原町日の出町店 店舗ブログ

夢を見出す   No.1371

最終更新日: 2015/11/06

おようございます。












昨日は当社の営業会議を開催しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

毎月2日か3日には予定を入れるんですが、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

日程調整が上手く行かず、5日の開催となりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

これからの営業活動や新たな戦略を発信して年末年始に向けた準備です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今年度に入ってクルマ業界は、厳しさを増しています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

私たちクルマ業界に限らずでしょうか・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今の実績に嘆くより、未来目標を描いて新たなる試みを

 

 

 

 

 378546_176320312455225_100002317723121_406579_1745958871_n.jpg 

 


さて、巷では夢を持てないとか、夢が見つからない、という言葉をよく耳にします。

 

 

 

 

 

 

 

 

  

しかし私はこう思います。「夢は努力して見つけるものだ」と。

 

 

 

 

 

 

 

 

 


 私は「夢」とは、「こうなりたい」という漠然とした希望と考えています。

 

 

 

 

 

 

 

 


 その夢に日付を入れることで、夢は一気に具体性を持つ「目標」に変わります

 

 

 

 

 

 

 

 


  

 

夢に日付を入れて期限を区切って目標とし、現在との距離を測る。

 

 

 

 

 

 

 

 

つまり、現在の自分と目標の間には、間違いなくギャップがあります。

 

 

 

 

その通り.jpg 

 

 

 

そのギャップを埋める為の具体的な方法を考えるというステップは、

 

 

 

 

 

 

 

 

いわば目標達成の為の初歩的なスキルです。  
  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

スキル(能力)ですから、その気になれば手に入れることができます。
  

 

 

 

 

 

 

 317075_183305348423388_100002317723121_428269_1383737538_n.jpg 

 

しかし、その最初の段階、夢を持つということは、

 

 

 

 

 

 

 

 

残念ながらスキルで身に付くものではありません。
  
  

 

 

 

 

 

 

 

 

「夢を持つ」為には、何かに対してワクワクすること、

 

 

 

 

 

 

 

 

感動すること、期待すること、などの体験が大切です。

 

 

 

 

 

 

 

 

これは、人から与えられるものではなく、
  

 

 

 

 

 

 

 

 

自ら能動的に、良い意味での欲を持ち夢が叶った時をイメージできなければ、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

手に入らない体験だと思います。
  

 

 

 

 

 

 

 

 

ここが、どうも仕事をしている上で思い描けない人がたくさんいますね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

たとえば小さな子供は、甲子園で活躍する高校球児の姿を見て、ワクワクします。
  

 

 

 

 

 

 

 

 

真っ黒に日焼けした顔、全力プレー、勝っての涙、負けての涙。

 

 

 

 

 20110806-00000580-yom-000-4-view.jpg 

 

 

子供心に言葉にならないような感動を覚えることでしょう。
  

 

 

 

 

 

 

 

 

そしてこう思うのです。「僕も、甲子園で野球がしたい」
  

 

 

 

 

 

 

 

 

これが、夢が誕生する瞬間です。

  

 

 

 

 

 

 

 

 

自らの夢について語ることは容易です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

しかし、まず語るに足りる夢を見つけることが大切です。

 

 

 

 

 

 

 

 

私たち大人が子どもたち、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

あるいは、若い社員の皆さんたちの手本となれるような

 

 

 

 

 

 

 

 

 

キラキラと輝くような「」を持つべきですね

 

 

 

 

 

