原町日の出町店 店舗ブログ

リーダーである貴方の点検

最終更新日: 2015/05/28







おはようございます。







 

 

 

 

先日、とある著名な方にお車をご購入頂き、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

先週水曜日(20日)にお納めしてきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そのお客様は、三浦由紀江さん。

 

 

 

 

 三浦由紀江.jpg 

 

 

 

 

この方は、日本エンタープライズの「駅弁マイスター」です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

何度もブログセミナーに登場してもらっています。

 

 

(このブログセミナー2013・7・15~7・18を御覧下さい)

 

 

 

 

 

 

 

 

NHKのプロフェッショナル

 https://www.nhk.or.jp/professional/

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

TBSのがっちりマンデーなど

 https://www.tbs.co.jp/gacchiri/

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

多数のTVメディアで紹介されている方です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この様な方にご縁を頂きご購入頂けるなんて努々、思っていませんでした。

 

 

 

 

  

 

 

 image_02.png                           個人情報の観点でハッキリ掲載できません・・・ 

 

 

 




さて、今日のブログセミナーは、リーダーの皆さん必読です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

リーダーの役割、責任はとても大きい、重たいものです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この重圧に押しつぶされそうにもなります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

リーダーが代わるだけで、生き返る組織もあれば衰退する組織もあります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

それは何故でしょうか?

 

 

 

 ?.jpg 

 

 

 

 

プロスポーツのチームを思い浮かべてもお判りでしょう?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

人の意識が変わるからです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

やる気と元気を引き出すからです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

組織の雰囲気を変えるからです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

まさに大切なのはここです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

メンバーを元気にするリーダー、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

明るくするリーダー、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

一致団結させるリーダー、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

目標達成をあきらめないリーダー、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そんなリーダーでありたいものです。

 

 

 

その通り.jpg 

 

 

 

 

 

 

                     大久保寛司著「仕事の壁を破るヒント」より 














                                             今日も最後までお読み戴きありがとうございました。


コメントを戴けると励みになります。 

mailto:mamoru.pfs23@honda-auto.ne.jp
 

上記の内容は、2015/05/28当時のものです。現在とは異なっている場合がございますので、ご注意ください。

可能性を見つける

最終更新日: 2015/05/25






おはようございます。











今日は、昨日の続編です。














どんな状態でも「俺はダメだ!」と思っちゃあダメです。








 

 

 

 

大切なことはどんな小さなことでも、きっかけでもいいので、
 

 

 

 

 

 

 

 

 

もしかしたら、これはイケルかも!」
 

 

 

 

 

 

 

 

 

と可能性を見つけることです。


 

 

 

 __.JPG 

 

 

「どうせ、そんなことをしてもダメだよ。」とは思わずに、
 

 

 

 

 

 

 

 

「もしかしたら、これはイケルかも!」と小さな可能性を見つけることです。


 

 

 

 

 

 

そんな小さな可能性が前進する突破口になるもんです。












 

 


 仕事でも商売でも同じ。
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「もしかしたら、これはイケルかも!」と思うから

 

 

 

 

 

 

 

 

 

経営者はアレコレ手を出すのです。
 

 (私もアレコレ出しました)汗・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

そして、アレコレ手を出したうちのどれかが当たるわけです。


 

 

 

 

 

 

 

 

小さな可能性を信じて、
 

 

 

 

 

 

 

 

 

アレコレ手を出してその大半が失敗あるいは無反応に終わります。
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

でも、失敗や無反応に反応してはNGで、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この手法は、上手く行かないんだ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

これは、お客さんが反応しないんだ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

失敗とかネガティブな想いではなく、













それを見つけたと思えば良い
んです。

 

 

 

 

 

 

 その通り.jpg 

 

 

 

わずかに”当たる”ものが出てきます。


 

 

 

 

 

 

 


 すると「やっぱり、これはイケルかも!」

 

 

 

 

 

 

 

 

 


 と経営者は思ってしまうのです。


 

 

 

 

 

 

 

 


そして、数多くの失敗を忘れて当たったことを記憶に強くとどめます。
 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして、こう思います。
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「やっぱり、俺って商売の天才。」


 

 

 

 

 

 


 だから、今、仕事上で悩んでいる人がいるなら、

 

 

 

 

 

 

 

 


 まず、こう思うことです。
 

 

 

 

 

 

 

 

 


 大丈夫 しんぱいするな なんとかなる


 

 

 

 

  

 

 


 そして、次にどんな小さなことでもいいので、

 

 

 

 

 

 

 

 


 「もしかしたら、これはイケルかも!」と可能性を見つけることです。


 

 

 

 

 

 

 

 

大きな問題、難題、障害を突破する原動力、それは小さな可能性です。


 

 

 

 

 

