原町日の出町店 店舗ブログ

本心・妄心

最終更新日: 2013/04/29





おはようございます。






今日は白石豊先生の著書から『本心・妄心』をお伝えします。








沢庵禅師柳生宗矩に書き与えたといわれる








『不動智神妙録』(ふどうちしんみょうろく)の中に、こんな一節があります。




沢庵和尚.bmp
                 「沢庵和尚」皆さんが日頃、食する「たくあん」は、



                      この和尚さんが発明したんです。

 

本心、妄心(もうしん)ということがある。

 

 

 

本心とは、一つの所にとどまらず、身体全体にのびひろがった心のことである。

 

 

 

妄心とは、何かを思いつめて、一つ所に固まった心をいう。

 

 

 

本心が一つ所に固まると、たちまち妄心となる。

 

 

 

本心を失うと、いろいろな働きが欠けるから、







本心を失わぬようにすることが肝要である。」

 

柳生.jpg                           柳生宗矩



たとえば、本心は、水のように流動している

 

 

 

それに反して妄心は、氷のようなものである。

 

 

 

氷では、手や頭を洗うことはできない。

 

 

 

氷を溶かして水にし、どこへも流れるようにして、







手足でも何でも洗えることが必要である。

 

 

 

心を一つの所に固めて一つのことにとどめてしまうことは、

 

 

 

水を凍らせてしまって、氷で自由に手足が洗えないようなものである。

 

 

 

身体全体に水を行き渡らせるように、心をのびのびとさせ、

 

 

 

そのうえで自由自在に使いこなす、これを本心というのである」

 

 

 

沢庵和尚の教えから学べることは何でしょう?

 

?.jpg 

 

今日はここまで・・・








明日は、この教えによって気付き

 

 

 

大きなターニングポイントになり偉業を成し遂げた方を紹介します。










                                     今日も最後までお読み戴きありがとうございました。





コメントを戴けると励みになります。
mailto:mamoru.pfs23@honda-auto.ne.jp




上記の内容は、2013/04/29当時のものです。現在とは異なっている場合がございますので、ご注意ください。

前後裁断

最終更新日: 2013/04/28








おはようございます。







今日は、前後裁断一部白石先生の著書からお伝えします。






白石先生.jpg



お釈迦さまの
教え
に、次のようなものがあるそうです。

 

 

 

「過ぎ去れるを追うことなかれ。いまだ来たらざるを念うことなかれ。

 

 

 

過去、そは、すでに捨てられたり。未来、そは、いまだ到らざるなり。

 

 

 

ただ今日、まさになすべきことを、熱心になせ。

 

 

 

たれか明日、死のあることを知らんや」

 

 

 

 これを尼僧である青山俊董(しゅんとう)先生は、








現代語訳で次のように解説されています。

 

 青山しゅんとう.jpg 

「済んでしまったことをいつまでも追いかけてはいけない。

 

 

 

まだ来ないことに想いを馳せてならない。

 

 

 

前後裁断して、今ここに立ち向かいなさい。

 

 

 

やりたいことではなくて、なすべきことを熱心に行いなさい。

 

 

 

明日お迎えが来て、今日が最後かもしれないと思って、

 

 

 

そのなすべきことを行いなさい」

 


 







 

 一言、一言に重みがありますね。






前後裁断 




 


というのは過去の済んでしまったこと





というのは、これからのこと










つまり、過去を思い煩ったり、







まだ訪れない未来のことを思い悩んでも仕方ない。








前後の際を断て




「今、ここに全力を尽くせ」という教えです。




その通り.jpg




2003年から阪神タイガースに移籍した「下柳 剛」投手をご存知ですか?

