原町日の出町店 店舗ブログ

報告・連絡・相談     No.1396

最終更新日: 2015/12/18








おはようございます。











昨日は、福島県内の自動車ディラーで構成される













自動車販売店協会の会合が郡山で開催されました。













県内のHondaディーラーは19社ありますが、













この協会に加盟しているのは、当社を含めて4社だけ。













Hondaの正規ディーラーでも正会員になれない販社もあるんです。














トヨタ・日産・マツダ・三菱・ダイハツ・スズキ・スバル・・・














全てのメーカー系の販社が加盟しています。







384766_192299334189890_100002294730777_424319_1258458705_n.jpg







さて、今日は、皆さんの職場でも日常的な報告・連絡・相談をお届けします。













「〇〇さん、あの件、どうなった?」









 

 

 




あなたは、そんな風に聞かれてしまうことが、毎月、何回くらい、ありますか?

 

 

 

 

 

 

 



聞かれてしまうということは、どういうことなのか?

 

 

 

 

 

 

 


あなたは、考えたことがあります?

 

 

 

 

 ?.jpg 

 

 


言うまでもない。

 

 

 

 

 

 

 

 


あなたの報告が遅い!ということなんです

 

 

 

 

 

 



社長や上司をイライラさせてしまっている!

 

 

 

 

 

 

 

 

ということなんですよ!

 

 

 

 


 

これは、我社でもしょっちゅう起きています。(残念ながら・・・)

 

 

 

 

 374648_184082308345692_100002317723121_430475_845726775_n.jpg 

 

 

 

いくら口が酸っぱくなるほど、口の中がカパカパに枯渇するほど、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

繰り返し、繰り返し言っていますが思うように行かないですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そんな時、私は冒頭のように報告を取りに行きます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そうした方が良いと判断してイライラする前に取りに行くようにしました

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「〇日まで報告してね!」って日にちを区切ってもシカと

 

 

 

 

 

 

 

 

 

すっ呆けている人もいます・・・

 

 

 

 202.jpg 

 


あなたが知りたいことに、聞かなくても答えてくれる相手と、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

聞かないと答えてくれない相手。

 

 

 

 

 

 

 

 

あなたなら、どちらの相手と一緒に、仕事がしたいでしょう?

 

 

 












あなたが、自分から報告しないといけないことは、何でしょう

 

 

 

 

 

 



あなたが、自分から連絡しないといけないことは、何でしょう

 

 

 

 

 

 

 

 


あなたが、自分から相談しないといけないことは、何でしょう

 

 

 

 

 

 

 


あの件、どうなった?」と聞かれない為には、どうしたらいいの

 

 

 

 

 

 

 

 


一度、じっくり考えてみて下さい。

 

 

 

 

 

 

 

 

やはり、仕事が出来る人、意欲的な仕事をしている人は、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

報告が遅滞なく

 

 

 

 

 

 

 

 

 

連絡に自分の考えを加え

 

 

 

 

 

 

 

 

 

その考えが間違いないかを相談しています。

 

 

 

 

 その通り.jpg 

 

 

 

今日のまとめ

 


 
  あの件、どうなった?と聞かれてない?

 

 


  報告は聞かれる前にするもんですよ!

 

 

 

 

 

 

 

 

今から実践していこう!






                                           今日も最後までお読み戴きありがとうございました。


コメントを戴けると励みになります。 

mailto:mamoru.pfs23@honda-auto.ne.jp



上記の内容は、2015/12/18当時のものです。現在とは異なっている場合がございますので、ご注意ください。

糧にする      No.1395

最終更新日: 2015/12/17






おはようございます。












早いもので今年もあと2週間ですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

あなたにとって、どんな年でしたか?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

成果があった年でしたか?成長と前進はありましたか?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

気忙しい年末ではありますが1年を振り返り

 

 

 

 

 

 

 

 

 

出来たことやらなかったこと整理してみる時間を創りましょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして、来年やるべきことを手帳やノートに書いておくことを

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お勧めします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

紙に書いて意識するだけで実現に近づくものです。

 

 

 

 

 

 その通り.jpg 

 

 

 

 

 

 

 

さて、私たちは、とかく批判されるのは嫌なものです。


 

 

 

 

 

 


 自分のことを批判する人は避けたくなります。




 

 

 

 


 例えば、「自分にはこういう夢があるといったとき、


 

 

 

 

 

 


 「そんな夢ぜったい無理、実現しないからやめた方がいいよ」


 

 

 

 

 

 


 と言われたとします。

 

 

 

 

 

 

 

どんな気分になるでしょうか?

