原町日の出町店 店舗ブログ

情報収集キャッチボール

最終更新日: 2015/02/01








おはようございます。















今日は、「情報収集キャッチボールをお伝えします。















キャッチボールは当然、ひとりじゃできません。

 

 

 

 

 

 

 

 

 


私が投げて、あなたが受ける。あなたが投げて、私が受ける。

 

 

 

 

 

 

 

 


ひとつのボールが行ったり来たり。

 

 

 

 

 20100716010502b7e.jpg 

 


何度も何度も繰り返す。

 

 

 

 

 

 

 

 


情報収集キャッチボール。

 

 

 

 

 

 

 

 

 


あなたのボールは、何往復してますか?

 

 

 

 

 

 

 

 


次から次へと、新しいボールを相手に投げてはいませんか

 

 

 

 

 

 

 

 

 


例えば、商談のシーンで・・・















何人家族ですか? あなたが投げる。

 

 

 

 

 

 

 

 

 


「4人家族です」 お客様がボールを返す。

 

 

 

 

 

 家族アニメ.jpg 

 

 

 


そうですか。お車は何にお使いですか? 

 

 

 

あなたが新しいボールを投げる。

 

 

 

 

 

 

 

 


「ええ、主にレジャーです(家族の話はどこへ行った?)」 

 

お客様がボールを返す。

 

 

 

 

 

 

 

 

 


そうですか。いまお乗りのお車は何年くらいお乗りなのですか?

 

 

 更に新しいボールを投げる。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


「9年になります。(家族とレジャーはどこへいったんだ!?)

 

お客様がボールを返す。

 

 

 

 

 

 

 

 

 


単なる「質問と回答」の繰り返し。

 

 

 

 ?.jpg 

 

 

 

 


お客様があなたに投げたボールは、お客様に返ってこない。

 

 

 

 

 

 

 

 


あなたの足下に転がるだけ。

 

 

 

 

この後ボール.jpg 

 

 

 

 


情報収集キャッチボール。

 

 

 

 

 

 

 

 


一つのボールでキャッチ&スロー。

 

 

 

 

 

 

 

 

 


その繰り返しが会話となる

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


その繰り返しが情報に深みをもたらす

 

 

 

 

その通り.jpg 

 

 

 

 

 


情報収集キャッチボール。

 

 

 

 

 

 

 

 

 


しっかり相手のボールを受け止めて、そのボールを返していこう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 


お客様の言葉を受け止めて、「復唱質問」で返していこう。

 

 

 

 

 

 

 

 


何人家族ですか? あなたが投げる。

 

 

 

 

 

 

 

 


「4人家族です」 お客様がボールを返す。

 

 

 

 

 

 

 

 

 


4人家族ですか。お子様がお二人ですか?おいくつなんですか? 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

復唱して質問を重ねて返す。

 

 

 

 

 

 

 

 

 


「ええ、6歳と10歳で。二人とも男なんです」 お客様がまたボールを返す。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

テンポが良い。

 

 

 

 

 

 

 

 

 


すると、お二人とも小学生ですかね。腕白ざかりですね。

 

 

 

 

史上最大のいたずら.jpg 

 

 

 

 


「ええ、もう大変です。出かけると、クルマの中まですぐに

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

泥だらけになってしまうんですよ」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


いやぁ、大変ですね。シートやマットもしっかりと選びたいですね。 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

しっかりとボールを受け取る。

 

 

 

 

 

 

 

 

 


何かスポーツやられているんですか?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

それともキャンプなどに出かけられるのですか?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


なんだかとっても自然にできた。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

同じボールでキャッチボールができた。

 

 

 

 

 

 

 

 

 


お客様の返答のテンポもどんどん良くなる。

 

 

 

 

 

 

 

 

 


しっかりとボールを受け取っていることが分かるから、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

安心してお話してくれているようだ。

 

 

 

 

320842_170863559667567_100002317723121_387652_160624744_n.jpg 

 

 

 

 


質問することばかりに囚われては、キャッチボールになりません。

 

 

 

 

 

 

 

 