 

 

しもやなぎ.jpg 

 

白石先生のメンタルアドバイスを受けるプロ野球選手でした。

 

 

 

 

彼はダイエー(現ソフトバンク)や日本ハムに在籍していました。

 

 

 

 

阪神に移籍した時、既に35歳・・・

 

 

 

プロ野球選手としては、もう引退まで考えなくてはならない年齢です。

 

 

 

03年から阪神は20数年振りの優勝を目指し「星野仙一」さんが

 

 

 

監督として就任して大型補強をした年でした。



20080928_503472.jpg

                   現役時代の星野さん闘志むき出しの


                       熱いピッチャーでした。

                   ちなみに誕生日は私と同じ1月22日







 

下柳は初めてセントラルリーグのキャンプに参加

 

 

 

星野フィーバーに沸くスタンドは、1万人を超える観客だったそうです。

 

 

 

パリーグしか経験のない下柳は観客の多さにビックリしたそうで、

 

 

 

 

白石先生に







「僕が今まで在籍していたチームのキャンプなんて、








観客はせいぜい100人くらいでした。

 

 

 

キャンプでこれですから(1万人以上)甲子園で巨人相手に

 

 

 

 

登板することを考えると今から緊張してしまいます。

 

 

 

 

何かあったら電話で相談させて頂いても良いですか?」

 

 

 

 

それから白石先生のメンタルアドバイスがスタートしたそうです。

 


 


img_profile2.gif




 

その2年後、下柳投手は偉業を成し遂げることになります。

 

 

 

2005年のシーズン15勝3敗という成績で見事!

 

 

 

最多勝のタイトルを獲得!

 

 

 

更にプロ野球史上最年長のタイトルという歴史的記録つきです。

 

 

 

 

下柳は昨年、東北楽天を最後に現役を引退

 

 

 national_1027_168.jpg 

星野監督が下柳を引っ張ったんでしょうね

 

 

 

 

 

やはり、心を鍛えることが気力・体力・肉体に大きく作用するんですね。

 

 

 

 

下柳投手のグローブには「前後裁断」の文字が綺麗に刺繍されていたそうです。

 

 



                                    今日も最後までありがとうございました。 

                                              




ご感想を頂けるととっても励みになります

mailto:mamoru.pfs23@honda-auto.ne.jp


 

上記の内容は、2013/04/28当時のものです。現在とは異なっている場合がございますので、ご注意ください。

正心調息法(せいしんちょうそくほう)

最終更新日: 2013/04/27




呼吸法で心身を整える。









これは、ヨーガとかスポーツの世界では、当たり前におこなわれます。







最近では、ダイエットに呼吸法を応用していますね。 

 

 








呼吸法で有名な塩谷先生
という方がいらっしゃいます。(ご健在なら100歳を超えているかな)

 

 

 

塩谷先生の呼吸法は正心調息法」(せいしんちょうそくほう)と呼ばれています。

 

 397224_147397095375299_106954462752896_196536_804236584_n.jpg 

正心とは正しい心の持ち方ですが、

 

 

 

それには次の3つがあると言われます。

 

 

 

 

1番目が「すべてのことを前向きに考え、行動する」。

 

 

 

2番目が「感謝の心を持つ」。


 


 

3番目が「愚痴(ぐち)を言わない」です。

 

 

 

これをいつも心がけて生活しながら、

 

 

 

さらに息の仕方を次のように工夫せよと言うのです。

 

 

 その通り.jpg 


 
息の仕方そのものは、決して難しくありません。

 

 

 

スーとお腹いっぱいに息を吸って、そこでちょっと止めてから、

 

 

 

今度はお腹をへこませながら息を吐くのです。

 

 

 

この静かな呼吸法に、塩谷先生は「想念を載せよとおっしゃいます。

 

 

 

 
具体的には、ゆっくり息を吸いながら心の中で、

 

 

 

宇宙の無限の力が丹田(ヘソの下あたり)に収められ、






全身に満ち渡った
」と言います。







宇宙の無限の力?  なんのこっちゃ ?って思う人は、







この部分を太陽の暖かいエネルギーに変えても良いのかな・・・



 


 380977_107368496044826_106954462752896_43168_551439597_n.jpg




次に息を止めてお尻を締めておいて、「……が達成されている」とか、

 

 

 

心も体も健康だ」とか、「……病が治った」といった具合に言うわけです。

 

 

 

そして最後に息を吐きながら、

 

 

 

体内の老廃物が完全に吐き出されて、全身がきれいになった。若返ったとやります。

 

 


呼吸法では、吸う息よりも吐く息がとても大切です。






ゆっくり大きく、吸う息 1 に対して 吐く息 2 の割合で全て鼻から行います









リス超能力.jpg







私は、この調息法を風呂上りに必ずやっています。

 


 



本当に効目があります。

 

 

