原町日の出町店 店舗ブログ

接客の極意     No.1525

最終更新日: 2016/08/18





おはようございます。



 

 

 

 

 

 

当社は、今日から夏季休暇を終え仕事がリスタートです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

皆さんの会社は如何ですか?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今年から11日が山の日なる国民休日の日が制定されたので

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この日から夏季休暇という会社も多かったようですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お盆の休みを利用して宮城県遠刈田温泉宿へ一泊の骨休みに出掛けました。

 

 

 20160815_173623.jpg 

 

 だいこんの花.jpg 

 

 

 

 

 

そこそこ名の通った宿だったのですが、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

会計を済ませている時のこと・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

チェックアウトは11時

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この時間を5分ほど回ったところで男性スタッフが

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

客室に電話を入れています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「〇〇様のお部屋でよろしかったでしょうか。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お荷物のお手伝いがご入りようでしたら、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お申し付け下さい。」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

時間を過ぎて、まだチェックアウトしていないお客さんのようです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この対応に感心しました。

 

 

 

 

20160816_064406.jpg 

 

 

 

 

 

普通だったら、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「〇〇様チェックアウトの時間が過ぎています。」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こんな伝え方になるはずですが、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お荷物のお手伝いとやんわりチェックアウトを促す対応

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

宿としての対応マニュアルがあるにしても、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

親身になってお客様に話し掛ける言葉は心がこもっていました

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そのスタッフにはいわゆる、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

仕事の「やらされている感」が全くなかったんです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 20160816_064839.jpg 

 

 

 

 

皆さんの職場でスタッフ、社員の中には時に

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

やらさられている)というのを前面に出して、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ダラダラと仕事をこなす人がいます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

当然、そのような人たちは仕事の成果も上がらなければ、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

成長もあり得ません。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

このような心あるスタッフひとり一人の集合体

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

素晴らしい職場を創って行くんですよね。

 

 

 

 

 

 20160816_070240.jpg 

 

 

 

宿を出ようとすると、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

女性スタッフが

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「梅田様。お荷物を駐車場までお持ちします。」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

会話をしながら駐車場に辿り着くと

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今度は、男性スタッフが両手に濡れタオルを2本持って

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

窓ガラスを拭かせて頂いてよろしいですか?」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

午前11時でしたが気温は既に30℃を超えています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「あっ、お願いします。」私

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ドアを開けると、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ハンドルが熱くなっていますから冷えたタオルで拭いて下さい。」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ここまでするかぁ・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

宿の部屋、夕食、朝食どれも満足しましたが

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

帰る間際の対応に心が奪われました

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

心がこもった対応、笑顔、心遣い、気配り

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

一番大切なところには、コストがまったく掛りませんね

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

スマイル0円

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

マックでもこの言葉が復活したそうです。

 

 









                            今日も最後までお読み戴きありがとうございました。


コメントを戴けると励みになります。 

mailto:mamoru.pfs23@honda-auto.ne.jp








上記の内容は、2016/08/18当時のものです。現在とは異なっている場合がございますので、ご注意ください。

2連覇       No.1524

最終更新日: 2016/08/12





おはようございます。




 

 

 

 

 

 

 

 

連日リオ五輪で日本選手の活躍がTVからNetから配信され

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

興奮しきり

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

昨日の柔道は男女共に金メダル獲得












男女ダブル金.jpg



その中でも内村航平の体操個人総合2連覇の偉業は光輝いています

 

 

 

 

 

 

内村リオ金.jpg 

 

 

 

 

間違いなく国民栄誉賞でしょうね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最後の演技鉄棒を残して0.9Pもの差が付いて

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

絶望的とも思える得点差のなかで内村自身納得の完璧な演技で終え

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最終演技者としてウクライナのベルニヤエフを待ちます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

得点は、僅か0.099ポイントの差で、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

内村の大逆転勝利

 

 

 

 

 内村連覇達成.jpg 

 

 

 

 

 

会場は、賞賛のルツボとブーイングが入り混じり異様な雰囲気だったでしょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ひとしきり、表彰式も終わりメダリスト3人が

