原町日の出町店 店舗ブログ

【前向きな人間に共通する強力な12の原則】 

最終更新日: 2012/07/12




おはようございます。





先月の下旬から、ず~っとハードな日程と日々が続いています。





月末の「中小企業グループ支援」の2次審査資料作り






営業会議や勉強会






昨日は、福島県ホンダ会の社長会議で郡山へ







そして、今日はダブルブッキング





午前10:30から福島県ホンダ会の「営業責任者会議」が二本松で行われ、







福島県JA共済代理店の総会が福島市で行われるため、昼までに移動します。








本当、超ハードな日々です・・・


297776_161194967301093_100002317723121_352903_832923699_n.jpg



このJA共済の総会では、表彰式と講演会が行われますが






講演者がイチローの恋人と言われる「奥村幸治さん」です。





奥村幸治.jpg


















話を是非とも生で聴いてみたかった方です。






4月30日と5月1日付けの私のブログセミナーで奥村さんネタを書いていますので







チェックして下さい。






今日の講演内容は、後日この場でシェアします。






398002_142788875836121_106954462752896_183449_1722257714_n.jpg




さて、今日は







【前向きな人間に共通する強力な12の原則】 




1.どんなトラブルや逆境に遭っても決して動揺しない






2.難題には粘り強く対処し、その部分的解決から始める






3.自分の将来を決めるのは自分自身だ






4.常に心身ともに自分をリフレッシュさせている






5.悲観的で否定的な思考の悪循環をきっぱりと断ち切る






6.どんな小さなことがらにも大きな喜びを見出す






7.頭の中で強く成功をイメージし、それを現実化させていく






8.明らかに不幸と思われる時でさえ、生き生きと活力に満ちあふれている






9.自分は無限の可能性を発揮できる、という強い信念を持っている






10.自分の周囲を多くの愛で満たす






11.会話において明るい話題の選択を好む






12.どうしても変革不可能なことは無理せずそれを受け入れる







プリントアウトをして机の上に貼っておきたい内容ですね。







                                              精神科医 アラン・マクギニス








                                  今日も最後までお読み戴きありがとうございました。





コメントを戴けると励みになります。

mailto:mamoru.pfs23@honda-auto.ne.jp



上記の内容は、2012/07/12当時のものです。現在とは異なっている場合がございますので、ご注意ください。

手塚治虫 後篇

最終更新日: 2012/07/11






おはようございます。






今日は、「手塚治虫」後篇です。







普通の親なら「何やってんのよ、あんたは」と怒ります。








しかし、手塚治虫のお母さんは違った。

 

 

 

描いた漫画を誉めてやることで、子どもの才能を引き出したのです。

 

 

 


376215_198767533543836_100002317723121_467298_2068976792_n.jpg




子どもが伸びたい方向に伸びようとするのを、

 

 


なぜ社会の常識や親の思いで潰すのか。

 

 

 

その芽をなぜ摘み取るのか。

 

 

 

世間はそこに、そろそろ気がついたほうがいいようです。

 

 

 

子育てとは、じつは難しくないと言います。

 

 

 

子どもが伸びていきたい方向に伸ばしてやればいい。

 

 

 

逆にいえば、伸びたい方向に伸びていくのを邪魔しないこと。

 

 

 

【人の心に灯をともす】https://merumo.ne.jp/00564226.html より

 

 381580_198514110235845_100002317723121_466346_338911438_n.jpg 

子どもや他人の、夢を奪い、

 

 

 

才能の芽を摘んでいることに気づかない人は多い。

 

 

 

世間の常識や、思い込みにとらわれ、

 

 

 

冷たい言葉を投げかけたり、やる気をなくさせる言葉を言っている人だ。

 

 

 

どうせ無理

 

 

 

できっこない

 

 

 

それは、むずかしい

 

 

 

やめたほうがいいよ

 

 

 

夢みたいなこと言わないで」‥など

 

 

 

 

母親の力は偉大だ。

 

 

 

エジソン、アンデルセン、野口英雄、吉田松陰、

 

 

 

そして、手塚治虫、

 

 ブラックジャック1.jpg
それらの偉人たちには、素晴らしい母親がいた。

 

 