 

3回くらいこの動作を集中力の保持に注意しながら静かに行い

 

 


その流れで最後に息を吐きながら前屈をして頭をひざに

 

 

ぺッたり付けることをします。


 


 

以前は、前屈して指の付け根までが精一杯でしたが、

 

 

 

今は、手のひらがべたっと付けられるようになりました。

 

 


と言うより、あごが膝に付けられるようになりましたから・・・

 

 

 

何事も訓練ですね。

 

 

 

あっと!  大事なことを付け加えます。

 

 

 

息を吸う時には、必ずポジティブな想いを載せること

 

 

決してネガなことを想いながらやらないことは、言うまでもありません。

 

 

                                                               今日も最後までお読み戴きありがとうございました。

 

                                                               一部私の師匠「白石豊」先生の著書より




コメントを戴けると励みになります。

mailto:mamoru.pfs23@honda-auto.ne.jp

 

上記の内容は、2013/04/27当時のものです。現在とは異なっている場合がございますので、ご注意ください。

「マンダラ思考」その威力

最終更新日: 2013/04/25




おはようございます。





私達は、不安の原因が判らず手探りの状態で右往左往することがあります。








真っ暗闇の中で何か物音がしようものなら、

 

 

 

怖くて不安になるでしょう?

 

 

 

それと一緒です。

 

 

 

明りを付けて物音の原因が判れば、

 

 

 

「な~んだ!これかぁ!」てな具合で、いくらでも対処することが出来ます。

 

 

 

私達の心の中もまったく同じなんですね。

 

 

 

 

 

こんな時こそ、「マインドマップ」や「マンダラ思考」が威力を発揮します。

 

 g_coaching.jpg

                         マインドマップ


マンダラチャート.gif                         マンダラ思考



マンダラ胎蔵界.jpg
                    「曼陀羅」中心に大日如来それを取り囲む8体の仏様。


                    これが「マンダラ思考の
コンセプトです。









皆さんは、日頃どのようにしてノートを使っていますか?



 



例えば、アイデアを出そうと思ったとき本を読んだことをアウトプットするとき

 

 


 
ノートに箇条書きに書いたりしているでしょ?

 




 
私が日頃使っている方法について紹介します。



 
 




その方法とは、「マンダラ思考」という方法です。


 

2011052720160000.jpg 

 

このマンダラ思考は、アイデアだけではなく、問題解決するとき、

 

 


 
本を読んだ時に頭の中を整理する作業、セミナー学んだこと、

 

 

 

人生計画、会議をやるときのメモなど様々なところで活用し、

 

 

 

今までのノート術より圧倒的に効果が高いことを肌で感じています。






 
特に、私がこのマンダラ思考の素晴らしさを感じるのは、

 

 


 
僅か9マスに書き込んでいくところです。








凄く簡単です。

 

 

 

1枚の紙に等間隔で縦2本、横2本の線を引けば9つのマスが出来るはずです。

 


 

 

 

私は、自身の1日の仕事をマネジメントするツールとして毎日使っています。

 




大切なのは時間を掛けないこと 。







私はひとつのテーマで3分以内と決めています。







 

そしてさらに思考を深めるときには64個のマス
を使い、思考します。

 

2011052720170000.jpg 



まず、真ん中にテーマを書きます。

 

 


 例えば、「年収3,000万にする方法をみつけたいのであれば、

 

 


 
真ん中に「年収3,000万にする方法」と書き、残りの8マスに思いついたこと、

 

 

 

アイデアなどを書いていきます。

 

 

 


 このマンダラ思考のメリットは、 








普通のノートにアイデアや企画案を箇条書きで書こうとすると

 

 


 
数多くのアイデアはなかなか出てきません。







 
ところが、マンダラ思考は、思考に行き詰ったときが、






マンダラ思考の本領発揮です。







 


例えば、5つのマスにアイデアは書けたけどアイデアに行き詰まりそうになったときでも、

 

 

 

残りの3マスが空いているので、







そこに脳が何かをうめようとして頑張ります

 

 

 

アイデアが強制的に出てしまいます

 

 マンダラ.jpg



私自身それで何度も思いもつかなかったようなアイデアが出てきた!

