原町日の出町店 店舗ブログ

涙の効能       No.1689

最終更新日: 2017/06/17



おはようございます。


 

 

 

 

 

6月も後半戦ですが

 

 

 

 

 

 

 

 

今年の梅雨は、どうした?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

てっきり、梅雨に入ったと思っていましたが

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

東北は、未だ入梅宣言はなされていません。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さて、今日は涙の効能

 

 

 

 

 

 

 

 

 

いろんな涙がありますよね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

悔し涙、悲しい涙、思い通りにならない涙、うれし涙、感動の涙・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

つらいときや悲しいとき、悔しいとき、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

また逆に嬉しい時や感動したときに、流れる涙。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

自分を振り返ってみると、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

子供の頃は、自分の思うようにならないときに

 

 

 

 

 

 

 

 

 

かんしゃくを起こして泣いていましたね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

学生の頃は、野球の試合に負けて流した悔し涙かなあ。

 

 

 

 

 20100716010502b7e.jpg 

 

 

 

最近は、何か涙腺が緩んできたようで感動したときすぐに

 

 

 

 

 

 

 

 

 

涙が出るようになりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

いずれにせよ涙が流れると、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

不思議とスーっと気持ちが落ち着いてくるということには、

 

 

 

 

 

 

 

 

変わりがないように思います。

 

 

 

 

 376215_198767533543836_100002317723121_467298_2068976792_n.jpg 

 

 

実はこの涙、自律神経と大きな関係があるそうです。

 

 

 

 

 

 

 

 

悔しいときや怒ったときは感情が昂ぶり、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

落ち着かない気分になっているはずです。

 

 

 

 424002_198035656970425_100002919764743_361639_203252370_n.jpg 

 

 

 

こうした感情のときに流れる涙は、

 

 

 

 

 

 

 

 

心身を緊張させる神経「交感神経」が刺激されることによって分泌されるそうです。

 

 

 

 

 

 

 

 

そして、ふり絞られるように出るため、

 

 

 

 

 

 

 

 

ナトリウムを多く含んでいて、しょっぱい味がするそうです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

これは私も子供の頃、かんしゃくを起こして泣いていましたし、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

自分の涙をなめていましたからしょっぱいことはよく知っていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

だから、涙というものはしょっぱい味だと思っていましたが、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

心身をリラックスさせる神経「副交感神経」が刺激されることによって分泌される、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

うれし涙や悲しい涙の味は水っぽくて脂肪分が少なく、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

カリウムが多めの薄口だそうです。

 

 

 

 薄口.jpg 

 

 

 

 

 

今度、感動的な本を読んだとき薄口なめてみます。 (笑)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

交感神経が刺激されて流れる涙も、

 

 

 

 

 

 

 

 

副交感神経が刺激されて流れる涙も、

 

 

 

 

 

 

 

 

ひとしきり涙を流した後は、なんか気持ちがすっきりしますね。

 

 

 

 

 

 

 

(鼻は、詰まりますが・・・)

 

 

 

 

 

 

 

 

これは、涙といっしょに流れ出る物質と関係があり、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

人は涙を流すことで過剰になったストレス物質を排出し、

 

 

 

 

 

 

 

 

自律神経をコントロールしているそうです。

 

 

 

 

 

 

 

 

自律神経のバランスを整えるためにとても大切なことなんですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

涙を無理にこらえるのはよくないようです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

やはり、泣きたいときは我慢せずに

 

 

 

 

 

 

 

 

 

思いっきり泣くほうが良い。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

人前では泣いている所は、見られたくないですけど・・・













                                        今日も最後までお読み戴きありがとうございました。


コメントを戴けると励みになります。 

mailto:mamoru.pfs23@honda-auto.ne.jp


上記の内容は、2017/06/17当時のものです。現在とは異なっている場合がございますので、ご注意ください。

一流の金言      No.1688

最終更新日: 2017/06/16





おはようございます。




 

 

 

 

 

 

 5日振りのブログセミナー更新です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

12日月曜から毎日、毎晩会合と懇親会、送別会が続いています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今晩も夕方の会合の後、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

懇親会・・・

 

 

 

 

 

 207.jpg 

 

 

 

5日連チャンは堪えますね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

身体にガソリンを詰めるのも、ホドホドにしないと

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

オーバーフローしてしまいます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今夜は自重してきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さて、今日は一流の金言をお伝えします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

商売というのは、不景気でもよし、好景気であれば、

 

 

 

 

 

 

 

 

なおよしと考えなければいけない。

 

 

 

 

 

 

 

 

商売上手な人は、不景気に際してかえって進展の基礎を固めるものだ。

 

 松下幸之助1.jpg 

                                              松下幸之助(パナソニック創業者)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

普通にやるんじゃない。大いにやるのでもない。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

とことん徹底して、事が成るまでやめない。

 