 
 

 

 

 ?.jpg 

 

 

うれしい気分になるでしょうか?



 

 

 

 



 

「もう、こいつには、絶対に夢の話はしない」とか

 

 

 

 

 

 

 

「そうかぁ、出来ないかなぁ・・・」


 

 

 

 

 

 

 

などと反応してしまうことがあります。




 

 

 379490_182394465188968_100002552476808_355520_496680474_n.jpg 

 

夢でも、その他の実現したいことの何でもいいのですが、


 

 

 

 

 

 

もし、あなたが言った事に対して批判されたとしたら、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こう考えてみたら如何ですか。







 

 

 

批判者こそ応援団




 

 

 

 

勝手に自分の応援団にしてしまうのです。




 

 

 

 

 

もし、夢を語った時、批判されて、心が揺れてしまうようならば、
 

 

 

 

 

 

 

 

それは、夢が実現しないとかの問題ではなく、
 

 

 

 

 

 

 

自分の夢への信念や覚悟が固まっていない証拠です。



 

 

 

 

 

 

もし、何かのアイデアを出して否定されたとしたら、
 

 

 

 

 

 

 

 

それは何かその否定されたことから

 

 

 

 

 

 

 

 

感じ取ることがあるのかもしれません。



 




 

 




批判されることは自分の覚悟やまだ不足していることを

 

 

 

 

 

 

 

 

教えてもらっているんだと思えれば素直に反応できます。


 

 

 

 425767_219821591442522_100002440493858_486264_1903402515_n.jpg 

 

 

批判されたことさえもエネルギーに変えたり、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ヤル気のモティベーションに化学変化させて

 

 

 

 

 

 

 

 

 

自分の夢や目標を実現するための糧としてしまいましょう!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

冒頭でお話した通り、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

これらを必ず紙に書くことが大切ですよ。















                                 今日も最後までお読み戴きありがとうございました。


コメントを戴けると励みになります。 

mailto:mamoru.pfs23@honda-auto.ne.jp

上記の内容は、2015/12/17当時のものです。現在とは異なっている場合がございますので、ご注意ください。

言葉        No.1394

最終更新日: 2015/12/14







おはようございます。






 

 

 

私たちは仕事でもプライベートでも

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

何もかも一人で出来ることは多くありません。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

人を支え、支えられ、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

生活をしています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そこで大切なのがコミュニケーション

 

 

 

 

 

 

 

 

 

それは、仕事の中では指示だったり、指示書だったり、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

目で合図をすることもあるでしょう。

 

 

 

 

 ねこつぶらな瞳.jpg 

 

 

 

プライベートでは、余程お互いの気持ちが通じていれば、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

阿吽(あうん)の呼吸なんかも成立します。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

しかし、人の営みで一番大切なのは、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

先ずは、自分から動くこと、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして、相手に動いでもらうこと。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コミュニケーションとは、相手に動いてもらうことなんです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そこで重要なのが「言葉です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

その一言で励まされ

 

 

 

 

 

 

 

その一言で夢をもち

 

 

 

 

 

 

 

その一言で腹がたち

 

 

 

 

 

 

 

その一言でがっかりし

 

 

 

 

 

 

 

その一言で泣かされる

 

 

 

 

 

 

 

ほんのわずかな一言が

 

 

 

 

 

 

 

不思議と大きな力をもつ

 

 

 

 

 

 

 

ほんのちょっとの一言で

 

 

 

 

 

 

 ハート.jpg 

 

 

  あなたもこの一言で顔晴りましょう

 

 

 

 

 

 

 

 

 

    あなたしかあなたを救う人はない

 

 

 

 

 

 

 

 

 

      人生は楽しい日もそうでない日も

 

