原町日の出町店 店舗ブログ

世界で羽ばたく      No.1540

最終更新日: 2016/09/11




おはようございます。














昨日行われた全米オープンテニス準決勝















錦織VSワウリンカ

















残念ながら1-3でワウリンカの前に敗れてしまいました。

















対戦成績も拮抗していた相手だけに決勝まで駒を進めて欲しかったな。











錦織残念.jpg




一昨日ベスト4をかけた世界ランク2位のアンディ・マレー戦での
















死闘を制した錦織 圭の戦いは、世界のテニスファンにその存在感を















示すに余りある素晴らしい試合でした。














そんな錦織が注目される以前の2007年に、




 

 

 

 

 

 

 

当時の世界ランキング一位選手である















錦織も憧れていたスイスのロジャー・フェデラーに対して、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

日本のある記者がこんな質問をしていました。

 

 

 

 

 

 

フェデラー.jpg 

 

 

 

なぜ、日本のテニス界には世界的な選手が出てこないのでしょうか?」

 














これに対し、フェデラー氏の答えは我々日本人の目を覚まさせるものでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「何を言ってるんだ。日本には彼がいるじゃないか!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして記者がフェデラー氏の栄誉をたたえ、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

フェデラー氏自身のグランドスラムについて取材した質問に対しても…。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「グランドスラムは、自分よりも日本の彼のほうが先だよ」という回答。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

グランドスラムとは、全仏、全豪、全英、全米オープンの四大会を

 

 

 

 

 

 

 

 

 

一年間で全て優勝するという意味で、まとめて年間グランドスラムと呼びます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

世界的テニスプレイヤーであるフェデラー選手にここまで称えられる選手とは、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

いったいどんな人物なのでしょうか…?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そうです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

いま、リオデジャネイロ・パラリンピックに出場している国枝慎吾選手

 

 

 

 

 国枝真吾.jpg 

 

 

 

 

フェデラー氏が絶賛する国枝慎吾選手は9歳の頃に

 

 

 

 

 

 

 

 

 

脊髄腫瘍により下半身麻痺となり、車いす生活となりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

その後、母のすすめで小学校六年生のときに車いすテニスを始めます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

車いすテニスは、文字通り車いすで普通のテニスコートでテニスする競技です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして国枝選手は、車いすテニスで全豪テニス優勝、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

二年連続二冠達成する世界ランク一位の実力の持ち主なのです。

 

 

 

 

 

 国枝ストローク.jpg 

 

 

 

 

車いすテニスには、ラケット以外に車いすという重要な道具が必要となります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2015年全仏オープン決勝で優勝したときの相手選手の車いすは、1,500万円

 

 

 

 

 

 

 

 

 

一方、国枝選手の車いすは40万円というお値段。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

高い道具、車いすを使えばよいというわけではないことを

















国枝選手の実力が物語っています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

これほどの選手を、なぜ我々日本人が知らなかったのでしょう?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

それは今までメディアで車いすテニス、パラリンピックが、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

メジャーなスポーツ競技に比べ報じられることが少ないから。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

しかし、今回のリオ・パラリンピックは、2020東京を見据えてか、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今までよりも注目度が高くTVでの放映がされています。

 

 

 

 

 

 

 

 

國枝選手を始め世界で羽ばたく日本のアスリートたちの















リオでの活躍を応援しよう。

 












                                  今日も最後までお読み戴きありがとうございました。


コメントを戴けると励みになります。 

mailto:mamoru.pfs23@honda-auto.ne.jp


上記の内容は、2016/09/11当時のものです。現在とは異なっている場合がございますので、ご注意ください。

訓練       No1539

最終更新日: 2016/09/09





おはようございます。




 

 

 

 

 

 

昨日、当社では3回目の教育訓練を行いました。

 

 

 

 

 20160908_083235.jpg 

 

 

 

 

普段より1時間早めの出勤で開店前のお客様をお迎えする準備を終わらせ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

8時ピッタリから1時間みっちり、朝礼訓練を行います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

その後、3グループに分かれて1時間交代での訓練です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

講師は、初回から最終回まで同じ講師が担当しますが

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今回は、厳しかったぁ(私が厳しくして欲しいとリクエスト)

 

 

 

 

 20160908_100524.jpg 

 

 

 

 

前回の課題を100%やってこなかった社員へその理由と

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

どうしたら出来るか答えを引き出し

 

 

 

 

 

 

 

 

 

次回までは100%やって訓練に臨むことを約束し

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

返事が出来ない、声が出ない社員を指導して出来るまで繰り返す。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こんなやり取りと次回の課題を出されました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

日米通算4000本安打を記録し、

 

 

 

 

 

 イチロー4000本.jpg 

 

 

大リーグ3000本安打。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この2つの偉業を今シーズン成し遂げたイチローは言います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

準備」というのは言い訳の材料となり得るものを排除していくこと

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

しっかりと準備もしていないのに、目標を語る資格はない。」

 

