原町日の出町店 店舗ブログ

成長       No.1481

最終更新日: 2016/05/16








おはようございます。



 

 

 

 

 

 

 

今日は、これから郡山まで2時間半を掛けて出張です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

福島県内のHonda販社のQC活動県大会運営役員として出席

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

大事な進行役です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今月は、GWを除いて会社で仕事が出来る日は、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

僅か6日間だけ・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

定休日も何がしかの予定が入っています。

 

 

 

 

 

 

 374648_184082308345692_100002317723121_430475_845726775_n.jpg 

 

 

 

新しい年度に入り総会やら、研修やら、セミナーやら・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

やたらと忙しい5月です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さて、当社では、昨年4月から新たな取組がスタートしています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

明確な人事制度です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

これに給与や賞与、昇給、昇格、昇進が連動して行きます。

 

 

 

 

 

317075_183305348423388_100002317723121_428269_1383737538_n.jpg 

 

 

 

 

1年前から助走期間として、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この4月から本格稼働

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

社員さんの考え方が変わってきたことを実感しています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

考え方が変わったということは、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

行動が変わってきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

これが、思わぬ副産物を生みました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3・11以降ズタズタになってしまった心の傷が

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ようやく癒えてきた社員の皆さん。

 

 

 

 

 64164_311872978874503_229490773779391_801633_233769432_n.jpg 

 

 

 

 

 

そこに明確な文章でひとり一人に「期待する成果を伝えることで、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

道しるべの役割となったんでしょう・・・

 

 

 

 

 

 計画通り.jpg 

 

 

 

 

姿勢と動きが明らかに変わり

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お客様の評価が飛躍的な上昇(副産物)に転じたのです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして、今年4月の本格稼働に合わせて

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

6名のスタッフに昇進試験を実施

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

見事、全員合格です。

 

 

 

 

 

 

 

 やったー.png 

 

 

皆、職場の問題・課題を真剣に見つめて炙り出し

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

その解決に向けて「具体策を考えてくれました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この次のステップで改善策を実行するサポートをして行くのが

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

私と幹部の重要な役割になって行く。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

彼らの成長が今から楽しみだ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

彼らの成長 = 職場の成長 = 会社の成長

 

 

 

 

                             今日も最後までお読み戴きありがとうございました。


コメントを戴けると励みになります。 

mailto:mamoru.pfs23@honda-auto.ne.jp

上記の内容は、2016/05/16当時のものです。現在とは異なっている場合がございますので、ご注意ください。

大和の国       No.1480

最終更新日: 2016/05/15



おはようございます。




 

 

 

 

 

 

 

先月28日に福島県倫理法人会主催で

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

櫻井よしこ氏の講演会が開催され

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

スタッフの一員として参加をしてきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1945年10月生まれですから御年70歳

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

背筋がピーンと真っ直ぐに、トレードマークの髪型で

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2時間近くご講演を頂きました。

 

 

 

 

 

 櫻井よしこ.jpg 

 

 

 

内容がとても解りやすく私たち聴衆が引き込まれるようなお話でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

特に世界における「日本の立ち位置について様々なお話

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

聖徳太子の功績、我国初めて成文化された

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【憲法17条】の制定

 

 

 

 

 聖徳太子.jpg 

 

 

 

 

 

 

和を以って尊しとなすあまりに有名な言葉ですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして、今の日本の方向を決めることになる

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

壬申の乱(672)について興味深い話をしてくれました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

歴史に興味のない方でも面白い内容ですからお付き合い下さい。

 

 

 

 

 390799_206293519461996_100002440493858_448912_1233279651_n.jpg 

 

 

 

 

 

この戦いは、天智天皇とその甥にあたる天武天皇との政権争い

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

当時、天智天皇が日本を統治していましたが大海人皇子(天武天皇)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

が反旗を翻した形

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

結果的に反乱軍である大海人皇子(天武天皇)が

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

地方の豪族を見方に付けて勝利を納めます。

 

 

 

 

 380851_202714683153213_100002440493858_435324_861471798_n.jpg 

 

 

 

 

 

天智天皇は、当時の唐(中国)文化を取入れ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

唐のしきたりや建物、様式を模倣するもので、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

漢文で日本書記」を編纂しています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

対して、大海人皇子は、唐の良いところを活かしつつ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

日本独自の文化を創って行こうという考え方

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

同じ時期に

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

大和言葉で解りやすい「古事記を編纂しています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

歴史に「もしも」はないですが、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

天智天皇が勝っていたら、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今の日本で「ニーハオなんて言葉で会話をしていたかも・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

まぁ、唐文化の流れで中国の文化を取入れていたとすれば、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

日本の国は、とうの昔に消滅していたでしょう。(櫻井談)

 

 

 

 

316626_179686715451918_100002317723121_417950_850567041_n.jpg 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして、あの紫式部の「源氏物語

 

 

 

 

 

 紫式部.jpg 

 

 

 

 

 

 

 

