原町日の出町店 店舗ブログ

ゾーン(ZONE) 後篇

最終更新日: 2015/02/27






おはようございます。











今日は、昨日に引続き「ゾーン(ZONE)」続編をお伝えします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

このゾーンという言葉を日本で最初に紹介したのが私の師匠

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

白石豊先生です。

 

 

 

 

 

 

 白石先生.jpg 

 

 

 

 

 

 








 

デビッド・グラハム著

 

  『ゴルフのメンタルトレーニング』

 

 

 デビット・グラハム.jpg 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

先生が翻訳された本の中で紹介されています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

初版が1991年だったそうですから、もう24年前に日本に紹介された本です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この本は、毎年のように版を重ね牧野宏、中島常幸、丸山茂樹など

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

多数の日本トッププロも愛読しているそうです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

先生は、「なんと言っても、一番おもしろかったのは・・・」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 第4章

 

  ゾーンの威力

 

―不思議な心の状態―

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

と、おっしゃっています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

勿論、私も読みました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

なるほど、おもしろい内容でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

デビッドは、この章で81年全米オープンに優勝した内容を書いていますが、

 

 

 

 

 

 

 デビッド.jpg 

 

 

 

 

「68というスコアでフィニッシュ(最終日)~中略~ 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

実はよく覚えていないのである。私はこの一時的記憶喪失とでもいうべき

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

状態に、非常に興味を持つようになった。」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

これが、「ゾーン」に始めて気付いた瞬間だそうです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

IPSアイデル・パフォーマンス・ステイツ(Ideal Performance State)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ともいうそうです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この状態には、誰でも入れるという訳ではない。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「しかし、このゾーンと呼ばれる状態には、プロだけしか入れない訳ではない。」

 

 

 

 

 

 381580_198514110235845_100002317723121_466346_338911438_n.jpg 

 

 

私は、小っちゃい頃からずっと野球をやっていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ゴルフも好きで現在プレーをしますが

 

 

 

 

 

 ボナリNo9.jpg 

 

 

 

 

この著書の中に書かれている「ゾーン状態」を

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

何度も体験していました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

力みがなく、欲もない。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

無意識のうちに素晴らしいプレーが出来てしまう・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

何とも言えない心地よさ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

素晴らしい夢の世界に迷い込んだ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こんな不思議な感じです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

このゾーン状態に入りやすくする為に

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

やるべき心の整備が必要と言っています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

《ゾーン状態に入るための要素》

 

 

 

 

 

 

1.    沈着冷静

 

 

 

 

 

 

2.    肉体的なリラクゼーション

 

 

 

 

 

 

3.    恐れのない心

 

 

 

 

 

 

4.    ハイ・ポジティブエネルギー

 

 

 

 

 

 

5.    プラス思考

 

 

 

 

 

 

6.    プレーを楽しむ

 

 

 

 

 

 

7.    淡々とプレーする

 

 

 

 

 

 

8.    オートマティクなプレー

 

 

 

 

 

 

9.    油断のなさ

 

 

 

 

 

 

10.                   自信

 

 

 

 

 

 

11.                   状況をコントロールする

 

 

 

 

 

 

以上、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ゾーンは、スポーツに限らず仕事の中でも存在することを理解して下さい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

早速、やってみて^^













                                                  今日も最後までお読み戴きありがとうございました。


コメントを戴けると励みになります。 

mailto:mamoru.pfs23@honda-auto.ne.jp



上記の内容は、2015/02/27当時のものです。現在とは異なっている場合がございますので、ご注意ください。

ゾーン(ZONE)

最終更新日: 2015/02/26

おはようございます。











一昨日24日に三浦由紀江氏」講演会を開催しました。

 

 

 

 

20150224_192208.jpg 

 

 

 

 

 

 

およそ350名のお客様にお越し頂き、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

三浦さんの講演を聴いてもらいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

皆さん、笑顔で頷きながら聴き入っていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お客様からは、「とても良い話を聴かせてもらった

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日きて本当に良かった」・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

とっても満足してもらいスタッフの皆さんのスクラムで

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

盛会に開催することが出来ました^^

 

 

 

 

 

 20150224_192056.jpg 

 

 

 

 

 

さて今日は、私の得意な分野「ゾーンについて紹介します。

 

 

 

 

 

 

以前にこのブログで紹介したことがありますが、

 

 

 

 

皆さんは、「ゾーン」(ZONE)という言葉をご存知ですか?