 

 

 

  

 

 

 

 

そうなんですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

とかく私たち凡人は、出来ていないことを指摘されると

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

都合の良い、もっともらしい物言いをします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そうです。言い訳

 

 

 

 

 

 

 

 

 

もっと言えば、屁理屈です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「やる為には、どうすれば良いと思う?」なんて答えを求めると

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「なんでやらなくちゃならないんですか?」こんな言葉が返ってきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

更にイチローは、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

どんなに難しいプレーも、当然にやってのける。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

これがプロであり、僕はそれに伴う努力を人に見せるつもりはありません。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

自分は努力しているんだよ、頑張ってるんだよ、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

という姿を誰かに見ていて認めて欲しいと考える人もいるかもしれません。」

 

 

 

 

  

 

 

 

 

誰よりも努力しているであろうイチロー選手の言葉を聞くと、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そういう人にっとっては耳が痛いかもしれませんね。

 

 

 

 

 

 イチローローズ越え.jpg 

 

 

 

仕事の世界でも全く同じことが言えますね。

 

 

 

 

                                 今日も最後までお読み戴きありがとうございました。


コメントを戴けると励みになります。 

mailto:mamoru.pfs23@honda-auto.ne.jp

上記の内容は、2016/09/09当時のものです。現在とは異なっている場合がございますので、ご注意ください。

メンタルスキル     No.1538

最終更新日: 2016/09/08

 

 

 


おはようございます。

 

 

 

 

 

 

 

 

リオデジャネイロオリンピックが終わり

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

パラリンピックが開幕しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

アメリカでは、テニスの全米オープン。

 

 

 

 

 US OPNE.png

 

 

 

 

 

今、LIVEで錦織とアンディ・マレーの準々決勝が行われていて、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

フルセットの激闘を演じています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

錦織圭の活躍に心躍る想いです。

 

 

 

 

 

 

 

 



 

スポーツ界で最近しきりにメンタルという言葉が出てきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日は、メンタル(精神)とはどんな意味を持ち

 

 

 

 

 

 

 

 

 

どんな能力(スキル)なのか白石豊先生の著書から

 

 

 

 

 白石先生.jpg

 

 

 

 

メンタルスキルをお届けします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

強いプレッシャーの中でも、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

日頃の実力を十分に発揮できるようなタフな精神力を、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

合理的かつ計画的に向上させるための方法がメンタルトレーニングです。

 

 

 

 

 

 

 

 

いかに心を鍛えるかです。)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

昔のように、精神力=根性と考えられていた時代には、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

苦しい練習に耐えることだけが最もよい心の鍛え方とされていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

(仕事の中でも「感と経験そして度胸」なんて言われていましたよね。)

 

 

 

 

 錦織圭.jpg

 

 

 

 

 

さて、メンタルトレーニングの指導をする場合には、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

まず以下のつのメンタルスキルをチェックするところから始めます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この8のスキルは、スポーツに限らず仕事でも勉強でも、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

高い成果を挙げるためにはだれにでも必要な力ですので、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

皆さんも一度セルフチェックしてみてください。

 

 

 

 

 

 

313518_179490535471536_100002317723121_417389_1459154255_n.jpg ブレーク.gif

 

 

 

このセルフチェックについては、明日お伝えします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

全米オープンが気になります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ファイナルセットも一心一体のゲームになっていますね。

 

 

 

 

 

 

 

つづく・・・

 

 


                               今日も最後までお読み戴きありがとうございました。


コメントを戴けると励みになります。

mailto:mamoru.pfs23@honda-auto.ne.jp

 




上記の内容は、2016/09/08当時のものです。現在とは異なっている場合がございますので、ご注意ください。

クレーム対応     No.1537

最終更新日: 2016/09/05

 

 

 


おはようございます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

台風12号が九州長崎県に上陸

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

日本海に抜けて温帯低気圧に変わるようですが

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

雨の影響は、まだまだ注意が必要です。

 

 

 

 

 

 台風12号.png

 

 

 

 

 

今年は、台風が少ないな・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

なんて思っていたら、続けざまに日本列島に襲い掛かってきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今回も注意を万全に早め早めの行動をしましょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さて、今日はクレーム対応についてお伝えします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お客様商売でも物作りの仕事でも苦情やクレームは必ず付きまといます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

それが自社に落ち度がなくやっていたとしても・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

大概は、当方にちょっとしたミス、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

例えば、情報共有ができていなかった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

すれ違い、行き違い、お客様からの要望が正確に伝わっていなかったetc・・・。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こんな些細なミスを防ぐ為、万全な準備は必要です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

が、しかし、どんなに素晴らしい会社でも職場でもクレームは発生します。

 

 

 

 

 374648_184082308345692_100002317723121_430475_845726775_n.jpg

 

 

 

 

 

 

