原町日の出町店 店舗ブログ

明朗愛和

最終更新日: 2015/06/11






おはようございます。











今朝は、普段より1時間早く起きてしまいました。












目覚しを1時間早くセットしていたんです・・・













まあ、今日は、これから予定の会合が8時から、













それが終わり次第、飯坂へ移動。












泊りの予定をキャンセルしてトンボ返りです。













忙しい一日は早め早めの準備が何よりです。






380851_202714683153213_100002440493858_435324_861471798_n.jpg







さて、今日は万人幸福の栞」 第8条
















明朗は健康の父、愛和は幸福の母」 【明朗愛和をお伝えします。

























ひとりの人が朗らかだと、

 

 

 

 

 

 

 

そのまわりまで明るくなる。

 

 

 

 

 

 

 

明朗な心は、肉体の健康、家庭の健康、事業の健康のもと。

 

 

 

 

 

 

 

明朗こそ、まず己が救われる灯火であり、

 

 

 

 

 

 

 

 

己の掲げたこの灯火で、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

人もまた救われる。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして世の中が高明にかがやいて来る。

 

 

 

 402515_165879083527100_106954462752896_243119_846138797_n.jpg 

 

 

 

 

朗らかな人の心は、世のくもりを照らす光である。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

明朗は、万善のもとであり、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

健康の朝光(あさかげ)である。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

また、愛によって和がなりたち、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

すべてが成就する。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

明朗と愛和の精神こそ、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

日常生活でもっとも心がけるべきことである。








                                        今日も最後までお読み戴きありがとうございました。


コメントを戴けると励みになります。 

mailto:mamoru.pfs23@honda-auto.ne.jp



上記の内容は、2015/06/11当時のものです。現在とは異なっている場合がございますので、ご注意ください。

疾病信号

最終更新日: 2015/06/08











おはようございます。ここ数日万人幸福の栞から順を追って、













シリーズでシェアしていますが、












今日は、肉体は精神の象徴、病気は生活の赤信号 【疾病信号】です。






295392_255032361254778_100002440493858_576287_1924372873_n.jpg





肉体は心の容れ物であり、

 

 

 

 

 

 

 

心のあらわれ。

 

 

 

 

 

 

 

容器というものではなく、

 

 

 

 

 

 

 

 

蓄電池(バッテリー)のようなもので、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

形のない心を、形ある肉体の中にいっぱい入れているものであり、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

また、その心の様子で、

 

 

 

 

 

 

 

 

容器(いれもの)の肉体が一々(いちいち)変わって行くので、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

肉体は心の象徴(あらわれ)というより外はない。

 

 

 

 

315545_158421824245074_100002317723121_343493_358916675_n.jpg 

 

 

 

また、病気は一般に知られている原因の奥に、真の原因がある

 

 

 

 

 

 

 

 

それは心の不自然なゆがみや偏りが、

 

 

 

 

 

 

 

自分の肉体に赤信号としてあらわれたものだ。

 

 

 

 

 

 

 

 

病気の根本である心の暗影(生活の無理なところ)を

 

 

 

 

 

 

 

 

 

切り取ってしまって、

 

 

 

 

 

 

 

 

朗らかな豊かなうるおいのある心は、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

病気を治癒するほどの力をもつ。








                        今日も最後までお読み戴きありがとうございました。


コメントを戴けると励みになります。 

mailto:mamoru.pfs23@honda-auto.ne.jp




上記の内容は、2015/06/08当時のものです。現在とは異なっている場合がございますので、ご注意ください。

子女名優

最終更新日: 2015/06/07







おはようございます。











6月に入りちょうど一週間












禅の教えに一日一生と言う言葉があります。












1日を精一杯。全力を尽くせ。












1年は一日の集まり。そして一生も一日の集まりです。











つまり、今日と言う一日を悔いなく過ごせたと思えるような準備をしよう!














それが最幸の生き方に繋がります。








373957_176113142475942_100002317723121_406014_1637408085_n.jpg




さて、今日は「子は親の心を実演する名優である」【子女名優】をお伝えします。






 

 

 

子は親の顔形から立ち居ふるまい、

 

 

 

 

 

 

 

 

癖にいたるまでよく似ている。

 

 

 

 

 

 

 

 

私も思い当たる節がたくさんあります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

私自身が感じる父親譲りの教えや考え方、しぐさ・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

私から息子を観た時の癖や行動・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

良いところが似てくれれば良いんですが

 

 

 

 

 

 

 

 

 

悪いところばかりが浮き出てくるものです(困)

 

 

 

