原町日の出町店 店舗ブログ

軸を持つ       No1520

最終更新日: 2016/08/06







おはようございます。














突然ですが、経営者の皆さん。















社員の不平不満をなくしたいと思っていませんか?










 


もし、そうであるなら、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 社員の不満は誤解から生じしていることは多いです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 もちろん、こればかりではありませんけど、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

知っているようで知らないことが不安になり、不満になるようです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

例えば、給与に不満があるとき

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

給与そのものをあげることも解決策の一つですが

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

これは、一時的なもので、あまり効果はないようです。

 

 

 

 

 

 207.jpg 

 

 

 

 

当然、実入りが多ければ嬉しいと思いますが

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

何故、増えたのか。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

その根拠が必要です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

つまり、人事評価について説明する必要があります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

給与の額の不満よりも、どうすると給料が上がるのか?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

一所懸命に成果を上げたら5年後、10年後どうなるのか?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そのことがわからないから不安になるんです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

それを知りたかったりします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

だから、説明が必要です。

 

 

 

 

 

 

 その通り.jpg 

 

 

 

社員の皆さんは、「一所懸命やっていると、思っています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

殆どの社員の皆さんは現状の自分の実績や成果に対する

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

自己評価は、高い所にありがち・・・です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ですから、会社は儲かっているはず。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

なんで俺の賞与が増えないんだろう?

 

 

 

 

 

 ?.jpg 

 

 

 

 

社長が飲み食いに使っちゃっているんだろう・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

俺たちの給料が上がんないのに高級車を乗り回してる場合じゃねぇだろ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

余計な宣伝広告費を出しているんじゃね?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 と思ったりします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

だから、社員が思っているほど利益が出ていないことを

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

伝えないといけません。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

当社では、今年から社員さんが頑張って上げてくれた部門別の売上。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そこで、どのくらい利益が上がったのか。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

会社を維持していくのにどれくらい費用が掛かったのか

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

給料を毎月どのくらいお支払しているのか

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

結果、本業でどのくらい利益がでたのかを

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

可能な限りオープンにしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

丁寧に説明をしていますが

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

理解してくれる人8割

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

残念ながら自分中心にか物事を考えられない自己中2割

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

人事評価制度をスタートして1年

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

経験から言えることは、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

経営トップがしっかりとした軸を持つことです。

 






               今日も最後までお読み戴きありがとうございました。


コメントを戴けると励みになります。 

mailto:mamoru.pfs23@honda-auto.ne.jp



上記の内容は、2016/08/06当時のものです。現在とは異なっている場合がございますので、ご注意ください。

管理職の心得     No.1519

最終更新日: 2016/08/01







おはようございます。













あなたのまわりで仕事が出来ない人を思い出してください。



 

 

 

 

 

 



あなたは周囲にその人のことをどのように言っていますか?


 

 

 

 

 

 

 


その時、部下の「能力」について泣き言を言っていたのなら、かなりマズいです。


 

 

 

 

 

 

 

 


「彼は、多分この仕事に向いていないんだよね」


 

 

 

 

 

 

 

 

 


「いや~、何度言っても、彼女は言っていることが理解できないんだよね」


 

 

 

 

 

 

 


「今年の新人はプライドばかり高くて、困っているんだよ」


 

 

 

 

 

 

 


もちろん、そう思いたくなる気持ちは理解できます。


 

 

 

 

 

 


しかし、周囲の人はこう考えます。


 

 

 

 

 

 


「そもそも、彼の強みを活かせていないのは君のせいじゃないの?」


 

 

 

 

 

 

 


「彼女が君のことを理解できないのは、君の能力の問題じゃないの?」


 

 

 

 

 

 

 

 


「プライドが高いのは、君を信用していないからじゃないの?」


 

 

 

 

 

 

 


つまり、こういうこと。


 

 

 

 

 

 

 

 


目の前の出来事は、すべてリーダーの能力によるものとして処理されます。


 

 

 

 

 

 

 

 


言ってみれば、部下の能力を嘆くということは、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

自分の能力不足を言い訳にしているのと等しいわけです。


 

 

 

 

 

 

 




「強いチームをつくる!リーダーの心得」

伊庭正康 著

明日香出版社より





 

 

 

 

なるほど、グサッと胸を射抜かれるような内容です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

数日前のブログで紹介した福島正伸先生の「詩」が

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

改めて心に響きます。



 

 

 

 




誉めても、叱りつけても

 

 

 

 

 

 


どのように接したとしても

 

 

 

 

 

 


人は、それに応じた育ち方をする


 

 

 

 

 

 

 


子をみれば、親がわかり

 

 

 

 

 

 


部下をみれば、上司がわかり

 

 

 

 

 

 


社員をみれば、社長がわかる


 

 

 

 

 

 


人が勝手に一人で育つことはない

 

 

 

 

 

 


人は育てたように、育っている

 

 

 

 

 

 


自分のまわりにいる人は、自分の鏡である

 

 

 

 

 

 



相手がそうしているのは、自分がそうしてきたから

 

 

 

 

 

 


相手が本気にならないのは、自分が本気になっていないから

 

 

 

