原町日の出町店 店舗ブログ

勝者と敗者     No.1491

最終更新日: 2016/06/05






おはようございます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

当社では、昨日と今日創業お客様感謝を開催しています。

 

 

 

 

 

  

 

 

 

 

今回は【LGEND of Honda】をコンセプトに
















Hondaの名車を展示







20160527_191303.jpg






20160527_191429.jpg







ご来場でくまもと応援チャリティ抽選会

 

 

 

 

 

 

 くまもと応援.jpg

 

 

 

 

ご当地ヒーロー相双神旗ディネード」ショーを開催しています。

 

 

 

 

 

 ディネードロゴ.png 

 

 

 

 

皆さん、ご家族お誘いあわせの上、お出掛け下さい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さて、今日はプロフェッショナルなビジネスマン必見!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

勝者と敗者をお伝えします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

勝者は、いつも答えを出そうとする

 

 

 

敗者は、いつも問題点しか出さなない

 

 

 

 

 ディネード.png 

 

 

 

 

 

勝者は、常に計画がある

 

 

 

 敗者は、常に言い訳がある

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

勝者は言う、私にやらせてください

 

 

 

敗者はいう、私の仕事ではありません

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

勝者は、あらゆる問題に対して、解決策を見つけようとする

 

 

 

敗者は、あらゆる解決策に対して、問題点を見つけようとしている

 

 

 

 

 

  

 

 

 

 

勝者は、バンカーよりもグリーンが目に入る

 

 

 

敗者は、グリーン周りのバンカーばかり目に入る

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

勝者は言う、難しいかもしれません。でも自分はやります

 

 

 

 敗者はいう、やればできるかもしれません。でも難しすぎます

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

勝者は、悲観的に準備して、楽観的に対処する

 

 

 

 敗者は、楽観的に準備して、悲観的に対処する

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

              勝者になれ!!!

 

 

 

 

20110718-00000028-jijp-000-0-view.jpg 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さあ、今日も顔晴りましょう。

 

 

 






                                        今日も最後までお読み戴きありがとうございました。


コメントを戴けると励みになります。 

mailto:mamoru.pfs23@honda-auto.ne.jp

上記の内容は、2016/06/05当時のものです。現在とは異なっている場合がございますので、ご注意ください。

主体性を持つ     No.1490

最終更新日: 2016/06/04







おはようございます。












皆さんは、この方をご存知でしょうか?



 

 

 

 原田隆史.png 

 

 

 

奈良教育大学を卒業後、大阪公立中学校の体育の先生でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

20年間中学校の先生であり陸上部の監督を務め

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

42歳で教職を辞める間際の5年間で13もの日本一タイトル

 

 

 

 

 

 

 

 

 

もたらしたカリスマ先生です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

現在は、教師を養成するコンサルタント会社を立ち上げて

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

全国を奔走している方です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

数年前に東京で原田先生の勉強会があって

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

参加をして来ました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

とっても歯切れがよく、テンポも乗せかたも上手で

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

選手達をこのような考え方、やり方で情熱を持って

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

指導されていた片鱗が垣間見えました。

 

 

 

 

 

うさぎとカメ.jpg 

 

 

 

 

 

原田先生のメルマガを愛読しています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

毎週火曜日配信されて来ます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

その中で送られて来た文章をお伝えします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

原田先生イズムと信念を理解できる内容。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

意志の力 × 愛の力 = 目標達成・夢実現

 

 

 

 

 

 

 

 

 


夢実現の具体的な思考法と技術、行動ノウハウをすべて公開。

 

 

 

 

 

 

 

 

 


仕事と思うな、人生と思え

 

 

 

 

 

 

 

 

 


エベレストの準備をすれば、富士山には簡単に登れる

 

 

 

 

 その通り.jpg 

 

 

 


主体変容。気づいて変われ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


成功は反復できる技術である

 

 

 

 

 

 

 

 

 


心のコップを上に向ける

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


タイミング・イズ・マネー、今が行動の時

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 



「自立型人間」になり、仕事・人生・家庭生活において目標達成を

 

 

 

 

 

 

 

 

 


成し遂げるための、「心の持ち方」(心構え)について、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

原田が熱く語りかけます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

皆さんは、『QSCって言葉をご存知ですか?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

マクドナルドの有名な経営理念です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ここ2年ほど、様々な問題が噴出して元気がないですが・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Q  クオリティ(質)

 

 

 

S  サービス

 

 

 

C  クレンリネンス(清潔)

 

 

 

 

マック.jpg 

 

 

 

 

 

仕事の成功や繁盛は、この3つを徹底的にやることが

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最低条件!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

鉄則ということです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最近のマックは、ここを忘れてしまっているのかな・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

原田先生は、唱えます。

 

 

 

 

原田隆史.png 

 

 

 

 

 

『組織再建の三原則』

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1.   時を守る

 

 

 

2.   場を清める

 

 

 