 

 

 

 

 

 

 

そういう「魔」としか言いようのない情熱、狂気。

   

 

 

 

 

 

 

 

 

根本にそれがあるかないかが、創業者たり得るか否かの分水嶺でしょう。

 

 城山三郎.jpg 

                                                     城山三郎(作家)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

    

物事を実現するか否かは、

 

 

 

 

 

 

 

 

まずそれをやろうとした人が“出来る”と信じることから始まる。

    

 

 

 

 

 

 

 

 

自ら“出来る”と信じたときにその仕事の半分は完了している。

 

 永守重信 日本電産.jpg 

                                          永守重信(日本電産社長)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  

私が思うに、積極的な生き方をする人が運をつかむ。

  

 

 

 

 

 

 

 

 

信州言葉で「ずくのある生き方」ということになるかな。

  

 

 

 

 

 

 

 

 

積極的な生き方とは、進んで汚れ役だとか、

 

 

 

 

 

 

 

 

苦労だとかをかって出る人、

 

 

 

 

 

 

 

 

急がば回れという生きざまを持つ人に運がついてくる。

 

 塚越寛.jpg                     塚越寛(伊那食品工業社長)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  

私はね、人間というのは

 

 

 

 

 

 

 

 

 

準備、実行、後始末」が大事だと言っているんです。

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

物事を行うということはすべて準備、実行、後始末」なんです。

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ところが、後始末をできる大人が、いまは皆無ですね。

 

 桜井章一.png                     桜井章一(雀鬼)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

   

 

 

信用、すなわちブランドを構築するには10年かかる。 

  

 

 

 

 

 

 

 

 

しかし、そのブランドを失うのはたった10秒なのです。

 

  

 

 

 

 

 

 

 

 

そして失った信用、ブランドを盛り返すには、

 

 

 

 

 

 

 

 

また10年かかるということです。

  

 

 

 

 

 

 

 

 

長い時間をかけてつくり上げたブランドも、たった10秒で崩れます

 

  

 

 

 

 

 

 

 

帝国ホテルではこれを

 

 

 

 

 

 

 

 

「10・10・10(テン・テン・テン)の法則」と言っています。

 

 藤居寛.jpg                     藤居寛(帝国ホテル顧問)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  

 

自分を育てるための三つのアプローチ――。

 

  

 

 

 

 

 

 

 

まずは笑顔、

 

 

 

 

 

 

 

 

次に「ハイ」と肯定的な返事ができること、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

人の話を頷きながら聞くということ。

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最低限この三つができているかどうかで、人生が大きく違ってきます。

 

 今野華都子.gif             今野華都子(タラサ志摩スパ&リゾート社長)

 

 

 

 

 

 

 

 

《ブスの25箇条》

 

 

 

 

  ・笑顔がない

 

 

 

 

 

  ・お礼を言わない

 

 

 

 

 

  ・おいしいと言わない

 

 

 

 

 

  ・目が輝いていない

 

 

 

 

 

  ・精気がない

 

 

 

 

 

  ・いつも口がへの字の形をしている

   (以下略)

 

 

 

                       貴城けい(女優)









一流と呼ばれる人たちの言葉には魂が宿っています。 













思わず「ハッと」させられる戒め・・・












当たり前ともいえる基本中の基本でもないがしろにされている日常










これに素直な心で気付けるか










人生成功の鍵ですね。












                                     今日も最後までお読み戴きありがとうございました。


コメントを戴けると励みになります。 

mailto:mamoru.pfs23@honda-auto.ne.jp


上記の内容は、2017/06/16当時のものです。現在とは異なっている場合がございますので、ご注意ください。

本田宗一郎      No.1687

最終更新日: 2017/06/12





おはようございます。



 

 

 

 

 

 

 

梅雨に入ったとはいえ、ここ数日南相馬は良いお天気が続いています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

これからなんでしょうけど・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

毎年、5月・6月は、様々な団体や組織の集まりごとが多いです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3月の年度末からの総会etc・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日から新しい一週間の始まりですが金曜日まで

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

毎日、毎晩、総会やら歓送迎会、懇親会が続きます

 

 

 

 

 

 207.jpg 

 

 

 

その合間に仕事をするような感じです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

しっかりと優先順位と時間の自己管理をしていきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さて、今日は本田技研工業の創業者

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

本田宗一郎の名言をお伝えします。

 

 

 

 

 

 

 宗一郎.jpg 

 

 

 

 

困らなきゃだめです。人間というのは困ることだ。

 

 

 

絶対絶命のときに出る力が本当の力なんだ。

 

 

 

人間はやろうと思えば大抵のことは出来るんだから。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

失敗もせず問題を解決した人と、

 