                                           今日も最後までお読み戴きありがとうございました。


コメントを戴けると励みになります。 

mailto:mamoru.pfs23@honda-auto.ne.jp

上記の内容は、2015/11/06当時のものです。現在とは異なっている場合がございますので、ご注意ください。

集中を乱すもの    No.1370

最終更新日: 2015/11/02





おはようございます。











数日前から車で移動する際、












白石 豊のメンタルCD講座を聴いています。












16枚組18時間にも及ぶ超大作です。






メンタルCD.jpg






先生が40年以上心を鍛える分野に携わってきた集大成














私は、既に100回以上聴いています。  たぶん・・・












動く勉強部屋になっています。












その時々の心の在りようで、乾いた砂にス~ッと水か染み込むような感覚です。














さて、昨日の続編集中を乱すものをお伝えします。










昨日の内容をもう少し分かりやすい例で説明してみましょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

英語には助動詞というものがあります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

食べるというのは動詞で、「私は食べる」というのはI eatです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

それに助動詞をつけてみます。「私は食べることができる」というのはI can eat

 

 

 

 ギネス寿司.jpg 

 

 

 

 

「食べなければならない、だから食べる」 というのはI must eatです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さらに、I will(食べたい)、May I(食べてもいいかな)、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Shall I(食べるべきかな)というように、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

人間にはcan、must、will、may、shallといった5つの助動詞があります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ところが動物は、生きるために食べねばならないから食べるだけです。

 

 

 

 

 

 

 

 

つまり、mustcanという2つの助動詞しかありません。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ですから、私たちがライオンの前を通り過ぎたとしても、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

彼(?)が満腹なら襲いかかられることなどありません。

 

 

 

 

 がぶっ!.jpg 

 

 

 

ところが人間の場合は、例えばフランス料理のフルコースを食べて、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

もうお腹がパンパンになっていても、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

まだ食べたことのないデザートが出たりすると、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

これも食べてみようかということになります。

 

 

 

 

 

 

 

 

逆にお腹がすいてたまらないのに、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ダイエットのために食べるのを我慢している女性もたくさんいます。

 

 

 

 

 ダイエット.jpg 

 

 

 

 
ハムレットの「なすべきか、なさざるべきか、それが問題だというのは、

 

 





 

人間のこうした側面を見事に言い表していると思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

悩むというのは人間の特権ですが、勝負や決断する時においては禁物です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ならばどうするか・・・。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

試合や仕事での重要な局面のときには、動物になってしまえばよいのです。

 

 

 

 その通り.jpg 

 

 

 

 

白石先生はこれまでたくさんのスポーツ選手たちに

 

 

 

 

 

 

 

 

 

メンタル面の指導をしてきましたが、こうした突飛な考え方が、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

実は真理をついているのではないかと思えるようになったそうです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

まじめで人間的にはすばらしいと思える選手(社員)たちが、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

あれこれ考え過ぎてかえって悩みの泥沼にはまりこんで

 

 

 

 

 

 

 

 

 

抜け出せないでいる例を数多く見てきたそうです。

 

 

 

落とし穴.jpg 

 

 

 

 

 

そういう選手たちには、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

勝負するときにはライオンやヒョウになれと言うことにしているそうで、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

試合が終わったら、今度は人間に戻ってよく考え反省しようと

 

 

 

 

 

 

 

 

 

指導するとおっしゃっています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

もうよくお分かりのように、














誰にも過去や未来をコントロールすることはできません

 

 

 

 

 

 

 

 

 

私たちが唯一コントロールできるのは、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ここという場所と、そして”というこの一瞬だけなのです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

いかがでしょう?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

メンタルトレーニングは、スポーツでも仕事でも通じるところを感じませんか?







                                       今日も最後までお読み戴きありがとうございました。


コメントを戴けると励みになります。 

mailto:mamoru.pfs23@honda-auto.ne.jp

上記の内容は、2015/11/02当時のものです。現在とは異なっている場合がございますので、ご注意ください。

集中力     No.1369

最終更新日: 2015/11/01




おはようございます。











昨日は、月末最終日にも拘らず仙台で会議がありました。















午後からの会合でしたが移動時間を考慮すると丸一日潰れてしまいます。












このような会合を仕事に活かしていくのが成果です。











さぁ、今日から11月。











もう一度ギアを上げて年末まで加速するぞ!