 

 

 

 

 

 

 

 

       あるからいいんですよね

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

                                          今日も最後までお読み戴きありがとうございました。


コメントを戴けると励みになります。 

mailto:mamoru.pfs23@honda-auto.ne.jp










上記の内容は、2015/12/14当時のものです。現在とは異なっている場合がございますので、ご注意ください。

理由なんかないさ!    No.1393

最終更新日: 2015/12/13




おはようございます。
















昨日は、「ゆめはっと において

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コバケンとその仲間たちオーケストラのコンサートが開催されました。

 

 












20151212_141525.jpg 

 

 

 

 

 

 

このオーケストラは、世界で唯一無二

 

 

 

 

 

 

 

 

 

メンバーの中に知的障がい者や全盲の方々が

 

 

 

 

 

 

 

 

 

30人以上いらっしゃいます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして、観客席には、自閉症や知的障がいを持った方々が

 

 

 

 

 

 

 

 

 

たくさん観にきています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

一般的には考えられないコンサートです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

これに深くかかわり全面的に支援をしている方が

 

 

 

 

 

 

 

 

 

細川 佳代子さん

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

昨日は1日、彼女のエスコート役

 

 

 

 

 

 

 開演前に桜井市長にお会いしたいとのリクエストがあって













昼食を採りながらの面会でした。









20151212_125520.jpg





 

 

本当に品があってチャーミングそして笑顔を絶やさない

 

 

 

 

 

 

 

 

 

素晴らしい方です。

 

 

 

 

 IMGP0458.JPG 

 

 

 

 




さて、今日の本題。
















皆さん 「 失 敗 」



 

 

 

 

 

 


 この2文字を読んでどんな感じがしました?

 

 

 

 

 

 

 



 恥ずかしさ

 

 

 

 

 

 

 



 絶望

 

 

 

 

 

 

 



 無力感

 



 

 

 

 

 


 時間の喪失

 

 

 

 

 

 

 



 お金の喪失

 



 

 

 

 

 


 失敗については色々なイメージや感情があると思います。

 

 

 

 374648_184082308345692_100002317723121_430475_845726775_n.jpg 

 

 


 ほとんど多くの人は失敗というものをネガティブに感じていますよね。

 

 

 

 

 

 

 


 「失敗が大好きだ」なんていう人はほとんどいません。

 

 

 

 

 

 

 


 私は今でも、失敗というなんだか漠然とした恐怖に

 

 

 

 

 

 

 

 

行動できずにいることがしょっちゅうあります。

 

 

 

 

 

 



 そんな時、

 

 

 



 

 

 


 「失敗はない。あるのは結果だけ

 

 

 

 

 

 

 


アンソニーロビンズが言った言葉です。

 
 

 

 

 

 

 

 

あっ!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そうか!その結果をどう活かすかだよ!

 

 

 

 

 

 


 
             結果 = 体験

 

 

 

 

 

 

 



 もう一度言います。
 

 

 

 

 

 

 

 


 「失敗はない、あるのは結果だけ

 

 

 

 

 

 

 


 いい言葉ですね

 

 

 

 

 

 



 子供をみていても本当にそう思います。

 

 


 (子供たちから学ぶことは山のようにありますね)


 

 

 

 

 

 

 

子供は私たちが考える、失敗をしてもめげたりしません。

 

 

 

 

 

 

 

 

むしろ私たち大人が考える「失敗」をけらけら笑っています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

失敗=結果」を面白がっています。


 

 

 

 

 

 

 

つかまり立ちしている、赤ちゃんは、何度尻もちをついても

 

 

 

 

 

 

 

 

 

何度も何度も立ち上がろうとします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そこには、「なんで?」なんて理由なんかないですよね?

 

 

 

 

 375244_172771072814241_100002440493858_350792_729101814_n.jpg 

 

 

凄いことだと思いませんか?