この世に存在していなかった。と・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

とてもトリビアでしょ

 

 

 

                               今日も最後までお読み戴きありがとうございました。


コメントを戴けると励みになります。 

mailto:mamoru.pfs23@honda-auto.ne.jp

上記の内容は、2016/05/15当時のものです。現在とは異なっている場合がございますので、ご注意ください。

言葉の威力     No1479

最終更新日: 2016/05/09







おはようございます。




 

 

 






GWが昨日で終了。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日から仕事って方が多いのでは・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今年は、とっても長いGWでしたから、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日から仕事という方々は、身体と気持ちの切り替えが大変ですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そんな皆さんに目の覚める内容をお伝えします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


ある石油元売り会社傘下のサービスステーションの店長さんがいます。



 

 

 

 




油外商品(ガソリン以外のオイル交換や、洗車)において


 

 

 

 

 




全国トップの売上を上げている方がいました。


 

 

 

 

 

 



毎月平均で他のSSの2倍の売上を上げているそうです。


 

 

 207.jpg 

 

 



最近は少なくなりましたけど、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

オイル交換・水抜き剤なんかよく勧められましたよね。
















その店長さんに、どのようにスタッフを育成しているのか聴いてみたそうです。



 

 

 

 

 

 


他の店長さんのほとんどが40代の中、彼は当時26歳


 

 

 

 

 

 



髪の毛は茶色に染め、着ているスーツはいかにも



 

 

 

 

 

 


「久しぶりに着ました」という感じで、体にあまりフィットしていません。



 

 

 

 

 

 


そんな彼に


 

 

 

 

 

 



「業績を上げるため、あなたにとって一番大事なことは何ですか?」と。





 

 

 



彼は間髪入れずに答えました。

 

 

 

 

 

 




コミュニケーションと雰囲気です







313518_179490535471536_100002317723121_417389_1459154255_n.jpg             








正直驚きました。売上トップの店長とはいえ、



 

 

 

 

 

 


この26歳の若者がそのような言葉を返してくるとは

 

 

 

 

 

 

 

 

 

予想していなかったからです。

















彼の天性でしょうか。凄いですね。






 








一瞬間をおいて、再び彼に質問をしました。


 

 

 

 

 

 



「では、そのためにやっていることを教えてもらえますか?」


 

 

 

 

 

 



彼は



 

 

 

 

 

 


とにかく毎日、一歩離れてスタッフの表情をよく見ています。



 

 

 

 

 

 


 ほんのちょっとでも、いつもと何か違うなと感じると、



 

 

 

 

 

 


 すぐにそのスタッフのところに行って「対話」をします。




 

 

 

 



 『何かあった?』と聞いたり、



 

 

 

 

 

 


 『悩んでるじゃないか?』とストレートに言ったり。



 

 

 

 

 

 


 いずれにしても、気になることは先延ばししない。



 

 

 

 

 

 


 その場でなんとかすると決めています


          


 

 381580_198514110235845_100002317723121_466346_338911438_n.jpg 

 



  部下にしてみれば安心感があるでしょうね。






                








なぜ人は、「対話」を避けたり、先延ばしにしたりするのでしょうか。


 

 

 

 

 

 



それは、「対話は、関係を創りあげるために欠かせないと思っている一方で、



 

 

 

 




余計な摩擦を引き起こしたくない



 

 

 

 




直面したくない自分への不満に触れられると、



 

 

 

 

 



人によって別な意味も持ち合わせているからですね。







その通り.jpg






ところがこの店長は、他の全てのエゴ(自分中心の考え方)を削ぎ取り、




 

 

 

 



対話にたった一つの「意味だけを与えています。

 

 

 

 

 

 




対話は、業績を上げるために絶対に欠かせないものだ・・・」と。



 

 

 

 

 











あなたは、何か気になることがあったとき、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

どのような行動を取っているでしょうか?
















是非、今日のブログセミナーを貴方の仕事の中で活かして下さい。






 

 

 



「対話」が必要だと思ったら、先延ばしせずに、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

その場で行ってみましょう。



 

 

 

 

 



言葉の威力は絶大です。









                               今日も最後までお読み戴きありがとうございました。


コメントを戴けると励みになります。 

mailto:mamoru.pfs23@honda-auto.ne.jp



上記の内容は、2016/05/09当時のものです。現在とは異なっている場合がございますので、ご注意ください。

主体変容 No.1478

最終更新日: 2016/05/08









おはようございます。

 

 

 

 

 

 

当社のGWは、昨日まででした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

5日間のお休みを頂いて今日からリセットスタート

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さて、今日は、そんなリスタートに相応しい

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

主体変容」という言葉をプレゼント!

