原町日の出町店 店舗ブログ

「ゴールを『到達点』ではなく、『通過点』に変える3つの質問」

最終更新日: 2010/12/28

おはようございます。




12月28日役所関係は本日で今年の仕事納め



民間のでも今日で終えて明日から休みというところが多いのでは?




さて今日は、「コーチ21」より『なるほどそうだよ』と



思えるコーチングテクニックをご紹介します。




















「年間ゴール」「期末ゴール」「月間ゴール」……。



あなたは、この「ゴール」という言葉にどんなイメージを持っていますか?



「到達点」、または「終点」というイメージを持っている方もいらっしゃるのではないでしょうか。



しかし、ゴールは本来、通過点であり、また、別の視点からみれば、「始まり」を意味するものです。




ゴール地点で立ち止まるランナーはいません。



ゴール地点は、勢いに乗って走り過ぎるものです。



この認識は、コーチングにおいてとても大切です。



上司(親)は、「その次はどうするのか」「その次は何をするのか」について、



部下に問いかけ続ける必要があります。




そうすることで、部下がゴールを前に立ちどまってしまったり、



ゴールを大きな壁のように感じてしまったりするのを防ぐことができるからです。
























たとえば、子どもに5円玉を渡して、テーブルに立てるように言ったとしましょう。



恐らく、その子は、なかなか立てることができないと思います。






ところが、楊枝を渡して、「5円玉を立てて、その穴にこの楊枝を通してください」と言うと、




楊枝を通すのは難しくても、5円玉をテーブルに立てるまでは、多くの子どもたちが達成します。






つまり、ゴールを設定するときには、



単に数値目標の設定やゴール達成時のイメージを聞くだけでなく、



ゴールを通過したその先についてビジュアル化させるということです。




その際、具体的で、かつ鮮明な映像を思い浮かべられるように、次の3つの質問を投げかけてみましょう。




「このゴールを達成したら、次はどんなゴールを達成する?」



「このゴールの向こうには何があると思う?」



「このゴールを達成したら、君は何を手にすると思う?」








         







「ゴールの先をイメージさせる」ことで、部下やメンバーが、



軽やかにゴールを通り抜けていくのをサポートすることができるのです。







ポイントは・・・




・ゴール達成できない部下やメンバーに、「ゴールの先をイメージさせる」質問を投げかけてみましょう。








   皆さんの仕事の中で是非、活用と実践を・・・



上記の内容は、2010/12/28当時のものです。現在とは異なっている場合がございますので、ご注意ください。

思い

最終更新日: 2010/12/27

おはようございます。



今年の最終週ですね。




もう既に年末年始の連休に入っている方もいらっしゃいますよね。







実は、この4・5日間ごくごく近い身内に不幸があって



殆ど動けませんでした。









天寿をまっとうしたくらいの人でしたが



家族がいなくなるのは、やはり寂しいですね。








             











人がこの世から旅立つってことには



大きな意味やメッセージがあると思っています。






縁遠くなっていた親戚の再会や



旧友との再会




そして何より家族の絆が強くなることを



改めて感じました。









              











人間の死亡率は、間違いなく100%です。




病気や体の不調など様々に不安を抱えたり




日頃の仕事や私生活の不安や悩みなど



頼みもしないのに探してしまう私達・・・



ありもしない壁や他愛のない悩みなんか吹き飛ばしたいですね。





今から未来を見ようとするから、辛かったり、悩んだり・・・











             











From Now現在から未来を見るんじゃなくて、





From Teminal終着駅(終わり)から今を見てみよう。




未来を思い煩っても良くなりません。



今、ここを充実させよう。




一歩、一歩、





目標でも人生でも




全ては自分の為・・・














悔いのない仕事を精一杯!



悔いのない人生を送ろう。

上記の内容は、2010/12/27当時のものです。現在とは異なっている場合がございますので、ご注意ください。

成功する考え方

最終更新日: 2010/12/26




おはようございます。




今年の暦は既にカウントダウン真っ最中です。



やり残していることはないですか?




来年に向けた準備はいかがですか?




今日は愛読メルマガから皆さんにお伝えします。




先日のブログで登場いただいた福島正伸先生の話です。





               











 考え方には2通りの考え方があり、



 成功するには成功する考え方を選択



 しなければならない。という話です。







 2つとは、




 「成功する考え方」と




 「成功しない考え方」です。






 当然、成功や望む結果を出したいと思うならば意識的に



「成功する考え方」を選択しなければなりません。
 





 重要なのは、最初は意識して選び、成功する考え方が習慣になるまで




 その考え方を意識的にやり続けることです。




               











 例えば、福島正伸先生は



 ・問題は自分の出番



 ・全てのことに感謝



 ・一生やめない



 ・100回提案してわかってくれない人はいない




 ・上手くできていないことは自分がまだ本気になっていない証拠







 など、素晴らしい考え方を教えれくれます。




 すばらしい成功する考え方です。






 今どんな成功する考え方をしていますか?