おっぱい.jpg 

それは、「今のあなたのままでいいのよ」という

 

 

 

母親の絶対肯定の愛情があったからだ。

 

 

 

絶対肯定の愛は、見返りを求めず、損得もない。

 

 

 

長所をみつめ、美点を伸ばす、愛の言葉を発したい。








                                  一部愛読メルマガより

                                  今日も最後までお読み戴きありがとうございました。


コメントを戴けるととっても励みになります。

mailto:mamoru.pfs23@honda-auto.ne.jp






 

上記の内容は、2012/07/11当時のものです。現在とは異なっている場合がございますので、ご注意ください。

手塚治虫

最終更新日: 2012/07/09













おはようございます。






昨日は、珍しく日曜golfをしてきました。







7日の土曜日までは、強烈にハードな約10日間でした。







6月27日に中小企業グループ支援承認を獲得して







承認.jpg


2次審査の資料提出期限が今日7月9日!







他にも営業会議、研修や勉強会など日程がビッチリ。








7日土曜日の夜10時過ぎにようやく提出資料を仕上げて







すっきりした気持ちでgolfを楽しめました。






なんと2年振りにハーフ30台で回れたんです。






やはり、golfはメンタルなスポーツです。









419206_284195141649054_100001757124082_662869_1520845239_n.jpg



さて、今日は、「手塚治虫をお伝えします。









手塚治虫.jpg



漫画の天才です。

 

 

 

62歳で亡くなりました。

 

 

 

池田師範付属小学校というエリートの通う学校の生徒だったのですが、

 

 


生徒もエリート、先生もエリートです。

 

 

 

(手塚治虫は、医師免許を持っていたことは有名な話)

 

 

 

 

 ブラックジャック.jpg 

 

あるとき授業中に、

 

 


治ちゃん(本名は「治」)がノートに漫画を描いていた。

 

 

 

すると先生が見咎(みとが)めた。

 

 

 

「授業中に漫画を描いているとはなにごとだ」と。

 

 

 

当時、漫画は市民権を得ていませんから、怒られた。

 

 

 

そしてお母さんが呼び出しを受けた。

 

 

 

 手塚治虫ワールド.jpg 

 

お母さんは帰ってきて、

 

 

 

「治ちゃん、今日学校から呼び出されて、先生に言われたんだけど、

 

 

 

授業中に漫画を描いていたんですって?」

 

 

 

「うん、描いていたよ」

 

 

 

「どんな漫画を描いていたのか、ちょっと見せてちょうだい」

 

 

 

「いいよ」と持ってきた漫画を母親は何も言わずに、

 

 


1ページ目から読み始めます。

 

 

 

そして、終わりまで読んで、パタッと閉じた。

 

 

 手塚治虫ワールド1.jpgそこで、「治ちゃん、この漫画はとてもおもしろい。

 

 

 

お母さんはあなたの漫画の、世界で第一号のファンになりました。

 

 

 

これからお母さんのために、おもしろい漫画をたくさん描いてください」

 

 

 

と言った。

 

 

 

 

 

 

 

天才手塚治虫が誕生した瞬間です。 







つづく・・・



                                 今日も最後までお読み戴きありがとうございました。




コメントを戴けると励みになります。

mailto:mamoru.pfs23@honda-auto.ne.jp





上記の内容は、2012/07/09当時のものです。現在とは異なっている場合がございますので、ご注意ください。

ボランティア

最終更新日: 2012/07/07






おはようございます。





7月7日今日は、七夕ですね。





南相馬は、あいにくの雨・・・




蝉.jpg

そんななか、外に出るとの声を今年初めて聴きました。






403881_203465346411480_100002440493858_437957_1598071937_n.jpg







今日はボランティアについて考えました。






ボランティア精神の源は

 

 


『困っている人を助けたい』

 

 


『見て見ぬ振りはできない』

 

 


という、誰もが持ち合わせている慈悲の気持ち。

 

 

 

 

我社では、平成20年の3月からポリオワクチンの寄付を始めました。

 

 ワクちゃん.jpg                        世界の子どもにワクチンを日本委員会のキャラクター 




それには、我社の独自のルールがあります。

 

 

 

