原町日の出町店 店舗ブログ

心のブレーキ     No.1535

最終更新日: 2016/09/03








おはようございます。



 

 

 

 

 

 

 

仕事でもスポーツでも

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

このままではいけない、

 

 

 

 

 

 

 


今までとは違う何かをしなければいけない、

 

 

 

 

 

 

 

 


取組む姿勢を変えたいと感じている方は、たくさんいると思います。

 

 

 

 

 

 

 



こうして何かを変えなきゃ、という意識をもっている訳ですが

 

 

 

 

 

 

 

 

 


しかし、いざ、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

自分の何かを変えるとなると不安が付きまといます。

 

 

 

 

 

 

パンダ会えて良かった.jpg 

 

 

 

そして、今までやってきたことを変えることに抵抗を感じる人が殆ど

 

 

 

 

 

 

 

 

 



特に新しい一歩を踏み出す未知の世界に

 

 

 

 

 

 

 

 

 

足を踏み入れることには、なおさら抵抗感と不安が付きまといます。

 

 

 

 

 

 

 

 


こうした不安に直面して人がとる行動の選択肢は二つです。

 

 

 

 

 

 

 

 


その内の一つは、不安だから動かないという選択、

 

 

 

 

 204.jpg 

 

 

 

もう一つは不安でも動くという選択です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 


不安があるから動かないという行動パターンを続けていると

 

 

 

 

 

 

 

 

 


いつまでも変化を選ばなくなります。

 

 

 

 

 

 

 

 


不安はあるけれども抵抗感という心のブレーキを外して

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

行動を起こすことがとても大切です。

 

 

 

 

 

 

 

 


何かを変えようと思った時に不安は付き物、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして不安はあるけれども動くという

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

習慣が身に付くと確実に仕事の出来栄えや

 

 

 

 

 

 

 

 

 

スポーツの上達にも変化が出てきます。

 

 

 

 

 パット.jpg 

 

 

 


こんな視点で、心のブレーキを解放して

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

不安と向き合ってみてはいかがでしょうか。











                             今日も最後までお読み戴きありがとうございました。


コメントを戴けると励みになります。 

mailto:mamoru.pfs23@honda-auto.ne.jp


上記の内容は、2016/09/03当時のものです。現在とは異なっている場合がございますので、ご注意ください。

自己変革       No1534

最終更新日: 2016/09/02





おはようございます。





 

 

 

 

 

 

 

今週火曜日北日本に甚大な被害をもたらした台風10号

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

気象庁が観測史上初めて東北の太平洋側から上陸しました。

 

 

 

 

 迷走台風10号.png 

 

 

 

 

 

今年は、既に3つの台風が北海道に上陸するという

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

異例ずくめの年になっています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

気候が亜熱帯化していると取沙汰されていますが

 

 

 

 

 

 

 

 

 

温暖化が自然現象に大きな影響を及ぼしていますね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さて、今日は自己変革をお伝えします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 


 

松下幸之助氏から直接指導を受けてきた、
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

元松下政経塾塾頭の上甲晃先生は言います。


 

 

 

 

 

 

 

 

経営者は一番自己変革できる人でなくてはならない


 

 

 

 

 

 

 

 

この言葉の通り、僕はもっともっと進化できる人になりたい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そう思っています。


 

 

 

上甲晃.jpg 

 

 

 

 

日常の今まで当たり前だったレベル全てを見直し
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

毎日進化したいと思っています。



 

 

 

 

 

 

 

 

充分に学びを深め素晴らしい人格をお持ちの上甲晃先生

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

まだまだ終わりがないと、飽くなき向上心。

 

 

 

 

 

 

 

 




松下幸之助という人は常に自分に与えられた運命を受け入れる心。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

もっといえば、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

喜んで受け入れていったら、君の人生の運命は必ず開けるで

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

と言うんです。



 

 

 

 松下幸之助1.jpg 

 

 

政経塾の政治家を育てるなんてことは僕には天職だと思えなかったです。

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

松下電器にビジネスマンとして入ったんですからね。

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

だけど、ただ一つだけ松下幸之助はいいました。
  
  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

知識がなくてもいい。技術がなくてもいい。
  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

一点、誰よりも熱心さだけは負けるなと。

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

とにかく人より熱心にやれと。
 


 

 

 

 

 

 

 

経営とは会社経営のことだけではありません。
  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

全ての人にあてはまります。
  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

全ての人は「自分株式会社の経営者なのです。


 

 

 

その通り.jpg 

 

 

 

てこずる社員こそ自分の財産


 

 

 

 

 

 

 

 

社会人として一番大切なことはお金と違うぞ!信用や。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

頭を育てる前に、心を育てろ!

