原町日の出町店 店舗ブログ

明朗愛和       No.1669

最終更新日: 2017/05/12







おはようございます。




 

 

 

 

 

 

 

当社では、明日、明後日の2日間お客様感謝祭を開催します。

 

 

 

 

 

 

 

創業57周年と鹿島店リニューアル3周年

 

 

 

 

 

 

 

 

そして、3年越しで完成した中古車展示場のお披露目です。

 

 

 

 P4280698.JPG 

 

 

 

今回のイベントは、いつもになく社員それぞれに

 

 

 

 

 

 

 

 

 

浸透していて、入念な準備が出来ていて一体感を感じます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

目玉には、Hondaの粋を結集して生まれたNSX

 

 

 

 

 

 

 

 

 

全国のホンダディーラーとして初めて展示します。

 

 

 

 

 NSX白.jpg 

 

 

 

それと、近未来主流になるであろう水素を燃料とする

 

 

 

 

 

 

 

 

 

燃料電池車クラリティを展示します。

 

 

 

 

 クラリティ ホワイトオーキッドパール.jpg 

 

 

 

 

催しとしては、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「母の日」特別企画

 

 

 

 

 

 

 

 

 

南相馬市鹿島区内のピカピカの1年生による

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お母さんありがとう。似顔絵展

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

私、梅田が愛用するカバンHERZ仙台店」の出張展示販売会

 

 

 

 

 

 

 

 

 

HERZ in 南相馬

 

 

 

 

 1655911_432227190213013_1903383366_n.jpg 

 

 

 

 

スノーアイス、ドラ焼、スイート焼きいも屋台コーナーetc・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

楽しさ盛りだくさんの企画で皆さんをお迎え致します。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

是非、お出掛け下さい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さて、今日は「万人幸福の栞」から

 

 

 

 

 

 

 

 

 

明朗は健康の父、愛和は幸福の母 【明朗愛和】をお伝えします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ひとりの人が朗らかだと、

 

 

 

 

 

 

 

そのまわりまで明るくなる。

 

 

 

 

 

 

 

明朗な心は、肉体の健康、家庭の健康、事業の健康のもと。

 

 

 

 

 

 

 

明朗こそ、まず己が救われる灯火であり、

 

 

 

 

 

 

 

 

己の掲げたこの灯火で、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

人もまた救われる。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして世の中が高明にかがやいて来る。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

朗らかな人の心は、世のくもりを照らす光である。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

明朗は、万善のもとであり、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

健康の朝光(あさかげ)である。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

また、愛によって和がなりたち、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

すべてが成就する。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

明朗と愛和の精神こそ、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

日常生活でもっとも心がけるべきことである。













                                       今日も最後までお読み戴きありがとうございました。


コメントを戴けると励みになります。 

mailto:mamoru.pfs23@honda-auto.ne.jp


上記の内容は、2017/05/12当時のものです。現在とは異なっている場合がございますので、ご注意ください。

子女名優       No.1668

最終更新日: 2017/05/11





おはようございます。


 

 

 

 

 

 

 

4月下旬からGWを経て今日まで五月晴れが続いています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

農家の方々にとっては、まとまった雨が欲しい時期でしょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

南東北ではGWから田植え本番

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

秋の収穫に向けて整然と植えられた苗たちが希望を感じさせてくれます。

 

 

 

 

 

 64164_311872978874503_229490773779391_801633_233769432_n.jpg

 

 

 

 

今朝は、5時に目覚ましをかけていましたが

 

 

 

 

 

 

 

 

 

目覚めは6時・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

すっかり寝坊しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

慌てて身支度をして会社に向かい鍵を開けようとセキュリティを

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

解除しようとすると・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

セキュリティは解除されドアノブに手を掛けると扉が開きます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ありゃ?

 

 

 

 

 

 ドアチェーン.jpg

 

 

 

 

昨晩、最後に帰った社員が鍵を閉め忘れたかぁ・・・?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

いや、もしそうだとすれば警備会社から必ず連絡があるはず。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

社員が既に出てきているのか社内を見渡し

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

外の展示場に目をやると、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ニコニコしながら「おはようございます。」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

あいさつをしてくれるスタッフ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

時間は、6時15分   「おはよう。どうした?こんなに早い時間に。」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

はい、週末の感謝祭イベントに間に合わせたくて・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

新しい仕事なので憶えることがたくさんあって、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

やるべきことが、いっぱいあります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

週末に気持ち良くお客様を迎えたいので、やらせて下さい

 

 

 

 

 あおぞら.jpg

 

 

 

 

 

 

「そうか、有難う。頼もしいな。」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今月から中古車部門に大抜擢をした入社2年目の営業マン

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

これからが楽しみでワクワクさせてくれる存在です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さて、今日は「子は親の心を実演する名優であるをお伝えします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