 

 

 

 

 

 

 

 

心が 変われば 行動が変わる

 

 

 

 

 

 


  行動が 変われば 習慣が変わる

 

 

 

 

 

 


  習慣が 変われば 人格が変わる

 

 

 

 

 

 


  人格が 変われば 運命が変わる 

 

 

 

 




 

 

 

 

 

元ジャイアンツからヤンキースの松井秀喜氏の座右の銘だそうです。

 

 

 

 

 

 

 

 


私の好きな教師「原田隆史さんも、

 

 

 

 

 原田隆史.png 

 

 


主体変容という言葉で表現されています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 


要は、運命を切り開くのは、他人ではなく自分

 

 

 

 

 

 

 

 


今いる自分のポジション・環境に不満があったとしても、

 

 

 

 

 

 

 

 


それは、自分が生み出した運命。

 

 

 

 

 

 

 

 


自分が変わらない限り、運命は変わらない

 

 

 

その通り.jpg 

 

 

 


もし、自分で勝手な「限界の枠を設けてしまっているなら、

 

 

 

 

 

 

 

 


昨日の自分は死んだ自分。

 

 

 

 


 今日の自分は生まれ変わった自分。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

それくらい勘違いな思い込みをして、

 

 

 

 

 

 

 

 


運命を変えてみよう!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

人生を面白くするのも、つまらなくするのも自分次第ですから。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

主体変容

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

いかがですか?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

考え方の習慣を変えてみませんか?

 

 

 

 

 

 

                             今日も最後までお読み戴きありがとうございました。


コメントを戴けると励みになります。 

mailto:mamoru.pfs23@honda-auto.ne.jp



上記の内容は、2016/05/08当時のものです。現在とは異なっている場合がございますので、ご注意ください。

営業の達人に学ぶ 後篇  No.1477

最終更新日: 2016/05/02






おはようございます。












昨日の営業の達人に学ぶ」続編です。















 Oさんにも苦い経験がある。





 

 

 

 

 

 

トップと関係が出来ていると高をくくり、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

あまり連絡を取っていなかった飲食店の契約が突然、他社に奪われた

 

 

 

 

 374648_184082308345692_100002317723121_430475_845726775_n.jpg 

 

 

 

 

 

「頻繁に連絡をしていれば他社の動きもわかったはず」。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

それからは直接会えない場合でもLINEなどを活用して、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

週2、3回欠かさず接触するようにしている。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

結果は相手と友達になれるかどうかに尽きるとOさん。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

情報を得るための最大の武器である友達の輪を広げる日々の努力を怠らない。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 Oさんのセールスをまとめると




情報を得るための友達の輪を広げる努力を怠らない




会いたい人に会う努力・工夫を怠らない




会話は聴き役に徹する




失敗を活かす

 

 

 

 

 

  

 

 

 

 

Oさんが凄いなと思うのは、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

新店がオープンすると聞けば全国どこにでも行く行動力です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

その他のことは、当たり前のことを当たり前に実行していると感じましたが、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この当たり前のことを当たり前にやろうとしないのが世の営業マンです

 

 

 

 

その通り.jpg 

 

 

 

 

 

 

 

自社のセールスマンが、Oさんのような考え方になってくれれば

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

経営者・上司は楽できますが、Oさんのような人は少数です。

 

 

 

 

 

   

 

 

 

 

人間を分けると4タイプに分けられます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1番目のタイプは、「リーダ-」と言ってOさんのような積極的な人です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1位じゃないと気がすまない。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

トップの集団にいたいという人達です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

割合にして5%くらいだといいます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

間違いなく私はこのタイプです。

 

 

 

 

 

 381580_198514110235845_100002317723121_466346_338911438_n.jpg 

 

 

 

 

2番目のタイプは普通でいい」というタイプ「フォロアーです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

約80%の人達がこのタイプといいます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

普通の人が化けるのは、環境と仕組みです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

部下との信頼関係を構築した上で、その上司がカンフル剤を持っているか

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして、刺激を受ける環境

 

 

 

 

 

 

 

 

 

やらなくてはいけない仕組み

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

やりたくなる仕組みが必要です。 (これに悩むんです。)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3番目のタイプは、ヤル気はあるけど知識と能力がない人

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ビギナーといって、これは入社、間もない人のタイプになります。

 

 

 

 

 

 

 金の.jpg 

 

 

 

 

 

そして、4番目。どんなに素晴らしいカンフル剤があっても「何も考えない人」。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

残念ながら、どんな企業でも5~10%いる言われています

 

 

 

 

   

 

 

 

 

 

このタイプの人は基本的に変わりません。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

極端のことを言うと親が死んでも変わらない人たちです。

 

 

 

 

389020_182046045220077_100002440493858_379073_652150259_n.jpg 

 

 

 

 

 

さぁ、皆さんは、どのタイプ?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

何の為に」という目的をハッキリさせて、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

自ら点火して、燃え上がらせ、職場の「リーダーになろうよ。

 











                                         今日も最後までお読み戴きありがとうございました。


コメントを戴けると励みになります。 

mailto:mamoru.pfs23@honda-auto.ne.jp








上記の内容は、2016/05/02当時のものです。現在とは異なっている場合がございますので、ご注意ください。