 390974_122666084515067_106954462752896_116309_630427176_n.jpg 

 

 

 

 

子どもも大きくなるにつれて、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

私がその年頃にしていた行動や考え方を

 

 

 

 

 

 

 

 

繰返していたり・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

親の心や行為をそのまま映し出し、身代わりに実演する。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

子供が悪くて困るというとき、

 

 

 

 

 

 

 

 

子供を責めずに、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

原因は親にあると自覚し、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

親自身が改めることが先決であろう。

 

 

 

その通り.jpg 

 

 

 

 

 

子ども自身に、現れた病気でさえも、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

例外なく、親の生活の不自然さが反映したまでである。

 

 

 

 

 

 

 

 

親たちは上辺を飾り、

 

 

 

 

 

 

 

 

人前をつくって上品に暮らしていても、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

子どもたちは、堂々とつつみかくしなく、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

親の心を実演する。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

家は、その小さな名優の舞台である。









                                   今日も最後までお読み戴きありがとうございました。


コメントを戴けると励みになります。 

mailto:mamoru.pfs23@honda-auto.ne.jp

上記の内容は、2015/06/07当時のものです。現在とは異なっている場合がございますので、ご注意ください。

上司

最終更新日: 2015/06/06

「私が最も重視するのは『早期・重課・鍛錬主義』である。









どんな人でも若いうちから、能力を上回る程度の仕事を与え、厳しく鍛える。

 

 

 

そのような困難に立ち向かい、努力を重ね、苦労を積まねば人は育たぬ。

 

 

 

実力と人間は形成されぬ。教育はキレイごとではダメなのである。」

 

 

 

                        By:土光敏夫





土光敏夫2.jpg




早いうちに、重い課題を与え、鍛え上げる。

 

 

 

これが、土光さんの言う人の育て方です。

 

 

 

 

重すぎる、大きすぎるほどの課題を若者に課し、鍛える。

 

 

 

おそらくはご自身が自らにしていたことを人にも望まれたのではないか。

 

 

 

そのように思いますね。

 

 

 

 

本田宗一郎は、土光の兄貴と慕っていたそうです。

 

 

 宗一郎とセナ.jpg 

他者に対しても自分に対してもそうですが、

 

 

 

できることだけをやっていてはダメなんです。

 

 

 

進歩がないんです。向上心がなければ成長など見込めるものではありません。

 

 

 

人は大きな期待を寄せられる、

 

 

 

自分が大きな目標を持つからこそ頑張れるんです。

 

 

 

 

そこには創意工夫があり、進歩があります。

 

 

 

やがて成長することが約束されます。

 

 

 








私が21歳の時、当時所属をしていた会社で転勤を命じられ

 

 

 




S店長の下で営業をすることになりました入社2年目の事です。

 

 

 





10年以上のベテラン営業の先輩方と同等に扱ってくれるのは良いのですが

 

 

 





課せられる目標は、先輩方とこれまた一緒。

 

 

 






一番の年下で若造の私を同じステージで扱ってくれることが嬉しくて

 

 

 






どんどん営業としての成果が上がりました。

 

 

 








でも、何につけて、厳しく怒られるのは、いつも私でした。

 

 



 







ある時、朝礼後のミーティングで集中砲火を浴び


(この時は私が悪かったんですが・・・)

 

 

 







気絶して座っていた椅子から崩れ落ちたことがありました。

 

 

 

207.jpg






皆さん想像できます?

 

 

 










それ程、私には強烈に厳しい上司でした。

 

 

 






「なぜ俺だけに厳しいんだろう・・・」
って思っていましたが

 

 

 






部門の中で何か問題が起きても必ず私たち部下の盾になって

 

 

 






部長や社長から直接お叱りを頂戴することはなかったですね。

 

 

 





部下である私たちを守ってくれました。

 

 

 






そんな
上司に男気を感じていたんでしょうね。

 

 

 







私の今があるのは、この
S店長に厳しく教えて戴いたお蔭。

 

 

 




と、心から感謝しています。

 

 

 

381580_198514110235845_100002317723121_466346_338911438_n.jpg






以前の会社を退職して数年後、

 

 

 







S
店長から

 

 

 








梅田が俺の部下だった時、人一倍厳しくお前を指導していた。」

 

 

 








いずれ、家業に戻って会社を経営し、社員を育てて行く立場になる。

 

 

 









勤め人と同じ考え方と行動では、潰れてしまう。

 

 

 









だから俺は、特に厳しく接していた。
と言ってくれました。

 

 

 








この話を聴きながら涙がこぼれ













本当に素晴らしい上司にめぐり会えたことに感謝でした。

 