新車をご成約戴いたら5人分

 

 

 

中古車をご成約戴いたら2人分

 

 

 

車検を入れて戴いたら1人分

 

 

 

1ヵ月間の売上を集計して、

 

 

 

その人数分の浄財を寄付させてもらっています。

 

 

 

つまりは、お客様が寄付をして下さっているんです。

 

 

 

 

よく、世間では『自分のことを犠牲にしてまで、

 

 

 

他人のためによくそこまでできるものだなあ』と

 

 

 

思うかもしれません。

 

 


でも、【そういう自分が好き】でやっているんです。

 

 


私たちにとっては、『人のため』以上に

 

 

 

自分のためにやっているという一面もあります。

 

 

 

まさに、「情けは人の為ならず」です。

 

 


302226_176578172433531_100002440493858_363783_464559329_n.jpg






『人が感謝してくれることに、やりがいを感じる』

 

 


『人の役に立っている自分を嬉しく思う』

 

 


これは『自己満足』の世界です。

 

 


しかし、なんと大いなる『自己満足』だろう。

 

 


しかもこの『自己満足』はそれだけでは終わりません。

 

 

 

私たちの取組に感動して、

 

 

 

お宅の取組に感動しました。我社でも早速、

 

 

 

同じ方法で寄付の取組を始めさせてもらいました。」

 

 

 

そんな会社がたくさんあります。

 

 

 わんこ.jpg

香川県では、我社の取組を参考にHondaの販売店全社を挙げて

 

 

 

車検1台につき1人分のポリオワクチンを

 

 

 

1年間に渡って贈ったそうです。

 

 


他の人を巻き込んでさらに広がっていきます。

 

 

 

そして、私は、この取組を通して、およそあり得ない・・・

 

 

 

「細川佳代子」さんと懇意にさせて戴くキッカケになりました。




細川佳代子.jpg




                               今日も最後までお読み戴きありがとうございました。



mailto:mamoru.pfs23@honda-auto.ne.jp




上記の内容は、2012/07/07当時のものです。現在とは異なっている場合がございますので、ご注意ください。

復興に向けて、また一歩

最終更新日: 2012/07/06




おはようございます。





3・11大震災の復興支援事業として

 

 

 



中小企業等グループ復旧整備補助事業
という

 

 

 



国と県の補助支援制度があります。(ありました。って言った方が良いですね。)

 

 

 



我社でこの支援事業に応募をしました。

 

 

 



結果、嬉しいことに「承認
を戴きました。

 

 



1月にもこの支援制度に応募しましたが落選







今回が2回目の応募申請での承認獲得です。Smile







承認.jpg


 

かい摘んで内容を説明すると・・・

 

 

 



大震災で大きなダメージを受けた社屋や工場、設備を

 

 

 



修繕したり入替をしたり建物を建替える費用の

 

 

 



なんと75%を補助してくれるという支援です。

 

 

 


もちろん、ただ単に費用負担をしてくれるだけではありません。








様々にグループ企業として復旧復興に向け地域に対し、








どのような貢献をして行くのか計画書が絶対条件です。












計画通り.jpg






承認を獲得したのは、とてもありがたく、

 

 

 



また、一歩復興に向かって行けるモティベーションがバリ3

 

 

 



そんな想いです。

 

 

 






やはり、「あきらめることを諦めた」ところから動き始めました

 

 317075_183305348423388_100002317723121_428269_1383737538_n.jpg 





ところが、「6月27日に承認が下りて、7月9日に2次審査の

 

 

 



資料を提出しなければならない」という正味10日間しか日数がない

 

 

 




殺人的なスケジュール
なんです。

 

 








必死!とにかく必死!












この10日間私の仕事の最優先順位は、2次申請書作りです。








他にもやることは、いっぱいあるんだけど・・・








 
何としても間に合わせますよ!!!

 

 




                               今日は、別な話題を書こうと思いましたが・・・

                               グループ支援で終了します。

                               最後までお読み戴きありがとうございました。











コメントを戴けると励みになります。


mailto:mamoru.pfs23@honda-auto.ne.jp







 

上記の内容は、2012/07/06当時のものです。現在とは異なっている場合がございますので、ご注意ください。