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

記者会見に臨む姿が報道されました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

オリンピック体操競技史上歴史に残るであろう・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

いや、ドラマや映画の世界でも描けないようなシナリオを

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

実際に演じ世界中のファンが目の当たりにした真剣勝負の

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

死闘の跡に水を差すような愚かな質問

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

オリンピックチャンピョン2連覇の内村に向けられた。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

なんてバカな質問をするんだろう・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

腹立たしく感じたのは私だけではないと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

以下、記事を引用します。

 

 

 

 

 

 

 

海外メディアから

 

 

 

 

 

 

 

 

 

あなたは審判に好かれているんじゃないですか?」

 

 

 

 

 

 

 

 

という質問が飛んだ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

内村は淡々と「まったくそんなことは思ってない。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

みなさん公平にジャッジをしてもらっている」と答えた後、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この質問に怒っていたのが誰であろうベルニャエフだった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「審判も個人のフィーリングは持っているだろうが、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

スコアに対してはフェアで神聖なもの。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

航平さんはキャリアの中でいつも高い得点をとっている。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

それは無駄な質問だと言い放った。

 

 

 

 

 

 

 

 

 


 会見の中ではベルニャエフと、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

銅メダルのマックス・ウィットロック(英国)から

 

 

 

 

 

 

 

 

 

内村への称賛が相次いだ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「大変素晴らしい。彼は皆のお手本です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日の最後の鉄棒は言葉がない。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

クレイジーとしかいえない」(ウィットロック)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「航平さんを一生懸命追っているが簡単じゃない。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この伝説の人間と一緒に競い合えていることが嬉しい

 

 

 

 

 

 

 

 

 

世界で1番クールな人間だよ」(ベルニャエフ)。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

銀メダリスト、銅メダリスト共に内村を崇拝し、














尊敬し、目指すべき目標の頂と賞賛する姿に心が震えた。 

 

 






                今日も最後までお読み戴きありがとうございました。


コメントを戴けると励みになります。 

mailto:mamoru.pfs23@honda-auto.ne.jp

上記の内容は、2016/08/12当時のものです。現在とは異なっている場合がございますので、ご注意ください。

利他       No.1523

最終更新日: 2016/08/11



おはようございます。



 

 

 

 

 

 

 

今朝リオは日本の金メダルラッシュ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

柔道男子では、ベイカー














女子では、田知本が共に金メダルを獲得

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして、体操個人総合で内村航平が最終種目の鉄棒

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

0.9ポイントという絶望的な得点差を大逆転

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

見事、個人総合2連覇という偉業を成し遂げました。

 

 内村2連覇.jpg 

 内村リオ金.jpg 

 

 

 

 

 

男子7人制ラグビーも格上の相手を次々と撃破

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ベスト4に駒を進めています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

リオが熱い!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

がんばれニッポン

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さて、今日は利他をお伝えします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

二宮尊徳先生の教えの一つにたらいの水があります。

 

 

 

 二宮尊徳2.jpg 

 

 

 

 

 

 

たらいに入った水を自分の方にかき寄せると

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

水は、たらいのヘリを伝って自分の反対方向に流れて行きます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

逆に反対方向に押しやると水は、自分の方に寄ってきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 


与えると入ってくるのです。


 

 

 

 

 

 

 

 

仕事の不平不満、人の批判ばっかりしている人には

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

人も仕事もお金も幸せも寄ってこないし身に付きません

 

 

 

 

 

 

 

 


楽しそうな人、幸せそうな人のまわりには、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

たくさんの人が集まるように、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

豊かで幸せなお金」も幸せを感じている人に引き寄せられてくるもの


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


お金は「愛のエネルギーです。



 

 

 その通り.jpg 





仏教の教えの中では、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

先に与えることを布施と言います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

一般的には、お坊さんにお経とか法話をしてもらってから

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「お布施」としてお渡ししますが

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

まず、先に与えることを「布施と言うそうです。

 

 

 

 

 ハートの石.jpg 

 

 

 


日本一のお金持ちといわれている斎藤一人さんのお話で、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

饅頭屋のあんこのお話があります。


 

 

 

 

 

 

 


例えばあなたが一軒の饅頭屋を経営しているとして、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

あなたの開発したあんこ入りのおまんじゅうが

 

 

 

 

 

 

 

 

 

美味しいと評判になり、大成功しました。


 

 

 

 

 

 

 


もうこれ以上生産能力は上げられないので、これ以上は作れません。


 

 

 

 

 

 

 


しかし毎日大行列。


 

 

 

 

 

 

 


あなただったらどうしますか?