さて、今日は私の師匠「白石 豊先生」の著書から










「集中力を乱すもの」をお伝えします。






白石先生.jpg




試合や勝負ごと仕事の中でよく言われる「集中力」







 

 

 

 

 

体調がよく気持ちよく望めれば心配ないですが、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

生身の人間ですから、いつもそんな訳には行きません。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この仕事を上手くやりたい。失敗したらどうしよう?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

〇〇課長にグズグズ言われるだろうな。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この場面でタイムリーヒットを打てれば、逆転できる。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

でも、打てなかったらどうしよう・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ゴルフのシーンでもティーショットは、真っ直ぐナイスショット

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

残り100ヤードをベタピンでバーディーだぁ・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こんなことを考え力んでダフリ・トップなんて経験あるでしょ?

 

 

 

 

 

 パット.jpg 

 

 

 

私達の心の中は常に「雑念」がムクムク沸いてくるものです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

私もメンタルトレーニングを勉強して実践に繋げようとしていますが、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

肝心要の「ここをしっかり押さえるという場面で

 

 

 

 

 

 

 

 

 

上手くいかないことがしょっちゅうあります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

まだまだ、修行が足りませんね。

 

 

 

 

 

 374648_184082308345692_100002317723121_430475_845726775_n.jpg 

 

 

さて、雑念の元である「エゴ(我)をコントロールする方法を述べる前に、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

絶えず揺れ動く私たちの心の中をもう少しのぞいてみることにしましょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

例えば、静かに座っていても、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

私たちの心の中にはさまざまな思いが浮かび上がってきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そんな当たり前のことが、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

実はこの地球上にいる生物の中で人間だけだと言ったら、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

みなさんは驚かれるでしょうか。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 動物と違って人間には、過去を振り返る能力があります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

遠く過ぎ去ったことを思い出して悲しくなって涙を流したり、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

楽しかったことを思い出し笑いをしたり、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

嬉しくなったりします。

 

 

 

 394570_150294121752263_106954462752896_205303_1407930180_n.jpg 

 

 

 

 

また 未来に対しても、期待に胸を膨らませるかと思えば、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

逆に不安に怯えたりするわけです。

 

 

 

 

 

 つまみ食い.jpg 

 

 

つまり、「今」を生き続けているのに、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

過去にも未来にも心は飛んでいくことができるのです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

これはとてもすばらしいことですが、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

同時に人間を複雑にしている根元でもあります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ちょっと小難しいことを言っているようですが、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

実は、このことが私達の仕事の中で集中について考えていくときに、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

大きなヒントを与えてくれるのです。








                    つづく・・・









                                           今日も最後までお読み戴きありがとうございました。


コメントを戴けると励みになります。 

mailto:mamoru.pfs23@honda-auto.ne.jp



上記の内容は、2015/11/01当時のものです。現在とは異なっている場合がございますので、ご注意ください。

加賀百万石    No.1368

最終更新日: 2015/10/30

おはようございます。








今週の火曜水曜と定休日を絡めて金沢市に行ってきました。

 

 

 

 

 20151028_100714.jpg 

 

 

 

今年、北陸新幹線が開通して観光客が大幅に増えていますね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

私も新幹線を利用して行くことを考え時間や料金を調べたら

 

 

 

 

 

 

 

 

 

時間が自宅を出て金沢に着くまで5時間以上掛るんです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

飛行機だと自宅から2時間ちょっと・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

おまけに料金も飛行機の方が安価なんですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

何か風情がないね。せっかく北陸新幹線が開通したのに!」

 

 

 

 

 北陸新幹線.png 

 

 

 

こんなことを言われそうですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

でも、時間を有効に活用したい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

初めての金沢なのでいろんなところを散策したい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こんな想いで飛行機を選択しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

小松空港について近くでレンタカーを手配

 

 

 

 

 

 

 

 

 

先ずは、金沢とは逆の方向の福井県東尋坊へ足を運び

 

 

 

20151027_122659.jpg 

 

 

 

 

 

