴代大統領彫刻.jpg

 

 

16.短所は、長所として生かす。

 

 

 

 

 

17.痛みを受け入れ、解決策を見いだす。

 

 

 

 

 

18.ちょっとだけ無理を繰り返して、成長をする。

 

 

 

 

 

19.経験量を増やし、涙もろくなる。

 

 

 

 

 

20.厳しいコメントから逃げるのではなく、求める。

 

 

 

 

 

21.理解できない考え方を、歓迎する。

 

 

 

 

 

22.限られた人生で豊かになるために、範囲を絞って、精通する。

 

 

 

 

 

23.感謝の言葉がなくても、ムッとしないようにする。

 

 

 

 

 

24.謝るとき、言い訳を含めるのは、やめる。

 

 

 

 

 

25.許せないことは時効にして、忘れる。

 

 

 

 

 

26.うまくいくかどうか分からないけれど、とにかく行動して結果を出す。

 

 

 

 

 

27.人の失敗は、反省の材料にする。

 

 

 

 

 

28.必要とされる器の大きさに応じて、貯金の量を見直す。

 

 

 

 

 

29.回り道のコースで意外なことに出会い、人間性を豊かにする。

 

 

 

 

 

30.いらいらしたときこそ、作法を大切にする。

 

 

 

 

 

 

 

 

う~~ん、

 

 

 

 

 

出来ていないことが結構ある

 

 

 

 

 

器の大きい人は、こうしたことが習慣になっているんだろうな。

 

 

 

 

 

先ずは、習慣になるよう意識して使ってみよう

 

 

 

 

 

トップの“遅刻するな”を早く会いたい

 

 

 

 

 

こんな風に言い換えられたら一流だな。

 






                 今日も最後までお読み戴きありがとうございました。


コメントを戴けると励みになります。 

mailto:mamoru.pfs23@honda-auto.ne.jp

上記の内容は、2018/02/19当時のものです。現在とは異なっている場合がございますので、ご注意ください。