原町日の出町店 店舗ブログ

万象我師

最終更新日: 2015/06/04






おはようございます。












今朝、6時に会社へ向かってきましたが













気温21℃そよ風が、とっても気持ちよく爽やかな心地よさを感じました。














そんな爽快さを仕事に繋げよう^^
















さて、今日は万人幸福の栞」 第4条 「人は鏡、万象はわが師をお伝えします。


















人は人、自分は自分だと考えるところに不幸が生じる。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

人はみな見えない次元でつながっていて、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

他人は自分の心やふるまいを反映する鏡なのだ。

 

 

 

 

 うぎゃーぁぁぁ~.jpg 

 

 

 

つまり、イカツイ顔をして相手と接すれば、

 

 

 

 

 

 

 

 

相手も敵意を持つような表情で話をするし、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

愛語に満ちた表情で接すれば、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

相手も好意を持って返してくれる。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

人を変えようとする前にまず自分を変えよう

 

 

 

 

 

 

 

 

身の回りに起きてくることは、自分を教え導く師匠でもある。

 

 

 

 

 

 

 

 

心を空(から)にしてその教えを聴き、

 

 

 

 

 

 

 

 

心のゆがみや偏りを正したとき、

 

 

 

 

 

 

 

 

周囲もおのずと変わってくる。

 

 

 

 

 

 

 

 その通り.jpg 

 

 

 

太上(たいじょう)は天を師とし、其次は人を師とし、 其次は経を師とす。」

 

 

 

                    




 解説をすると、



 



太上(たいじょう)天を師とし、

 

 

 

 

 

 

最も優れた人たちは、天(自然)を師匠としている。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

其次は人を師とし、

 

 

 

 

 

 

その次に人(先人)を手本にする。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

其次は経を師とす。

 

 

 

 

 

その次は経(書物)に学ぶ。

 




                                             今日も最後までお読み戴きありがとうございました。


コメントを戴けると励みになります。 

mailto:mamoru.pfs23@honda-auto.ne.jp






上記の内容は、2015/06/04当時のものです。現在とは異なっている場合がございますので、ご注意ください。

運命自招

最終更新日: 2015/06/01







おはようございます。












さあ、今日から6月です。














1年の前半締めの月ですね。













我社では、今期本気の体質改善に取組んでいます。













私自身、お客様を対応する最前線に意識を置き














様々に目配り気配りをしながら改善点を観ています。














社員の皆さんからすると窮屈だろうなぁ・・・













たぶん・・・













何を以って「本気の体質改善なのかはいずれ、













このブログセミナーでシェアします。








計画通り.jpg









さて、今日は万人幸福の栞」第3条をお伝えします。
















運命は自らまねき、境遇は自ら造る    【運命自招










 

 

 

 

人の一生や日々の生活は

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

運命という不可抗力で左右されるものではない

 

 

 

 

 

 

 

 

自分の力で切り開くことが出来る。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

毅然と立って行えば運は開ける。

 

 

 

 

 418322_233613616725894_100002317723121_558648_537306117_n.jpg 

 

 

 

いやしくも人の関係する仕事で、すてておいて、手をこまねいて、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

わきから見ていてできる仕事がどこにあるだろうか。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ぐずぐずしていれば、その機会(とき)は去って二度とかえってこない。

 

 

 

 

その通り.jpg 

 

 

 

 

目の前にきたあらゆる機会をとらえて、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

終始一貫やってやってやり抜く人、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

これが世にいう成功者である。

 

 

 

 

しっかりしなよ!.jpg 

 

 

 

 

境遇も、自分の心の通りに変わっていくものだから、

 

 

 

 

 

 

 

 

喜び勇んでことにあたってゆけばよい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

運命を切り開くは己である。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

境遇をつくるもまた、自分である。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

努力がすべてである。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

やれば出来る。

 

 

 