 

 

 

 




 『人間は負けたら終わりなのではない。

 

  


                辞めたら終わりなのだ。』

                    (リチャード・M・ニクソン)











                       今日も最後までお読み戴きありがとうございました。


コメントを戴けると励みになります。 

mailto:mamoru.pfs23@honda-auto.ne.jp





上記の内容は、2015/05/25当時のものです。現在とは異なっている場合がございますので、ご注意ください。

大丈夫

最終更新日: 2015/05/24








おはようございます。











大丈夫 しんぱいするな なんとかなる















この言葉はトンチの和尚として有名な禅僧・一休さんの言葉だそうです。



 

 

 

 一休さん1.jpg 

 


 一休さんは自分が死の間際にある時、

 

 

 

 

 

 

 

 


 今後のお寺の行く末を不安がる弟子たちに

 

 

 

 

 

 

 

 


 「これからどうにもならないようなことが起きたら、これを読みなさい。」

 

 

 

 

 

 

 

 


 と言って一通の封書を渡したそうです。


 

 

 

 

 

 

 

 

 


 一休さんが亡くなってから数年後にお寺に難題が持ち上がり、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

弟子たちが集まり協議の末、その封書を開くとそこにこう書かれていたそうです。
 

 

 

 

 

 

 

 


 『大丈夫 しんぱいするな なんとかなる


 



 

 


 ◆なんとかなる

 

 

 

 一休さん.jpg 

 

 


 まあ、生きているといろいろな問題、難題、障害が発生します。

 

 

 

 

 

 



 自分に限らず、人の話を聞いても、

 

 

 

 

 

 

 

 


 「悩みの無い人はいないんだなあ・・・。」とあらためて思います。


 

 

 

 

 

 


 「う~ん、困ったねえ。どうしようかなぁ。」

 

 

 

 

 

 

 

 


 と悩んでも、確かに、まあ、何とかなります。


 

 

 

 

 

 

 

一所懸命に生きて行こうとするから悩んだり壁が出来たりするんです。

 

 

 



万里のスライダー.jpg




まぁ勝手に自分でありもしない壁を創っているんですけどね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

悩みも自身のネガティブな感情です。

 

 

 

 

 

 

 

 


 
今まで私も天災、人災、お金、仕事、健康、家族といろいろな問題が発生しましたが、

 

 

 

 

 

 

 

 


 何とかなりましたもんね。


 

 

 

 

 

 

 

 


 真面目な人ほど何か問題が起こると

 

 

 

 

 

 

 

 


 「自分のやり方が間違っていたんじゃないか。」

 

 

 

 

 

 

 

 


 「もっとこうしておけばよかったのではないだろうか。」

 

 

 

 

 

 

 


 「どうして俺はこんなことをしてしまうのだろう。」

 

 

 

 

 

 

 

 


 と、つい自分を責めがちです。

 

 

 

 その通り.jpg 

 



 でもね、人生の一大事以外は大抵なんとかなるものです。


 

 

 

 

 

 


もっと楽観的に大らかに生きて行こうよ!

















ほら、一休さんも言っていたじゃないですか!
















気にしない、気にしない。って


 

 

                                            今日も最後までお読み戴きありがとうございました。


コメントを戴けると励みになります。 

mailto:mamoru.pfs23@honda-auto.ne.jp

上記の内容は、2015/05/24当時のものです。現在とは異なっている場合がございますので、ご注意ください。

生涯顧客

最終更新日: 2015/05/23





おはようございます。












せっかくお客様になってくださった人が










 

 

 

離れていってしまう理由をご存知ですか?


 

 

 

 

 


  1%  死亡

 

 

 

 


  3%  転居

 

 

 

 


  5%  友人の影響

 

 

 

 


  9%  競争相手の安売り

 

 

 

 


 13%  商品・サービスへの不満

 

 

 

 

 

 




 ・・・これで31%です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


 そして、残りの理由はたった1つ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 



 競争相手の安売りや商品・サービスへの不満よりも大きい

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


 お客様を失う最大の理由は何だと思いますか?


 

 

 

 

 

 ?.jpg 

 

 


 大手企業の参入?


 

 

 

 

 

 

 

 値上げ?


 

 

 

 

 

 

 

 

 顧客の収入の低下・・・?