キャッチボールに大事なのは、受ける姿勢。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


当たり前だけど、お客様の話をしっかりと受け止め、聴くという姿勢。

 

 

 

 

 

 

 

 

 


情報収集キャッチボール。

 

 

 

 

 

 

 

 

 


お客様のボールをしっかりと捕球して投げ返していましたか。

 






                                                   今日も最後までお読み戴きありがとうございました。


コメントを戴けると励みになります。 

mailto:mamoru.pfs23@honda-auto.ne.jp

上記の内容は、2015/02/01当時のものです。現在とは異なっている場合がございますので、ご注意ください。

捨てる勇気

最終更新日: 2015/01/31

 







おはようございます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

昨日は、予報通りお昼前から、たっぷりと雪が降り積もり

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

幹線道路は、大渋滞でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

去年2月の大雪の反省から今年はHondaの新型除雪機を

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2台仕入れました。

 

 

 

 

 20150130_181610.jpg 

 

 

 

 

 

いやぁ~!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

よく、働いてくれました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日も頼むぞ!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さて、今日は捨てる勇気をお伝えします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

何かを得るには、何かを捨てなければならない


 

 

 

 

 

 

 

 


「何をするか」より、「何をしないか」の方が大切なときもある


 

 

 

 

 その通り.jpg 

 


例えば仕事、


 

 

 

 

 

 

 


料理人を目指すということは、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

他の星の数ほどある職業をしないということと同じ。


 

 

 

 

 

 

 

 


料理人をしながら、美容師さんもやって、

 

 

 

 

 

 

 

 

本職は保険の営業です!と言ってもピンとこない。


 

 

 

 

 

 

 


特に、その職をはじめたばかりの時は、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

専念することが大切だと思います。


 

 

 

 384766_192299334189890_100002294730777_424319_1258458705_n.jpg 

 

 


決断とは、決めて断つと書いて決断


 

 

 

 

 

 

 


その他の可能性をのこして、中途半端にやるよりも、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

腹を決めて取り組んだ方が成長も早いです。


 

 

 

 

 

 

 


そして、大きな成果を得ようと思ったのなら、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

大切な何かを捨てる(諦める)必要があります。


 

 

 

 

 

 

 

 


自分にとって、どうでもいいモノを捨てたところで、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

価値とれるモノは少ない。

 

 

 

 

 

 

 



自分にとって大切なモノであればあるほど、得るものも大きい。


 

 

 

 

 

 

 

 


その決意と覚悟が、魂を奮い立たせます


 

 

 

 

 217.jpg 

 

 

 


大好きなTVドラマ見るのをやめて、自分は勉強する!とか、


 

 

 

 

 

 

 

 


大好きなあの子に会うのを我慢して、練習をする!とか、

 

 

 

 

 

 

 

 

 



10年以上やってきた仕事の進め方を変えるとか、

 

 

 

 

 

 

 



そうやって今まで大切にしてきたことを、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

捨てる(諦める)ことによって、より大きな価値を得ることができます

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 



何も捨てずに価値を得られるものは、その程度のもの・・・


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


今読んで戴いているこのブログセミナーも、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

このブログセミナーに参加しているということは、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

他のNet情報を読んだり、本を読んだりということを

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「今」は捨てているのと一緒ですよね。(笑)












                         今日も最後までお読み戴きありがとうございました。


コメントを戴けると励みになります。 

mailto:mamoru.pfs23@honda-auto.ne.jp





上記の内容は、2015/01/31当時のものです。現在とは異なっている場合がございますので、ご注意ください。

感謝して生きていく

最終更新日: 2015/01/30








おはようございます。














誰しもが人に迷惑をかけたくない
















迷惑をかけずに生きる ・・・

 

 

 

 

 387220_198394696909449_100002167597225_419253_228034650_n.jpg 

 

 

 

 


というのは一面では正しいと思います

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


しかし、だんだん疲れてくるのに気付きます

 

 

 

 

 

 

 

 

 


なぜなら、人は他のものに

 

 

 

 

 

 

 

 


迷惑をかけないということなどありえないからです

 