 

 

 

 

 

今日は、冒頭に推薦図書の紹介から・・・

 

 

 41W2KX57BCL._SS500_.jpg 

                 丸山敏秋著「最高の自分を生きる」

 

                     達人たちに学ぶ「ZONEに入る」生き方

 

 

 

 

 

 

 

 

この本のプロローグに

 

 

 

 

「おい、ゾーンって知ってるか?」

 

 

 

 

それは東京駅に向かう電車の中だった。

 

 

 

 

高校生の彼らは明らかに運動部員とわかる短い髪形で、大きなバックをもっている。

 

 

 

 

「知らねぇーよゾーンなんて。それって新しいゲームのことか?」

 

 

 

 

 

「違うよ。俺もよくわかんねぇーけど、自分でも知らないうちに

 

 

 

 

  すごい力が出るんだって。オヤジが言ってたよ」~中略~

 

 

 

 

 

実践で殆どホームランを打ったことのない野球選手が、

 

 

 20100716010502b7e.jpg 

9回裏ツーアウトの場面で打席に立った。

 

 

 

 

1点ビハインドで、同点の走者がセカンドにいる。

 

 

 

 

「いい球が来たら思い切ってバットを振れ」と監督にアドバイスされ

 

 

 

 

 

3球目に高めのストレートを無心で振った打球はスタンドへ一直線。

 

 

 

 

 

起死回生の逆転サヨナラホームラン。

 

 

 

 

 

喜びの興奮に包まれ「ほ、本当に俺が打ったのかな・・・」

 

 

 

 

この選手は打席で「ゾーン」に入ったのである。・・・

















明日につづく・・・ 













                         

                      今日も最後までお読み戴きありがとうございました。


コメントを戴けると励みになります。 

mailto:mamoru.pfs23@honda-auto.ne.jp

 






上記の内容は、2015/02/26当時のものです。現在とは異なっている場合がございますので、ご注意ください。

高校生からのメッセージ

最終更新日: 2015/02/23









おはようございます。











先週月曜日(16日)のブログセミナーは、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

難しいことが有るのタイトルでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

その日の晩、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

富山県の高校生からメッセージを頂きました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

遠く富山県それも高校生が読んでくれているんだ・・・」と、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

驚きと共に嬉しさと、その内容に感心しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ご本人さんから同意を頂いているのでご紹介します。

 

 

 

 

 プレゼント♥.jpg 

 

 

 

 

 

 

こんばんは(^O^)

 

 

 

 

 


富山に住む高校2年です。

 

 

 

 

 


毎朝読ませてもらっています。

 

 

 

 

 


初めて梅田さんのブログを読んだのは

 

 

 

 

 


担任の先生が私に梅田さんのブログにあった

 

 

 

 

 


長友選手のおばあちゃんの言葉を

 

 

 

 

 


見せてくださった時です。

 

 

 

(‘14・11・1付のブログセミナー)

 

 

 上昇思考.jpg 

 

 


部活で失敗して、悩んでいたわたしを

 

 

 

 

 


前向きにさせてくれる一言は今でも絶対忘れません!

 

 

 

 

 


その日から毎朝読ませてもらっています

 

 

 

 

 


今日のありがとうの対義語については

 

 

 

 

 


先生との面接で先生が人生を楽しんでいる人は

 

 

 

 

 


ありがとうの反対ってなんだろうなんて

 

 

 

 

 


考えているものだよと教えてくださいました

 

 

 

 

 


そのときわたしはありがとうの反対?