 

 

十回失敗した人の時間が同じなら十回失敗した人をとる。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

同じ時間なら失敗した方が苦しんでいる。

 

 

 

それが知らずして根性になり、

 

 

 

人生の飛躍の土台になる。

 

 

 

 

 

 64164_311872978874503_229490773779391_801633_233769432_n.jpg 

 

 

 

 

 

 

社長なんて偉くも何ともない。

 

 

 

課長、部長、包丁、盲腸と同じだ。

 

 

 

要するに命令系統をはっきりさせる記号に過ぎない。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

(F1レースでのホンダターボエンジンの圧勝を面白くおもわないFIAに、

 

 

 

ターボエンジンを禁止され、

 

 

 

憤慨したチーム監督の桜井淑敏らが宗一郎に直訴したときの名言。)

 

 DSCF0143.JPG 

 

ホンダだけがターボ禁止なのか? 

 

 

 

違うのか、馬鹿な奴等だ。

 

 

 

ホンダだけに規制をするのなら賢いが、

 

 

 

すべて同じ条件でならホンダが一番速く、

 

 

 

一番いいエンジンを作るのにな。で、なんだ話ってのは?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

(本社ビルを建設するときの名言)

 

 

 

万が一地震が起こったときに、

 

 

 

割れたガラスが歩道を歩く人に降りかからないようにしなさい。

 

 

 

(この言葉の通り、本社ビルの全フロアにバルコニーがつけられている。)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

自動車メーカーの経営者が車の渋滞を起こすような、

 

 

 

派手な社葬などしてはいけない。

 

 

 

(この言葉の通り、宗一郎の通夜と社葬は行われず、

 

 

 

各工場でささやかな「お礼の会」が行われました。)   

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 あおぞら.jpg 

 

 

 

 

(勲一等瑞宝章受賞授賞式に作業着で出席しようとした時の名言)

 

 

 

技術者の正装とは真っ白なツナギ(作業着)だ。

 

 

 

(しかし周囲に止められた為、仕方なく礼服で出席)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

かけがえのない「若さ」も、それを自覚していなければ、

 

 

 

「豚に真珠」「猫に小判」で、あってなきに等しい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こちらが悪ければ、悪い人間が寄ってくる。

 

 

 

こちらが信用することによって、信用される人間が生まれる。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

チャレンジして失敗を恐れるよりも、

 

 

 

何もしないことを恐れろ。

 

 

 

 

 その通り.jpg 

 

 

 

 

 

 

 

嫌いなことを無理してやったって仕方がないだろう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

悲しみも、喜びも、感動も、落胆も、

 

 

 

つねに素直に味わうことが大事だ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

成功者は、例え不運な事態に見舞われても、

 

 

 

この試練を乗り越えたら必ず成功すると考えている。

 

 

 

そして、最後まで諦めなかった人間が成功しているのである。













                                 今日も最後までお読み戴きありがとうございました。


コメントを戴けると励みになります。 

mailto:mamoru.pfs23@honda-auto.ne.jp


上記の内容は、2017/06/12当時のものです。現在とは異なっている場合がございますので、ご注意ください。

尊己及人       No.1686

最終更新日: 2017/06/11






おはようございます。




 

 

 

 

 

 

 

 

 

快晴の今朝も5時半からウオーキングをスタート。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

いつものルーティンで無理をせず2回目のジョギングが終わった途端

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ふくらはぎに違和感

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

屈伸やアキレス腱を伸ばす動作をしましたが

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

痛みが増してきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今まで経験したことのない感覚の鈍い痛み・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

これって、もしかしたら肉離れ・・・?

 

 

 

 

 

 207.jpg 

 

 

 

 

中学・高校と野球をやって来て身体を動かしていても

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

肉離れの経験は一度もありません。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

筋力の低下、疲労、有酸素運動が出来ていない

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こんなことが災いしたかな・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日一日、様子を観よう

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さて、今日は万人幸福の栞から

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

己を尊び人に及ぼす 尊己及人】(そんききゅうじん)をお伝えします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

人は世の中にたった一つしかない宝を一番粗末にしている。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

その宝は、己自身である。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

人は働けば健康である。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

怠ければ体は弱る。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

それに、何とか仕事をすまい

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

美味い物は食べたい、楽はしたいと願う

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

これは命を縮めたいという事になる。

 

 

 

 

 217.jpg 

 

 

 

 

 

とりわけて、恐れ、怒り、悲しみ、妬み、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

不足不満の心、それはただ、一切の病気の原因になっているだけではない

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

生活を不幸にし、事業を不振にする基であり、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

己の不幸を招く根本原因であることに気付かない

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

宝ともいうべき自分の個性を

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

できるだけ伸ばして、人のために働き、身をささげよう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

人の喜びが、まことの我が喜びである。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

人の悲しみを我が悲しみとする。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

小さい己は消え失せる

 