 

 

 

 

 わんこスヤスヤ.jpg 

 

 

 


とするならば

 

 

 

 

 

 

 

 


迷惑をかけている存在なのだから

 

 

 

 

 

 

 

 

 


その自分を支えてくれている

 

 

 

 

 

 

 

 

 


周りのすべてのものに感謝して生きていくことのほうが

 

 

 

 

 

 376215_198767533543836_100002317723121_467298_2068976792_n.jpg 

 

 


いいのかもしれません 









                                                     今日も最後までお読み戴きありがとうございました。


コメントを戴けると励みになります。 

mailto:mamoru.pfs23@honda-auto.ne.jp

上記の内容は、2015/01/30当時のものです。現在とは異なっている場合がございますので、ご注意ください。

Facebook

最終更新日: 2015/01/29










おはようございます。















2015年が明けたと思ったら、1月もあと3日です。














あなたが想い描いた’15のスタートは切れていますか?
















私は?と、言うと・・・






















22日からインフルエンザを発症して23日~27日まで自宅監禁
















5日間のブランクを作ってしまいました。















大きな大きなエアポケットです。
















まあ、徐々にシフトアップして追い付きますよ^^

















さて、今や全世界の数億人が利用している


















Facebook(フェイスブック)の創業者をご存じでしょうか?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

“マーク・ザッカーバーグ”氏です。



 

 

 

 

 マーク・ザッカーバーグ.jpg 

 

 

ザッカーバーグ氏の言葉を紹介します。


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


フェイスブックでは


 

 

 

 

 

 

 

 


ハッカーウェイ(ハッカー精神)


 

 

 

 

 

 

 

 

 


という独自の企業文化を育ててきました。


 

 

 

 

 

 

 

 


これは、


 

 

 

 

 

 

 

 


最初から完璧を目指さず、こまめに修正、改善を繰り返すやり方

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

です。



 

 

 

 

 

 381580_198514110235845_100002317723121_466346_338911438_n.jpg 

 

 

 

シリコンバレーの本社オフィスの壁に書かれた


 

 

 

 

 

 

 

 


完璧よりとにかく実行をという言葉を見ては、


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


この姿勢を忘れないようにしています。


 

 

 

 

 

 

 

 





改善という言葉は、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

KAIZENという英語で世界に通用する言葉であるといわれます。


 

 

 

 

 

 

 

 

そうです。トヨタが源泉ですよね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


改善、改善の繰り返しで、どんどん成長して行きますね。


 

 

 

 

 シーソーエビぞり.jpg 

 

 

 

 

 

 

 

 


毎日、1%の成長で、1年後には凄いことになります。


 

 

 

 

 

 

 

 


今日を100だとして、明日を1%UPの101、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

明後日を明日に対しての1%UPといった具合で

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

昨日の自分より1%成長したとしたら・・・


 

 

 

 

 

 

 

 

 


1年後にはなんとっ!


 

 

 

 

 

 

 

 

 


100だった自分が、3778になります。


 

 

 

 

 

 

 

 




37倍以上です。


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


マーク・ザッカーバーグ氏が言うように、


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


最初から完璧を目指さず、こまめに修正、改善を繰り返すやり方


 

 

 

 

 

 

 マーク・ザッカーバーグ1.jpg 

 

 


いつかやろう!いつか優しくなろう!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

いつかお返ししよう!いつか貢献しよう!

 

 

 

 

 

 

 



その気持ちがあるんだったら、


 

 

 

 

 

 

 


少しずつでも行動していった方が良いと思いますよ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 




世界は行動でしか変えられない!

