 

 

 

 

 


そんなものないなあ

 

 

 

 

 


「ごめんなさい」かなあ。

 

 

 

 

 


なんて考えていましたが

 

 

 

 

 


ずっと考えているうちにありがとう

 

 

 

 

 


という漢字が有難うということに気づき

 

 

 

 

 


当たり前対義語だということに気づくことができました

 

 

 

 

 


意味がわかると使う価値が変わりました

 

 

 

 

 

言葉の重みを感じました

 

 

 

 

 


今日梅田さんのブログをみて

 

 

 

 

 


すごく感謝の気持ちを伝えたくなりました

 

 

 

 

 


私は部活でリーダー的立場に立っているので

 

 

 

 

 


素敵な部活になるように自分自身が成長できるようになりたいです。

 

 

 

 

 


これからも毎日新しいことを吸収させてください(^^)

 

 

 

 

 


本当にいつも素敵な言葉をありがとうございます!

 

 

 

 

 

 

以上、原文

 

 

 

 

 64164_311872978874503_229490773779391_801633_233769432_n.jpg 

 

 

 

 

・・・・・・・・・・

 

 

いかがでしょうか。

 

 

 

 

 

 

 

とても賢く素直な気持ちを持っていることに感心しました。

 

 

 

 

 

 

このメッセージに、こんな返信をしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

人の成長は、他の人に対する「思いやり」













自分に対する問題意識と「気付き」です。














『人は、「向き不向きより前向き」。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こんな心構えを持っていると、

 

 

 

 

 

 

 

悩み苦しんでいる時に、その感性にHitする情報や

 

 

 

 

 

 

解決する糸口になるような人が現れたりするものです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

長友のおばぁちゃんの言葉の様に

 

 

 

 

 

 

悩み苦しみ凹みが心を豊かにする入口なんです。』

 

 

 

 

 

 

 

 

こんな言葉を贈りました。

 

 

 ハート.jpg 

 

 

この担任の先生も悩む生徒に教える」のではなく

 

 

 

 

 

 

 

 

気付くキッカケ」を考えさせる質問をしています。

 

 

 

 

 

 

 

 

教え」が大きいと「育ち」は小さくなります

 

 

 

 

 

 

 

教えてしまうのは簡単ですが、

 

 

 

 

 

 

 

その答えに気付くように考えさせ「引き出す」。

 

 

 

 

 

 

 

「教え」を小さくすると大きく「育つ」でしょうかね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今や、私たち会社の経営者や管理職

 

 

 

 

 

 

 

 

スポーツの世界では、監督やコーチに求められる大切なスキル(能力)。

 

 

 

 

 

 

 

私たちも、さらなる学びが必要ですね。
















                                                   今日も最後までお読み戴きありがとうございました。


コメントを戴けると励みになります。 

mailto:mamoru.pfs23@honda-auto.ne.jp








上記の内容は、2015/02/23当時のものです。現在とは異なっている場合がございますので、ご注意ください。

変化を捉える

最終更新日: 2015/02/22






おはようございます。












良いことも、悪いことも、すべては自分が源泉

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

仕事の実績を上げる。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

仕事の成果が上がらない。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

成功、ミス、障害、不祥事etc・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

すべては、自分から創りだすものです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

でもピンチは、いつでもチャンスの入口です。


 

 

 

 

 

 

 




経営に、ピンチはつきもの。


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


というよりも、状況が変化しない経営などありえない。


 

 

 その通り.jpg 

 

 

 


ライバル、市場、天災人災、お客様の心・・・、

 

 

 

 

 

 

 

 


そうした変化を恐れ、避けようとしたり、逆行すれば、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

それは、ピンチとなる


 

 

 

 

 

 

 

 


そうした変化への、対応や、先取り。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


さらには、変化そのものの創造。

(たとえば、ユニクロや、Appleはそれを行っていますね。)


 

 

 

 

 

 

 

 

 


それを行えば、たちまち、ピンチはチャンスとなる。



 

 

 

 

 313518_179490535471536_100002317723121_417389_1459154255_n.jpg 

 

 


経営は、いつも選択と決断だと言われる。


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


変化を、チャンスに変える選択と決断をするか

 

 

 

 

 

 

 

 

 



変化を、ピンチに変える決断をするか?
(何もしない、ことも、ひとつの決断。)


 

 

 

 

 

 

 

 

 



変化はいつでも、起きている。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


たとえ、変化よ起きるなといっても、変化は勝手に起きている。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


誰にも止められはしない。


 

 

 

 

 

 

 

 

 


その前髪を捕えれば、チャンス

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


それに、ふりまわされれば、ピンチ


 

 

 

 397224_147397095375299_106954462752896_196536_804236584_n.jpg 

 

 

 

 


ただそれだけのこと。


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


何があっても、


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


チャンスに変える選択と決断、行動


 

 

 

 

 

 

 

 


それを、する覚悟があれば、いい。


 

 

 

 

 ムンッ!.jpg 

 

 

 

 

 


それが、経営ということなんだろうなぁ・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 



仕事をするということなんだろうな。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

あなたは、変化をピンチにしてしまいますか?