 
 

 

 

 

 

 

 

 

 

僕は政経塾で14年。青年塾を十何年もやってきて、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

他人を変えるのはおこがましいと。

  

 

 

 

 

 

 

 

 

もし物事がうまくいかなければ、すべての原因は自分の中にある。


 

 

 

 

 

 

 

 

 

人生に、仕事に大切なことをたくさん語っています。






 

 

 

 

 

 

上甲先生の話は、真に成功する人の考え方

 

 

 

 

 

 

 

 

 

松下幸之助がなぜ小学校も出ていないのにあれほどまでに成功されたのか?


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

その訳が垣間見えることを学ぶことができます。



 

 

 

 

 

 

 

 

私も含めて皆さんも松下幸之助さんの話は自分には遠い存在の人

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

と思われている方もいるかもしれませんが、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

決してそんなことはありません。


 

 

 

 

 376215_198767533543836_100002317723121_467298_2068976792_n.jpg 

 

 

 

人生をより豊かにする上で、世間がほっとかない人になるために、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

仕事で成果を上げるにも、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

経営者だったらビジネスをさらに成長させるする為にも

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

松下幸之助氏、上甲先生のお話の中には、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

大きな、大きな学びと気付きがあるものです。











                              今日も最後までお読み戴きありがとうございました。


コメントを戴けると励みになります。 

mailto:mamoru.pfs23@honda-auto.ne.jp


 

上記の内容は、2016/09/02当時のものです。現在とは異なっている場合がございますので、ご注意ください。

他者評価 No.1533

最終更新日: 2016/08/29





おはようございます。





 

 

 

 

 

今日は、斉藤一人さんの著書から引用させて戴き














他者評価というタイトルでお伝えします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

笑う門には福来るって言うけど、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ほんとうに笑っていると幸せになれるし、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

いつも笑っていると運が良くなるっていうことが

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

科学的にも証明されているからね。

 

 

 

 

 312306_156072097813380_100002317723121_334602_1323575450_n.jpg 

 

 

 

 

“笑う”っていうのは“自分が笑う”ということも大事だけど、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

相手から見たときにそれがどう映るかも重要です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

なぜかというと運は自分が発して、人が持ってくるんだよ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

だから常に「相手にどう思われているかって大事なんだよね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

あの人に会うと元気になるという人がいれば、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「あの人に会うと気分が落ち込む」っていう人もいます。

 

 

 

 

その通り.jpg 

 

 

 

 

 

 

遠くからでも会いに行きたい人もいれば、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「一緒にいるだけで辛くなる人」もいます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

どうせならあの人に会うと元気になるとか

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

遠くからでも会いに行きたいって言われるような

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

人生を送ったほうがいいよね

 

 

。。。。

 

 

斎藤一人 著「お金の真理」

 

 

 

 

          サンマーク出版より

 

 

。。。。。。。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

笑顔でお出迎えしてくれるお店と、無表情でお出迎えするお店。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

あなただったらどっちに行きます?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そんなこと聴かなくても・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

でも、齋藤一人さんが言うように、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

自分が笑うということも大事だけど、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「相手から見たときにそれがどう映るか」がもっと大事です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

自己評価も大事だけど、他者評価はもっと大切

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

当社では、仕事の中でまさに、これを実行しています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

自己評価は、自分は、やっている出来ている。と、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

過大評価をする人と、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

本当は、出来ている、他のスタッフよりも仕事を充分に熟しているのに、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

自虐的に過小評価をする人がいます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そんなギャップを客観的に観る他者評価」が是非とも必要です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

どんなに自分が納得して、自信満々のものを提供したとしても、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

相手がちっとも喜んでいなければ、それは満足してもらえません。

 

 

 

 

 ?.jpg 

 

 

仕事では“喜んで頂く”

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

つまり、お客様は、満足した対価として、お金を支払います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

もうちょっと、解りの良い話をしましょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お笑い芸人が、いくら自分達が会心のネタだと思っていたとしても、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ステージに出てお客さんから笑いを取れなければ売れませんよね

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

どうですか?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

自己評価よりも他者評価









                          今日も最後までお読み戴きありがとうございました。


コメントを戴けると励みになります。 

mailto:mamoru.pfs23@honda-auto.ne.jp

上記の内容は、2016/08/29当時のものです。現在とは異なっている場合がございますので、ご注意ください。

人生の設計者     No1532

最終更新日: 2016/08/28









おはようございます。

 

 

 

 

 

 

巨大に成長した迷走台風10号

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今までとは全く違う進路で日本列島を直撃しそうです。

 

 

 

 

 

 

迷走台風10号.png 

 

 

 

 

明日、明後日は、厳重な注意が必要ですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さて、今日は人生の設計者をお伝えします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

自分こそが人生の設計者である、などと言います。

 

 



 

 

 

 

 

 

ただ人生や運命の設計者であることを無自覚でいる為に、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

もしかしたら心から望みもしない人生を歩んでいるのかも・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

漠然と運が良いとか悪いとかではなく、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

運は「自分で創るもの

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして、引き寄せるものです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