                       今日も最後までお読み戴きありがとうございました。


コメントを戴けると励みになります。 

mailto:mamoru.pfs23@honda-auto.ne.jp









上記の内容は、2015/01/29当時のものです。現在とは異なっている場合がございますので、ご注意ください。

ゴールを持たないと・・・

最終更新日: 2015/01/28











おはようございます。
















22日から体調を崩し翌日23日やっとの思いで、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

医者に行くとインフルエンザの反応が出て、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そのまま昨日まで自宅隔離でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

年に一回しかないであろう好きなビールを4日間断ち

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

動かないので食事も程々にしていたら体重は何と

 

 

 

 

 

 

 

 

58,5kg・・・

 

 

 

 

 20150127_161525.jpg 

 

 

 

4㌔近く体重を減らしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

完全に肝臓は復活したかな・・・(笑)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さて、1週間振りにブログセミナー再開です。

















今日は、一部愛読メルマガからゴールを持たないと・・・」をお伝えします。

















お正月が過ぎて

 

 

 

 

 

 

 

 

 


何かと新しいことに取り組む機会が多くなるものです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ところが、(作業)に忙殺されてしまうと、

 

 










行動そのものが目的になってしまい、

 

 

 

 

 

 

 

 

 


何のためにやるのか」「どこを目指してやるのか

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


曖昧になってしまうことがあります。

 

 

 

 

 207.jpg 

 

 

 

 

仕事の為の作業?

 

  

 

 

 

 

 

 

 

 

あなたの部下やあなた自身はいかがでしょうか?

 

 

 

 

 

 

 

 

 


そこで、ご紹介するのは、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「今月は30件のアポイントを獲得する」「この仕事は今週中に完了させる」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

といったゴール設定の重要性

 

 

 

 

 

 

 

 

 


もしあなたの部下がゴールを持っていなかったら、

 

 

 

 

 

 

 

 

 


どんな弊害が起きるのでしょうか。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3つのマイナス要因という切り口から考えてみます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 


マイナス要因1 

ゴールがないと、エネルギーを集中できない 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ゴールとは、サッカーやハンドボールのゴールと同様、
















エネルギーを集中する対象です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ゴールをはっきりと定めかった場合、













私たちはどこを目指せばいいのかわからなくなり、

 

 

 

 

 

 

 

 


エネルギーを集中させることが困難になります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ゴールを失ったサッカー選手やハンドボール選手は、途方に暮れてしまうでしょう。

 

 

 

 





旅行するんだって目的地(行き先)のない旅行ってあり得ないでしょ?

 

 

 





?.jpg



マイナス要因2

ゴールがないと、未来をビジュアライズ(想い描く)できない

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ゴールは単なる夢や希望とは異なります。具体的で達成可能なものです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

しかし、ゴールがないと、そこに至る過程や、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

達成したときのビジョン(在るべき姿)を持つことはできません。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ゴールもなく、ただ何となく走り続けるマラソンランナーと、 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

きちんとゴールを決め、そこを駆け抜けるイメージを持ったマラソンランナー。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

どちらの成果が高いかは言うまでもありません。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

登山も頂上があるから昇れるんです。(私は山登りはしませんが・・・)

 

 

 

 その通り.jpg 

 

 

 

 


マイナス要因3

ゴールがないと、未完了を完了させていくことができない

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ゴールに向かって前進していくためには、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今抱えている未完了を完了させ、身軽である必要があります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

逆にゴールがなければ、自分の持っている未完了が明確になることはなく、

 

 

 

 

 

 

 

 


それを完了させるエネルギーが湧いてくることもないでしょう。

 

 

 

 








例えば、「今日は必ず19時までに仕事を終わらせ、退社する」という

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ゴールを挙げてみれば一目瞭然です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

あなたの頭に、今持っている未完了が明確に浮かび上がってきませんか?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

いかがですか? あなたは部下(リーダー職も一緒)が

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

どんなゴールを持っているか知っていますか?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

もし、部下が、こうしたマイナス要因に直面しているようなら、

 

 
















まずは部下と一緒にゴール作りを始めてみてはいかがでしょうか。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

もし、部下がゴールを設定しているにもかかわらず、














この3つをクリアしていないのなら、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


ゴールそのものを見直してみる必要があるかもしれませんね。

 

 

 

                                               今日も最後までお読み戴きありがとうございました。


コメントを戴けると励みになります。 

mailto:mamoru.pfs23@honda-auto.ne.jp

上記の内容は、2015/01/28当時のものです。現在とは異なっている場合がございますので、ご注意ください。