 

 

 

 

 

 

 

 


普通の人だったら、「値段を高くします」とか、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「職人さんを増します」と考えます。


 

 

 

 

 

 

 


斉藤一人さんの答えは、


 

 

 

 

 

 

 


あんこを増やしてさらに美味しい饅頭をつくる


 

 

 

 

 

 

 

 


つまり、作る量を増やすのではなく、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お客さんの笑顔を増やす


 

 

 

 316626_179686715451918_100002317723121_417950_850567041_n.jpg 

 

 


上手くいった時こそ、さらに人を喜ばせることを考える。


 

 

 

 

 

 

 


まさに、“先に与えるという考え方です

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

仕事も、同じで、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

経営者は、社員の皆さんに先ず、与えること

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして、社員の皆さんも仕事の生産性を高めて

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

会社に職場に利益を生み出していくこと

 

 

 

 

 

 

 

相互に「与える」循環が上手く回ることで

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

幸せを感じることが出来るんでしょうね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

私たちの為に、私を捨てよ。」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

是非とも心に宿したい言葉です。









                                     今日も最後までお読み戴きありがとうございました。


コメントを戴けると励みになります。 

mailto:mamoru.pfs23@honda-auto.ne.jp


上記の内容は、2016/08/11当時のものです。現在とは異なっている場合がございますので、ご注意ください。

職場の緊張感     No.1522

最終更新日: 2016/08/08











おはようございます。











日本列島が熱いです。














連日30℃~35℃を超える熱波













クルマで走っていると空気がユラユラしています。














また、ヒートアップする、リオ・デジャネイロ五輪













昨日の男子400m個人メドレーには興奮し感動しました。











萩野こうすけ.jpg



女子48kg級ウエイトリフティング三宅にも感動しました。







三宅ひろみ.jpg


そして、夏の甲子園全国高校野球も開幕しました。














今年の暑い夏が、ますます熱い日本列島になっています。















さて、今日はリーダー職の方々必見です。













「最近、マンネリ化しているように思う。何か、手を打たないと・・・。」




 

 

 

 

 

 

 


「ウチは、そうは思わないなぁ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

特別に、意識しているわけではないけど、

 

 

 

 

 

 

 

 

 


  当り前の活動になっているよ。」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


前者はリーダーの不安

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

後者は高いレベルで現場サイドが主体的に動いている職場

 

 

 

 

 

 

 

 


 
当然、始めはトップが旗を振って、スタートをしますが

 

 

 

 

 

 

 

 

 


現場のリーダーが中心になっていくはずです。
 

 

 

 

 

 計画通り.jpg 

 

 


残念ながら、いくつかの部門(会社)では、時間の経過とともに、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

緊張感が薄れているなあと感じてくるでしょう。
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


そこで、マンネリ化になっている部門と根付いている部門は、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

何が違うんでしょう?

 

 

 

 

 ?.jpg 

 

 


 
それは、目標の高さ(意識レベル)の違いだと感じます。

 

 

 

 

 

 

 

 


恐らくマンネリ化している部門も、根付いている部門も、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ともに特別な意識はないはずです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

日常の業務の一環として、“当り前の行動”になっていることは

 

 

 

 

 

 

 

 

 

変わりないでしょう。
 

 

 

 

 

 

 

 

 

しかし、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

根付いている」と、リーダー自身が実感できている部門は

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

毎月、毎月「もっといい状態にしよう」と高い目標を設定して

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

意識も高いレベルになっています。
 

 

 

 

 

 

 その通り.jpg 

 


一方で、緊張感がない。と感じる部門は「今の状態を維持していこう」

 

 

 

 

 

 

 

 

 


という意識に、留まっていると思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして何より厄介なのは「管理職に気づきがないことです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

問題に気付かないことが問題です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ここが機能しないと羅針盤のない船のようになってしまいます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