更に言うなら、明るくポジティブな人に寄って来ます

 

 

 

 

 316626_179686715451918_100002317723121_417950_850567041_n.jpg 

 

 

 

 

以前にもブログセミナーで、運命には法則性がある

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そんな事を紹介しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

皆さんも何度か成功体験ってあるでしょう?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

それはたまたま上手く行った」のではなく

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

何ヶ月か何年か前に、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

その成功に至る種を必ず自らが蒔いていたはずなんです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

その成功までのプロセスをずーっと辿ってみて下さい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

よーく考えてみるとあーっ!」と気付けることがあるはずです。

 

 

 

 

 64164_311872978874503_229490773779391_801633_233769432_n.jpg 

 

 

 

 

だとすれば、貴方はどんな種を蒔きますか?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

発芽しないかもしれない・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

花が咲かないかもしれない・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

美味しい実が出来ないかもしれない・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

やる前から余計なことは考えない》明日の自分の為に・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

世界の偉人

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

トーマス・エジソンだって本田宗一郎だって

 

 

 

 

 エジソン.jpg 

 

 

 

 

99%の失敗と汗、1%でも成功すれば彼等でさえ達成感を感じていたそうです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

つまり、100回やって、99の上手くいかないことを学んだ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

歴史に名を刻む偉人たちは、このように考えます。

 

 

 

 

 宗一郎セナ.jpg 

 

 

 

私たち凡人が1回や2回の失敗で諦めたら運命の女神は微笑んでくれません。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

成功の反対は・・・?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

失敗じゃないんです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

成功の反対は、《《失敗を恐れて何もしないこと》》なんです。

 

 

 

 

 その通り.jpg 

 

 

 


もしよかったら、次のような質問をしてみてはいかがでしょうか?


 

 

 

 

 

 

 


・自分の人生、運命の設計者だとしたら、

 

 

 

 

 

 

どんな種を蒔きどの様に育てていく設計図を創りますか?


 

 



 

 

 


人生の中盤から後半にかけては大ハッピー・エンド(大逆転)の

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

人生になるように設計図を書いているとしたら、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今までのちょっとした苦労や失敗(学び)はどのような教訓を

 

 

 

 

 

 

 

 

 

与えてくれているでしょうか?





 

 

 

 

 

 

 

 

人生は神の演劇その主役は己自身である。』

 

 

 

                          今日も最後までお読み戴きありがとうございました。


コメントを戴けると励みになります。 

mailto:mamoru.pfs23@honda-auto.ne.jp

上記の内容は、2016/08/28当時のものです。現在とは異なっている場合がございますので、ご注意ください。

リーダーシップ     No.1531

最終更新日: 2016/08/27




おはようございます。



 

 

 

 

 

 

皆さんは、リーダーシップという言葉から

 

 

 

 

 

 

 

 

 

どんなイメージを持っていますか?

 

 

 

 

 ?.jpg 

 

 

 

 

 

長い間、どうも日本においては、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

リーダーシップとは天性の資質

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


つまり、リーダーとは、特別な資質を持っていて

 

 

 

 

 

 

 

 

 

誰もがなれるわけではないと考えられる傾向があるような気がします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

有名人や歴史上の偉人がいわゆる

 

 

 

 

 

 

 

 

 

リーダーとして取り上げられることが多く、

 

 

 宗一郎.jpg 

 

 

 

 

 

 

リーダーの行為やエピソードは神格化され過大に表現され、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

特別なものとして扱われることが少なくありません。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

NHKの大河ドラマなんかは最たるものですよね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

リーダー、リーダーシップとは身近なものではなく、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

何かとても特別で遠いものこの先入観こそが、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

職場でのリーダーの存在を妨げているようにも感じます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 


今では、リーダーシップは身につけることが出来る。として、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

様々な教育訓練や学習の案内がDMやNETで配信されています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

リーダーは意図して育てることができるという考え方が

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

一般的になったことで、当社でも育成指導を重ねています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

リーダーシップとは、役職によって自動的に与えられるものでも、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

元々、持っている天性の資質じゃなく、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

育成訓練をして身に付けて行く能力なんですね。

 

 

 

 

 

 

その通り.jpg 

 

 

 

 

さらに言うなら、自身の役責の責任と立場を理解していれば、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

リーダーとして「やるべきことに気付くことが出来ます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

それを現場で実践していくことがリーダーシップ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さあ、考え行動しましょう。

 

 

 

 

 

                                     今日も最後までお読み戴きありがとうございました。


コメントを戴けると励みになります。 

mailto:mamoru.pfs23@honda-auto.ne.jp

上記の内容は、2016/08/27当時のものです。現在とは異なっている場合がございますので、ご注意ください。