 

 

 

なんてことは、今迄たくさんあります。

 

 

 

 

そして、マンダラ思考が活用できる場所は幅広くアイデアや企画だけでなく、








人生計画、経営計画、マーケティング計画、自分の想いなど思考を表層的な部分で

 

 



 考えるのではなく、思考が深められることです。









 あのカリスマ教師と言われる原田隆史先生も結果が出る人と出ない人の大きな違いは





image01.jpg

結果が出ない人は考えが浅いといい思考を深くするためには、








マンダラ思考がいいと話をしているほどです。








中心テーマの周り8つのマス。

 

 

 

いわゆる、テーマに対する課題を敢えて8つに絞るんです。

 

 

 

さらに私は、この後にマインドマップで、思考を深く展開させて整理しています。

 

 


マインド5.jpg



                                 今日も最後までお読み戴きありがとうございました。


コメントを戴けると励みになります。 

mailto:mamoru.pfs23@honda-auto.ne.jp

上記の内容は、2013/04/25当時のものです。現在とは異なっている場合がございますので、ご注意ください。

鎮静呼吸法

最終更新日: 2013/04/22

おはようございます。






昨日お伝えしたIRT(インスタント・リラクゼーション・テクニック)は、





仕事の中でパソコンを使って長い時間を費やしたり、

 

 

 

根を詰めて作業をしているとか、

 

 

 

次の作業に移る際に体と気持ちを切り替える。

 

 

 

なんて、いう時も非常に有効です。

 

 

 

さて、

 

 

今日はIRT(インスタント・リラクゼーション・テクニック)をやった後、

 

 

 

さらに心を落着けるテクニックをお伝えします。

 

 

 

           

 384509_140926276022381_106954462752896_176264_110234575_n.jpg






【呼吸法(鎮静呼吸法)】です。

 

 

 
IRTを3回ほど行った後、さらに呼吸法を使って、

 

 

 

より深いリラックス状態へと導入します。

 

 

 

感情をコントロールするテクニックです。

 

 

 

つまり、心を落ち着かせる呼吸法です。

 

 

 

これは、吸うのが1、吐くのが2の割合で行う呼吸

 

 

 

つまり、5秒吸ったら10秒吐く、10秒吸ったら20秒吐くといった具合です。

 

 

 

吸う時にお腹を膨らませ、吐く時には、お腹をへこませる。

 

 

 

いわゆる、複式呼吸です。呼吸は全てで行います

 

 422651_194382417335190_162437817196317_293796_1281795751_n.jpg 

さらに、ここで重要なテクニックをお伝えします

 

 

 

吸う時には、心の中でポジティブな言葉

 

 

 

例えば、

 

 

 

この仕事は完璧にできる。」「必ず上手く行く

 

 

俺は出来る」「俺の身体にエネルギーが入ってくる

 

 

こんな言葉を心の中で唱えます。

 

 

 

 

今度は、鼻から息を吐くときにネガティブな感情を吐き捨てるようなイメージで、

 

 

 

弱気な気持ちは出て行け」「脳の中の二酸化炭素が一緒に出ていっている。」

 

 

体中の細胞の老廃物が出ていっている。」

 

 

 

なんてことをイメージしながら、心の中で唱えます。

 

 

 

つまり、呼吸に想念を載せるんです

 

 

 420973_170529053062103_106954462752896_254122_1560318352_n.jpg


この呼吸を3分ほど続けると、さらにリラックスが深まっていきます。

 

 

 

本当にスッキリします。

 

 

 

昨日からお伝えしているIRT(インスタント・リラクゼーション・テクニック)から

 

 

 

この沈静呼吸法までの一連の動作は5~6分もあれば出来ます。

 

 

 

これから部活で県大会を目指す中学生や高校生をお持ちの方、

 

 

 

そして、来年春に受験を控える子供をお持ちの方々は

 

 

是非ともお勧めです。

 

 

 

 

先ずは、貴方がやってみて効果を確認して下さい。

 

 

 

驚くほど効果絶大です。




                             一部、白石先生の著書メンタルベースボールより



白石先生.jpg



やってみた効果なんかをご報告下さい。

mailto:mamoru.pfs23@honda-auto.ne.jp

 

上記の内容は、2013/04/22当時のものです。現在とは異なっている場合がございますので、ご注意ください。