 

 

 


怒らないとやらないのは、怒ってやらせてきたから

 

 

 

 

 

 



まわりが助けてくれないのは、自分がまわりを助けてこなかったから

 

 

 

 

 

 


部下が上司を信頼しないのは、上司が部下を信頼してこなかったから

 

 

 

 

 

 


収入が少ないのは、価値を与えていないから


 

 

 

 

 

 


つまり


 

 

 

 

 

 


得るものを変えるためには、まず与えるものを変えれば良い

 

 

 

 

 

 


他人を変えたければ、自分を変えれば良い

 

 

 

 

 

 


人を育てたければ、自分が育つ姿を見せることである



 

 

 

 

 

 




この詩は、本当に心に響きます。


 

 

 

 

 

 

 


リーダー職、管理職として、大切なことだと痛感します。

 

 

 

 

最後までお読み戴きありがとうございました。




上記の内容は、2016/08/01当時のものです。現在とは異なっている場合がございますので、ご注意ください。

勇気の言葉     No.1518

最終更新日: 2016/07/30





おはようございます。














昨日は、福島県内Hondaディーラーの理事会で郡山へ日帰り出張
















今日は、この4月にHonda国内営業本部長に着任された方に














お会いする為、仙台へ・・・















あちら、こちら移動の時間だけでも大変です。















だからこそ、時間を大切に使いたいですね。















さて今日は勇気が沸いてくる言葉をお送りします。

 

 

 

 

 

 

 

臆病を超えて前に出ていく勇気

 

 

それが「強さ」

 

 

強さは臆病と相反しない。

 

 

                    詠み人知らず

 

 

 

 

 

 

 

 

 

人間ってダメになろうとしている人は

 

 

誰もいない。

 

 

                   マギー審司

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

自分に似ている人が嫌いっていうことは、

 

 

自分が嫌いってことになるのかな。

 

                     木村 拓也

 

 

 

 

 

 

キムタク!

 

 

俺も時々、同じことを考える・・・

 

 

 

 

 

 

 

 422347_229707733783149_100002317723121_549814_459488687_n.jpg 

 

偶然とは努力した人間に

 

 

運命が与えてくれた橋である。

 

                     詠み人知らず

 

 

 

 

 

 

 

運命は自分が引き寄せるもの・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

恋人同士って

 

 

凄く密な時間を過ごしても

 

 

別れがくると

 

 

本当に他人になってしまう。

 

 

それが家族と兄弟との違いかな。

 

                    詠み人知らず

 

 

 

 

 

 

 

 391150_205498566208158_100002440493858_446408_227435093_n.jpg 

 

「沈黙」と言った途端

 

 

沈黙は消える。

 

                    詠み人知らず

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

私は男でも女でもないの

 

 

ただ、私なのよね。

 

 

                    おすぎ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

死んでもいい

 

 

そのくらいの気持ちでスタートラインに

 

 

立つことが大事。

 

 

                 世界選手権銅メダリスト

                 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

市選抜にも、県選抜にも、東海選抜にも、

 

 

選ばれなかった人間が

 

 

後で世界選抜に選ばれた訳です。

 

                 三浦 和良

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

壁というのは、出来る人にしかやってこない。

 

 

超えられる人にしかやってこない。

 

 

だから

 

 

壁があるときはチャンスと思っている。

 

 

                    イチロー

 




3,000本安打達成まであと2本 (7月28日現在)

 

 

 

 

 

 

 

 

明日への扉は自動じゃない。

 

                    詠み人知らず

 

 

 

 

 

 そう、自分でこじ開ける

 

 

 

 

弱気は相手を強気にさせる

 

 

弱気は強気に押し切られる

 

 

強気は弱気を制していく

 

 

強気は強気をも押し退ける

 

 

                    星野 仙一

 

 

 

 星野仙一.jpg 

 

 

 

 

 

僕は自分の決めたこと、

 

 

自分の意志に対しては

 

 

絶対に負けたくないという

 

 

気持ちがある

 

 

                    前田 智

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

好きだから、

 

 

大切だから、

 

 

人は高いところを目指すんです。

 

                    詠み人知らず

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

人生は一度っきりだから、

 

 

生まれ変わるなら

 

 

生きているうちに・・・

 

                    長渕 剛

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

というのは、どんどん自分を磨いていくことなんだよ。

 

 

生きること、それは日々を告白していくことだろ。

 

                    尾崎 豊

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

才能とは、持続できる情熱である。

 

                    羽生 善治

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

将来

 

 

やりたいことが判らないなら

 

 

まず自分が最下位層だと思うような

 

 

仕事に就いてみること。

 

                    詠み人知らず

 

 

 

 これ名言です

 

 

 

 

 

 

「右へならえ」をすれば、

 

 

   自分の責任はなくなるからね。

 

 

                    中田 英寿

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

僕が知っているドーピングは、

 

 

「努力」だけです。

 

                     トッティ

 

 

 

 

 

 

 

流石、一流の考え方は一流ですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

いざとなれば損得を度外視できる、その根性。

 

 

世の中にそれを持つ人間ほど怖い相手はいない。

 

                     真田 幸村

 

 

 

 

 

                               今日も最後までお読み戴きありがとうございました。

               
コメントを戴けると励みになります。 

mailto:mamoru.pfs23@honda-auto.ne.jp





上記の内容は、2016/07/30当時のものです。現在とは異なっている場合がございますので、ご注意ください。

心の軌道修正     No.1517

最終更新日: 2016/07/29







おはようございます。














昨日は、関東の梅雨が明けました。














東北の梅雨明け宣言は、未だ出されていませんが、














今朝のお天気だと今日あたり梅雨明け宣言が出されるんでしょうね。















さあ、夏本番!