 

 

 

 

                                                 今日も最後までお読み戴きありがとうございました。


コメントを戴けると励みになります。 

mailto:mamoru.pfs23@honda-auto.ne.jp

上記の内容は、2015/12/13当時のものです。現在とは異なっている場合がございますので、ご注意ください。

勇気           No.1392

最終更新日: 2015/12/12





おはようございます。










本日14時から南相馬「ゆめはっと」にて













コバケンとその仲間たちオーケストラのコンサートが開催されます。






天心の譜ポスターimg_1.jpg



福島県いわき市出身の世界的な指揮者コバケンこと














小林研一郎氏が指揮を執りオーケストラのメンバーには













30人以上の知的障がい者が参加しています。










このオーケストラメンバーに深くかかわりを持つ












細川佳代子氏も今日いらっしゃいます。






画像 035.jpg





私は、その接待役で行って参ります。













とても感動的なコンサートだと細川さんからお聴きしています。












日常の俗界での慌ただしさを洗い流して参ります。








IMGP0460.JPG



さて、今日は数々の名言勇気をお伝えします。
















負けることが恥ではない。








戦わぬことが恥なのだ!

 

 

               

真剣勝負を制するものは

 

 

 

技術でも体格でもない。

 

 

               山口 由貴

 

 

 

 

 

 

 

 

 

武士道とは、死ぬことと見つけたり。

 

 

 

生か死の二つに一つの時は、死ねばよい。

 

 

 

何も考えることはない。覚悟を決めて突き進め。

 

 

               詠み人知らず

 

 

 

 

 

 

 

 

 

いや、失敗などしていません。

 

 

 

私は、一万回ものダメな方法というのを発見しただけです。

 

 

              トーマス・エジソン

 

 

 

 

 エジソン.jpg 

 

 

 

私の現在が成功と言うなら、私の過去はみんな、

 

 

失敗が土台作りしていることにある。

 

 

 

仕事は全部失敗の連続である。

 

 

                  本田 宗一郎

 

 

 

 

 本田宗一郎.jpg 

 

 

 

 

 

 

 

最大の名誉は決して倒れないことではない。

 

 

倒れるたびに起き上がることである。

 

 

              孔子

 

 

 

 

 

 

 

 

 

傷ついたのは、生きたからである。

 

 

              高見 順

 

 

 

 

 

 

 

 

 

勝ったら自信。負けたら経験。

 

 

              作者不明

 

 

 

私にはひとつだけ取柄がある。

 

 

それは決して諦めないことだ。

 

              フォッシュ元帥

 

 

 

 

 

 

 

 

 

弁護士になるという断固とした決意があるのなら

 

事は半分済んだようなもの

 

きっと成功させるという決意こそ

 

何よりも大切だということを常に念頭におきなさい。

 

              エブライハム・リンカーン

 

 

 

 

 

 

 

 

 

全ての逆境と問題と障害は、私を強くしてくれた。

 

それが起ったときには気付かないかもしれないが、

 

逆境は貴方にとってこの世で一番良いものなのかもしれない。

 

 

               ウォルト・ディズニー

 

 

 

 ウォルトディズニー.jpg 

 

 

 

 

状況?何が状況だ!

 

俺が状況を創るのだ。

 

 

               ナポレオン

 

 

 

 

 

 

 

 

 

自分で投げ捨てさえしなければ、

 

 

誰も私達の自尊心を奪うことはできない。

 

               マハトマ・ガンジー

 

 

 

 

 

 

 

 

 

私は失望するといつも思う。

 

歴史を見れば真実と愛は常に勝利を収めた。

 

暴君や殺人狂の為政者もいた。

 

一時、彼等は無敵のように見える。

 

だが、結局は滅びているのだ。それを思う。

 

 

                 ガンジー

 

 

 

 

 

 ガンジーイラスト.jpg 

 

 

優しい言葉ひとつで冬中暖かい

 

                 日本のことわざ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

何が君の幸せ なにをしてよろこぶ

 

解らないままおわる そんなのいやだ!

 

忘れないで夢を こぼさないで涙

 

だから君は飛ぶんだ どこまでも

 

 アンパンマン.jpg               

                       今日も最後までお読み戴きありがとうございました。


コメントを戴けると励みになります。 

mailto:mamoru.pfs23@honda-auto.ne.jp



上記の内容は、2015/12/12当時のものです。現在とは異なっている場合がございますので、ご注意ください。