子は親の顔形から立ち居ふるまい、

 

 

 

 

 

 

 

 

クセにいたるまでよく似ている。

 

 

 

 

 

 

 

 

私も思い当たる節がたくさんあります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

私自身が感じる父親譲りの教えや考え方、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

私から息子を観た時の癖や行動・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

良いところが似てくれれば良いんですが

 

 

 

 

 

 

 

 

 

悪いところばかりが浮き出てくるものです(困)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

子どもも大きくなるにつれて、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

私がその年頃にしていた行動や考え方を

 

 

 

 

 

 

 

 

繰返していたり・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

親の心や行為をそのまま映し出し、身代わりに実演する。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

子供が悪くて困るというとき、

 

 

 

 

 

 

 

 

子供を責めずに、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

原因は親にあると自覚し、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

親自身が改めることが先決

 

 

 

 

 

 

 

 

 

子ども自身に、現れた病気でさえも、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

例外なく、親の生活の不自然さが反映したまで

 

 

 

 

 

 

 

 

親たちは上辺を飾り、

 

 

 

 

 

 

 

 

人前をつくって上品に暮らしていても、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

子どもたちは、堂々とつつみかくしなく、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

親の心を実演する

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

家は、その小さな名優の舞台である。











                       今日も最後までお読み戴きありがとうございました。


コメントを戴けると励みになります。 

mailto:mamoru.pfs23@honda-auto.ne.jp

上記の内容は、2017/05/11当時のものです。現在とは異なっている場合がございますので、ご注意ください。

万象我師       No.1667

最終更新日: 2017/05/08





おはようございます。


 

 

 

 

 

 

5月8日月曜日

 

 

 

 

 

 

 

 

長~い、長~い休みが明けて今日から仕事という方々が多いのでは・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今年のカレンダーは、並びが良くて

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

会社によっては、4月29日から9連休

 

 

 

 

 

 

 

 

 

役所や銀行も3日から5連休と、

 

 

 

 

 

 

 

 

有難い?連休でしたけど

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日一日、身体を仕事モードに戻すのが大変です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

あまりにも長すぎる休みもいかばかりか・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

と、思います。

 

 

 

 

 316626_179686715451918_100002317723121_417950_850567041_n.jpg 

 

 

 

 

さて、今日は万人幸福の栞から

 

 

 

 

 

 

 

 

 

人は鏡、万象はわが師 【万象我師をお伝えします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

人は人、自分は自分だと考えるところに不幸が生じる。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

人はみな見えない次元で繋がっていて、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

他人は自分の心や振る舞いを反映する鏡なのだ。

 

 

 

 

 

 64164_311872978874503_229490773779391_801633_233769432_n.jpg 

 

 

つまり、イカツイ顔をして相手と話をすれば、

 

 

 

 

 

 

 

 

相手も敵意を持つような表情で話をするし、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

愛語に満ちた表情で接すれば、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

相手も好意を持って返してくれる。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

人を変えようとする前にまず自分を変えよう。

 

 

 

 その通り.jpg 

 

 

 

身の回りに起きてくることは、自分を教え導く師匠でもある。

 

 

 

 

 

 

 

 

心を空(から)にしてその教えを聴き、

 

 

 

 

 

 

 

 

心のゆがみや偏りを正したとき、

 

 

 

 

 

 

 

 

周囲もおのずと変わってくる。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

太上(たいじょう)は天を師とし、其次は人を師とし、

 

 

 

 

 

 

 

 

其次は経を師とす。」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

太上(たいじょう)天を師とし、

 

 

 

 

 

 

最も優れた人は、天(自然)を師匠としている。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

其次は人を師とし、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

その次に人(先人)を手本にする。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

其次は経を師とす。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

その次は経(書物)に学ぶ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

自分以外のすべて(万象)が「師匠だということです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

素直に受け入れる心を持ちたいですね。

 








                                    今日も最後までお読み戴きありがとうございました。


コメントを戴けると励みになります。 

mailto:mamoru.pfs23@honda-auto.ne.jp


上記の内容は、2017/05/08当時のものです。現在とは異なっている場合がございますので、ご注意ください。

運命自招       No.1666

最終更新日: 2017/05/07








おはようございます。




 

 

 

 

 

当社は、今日からGW明けの仕事再開です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Uターンラッシュも今日がピークでしょうか。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

私こと自身との約束だったことを今朝からスタートしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

それは、朝のルーティンを30分早めて散歩をすること。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日は初日だったので無理をせず、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

早歩きで2.5キロ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

普段歩いていないので結構効きます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

染み付いた生活習慣が改善されることを期待しながら

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

毎日続けられるよう頑張ります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さて、今日は「運命は自らまねき、境遇は自ら造る」 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