 

 

64164_311872978874503_229490773779391_801633_233769432_n.jpg







現在の会社に入社5年目で

 

 

 









福島県
No.1の営業マンになりました。

 

 

 










それから7年連続でNo.1

 

 

 









そして、2年連続で東北No.1の営業マンになりました。

 

 

 

317075_183305348423388_100002317723121_428269_1383737538_n.jpg






やはり、お世話になったS店長に

 

 

 









諦めない心を徹底して叩き込まれたお蔭です。

 

 

   

 






これは、とうてい無理だと思えるような負荷に対して

 

 

 







挑戦し続けてきた結果の現れ
であると思っています。

 

 

 





 

 

 

仕事にしても遊びにしても参加できることに対しては貪欲になる。

 

 

 




そうすれば、何事にも興味がもてます。

 

 

 






興味がもてれば、やがて志にも通じることを理解できる。

 

 

 

 




やる と決めることができるというのも実感できる。

 

 

 









そうなれば、『やる と決めて やる』、実行するだけですね。

 

 



                         今日も最後までお読み戴きありがとうございました。


コメントを戴けると励みになります。 

mailto:mamoru.pfs23@honda-auto.ne.jp

上記の内容は、2015/06/06当時のものです。現在とは異なっている場合がございますので、ご注意ください。

人生は不公平ではない

最終更新日: 2015/06/05








おはようございます。












今日は、栃木県那須まで出張です。















お昼頃着くように出発して、今日中に戻ります。















時間は、貴重ですから・・・








96.jpg







さて、今日は人生は不公平ではないをお伝えします。













人生は平等になっているのを気付いて下さい。


 

 

 

 

 

 

 


みなに平等に与えられているのが時間ですが、

 

 

 

 

 

 

 

 


そのことに気が付いていても、

 

 

 

 

 

 

 

 


その時間を無駄に過ごしていいる方は意外に多いのではないでしょうか。

 

 

 

 

 

 

 

 


この大切なことに気付いていない人が多いんですよね。















その限りある時間を、どのようにして平等に過ごすかによって、

 

 

 

 

 

 

 

 



人生に大きな差が付いてしまいます


 

 

 

その通り.jpg 

 

 

 


最初は、最高の人生を獲得する権利はみなに平等に与えられていますが、

 

 

 

 

 

 

 

 


その権利を行使する方法を間違うと平等でなくなってしまいます

 

 

 

 

 

 

 

 


その権利が時間なんです。


 

 

 

 

 

 

 

人生が平等でないという人ほど、

 

 

 

 


時間がない

 

 

 

 


忙しい

 

 

 

 


暇がない

 

 

 

 


〇〇があったらなあ・・・

 

 

 

 

 


どうせ私は能力がない

 

 

 

 

 


私には無理だ

 

 

 

 

 


○○は無理だ

 

 

 

 


この日は都合が悪い

 

 

 

 

 


あの日も都合が悪い

 

 

 

 

 

 


こんな言葉を発しています。


 

 

 

 

 


できない理由ばかり挙げる人です。

 

 

 

 

 

 193.jpg 

 

 

あなたの周りにもいませんか?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

いや、あなた自身かもしれませんよ!

 

 

 

 

 

 

 

 


打ち合わせや会話のときにすぐにわかります。

 

 

 

 

 

 

 

 


できない理由を挙げる人は、総じてネガティブですね。

 

 

 

 

 

 

 

 



まずは、できない表現やできない理由を言うよりも

 

 

 

 

 

 

 

 


できる表現を使うようにしましょう

 

 

 

 

 

 

 


たとえば、

 

 

 

 

 

 

 


イベントの日時の打ち合わせをしているとしましょう。

 

 

 

 

 

 

 

 


その時に、


 

 

 

 

 

 

 

 

○○と△△は無理と表現しないで、


 

 

 

 

 

 

 

 

□□と**なら空いています。


 

 

 

 

 

 

 

 

こんな表現してみたらどうですか?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そうです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

否定的な考えと言葉ではなく、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

積極的な考え方で肯定的な言葉に置き換えるんです。

 

 

 

 

 316626_179686715451918_100002317723121_417950_850567041_n.jpg 

 

 

 

 

 

 

これを意識して使えるようになると、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

私たちの人生は最幸ですね。

 

 

                      今日も最後までお読み戴きありがとうございました。


コメントを戴けると励みになります。 

mailto:mamoru.pfs23@honda-auto.ne.jp

上記の内容は、2015/06/05当時のものです。現在とは異なっている場合がございますので、ご注意ください。