火曜サスペンス劇場を体感し、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

日本海の幸を堪能した後、

 

 

 

 20151027_131635.jpg 

 

 

 

 

金沢へ・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

震災直後に物資が何もない時にタンクローリー2台で

 

 

 

 

 

 

 

 

 

12,000㍑もの油を金沢から2回に渡ってご支援を頂いた方にお礼に・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

私たちの到着を今か今かと首を長~くして待っていてくれました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして、知る人ぞ知る東茶屋をご案内戴き

 

 

 

 

 20151027_161912.jpg 

 

 

 

川の畔にある主計町の風流なお店を紹介してもらいました。

 

 

 

 

 20151027_162551.jpg 

 

 

 

 

 

東京近郊から日帰り圏内になり訪れる観光客は、半数以上が外国人。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

更に話題豊富な金沢を舞台に

 

 

 

 

 

 

 

 

 

全国組織の会合がこの地で開催されているそうです。

 

 

 

 

 20151027_162731.jpg 

 

 

 

ちょっと挙げてみると

 

 

 

 

 

 

 

 

 

日本医師会、商工会議所女性部全国大会、JC世界大会etc・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして、来月15日には第一回の金沢フルマラソン

 

 

 

 

 

 

 

 

 

開催されると言いますから凄い。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

北陸新幹線開通を機に一気呵成に知名度と人を呼ぶ戦略を立てる・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

金沢市長は素晴らしいですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ただ、話に聴くと軒並み宿泊代が跳ね上がったり、

 

 

 

 

 

 

 

 

利用する施設が便乗値上げをしたり、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お客様対応の質が下がってしまうかもしれないと

 

 

 

 

 

 

 

 

 

懸念する声も聴こえてきます。

 

 

 

 

20151028_101258.jpg 

 

 

 

 

近隣の富山、福井では「石川県は勝ち組と表現する方々も多いですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ガイドブックには

 

 

 

 

 

 

 

 

 

公家の京都

 

 

 

 

 

 

 

 

 

武家の金沢なんて載っていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

加賀百万石とても良い街でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

また、行きたいな。











ありがとう金沢












                    今日も最後までお読み戴きありがとうございました。


コメントを戴けると励みになります。 

mailto:mamoru.pfs23@honda-auto.ne.jp








上記の内容は、2015/10/30当時のものです。現在とは異なっている場合がございますので、ご注意ください。

贈り物      No1367

最終更新日: 2015/10/29




おはようございます。










昨日、休みを戴き一昨日の定休日と絡めて金沢に行ってまいりました。











このレポートは、また後日シェアしますね。














さて、今日は皆さんに贈り物をお伝えします。














プレゼント(present)は、「贈り物」であり「現在」、














そして「そこにある」。


 

 

 

 

 

 

 


present(プレゼント)とは『pre-sent

 

 

 

 

 

 

 

 

pre(前もって)sent(送られた)」という意味だそうです。

 

 

 

 プレゼント.jpg 

 

 

 



「現在」とは前もって送られたもの。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

以前どこかで種を蒔いていたもの。

 

 

 

 

 

 376215_198767533543836_100002317723121_467298_2068976792_n.jpg 

 


偶然に起こっているものではありません。

 

 

 

 

 

 

 

 


「贈り物」は前もって送られたもの。

 

 

 

 

 

 

 

 


以前に願っていたものが与えられたのかも知れません。

 

 

 

 

 

 

 

 

そしてあなたが今、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

体験していることは贈り物なのかも知れません。

 

 

 

 あおぞら.jpg 

 

 

 

 

それは前もって送られたもの。

 

 

 

 

 

 

 

 


それは、どこから・・・?

 

 

 

 

                                            今日も最後までお読み戴きありがとうございました。


コメントを戴けると励みになります。 

mailto:mamoru.pfs23@honda-auto.ne.jp

上記の内容は、2015/10/29当時のものです。現在とは異なっている場合がございますので、ご注意ください。