 一度棚卸しするのもいいでしょうね。







               









 【今日の考える時間】




 今自分があんな人になりたいという理想の人はいますか?





 理想の人はどんな成功する考え方をしているか考えてみてください。






 その人が身近にいてどんな考え方をしている



 かわからなければ、その人について書かれた



 本等を探してみてください。







               









 その考え方を習慣になるまで、自分の体の一部になるまでやり続けましょう。


 

 今日も自分の記憶に残る最高の1日にしましょう!




今日が日曜で休みの人は明日の朝思い出して実践してください。

上記の内容は、2010/12/26当時のものです。現在とは異なっている場合がございますので、ご注意ください。

気付き

最終更新日: 2010/12/25

これはニューヨーク州立大学病院のある患者さんが



病室の壁に書き残された文章です。








大きな事を成し遂げるために力を与えて欲しいと神に求めたのに




謙虚さを学ぶようにと弱さを授かった









より偉大な事が出来るように健康を求めたのに




より良き事が出来るようにと病弱を与えられた









幸せになろうとして富を求めたのに




懸命であるようにと 貧困を授かった









世の人々の賞賛を得ようとして成功を求めたのに




得意にならないようにと 失敗を授かった










人生を楽しもうとたくさんのものを求めたのに




むしろ人生を味わうようにとシンプルな生活を与えられた











求めた物は何一つとして与えられなかったが願いは全て聴き届けられていた












私はあらゆる人の中で最も豊に祝福されていたのだ・・・












                  










             いかがでした?

上記の内容は、2010/12/25当時のものです。現在とは異なっている場合がございますので、ご注意ください。

それぞれのクリスマス

最終更新日: 2010/12/24


おはようございます。



今日はクリスマスイヴ




皆さんどんなクリスマスを過ごしますか?




今日はクリスマスにふさわしいとっておきの話をプレゼント。


(以前も紹介しましたが・・・)




是非、感想を下さい。








          








その先生が五年生の担任になった時、



一人、服装が不潔でだらしなく、どうしても好きになれない少年がいた。



中間記録に先生は少年の悪いところばかりを記入するようになっていた。








ある時、少年の一年生からの記録が目に止まった。




「朗らかで、友達が好きで、人にも親切。 勉強もよくでき、将来が楽しみ」とある。
    





間違いだ。他の子の記録に違いない。先生はそう思った。








二年生になると、





「母親が病気で世話をしなければならず時々遅刻する」と書かれていた。









三年生では



「母親の病気が悪くなり疲れていて、教室で居眠りする」





三年生の後半の記録には




 「母親が死亡。希望を失い、悲しんでいる」とあり






四年生になると



「父は生きる意欲を失い、アルコール依存症となり、子供にも暴力をふるう」
  






先生の胸に激しい痛みが走った。







          










ダメと決めつけていた子が突然、



深い悲しみを生き抜いている生身の人間として自分の前に立ち現れてきたのだ。







 先生にとって目を開かれた瞬間であった。




放課後、先生は少年に声をかけた。



「先生は夕方まで教室で仕事をするから、あなたも勉強していかない?



分らないところは教えてあげるから」




 少年は初めて笑顔を見せた。




それから毎日、少年は教室の自分の机で予習復習を熱心に続けた。







授業で少年が初めて手をあげた時、先生に大きな喜びがわき起こった。



少年は自信を持ち始めていた。





















クリスマスの午後だった。



少年が小さな包みを先生の胸に押しつけてきた。



あとで開けてみると、香水の瓶だった。






亡くなったお母さんが使っていたものに違いない。



先生はその一滴をつけ、夕暮れに少年の家を訪ねた。



雑然とした部屋で独り本を読んでいた少年は、



気がつくと飛んできて、先生の胸に顔を埋めて叫んだ。






「ああ、お母さんの匂い!きょうはすてきなクリスマスだ」









六年生では先生は少年の担任ではなくなった。




卒業の時、先生に少年から一枚のカードが届いた。



「先生は僕のお母さんのようです。



 そして、いままで出会った中で一番すばらしい先生でした」












           












   そして六年。またカードが届いた。



「明日は高校の卒業式です。



   僕は五年生で先生に担当してもらって、とても幸せでした。




   おかげで奨学金をもらって医学部に進学することができます」












十年を経て、またカードがきた。



そこには先生と出会えたことへの感謝と



父親に叩かれた体験があるから患者の痛みが分る



医者になれると記され、こう締めくくられていた。






「僕はよく五年生の時の先生を思い出します。



 あのままだめになってしまう僕を救ってくださった先生を、



神様のように感じます。



 大人になり、医者になった僕にとって



 最高の先生は、五年生の時に担任してくださった先生です」









         









そして一年。 届いたカードは結婚式の招待状だった。



「母の席に座ってください」









と一行、書き添えられていた。











いかがでしたか・・・?





Merry X''''''''''''''''mas!

上記の内容は、2010/12/24当時のものです。現在とは異なっている場合がございますので、ご注意ください。