暑さに負けずに顔晴りましょう。








あおぞら.jpg








誉めても、叱りつけても どのように接したとしても






 

 

 

 

 

人は、それに応じた育ち方をする 

 

 

 



 

 

 

 


子をみれば、親がわかり  部下をみれば、上司がわかり 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


社員をみれば、社長がわかる  人は育てたように、育っている 

 

 

 

 

 



 

 

 


相手が本気にならないのは、自分が本気になっていないから 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


怒らないとやらないのは、怒ってやらせてきたから

 

 

 

 

 

 

 

 

 


まわりが助けてくれないのは、自分がまわりを助けてこなかったから

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 



つまり 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


他人を変えたければ、自分を変えれば良い

 

 

 

 

 

 

 

 

 


人を育てたければ、自分が成長することを楽しむことである

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

私が師と仰ぐ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

福島正伸さんの言葉です。

 

 

 

 

 

 

福島正伸.bmp 

 

 

 

 

 

大震災から5年4カ月が過ぎましたが、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

昨年の4月ぐらいから当社のスタッフも、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ようやく落ち着きが戻ってきたと実感しています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

よく、振り返ってみると私自身が

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

地に足が付いていなかったのかもしれません。

 

 

 

 

 

 

 ?.jpg 

 

 

 

しかし、最近になって社内に緩みが生じてきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

このタイミングで歯止めを掛けておかないと、
















大きなミスや事故に繋がりかねない・・・
















こんな思いを危惧して、主だった社員数名と面談をしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

先ず、話を聴き、想いを伝える。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

双方向のコミュニケーションがとても大切なんですが・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

やはり、現場で緊張感が緩んでいる、自覚がない。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ここが大きな問題。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

しかし、福島先生の言葉のように

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

社員をみれば、社長がわかる  人は育てたように、育っている 

 

 

 

 

 



 

 

 


相手が本気にならないのは、自分が本気になっていないから 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

つまりは、この通りなんですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

私自身を戒めると共に社員の皆さんの

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

心の軌道修正にあたりました。

 

 

 

                                    今日も最後までお読み戴きありがとうございました。


コメントを戴けると励みになります。 

mailto:mamoru.pfs23@honda-auto.ne.jp

上記の内容は、2016/07/29当時のものです。現在とは異なっている場合がございますので、ご注意ください。

1%の投資     No.1516

最終更新日: 2016/07/28






おはようございます。















アメリカメジャー現役最年長イチロー
















3000本安打まであと3本。
















アメリカ大リーグの記録を
















次々と塗り替える偉業を成し遂げ続けるイチローが、あるインタビューで

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

高校時代、これだけは誰にも負けないことをやり続けた。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

と、言っていました。

 

 

 

 

 イチロー愛工大名電.jpg 

 

 

 

 

 

 

それは、1年365日3年間、1日も休まず、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

15分の素振りを続けた

 

 

 

 

 

 

 

207.jpg 

 

 

 

 

 

厳しい練習が終わってからの素振り。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

それも毎日欠かさず・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

なんだ、たった15分!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

皆さんは、思うかも知れません。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

しかし、高校時代に野球小僧だった私だから言えます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

キツイ練習が終わってから3年間一日も休まず続けるのは、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

余程のストイックな心を持っていないと不可能です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

プロスポーツで活躍しているアスリートで

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

学生時代の練習以外に一日も休まず、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

同じトレーニングを続けた現役選手はいるでしょうか?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

一人として居ないと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ここが42歳にして未だイチローがメジャーで活躍している所以。

 

 

 

 

 

 

 その通り.jpg 

 

 

 

 



 これは仕事にも言えます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

一日15分。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

他の人より早く出社して一日のテーマや、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

やるべきことを集中して整理する

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1年間続ければ90時間になります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

年間90時間のアドバンテージは、ライバルを置き去りにします。

 

 

 

 

 375244_172771072814241_100002440493858_350792_729101814_n.jpg 

 

 

 

 

 

3年間毎日続ければ、270時間にもなります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

通常業務以外に、これだけの時間を積上げたら、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


超一流とまではいかないまでも、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

一流には手が届くでしょう。


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


夢を叶えるための1日うちの1%

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

15分から出来ることを始めてみませんか?

 

 

 

 

 

 

 

                   今日も最後までお読み戴きありがとうございました。


コメントを戴けると励みになります。 

mailto:mamoru.pfs23@honda-auto.ne.jp

上記の内容は、2016/07/28当時のものです。現在とは異なっている場合がございますので、ご注意ください。