 

 

 

 

 

 

 

 

 

それとも、チャンスに変えますか?












                                                   今日も最後までお読み戴きありがとうございました。


コメントを戴けると励みになります。 

mailto:mamoru.pfs23@honda-auto.ne.jp

上記の内容は、2015/02/22当時のものです。現在とは異なっている場合がございますので、ご注意ください。

ポジティブ? 実は・・・

最終更新日: 2015/02/20







おはようございます。












ポジティブな言葉を使うことが大切なことは誰もが知っています。












ですが、

 


 ポジティブな言葉を使っているようで

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

実はネガティブな言葉を使っているときがあります。



 

 

 

 ?.jpg 

 

 

 


 例えば、



 『夢を絶対にあきらめない!』


 

 

 

 

 

 

 


 いい言葉ですよね。


 

 

 

 

 

 

 



 ですが・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 


 この言葉はポジティブな感じの言葉ですが

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


 実は前向きな言葉ではありません。

 

 

 

 

 

 

 

 

 




 何がいけないかというと

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


 「あきらめない」という言葉です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 


 あきらめないと言っているにも関わらず

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

否定形であきらめるイメージ化をしてしまうからです。


 

 

 

 

 

 

 

 


 ポジティブな言葉でいうのであれば


 

 

 

 

 

 

 

 

 


 「夢を絶対に実現する

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


 「夢を常に持ち続ける


 

 

 

 

 

 

 

 


といった方が、前向きな言葉ですし、体にエネルギーが入ってくる言葉です。


 

 

 

 

 

 

 



メンタルトレーニングの第一人者

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

私の師匠『白石豊先生も目標設定をする際には、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

全く同じ事をアドバイスするそうです。

 

 

 

 

 白石先生.jpg 

 

 

 

 

 

 

例えば、

 

 

 

 

「禁煙」  「禁酒」  「勝負を決して諦めない」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

これらの言葉は、すべて否定的な言葉が入っているから

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

大抵上手くいかないそうです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

つまり、「禁」 「諦めない」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

これらの言葉です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 



人は、言葉を何らかのイメージをして生きています。


 

 

 

 

 

 

 

 


 その証拠に、今このこんなことをいったらどうでしょう?

 

 

 

 

 

 





 「水着の女性を想像しないで下さい」



 

 

 

 

 

 

 


 「想像しないでください」といっても

 

 

 

 

 

 

 

 

 


 おそらくほとんどの人は想像してしまったでしょう?(笑)ポールと・・・ (1).jpgイメージを瞬時にしてしまうんです。



 

 

 

 

 

 

 


学校でもよくこんなことが書いてあったでしょ?


 

 

 

 

 

 

 


 
 「廊下を走らない!」


 

 

 

 

 

 


走らないというのように走ることを走ることを想像してしまいますね。


 

 

 

 

 

 


 この場合は、廊下はゆっくり歩きましょう!



 

 

 

 

 

 

 


 と書いた方が良いんです。



 

 

 

 

 

 

 


ポジティブな言葉を使っているようで

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

実はネガティブな言葉を使っていることは多々ありますね。


 

 

 

 

 

 

 

 


ポジティブなようでネガティブな言葉を使っていないかチェックしましょう。


 

 

 

 

 

 

 

 


 仕事にも、子育てなんかにも様々に活用できます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

一番はゴルフでしょうか・・・?(汗)










                                              今日も最後までお読み戴きありがとうございました。


コメントを戴けると励みになります。 

mailto:mamoru.pfs23@honda-auto.ne.jp

上記の内容は、2015/02/20当時のものです。現在とは異なっている場合がございますので、ご注意ください。