 

 

 

 

 

 

 

 

 


 違います

 

 

 

 

 

 

 

 

 


 客離れの69%の理由は・・・


 

 

 

 

 

 

 



 冷たいです。



 

 

 

 

 

 

 


 対応が冷たい、サービスが冷たい。


 

 

 312129_159471677473422_100002317723121_346939_1237239662_n.jpg 

 

 


 つまり、

 

 

 

 

 

 

 

 


 「大事にされていないという不満です。

 

 

 

 

 

 



 

だから温かいサービスをすると69%のお客様は残ってくださいます

 

 

 

 

 


 (言うは易しですが・・・)当社でも本気で取組みます。


 

 

 

 おさるの兄弟.jpg 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

わが町の「鹿島郵便局」の対応が素晴らしい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

約11年前に局長に着任したT氏

 

 

 

 

 

 

 

 

 

私と学校は違うんですが同級生。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

高校卒業後、当時の郵政省に入省。

 

 

 

 郵政省jpg 

 

 

 

 

10数年勤め、地元の郵便局に戻って来ます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

41歳にして鹿島郵便局長として12年目です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この局長が着任してから誰が行っても違いが解るくらい

 

 

 

 

 

 

 

 

 

劇的にお客様対応が変化しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

とにかく職員が笑顔なんです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

笑顔で声を掛けてくれます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

申請書や手続きで解らないことがあると、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

職員に声を掛けなくても「お手伝いしましょうか?」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

このようなスタンスです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

局長自らお客様対応にあたることも珍しくありません。

 

 

 

 

 

 JP.gif 

 

 













自身の仕事をしながら、お客様を良く観ているんですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

先日、私が所属する相双倫理法人会の朝のセミナーで

 

 https://www.rinri-jpn.or.jp/business/social/02/

 

 

 

 

 

 

 

 

講話者としてお招きをしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

その中で大切にしている理念が印象的でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

職員とともに

 

 

 

 

 

 

自らは 人生で何をなすのか 自分自身の頭で考え

 

 

                自分自身の言葉で表してみなさい

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この短い文章のなかに彼のポリシーがギュッと凝縮されています。

 

 

 

 

 あおぞら.jpg 

 

 

 

 

さらに、職場訓として

 

 

 

 

 

 

 

1.    整理整頓



2.    素直な心


3.    教えること


4.    他の社員との距離
(パーソナルゾーン)


5.    学ぶこと


6.    庇(かば)うこと
(規則違反やミスを庇っちゃダメということです)


7.    雰囲気を感じること


8.    郵便局で働く社員として

・  挨拶は必ず行う

・  他人の悪口は言わない

・  仲間(グループ)は作らない

・  仕事は一所懸命

・  叱ることの前に褒めること

 

 

 

 

 

 

 

 

半ば当り前と思われるかもしれませんが・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

前出の「理念」を観れば、これらの職場訓が活きてきますね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

もし、郵便局満足度(CS)調査なんかがあったら

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この地域でダントツNo.1の郵便局だと思う・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

用事を作ってまで、行ってみる価値があると思います。













                                                 今日も最後までお読み戴きありがとうございました。


コメントを戴けると励みになります。 

mailto:mamoru.pfs23@honda-auto.ne.jp

 

上記の内容は、2015/05/23当時のものです。現在とは異なっている場合がございますので、ご注意ください。

自分磨き 続編

最終更新日: 2015/05/18







おはようございます。













今日は、昨日に引続き自分磨き」続編をお伝えします。


















あなたにとって新しい一週間の励みにして下さい。









ハートの石.jpg









大切なのは自分を磨くことです。












どんなものでも磨かないと奥底の光は輝かすことはできません。

 

 



 



自分の中にどのような素晴らしいものが内在していたとしても、

 

 

 




磨かないとそれを表すことはできません。

 

 

 





時には厳しい環境の荒い砥石で、時には温かなキメの細かい砥石で。

 

 

 

 

 

 

自己を磨き続けることのできる人が、

 

 

 




成長と喜びの果実(充実感)を手に入れることができるのです。

 

 

 

 

 




 

どこまで可能性があるのか、それは誰にもわかりません。

 

 

 




やってみないと、やり続けてみないとわかりません。

 

 

 




人の可能性は無限大です。

 

 

 





限界を創ってしまうのは貴方自身です。

 

 

 





できるまでやれば、必ずできるようになります。

 

 

 






できる前にやめるから、できないだけです。

 

 

 


その通り.jpg 

 

 

 

 

自己研鑽の努力を惜しまないでください。

 

 

 




自己研鑽の意識を持ち続けましょう。

 

 

 




自分をどのようにつくるかは、自分が決めているのです。

 

 

 




まわりではありません、上司でも部下でも会社でもありません。

 

 

 




あくまで自分自身です。

 

 

 




選択が出来るのは、あなたしかいないのですから・・・

 

 

 

 

 

51P7GY3X8SL._BO2,204,203,200_PIsitb-sticker-arrow-click,TopRight,35,-76_AA300_SH20_OU09_.jpg

 

                        「大久保寛司」さんの著書より

 

 

上記の内容は、2015/05/18当時のものです。現在とは異なっている場合がございますので、ご注意ください。