「万人幸福の栞」の初版は戦後の傷跡が色濃く残っていた














昭和24年8月1日です。















66年の時を経ても色あせしない、
















いや今だからこそこんな気持ちにさせられます。













                                       今日も最後までお読み戴きありがとうございました。


コメントを戴けると励みになります。 

mailto:mamoru.pfs23@honda-auto.ne.jp



上記の内容は、2015/06/01当時のものです。現在とは異なっている場合がございますので、ご注意ください。

苦難福門

最終更新日: 2015/05/31










おはようございます。














今日は、5月31日最終日です。















休みの会社もあろうかと思いますが当社は稼働日















最終の詰めの重要な1日となります。














さて、今日は万人幸福の栞第2条「苦難は幸福の門をお伝えします。











人が恐れ嫌っているのは苦難である。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

病気、災難、貧苦・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

そして、3・11大震災と原発災害が私たちを襲い

 

 

 

 

 

 

 

 

未だ、この地域は、復旧すらままならない状況が続いています。

 

 

 

 

 

 画像 062.jpg 

 

 

私たち被災した地域だけではなく、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

何も苦しみや悩みがない家庭は少ない。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

必ず何か一つ、「これだけが片付いたら

 

 

 

 

 

 

 

 

 

と念じている困ったことがある。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

しかし、一歩を進めて、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

苦難は、生活の不自然さ、心の歪みの映った危険信号であり、

 

 

 

 

 

 

 

 

ここに幸福に入る門があることがわかってきた。

 

 

 

 

 

 421226_242354935846502_100002159910158_574027_1994488391_n.jpg 

 

 

これがハッキリわかれば、もう苦難を恐れ嫌うことがなくなる。

 

 

 

 

 

 

 

 

いや、よろこんで苦難に立ち向かう。

 

 

 

 

 

 

 

 

苦難の原因になっている生活の誤り、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

心意(こころ)の不自然さを取り去る

 

 

 

 

 

 

 

 

 

かつ然として幸福の天地が開けて来る

 

 

 

 

 

 あおぞら.jpg 

 

 

苦難の黒幕が開かれた時、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

その奥には、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

明るい幸福の舞台が用意されているのである。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

生命(いのち)に生き抜くその門は、狭い、入りにくい、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

又苦しい、痛い、みにくい

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

それが酷ければ酷いだけ、しっかりと足を踏みしめて、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

門の扉を強く押し開こう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

にっこり笑って、気合を込めて、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

固い扉を押し開こう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

苦難は幸福に入る狭い門である。

 

 

 

 

IMGP0384.JPG 

 

 

 

 

 

 

 

 

私は、大震災から10年後に社員の皆さんに言う言葉を決めています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

あの大震災があったからこそ









                                                 今日も最後までお読み戴きありがとうございました。


コメントを戴けると励みになります。 

mailto:mamoru.pfs23@honda-auto.ne.jp







上記の内容は、2015/05/31当時のものです。現在とは異なっている場合がございますので、ご注意ください。

日々好日(にちにちこうじつ)

最終更新日: 2015/05/30

おはようございます。










今日は最良の一日、今は無二の好機

 

 

 

 

 

 

 

 

私が所属する経営者の学びの場である倫理法人会

 

 

 

 

 

 

 

 

毎週水曜日モーニングセミナーが午前6時から7時まで

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ピッタリ1時間開催されます。

 

 

 

 

 5月11日.jpg 

 

 

 

そのセミナーの中で万人幸福の栞という

 

 

 

 

 

 

 

 

 

バイブル的な冊子の読み合わせをします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

その第1章が冒頭の言葉

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日は最良の一日、今は無二の好機」(日々好日)から始まります。

 

 

 

 

 

 

 

 

今日は、この内容を抜粋して紹介します。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日はまたと巡って来ない。

 

 

 

 

 

 

 

 

昨日は過ぎ去った今日であり、明日は近づく今日である。

 

 

 

 

 

 

 

今日の他に人生はない。

 

 

 

 

 

 

 

 

人の一生は、今日の連続である。

 

 

 

 418322_233613616725894_100002317723121_558648_537306117_n.jpg 

 

 

 

今日一日、光明に輝き、希望に満ち満ちた、またなき良き日である。

 

 

 

 

 

 

 

 