発生してしまったら、もう逃げ道はありません。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

これを避けようとすれば、事態はますます悪くなります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

クレームを真摯に誠意を持ってお客様に対応することで、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

それまで以上の信頼関係に繋がり生涯のお客様になって戴いた

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こんな話は、枚挙に暇がありません。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「解決できない苦情はない」と考え受入れるべきです。

 

 

 

 

その通り.jpg 

 

 

 

 

 

お客様心理からすれば、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

先ず、担当社員に怒り不満を早く言いたい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この時、最初にお相手した社員がお客様の話を聴くのが基本です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして、先ずはお詫びをする。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お詫びした後に座って戴く。

 

 

 

 

 

 

 

 

立っていると怒りは収まりません。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

座る位置は、お客様の斜め前です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

正面だと対決の姿勢になってしまいます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

飲み物をお出しして、お客様の話を最後まで聴く。

 

 

 

ソフトクリーム.jpg 

 

 

 

 

 

その時、言い訳は、絶対NG!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お客様の話を充分に聴いてから担当社員に代わる。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お客様は、誰かに話すだけで怒りは半分になります

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

初期対応がスムーズに行けば、80%解決したのと同じです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

初動を間違え「担当社員が不在なので後ほど連絡させます。」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

なんて、対応しようものなら、お客様の怒りは、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さらに大きくなり収拾がつかなくなります。

 

 

 

315800_173654802721776_100002317723121_396363_453148262_n.jpg 

 

 

 

 

 

丁寧にお客様の話をお聴きして、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今、何をしてあげたらベストなのかを考えます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この時、お客様は、会社の誠意を観ています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ベストなことを考え行動すれば、殆どの問題は解決に向かいます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

その後が、また大切です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

その日のうちに苦情やクレームが発生したことを

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

出来るだけ詳しく報告書にまとめ上司・社長に報告する。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

その後、2日以内に上司・社長の考えをまとめて

 

 

 

 

 

 

 

 

 

報告書を基に情報共有を行い

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

再発防止に努めていく。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

とても理不尽な苦情も中にはありますが、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

社員、職場、会社が成長するチャンスです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

真正面から向き合いましょう。

 

 

 

 

 


今日も最後までお読み戴きありがとうございました。


コメントを戴けると励みになります。

mailto:mamoru.pfs23@honda-auto.ne.jp




上記の内容は、2016/09/05当時のものです。現在とは異なっている場合がございますので、ご注意ください。

笑いの効能     No.1536

最終更新日: 2016/09/04

おはようございます。

 

 

 

 

 

 

 

昨晩、「コロッケのコンサートを観てきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今更、皆さんに説明の必要はないと思いますが

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

特徴を捉えた表情、仕草、アクセント、ものまね極意は勿論。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

なんといっても彼の歌唱力には改めて感心しました。

 

 

 

 

コロッケプロ.jpg 

 

 

 

 

テンポの良い進行と合間のトークも絶妙

 

 

 

 

 

 

 

 

感動と笑いの1時間半でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

流石、エンターティナ―

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

彼の芸能生活は今年36年になるそうだが、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

これだけ長い間、芸能界で生き続けている「コロッケ」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

その理由がトークの中に垣間見えました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今こうして自分があるのは、お客様ファンのお蔭。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして、たくさんの名曲を残してくれた方々がいらっしゃって

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

私がある。オリジナル曲は一曲も無くて生き残っている訳ですから・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

それも、お謡いになった歌手や曲のイメージを壊して・・・」

 

 

 

 

 

 

 コロッケ変顔.jpg 

 

 

 

お笑いタレントらしいトークだったが

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

全く嫌みのない「本当に心から感謝しています。」という

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

気持ちが伝わる物たった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

よく、笑いが健康の秘訣と言われています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

癌を患っている患者さんに爆笑するほどの漫才を見せた後、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

検査をしたところ癌細胞をやっつけるNK細胞が極端に増えた。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

これは、科学的にも証明されている事実ですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

日本人は、先人から「病は気からを学んでいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

心が身体を支配している。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

気を病んでいるから様々な病気が治らない。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

医療生協埼玉に勤務するお医者さん松本光正先生は、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

プラス思考で笑いなさいと、おっしゃいます。

 

 

 

 松本 光正.jpg 

 

 

 

 

笑いは無料のサプリメントで即効性があり、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

副作用なし福作用だけ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

でも、なかなか笑うって大人になると結構難しい・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

笑う為に先ず、感謝する心を持ちなさい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

感動する心、感激する心。

 

 

 

 

 

 

 

 

感謝・感動・感激「三感王になることです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

感謝する心が笑いを生む。

 

 

 

 

 コロッケ楽屋.jpg 

 

 

 

人間にとって「笑いが一番のサプリメント










                   今日も最後までお読み戴きありがとうございました。


コメントを戴けると励みになります。 

mailto:mamoru.pfs23@honda-auto.ne.jp

上記の内容は、2016/09/04当時のものです。現在とは異なっている場合がございますので、ご注意ください。