運命自招をお伝えします。

 

 

 418322_233613616725894_100002317723121_558648_537306117_n.jpg 

 

 

 

 

人の一生や日々の生活は

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

運命という不可抗力で左右されるものではない

 

 

 

 

 

 

 

 

自分の力で切り開くことが出来る。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

毅然と立って行えば運は開ける。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

いやしくも人の関係する仕事で、捨てておいて、手をこまねいて、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

わきから見ていてできる仕事がどこにあるだろうか。

 

 

 

 

 その通り.jpg 

 

 

 

ぐずぐずしていれば、その機会(とき)は去って二度とかえってこない。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

目の前にきたあらゆる機会をとらえて、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

終始一貫やって、やってやり抜く人、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

これが世にいう成功者である。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

境遇も、自分の心の通りに変わっていくものだから、

 

 

 

 

 

 

 

 

喜び勇んでことにあたってゆけばよい。

 

 

 

373957_176113142475942_100002317723121_406014_1637408085_n.jpg 

 

 

 

 

 

運命を切り開くは己である。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

境遇をつくるもまた、自分である。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

努力がすべてである。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

やれば出来る

 

 

 

 

 

 

 381580_198514110235845_100002317723121_466346_338911438_n.jpg 

 

 

 

 

 

運が良いとか悪いとか、事ある毎に一喜一憂していては、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

状況に流されているだけ・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

運は、素直に直向に一所懸命に行動している人に訪れるご褒美

 

 

 

 

 

 

 

 

 

愚直に物事に取組んでいると

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

欲しかった情報、知識や技術を持った人、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

必要とする風が吹き込んできます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「なんてラッキーなんだろう」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

その時は思いますが、それは、あなたが蒔いていた種が目を出したもの

 

 

 

 

 

 

 

 

 

成功や事がスムーズに運ぶのには、前以って自ら準備をしているものです。

 

 

 

 

 376215_198767533543836_100002317723121_467298_2068976792_n.jpg 

 

 

 

 

それは、10日前かも知れません。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1ヶ月、3ヶ月いや、1年前かも知れません。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

松下電器の創業者「経営の神様」といわれる

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

松下 幸之助は、黎明期の会社にあって面接をする際、
 

 

 

 

 松下幸之助1.jpg 

 

 

 

 

あんたの今までの人生は、ついとったか?」と必ず聴いたそうです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

もちろん

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「はい、私の今までの人生はついていました。」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

と、答えた人だけ採用したそうです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【運命自招】















運命は自らまねき、境遇は自ら造る










                                    今日も最後までお読み戴きありがとうございました。


コメントを戴けると励みになります。 

mailto:mamoru.pfs23@honda-auto.ne.jp


上記の内容は、2017/05/07当時のものです。現在とは異なっている場合がございますので、ご注意ください。

特別な日       No.1665

最終更新日: 2017/05/01





おはようございます。


 

 

 

 

 

 

 

今日から5月

 

 

 

 

 

 

 

 

 

新緑の季節、花粉症の方々は、ようやく山が過ぎたところでしょうか。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

もう、GW真っ只中の方々も多いでしょうね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さて、私が当社へ入社したのは1987年4月のことでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そうです。

 

 

 

 

 

 

 

 

2017年4月で丸30年が経つんですね。

 

 

 

 

 64164_311872978874503_229490773779391_801633_233769432_n.jpg 

 

 

 

 

 

そして、ちょうど30年経過をしたなか、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日は「特別な日となります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ようやく息子が当社への入社を果たします。

 

 

 

 

 

 

 

 

期待に大きく胸を膨らませ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

これから歩んでいきますが

 

 

 

 

 

 

 

 

 

正直、不安も大いにあります。

 

 

 

 

 

 

 

 

彼にとっては、ゼロからのスタート。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

先輩スタッフや上司に支えられ逞しく育って欲しいですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

これから様々な苦難が待っていることでしょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

それを乗り越えたとき喜びや達成感、満足感が生まれます。

 

 

 

 その通り.jpg 

 

 

 

 

30年間決してぶれることのない理念

 

 

 

 

 

 

 

 

 

仕事に対する姿勢・心の身だしなみ

 

 

 

 

 

 

 

 

積み上げてきた信頼

 

 

 

 

 

 

 

 

 

強みを伸ばし、弱みを埋めていく。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

将来、新たな創造を期待したいです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

まずは、先輩社員さんとの信頼関係を創っていくことが最優先ですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

       息子入社によせて

 

                               平成29年5月1日













                                    今日も最後までお読み戴きありがとうございました。


コメントを戴けると励みになります。 

mailto:mamoru.pfs23@honda-auto.ne.jp

上記の内容は、2017/05/01当時のものです。現在とは異なっている場合がございますので、ご注意ください。