 

 

 

 あおぞら.jpg 

 

 

 

 

 

それが自分を尊ぶことになる

 

 

 

 

 

 

 

 

 

己を尊ぶ極みはささげること。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ささげつくして己がなくなったとき、一切が己となる。









                  今日も最後までお読み戴きありがとうございました。


コメントを戴けると励みになります。 

mailto:mamoru.pfs23@honda-auto.ne.jp




上記の内容は、2017/06/11当時のものです。現在とは異なっている場合がございますので、ご注意ください。

朝礼コンテスト    No.1685

最終更新日: 2017/06/10





おはようございます。




 

 

 

 

 

 

皆さんの職場では朝礼をやられていますか?

 

 

 

 

 

 

 

 

朝礼の目的は各社様々だと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

が、ひとつ共通するコア)になることがあります。

 

 

 

 ?.jpg 

 

 

 

 

 

それは、プライベートから

 

 

 

 

 

 

 

 

 

これから仕事をやるぞ」という戦闘モードへの切り替え

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

大きな目的ではないでしょうか?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

始業時間になったら、なんとなく作業をスタート・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

これでは、緊張感がありません。

 

 

 

 

 その通り.jpg 

 

 

 

 

お店や工場の責任者の挨拶

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

各部門から昨日の成果

 

 

 

 

 

 

 

 

本日の重要な予定や変更点など

 

 

 

 

 

 

 

 

 

情報の共有と戦闘モードへの切り替えは必要だと確信します。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

当社が加盟している倫理法人会」では礼節をとても大切にしています

 

 

 

 

 20170315_061622.jpg 

 

 

 

特に朝のスタートである朝礼を重視していて

 

 

 

 

 

 

 

 

 

毎週一回行われる朝のセミナーでは役員さんが

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

30分前に「役員朝礼を行います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

これは、全国におよそ700箇所ある単会で漏れなく行われています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

経営者自らが学び自社に持ち帰り活かしていく為です。

 

 

 

 

 313518_179490535471536_100002317723121_417389_1459154255_n.jpg 

 

 

 

各都道府県の倫理法人会では、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

会員法人を対象にした職場の朝礼コンテストが開催されます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

福島県では7月15日に開催決定で県内11単会から

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

代表の会社が出場します。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今回、当社がこの地域の倫理法人会の代表として参加をします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

スタッフ7名を選抜して5月中旬から練習をスタート

 

 

 

 

 20170609_200226.jpg 

 

 

 

 

 

昨晩、メンバー全員が揃うということで練習風景を

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

倫理法人会の役員の皆さんにお越しを頂き

 

 

 

 

 

 

 

 

 

視察とアドバイスを頂戴しました。

 

 

 

 

 20170609_200218.jpg 

 

 

 

 

訓練をスタートする際、過去のコンテストを視聴して

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

目指すは県内優勝!」と、意思統一。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ところが、始まってみると声はデカイが揃わない

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

挨拶返事がバラバラ、進行がシドロモドロ・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

なかなか上手くいきません。

 

 

 

 20170609_200213.jpg 

 

 

 

 

でも、メンバーは皆、明るく笑顔で意見を出し合い

 

 

 

 

 

 

 

 

 

指導役の工場長や店長に意見を求めています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

とても雰囲気が良いんです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この取組みが思わぬ副産物を生み出しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

日常業務のなかでお客様ご来店です。」と、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お迎えスタッフが声を発すると

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「いらっしゃいませぇ!」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こだまのようにハツラツとした挨拶が飛び交い

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「○○をおねがいしま~す。」と、声が掛かると

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「○○ですね。了解しました。」と、即行即始動します。

 

 

 

 20170609_200147.jpg 

 

 

 

 

 

これが選抜スタッフ以外にも波及しつつあり、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

僅か1ヶ月足らずの朝礼訓練が仕事の躍動感に繋がっています

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

人は、誰しも明るい人と、暗い人がいれば、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

明るい人とお付き合いしたいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お店もまったく一緒

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

社員2人、3人積極的に動き始める

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そよそよと新鮮な微風が吹いて来ます

 

 

 

 

 

 

 

 

 

その風は、周りの人に届き4人、5人と風を起こし始めます

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして、10人、15人が風を起こし始める・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こうして新たに素敵な「社風」が出来ることを期待したいな。














                                           今日も最後までお読み戴きありがとうございました。


コメントを戴けると励みになります。 

mailto:mamoru.pfs23@honda-auto.ne.jp



上記の内容は、2017/06/10当時のものです。現在とは異なっている場合がございますので、ご注意ください。