今日しなければ、何時その日が巡って来よう。

 

 

 

 

 

 

 

 

今日を取り逃がす人は、一生を取り逃がす人である。

 

 

 

 

 

 

 

 

一日は今の一秒の集積(あつまり)である。

 

 

 

 

 402515_165879083527100_106954462752896_243119_846138797_n.jpg 

 

 

 

今を失う人は一日を失う人。

 

 

 

 

 

 

 

 

そして一生を棒にふる人。

 

 

 

 

 

 

 

 

「時は金なり」と言う。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

しかし、金は取りかえせる時は再び来ない

 

 

 

 

 

 その通り.jpg 

 

 

 

 

「気付いた時、気軽に、喜んでサッと処理する。」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

気付くと同時に行う。」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

これは成功の秘訣、健康の秘宝である。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ずぼら者、ぐずつく人、

 

 

 

 

 

 

 

 

これは皆「今」を取り逃がす人。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

気付いた時、そのことを処理する最高のチャンスである。

 

 

 

 あっ、終わったニワトリ.jpg 

 

 

 

それを伸ばせば、次第に条件が悪くなる。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

第一感を働かせよ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

これは叡智である。(閃き、気付き)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

あとで考えたのは堕落人間のばか知恵。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

気が付いても、いっこうに手を出さず、強情を突っ張って

 

 

 

 

 

 

 

 

怠け心、心配性(元凶)が顔を出して、せっかくのチャンスを取り逃がす。

 

 

 

 

 

 

 

 

世の中には宝の山に入りながら、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

素手でぶらぶら引返す人が、どれだけあるだろうか。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

思い立つ日が最上吉日である。










                       今日も最後までお読み戴きありがとうございました。


コメントを戴けると励みになります。 

mailto:mamoru.pfs23@honda-auto.ne.jp

上記の内容は、2015/05/30当時のものです。現在とは異なっている場合がございますので、ご注意ください。

本気

最終更新日: 2015/05/29



おはようございます。











元々仕事そのものに











貴いとか卑しいとか、

 

 

 

 

 

 

 

 

弁護士だから医者だから・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

皿洗いの作業だから・・・

 

 

 

 

上目使い.jpg 

 

 

 

上下の別がある訳ではありません。

 

 

 

 

 

 

 

職業に尊い卑しいなんてありません。

 

 

 

 

 

 

 

自らの仕事を軽んずる心を持って働いていれば、賤しい(いやしい)と思い込み、

 

 

 

 

 

 

 

自らの先入観で「素晴らしい職業」と思い込んでいる

 

 

 

 

 

 

 

そんな職業を人は、尊ぶものです。

 

 

 

 

 189.jpg 

 

 

つまらない仕事だとか、

 

 

 

 

 

 

 

嫌なことだとか考えて、仕事の好き嫌いをする。

 

 

 

 

 

 

 

 

このような人は、一生涯魂を打ち込んだ仕事に就くことはできません

 

 

 

 

 

 

 

人生の本当の歓びを謳歌することはできません。

 

 

 

 

 

 

 

自分が今ついている仕事の尊さを自覚して、

 

 

 

 

 

 

 

本気で働いた時、

 

 

 

 

 

 

 

自然に与えられる楽しみ。

 

 

 

 

 

 

 

これは何物にも替えがたい人生の喜びです。

 

 

 

 

 あおぞら.jpg 

 

なんでもいいからさ

 

 

 

 

 

 

 

本気でやってごらん

 

 

 

 

 

 

 

本気でやれば

 

 

 

 

 

 

 

たのしいから

 

 

 

 

 

 

 

本気でやれば

 

 

 

 

 

 

 

つかれないから

 

 

 

 

 

 

 

つかれても

 

 

 

 

 

 

 

つかれが

 

 

 

 

 

 

 

さわやかだから

 

                                みつを











                                       今日も最後までお読み戴きありがとうございました。


コメントを戴けると励みになります。 

mailto:mamoru.pfs23@honda-auto.ne.jp

上記の内容は、2015/05/29当時のものです。現在とは異なっている場合がございますので、ご注意ください。