3.   礼を正す

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

つまり、人の心の『QSC』です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

私たちは、この基本を本当の意味で出来ているでしょうか・・・?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今、あなたの職場を想像して下さい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「自分たちの強みを把握したうえで、


             そこを掘り下げる」

 




515XMHFS4TL._BO2,204,203,200_PIsitb-sticker-arrow-click,TopRight,35,-76_AA300_SH20_OU09_.jpg







   出典:『カリスマ体育教師の常勝教育』、

 


        原田隆史、日経BP、P28より




     





原田先生の態度教育という
教育理念を述べられた、まさに名著です。


 

 

 

 

 

 


     「自分たちの強みを把握したうえで、

 


      そこを掘り下げる」

 

 

 

 

 

 

 

 


という言葉からもお分かり頂けるように、

 

 

 

 

 

 

 

 

 


教育書としてだけではなく、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ビジネス書としても素晴らしい一冊です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

西武ライオンズ菊地雄星も先生に師事しているようで、













愛読しているそうですよ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 雄星ドラフト.jpg 

 

 

 

 

                           今日も最後までお読み戴きありがとうございました。


コメントを戴けると励みになります。 

mailto:mamoru.pfs23@honda-auto.ne.jp









上記の内容は、2016/06/04当時のものです。現在とは異なっている場合がございますので、ご注意ください。

「やりがい」     No.1489

最終更新日: 2016/06/03





おはようございます。














知識をつけることは行動することの始まりであり、








 

 

 

 

 

 


 行動することは知識を完成させることである。

 

 

 

 

 

 

 

 

 


 知っていても行動しない限り、それは知らないのと同じ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


具体的な結果が欲しければ、自ら具体的な知識を活かす行動をしよう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 


 成功に必要なものは全てあなたの中にある。

 

 

 

 

 

 

 

 

 


 あなたは成功するためにこの世に生まれてきたんです。』


 

 

 

 

 その通り.jpg 

 

 

 


私は、小さな小さな会社やお店、自営業、地方で頑張る家族的な

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

会社やお店、個人事業主、あるいは、学校の先生でも・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

いつも読んでくれている貴方の気付き

 

 

 

 

 

 

 

 

 

やる気のキッカケをブログで応援できれば・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

なんて大それたことを考えています。

 

 

 

 

 

 

 


小さな会社やお店で働くあなたは組織の歯車ではありません。

 

 

 

 

 

 

 

 

 


あなたは自分の手と足と頭で会社やお店の未来を描き、計画を立て、

 

 

 

 

 

 

 

 

 


 考えたことを実行し、目標を実現することができます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 


 しかも、自分の能力と才能と経験を活かしながら・・・。
 

 

 

 

 

 64164_311872978874503_229490773779391_801633_233769432_n.jpg 

 

 

 

 

素晴らしいことですよね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


 これは大企業では味わうことのできない”自由”と”楽しさです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 


 だから、小さな会社やお店で働く私やあなたはとてもラッキーな

 

 

 

 

 

 

 

 

 


 ビジネスマンであり商売人です。
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

何が不安なの?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

何に不満があるの?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

素直で向上心があれば、お店のオーナーは貴方の意見を

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

どんどん取り入れるはずです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

貴方が仕事をしていて、一番嬉しい瞬間は何ですか?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


 日本の8割を占めるのは小さな会社やお店です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 


 小さな会社やお店が社会や地域を支えています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


 そんな小さな会社やお店で頑張るあなたの今日一日が

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


 楽しく、しかも、充実した日となり、ご商売が繁盛して、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


 益々お客様に喜んで頂けますように!!












                                    今日も最後までお読み戴きありがとうございました。


コメントを戴けると励みになります。 

mailto:mamoru.pfs23@honda-auto.ne.jp


上記の内容は、2016/06/03当時のものです。現在とは異なっている場合がございますので、ご注意ください。

水素社会        No.1488

最終更新日: 2016/06/02






おはようございます。














5月30日に南相馬水素社会シンポジウムが開催されました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

私は、このシンポジウムにパネリストとして参加

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今、話題の水素を燃料として走る燃料電池車を扱う

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

車屋さんとしての参加要請でした。

 

 

 

 

 

 クラリティ展示.jpg 

 

 

 

 

話題性はあっても水素ステーションが無いので、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

まだまだ一般的ではありません。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

卵が先か、ニワトリが先か・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

つまり、インフラが無いから、燃料電池車が普及しない。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こんな論争ではなく、花とミツバチという考え方をしようよ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

と、いうことです。

 

 

 

 

 

 

 金の.jpg 

 

 

 

 

 

なんと凄いことに、この南相馬市に水素ステーションが設置されます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

それもHondaが開発をしたスマート水素ステーションです。

 

 

 

 

 

 SHS.png 

 

 

 

 

地元の有力なガス会社さんが導入を英断されました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

年内の設置を計画しています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

水素を精製するのには、電源が必要になるのですが、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

その電源も再生エネルギー

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

つまり、太陽光発電された電源を使うという日本で、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

いや、世界初の画期的な試みです

 