行き先を示す(経営のビジョン)のは経営者の役割

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

それを充分に理解して何を使って行き先まで辿り着くのか

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ナビゲート(羅針盤)して指令を出していくのが幹部

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

現場の状況を把握して報告・連絡・相談するのが管理職です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この役割のどこかに淀みができると

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

途端に組織は機能しなくなります。

 

 


 

 あっ、暑い.jpg 

 

 

 



そこで、毎月日にちを決めて職場の問題・課題を出し合う

 


 

 

 

 

 

 

 


 例えば

 

 

 

 

 

 

 

 

 


    自分たちの強みを出してみるとか・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

自分たちの出来ていないところ

 

 

 

 

 

 

・ 挨拶

 

 

 

 

・ 身だしなみ

 

 

 

 

・ 守れていない職場のルール・・・
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

などを出し合ってみると意外なことに気づけるものです。
 
 
 

 

 

 

 

 



「目標を高く持とう!」と、経営者がいくら投げかけても、

 

 

 

 

 

 

 

 

 


 現場では、なかなか徹底されないもの!
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「目標を高く持つ!」を徹底できる職場にしたいですね。

 

 





 

                                今日も最後までお読み戴きありがとうございました。


コメントを戴けると励みになります。 

mailto:mamoru.pfs23@honda-auto.ne.jp

上記の内容は、2016/08/08当時のものです。現在とは異なっている場合がございますので、ご注意ください。

訓練開始     No.1521

最終更新日: 2016/08/07







おはようございます。


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

当社では、今月4日から教育訓練なる社内研修をスタートしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

東京のコンサルタント会社から講師を派遣してもらい

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

5回シリーズで10月中旬まで続きます。

 

 

 

 

 

20160804_081009.jpg 

 

 

 

 

 

 

昨年、このコンサルタント会社の存在を知り

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

是非とも社員研修として導入したい。と、思っていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

しかし、どんなに素晴らしい所作を指導しても

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

受ける側の姿勢が出来ていなければ猫に小判になってしまいます。

 

 

 

 

 ネコ招き.jpg 

 

 

 

 

 

 

震災以降、荒んでしまった社員さんの心を、
















この1年間じっくりケアして

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

柔軟に受入れられる機は熟したと判断、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今回のタイミングで研修をスタートさせました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 20160804_084213.jpg 

 

 

 

全社員いつもより1時間早い出勤をして

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お客様をお迎えする、いつもの清掃やモップ掛け、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

洗車などのルーティンを済ませてから、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

始業時間の1時間前から全社員参加の朝礼訓練

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

その後、3つのグループに分けて1時間ずつの挨拶マナー訓練

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

社員の皆さんは、都合2時間の訓練となります。

 

 

 

 

 

 

 20160804_100552.jpg 

 

 

グループ毎の訓練を終えて仕事に戻ってくると、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「もう、今日一日が終わった感じ・・・」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

と、一応に疲れた表情を見せますが、お客様が来店されると

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「お客様ご来店です。」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「いらっしゃいませ。こんにちは。」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

明るくハツラツとした挨拶が出てきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

社員さんは、2時間の訓練ですが

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

講師は、朝の8時から朝礼訓練1時間。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3グループ各1時間づつ3時間。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

8時から12時まで休憩時間無しの4時間ぶっ通し!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

その間、緊張感を持続して本気で真剣に指導するんですから

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そのプロフェッショナル振りには恐れ入ります。

 

 

 

 

 20160804_114712.jpg 

 

 

 

 

 

当然、講師先生は厳しくてメリハリがありテンポも抜群。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

全社員30名の声より、講師ひとりの声の方がデカい!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

始めは、バラバラだった挨拶や動きが、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

モノの5分ぐらいで揃ってきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして、笑顔も訓練によって付いて来ます

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

これは、指導者側の経営者にとっても学びになります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さあ、お客様に選んで戴ける店創り = 人創り

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3か月後が楽しみだ^^










                               今日も最後までお読み戴きありがとうございました。


コメントを戴けると励みになります。 

mailto:mamoru.pfs23@honda-auto.ne.jp

上記の内容は、2016/08/07当時のものです。現在とは異なっている場合がございますので、ご注意ください。