 

 

 

 

 

  

 

 

 

 

年甲斐もなく、ワクワクしています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そもそも、燃料をガゾリンから水素にする。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

どんな仕組みで車が動くのか?皆さん疑問があると思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そこからご説明を致します。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

小学校の理科の実験で水を電気分解すると、酸素水素に分解されました・・・。

 

 

 

 水を電気分解.jpg 

 

 

 

 

 

 

 

これを逆の発想で水素空気中の酸素との化学反応が起きると

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

水が生成され、その副産物が電気です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

その電気を創る機械がガゾリンエンジンに変わる燃料電池です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

電気を燃料にモーターで車を動かし余った電気を

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

車に内蔵されたバッテリーに貯めておくことが出来る。

 

 

 

 

 クラリティ外部電源.jpg

 

 

 

 

 

 

ガソリン・ディーゼル車に対して燃料電池車と呼ばれます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 この燃料電池車は、有害な排気ガスや2酸化炭素を一切排出せず、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

出て来るのは、純粋な「だけと言う

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

環境に最も配慮した究極のクルマです。

 

 

 

 

 クラリティ展示.jpg

 

 

 

 

 

 世界規模の考え方で開発された究極のクルマでも

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

燃料を供給してくれる場所。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

つまり、インフラがなければ、活用出来ませんが、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

それが整えば、南相馬市を水素社会の旗手、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

モデル地区としてパイオニアとなり全国へ情報発信が出来ると思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

本当、ワクワクする。

 

 

 

 

 

 

                      今日も最後までお読み戴きありがとうございました。


コメントを戴けると励みになります。 

mailto:mamoru.pfs23@honda-auto.ne.jp

上記の内容は、2016/06/02当時のものです。現在とは異なっている場合がございますので、ご注意ください。

心の扉     No.1487

最終更新日: 2016/05/30








おはようございます。













今日は早速、「心の扉をお伝えします。


















禅宗の初祖である達磨(だるま)大師と、






 

 

 

 

 

 

 

 

その考えを継いだある弟子がいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ある時、弟子が達磨大師に、悩みをうち明けました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「私の心は、いつも不安でいっぱいです。どうか、この不安を取り除いてください。」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

弟子が訴えたところ、達磨大師は言いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「よし、ならば、私がその不安とやらを取り除いてあげよう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

まず、その不安とやらを、目の前に出してみてくれないか

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

これが、今抱えている不安です

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

目の前に出してくれたなら、必ず、取り除いてあげる、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さぁ、出してごらん。」

 

 

 

 

 207.jpg 

 

 

 

 

 

 

そう言われて初めて、弟子は気付いたのでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

心の中にある不安というものは、実体のないものだと。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

それを恐れ、それに執着している・・・いかに空虚なものか、と。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

                      

 

 

 

 

 

 

 

起こっていないことで、悩む必要はありませんね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

未来がどうなるかは、誰にもわかりません。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今、起きていることだけを、考えませんか?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

不安の殆どは、自分の心が勝手に作り出しているもので、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

不安には、実体などないのです。

 

 

 

 

 その通り.jpg 

 

 

 

 

ほら、自分で勝手に創ってしまう壁です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

沢庵禅師は、「前後際断と説きました。

 

 

 

 

 沢庵禅師.jpg 

 

 

 

前というのは、過ぎてしまったこと。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

後というのは、これからのこと。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

過ぎ去ってしまったことを悔やんでも仕方ない。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

これから起こることに不安を抱いてはいけない。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

つまり、前後の際を断てと。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この不安、心の荷物が、スーと消える方法がないものでしょうか?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

まぁ、毎日同じことを繰り返す・・・地味で地道なことを、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

当たり前に続けていくことが、一番いいのかもしれません。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

茶人の千の利休も、茶の湯について、こう仰っています。

 

 

 

 

 

 千の利休.jpg 

 

 

 

 

茶の湯とは、ただ湯を沸かし、茶をたてて、飲むばかりなるものとこそ知れ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

日常の行いを、自分の損得を考えずに、結果や評価を求めず、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ただ、ひたすら一所懸命、当たり前にやっていく・・・・ 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そんなくり返しを経て、ある時、ふと気づくんです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

あぁ、これが私の探している答えだったのだなぁと。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして、自分の道を究めていきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

このことを、禅語では平常心是道」(びょうじょうしんこれどう)と言うそうです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お釈迦さまは、「過去を追わず、未来を願わずと仰っています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

平凡でもいい、今を一所懸命に生きること、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今するべきことに徹することが、不安を少なくする近道です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

目の前の壁は、扉に変わります











                   今日も最後までお読み戴きありがとうございました。


コメントを戴けると励みになります。 

mailto:mamoru.pfs23@honda-auto.ne.jp

上記の内容は、2016/05/30当時のものです。現在とは異なっている場合がございますので、ご注意ください。